このページのスレッド一覧(全708スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2004年1月30日 11:21 | |
| 0 | 1 | 2004年1月27日 15:40 | |
| 0 | 16 | 2004年1月26日 16:21 | |
| 0 | 11 | 2004年1月24日 15:01 | |
| 0 | 3 | 2004年1月23日 22:55 | |
| 0 | 3 | 2004年1月18日 22:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CDやDVDのレーベル面の印刷時に純正のCDDirectPrintVer.3.1を
使用しているのですが、PM-4000PXでは円盤中央ホールぎりぎり
までの印刷は対応できないとなっているのですが、なぜ、当機
だけ非対応になってしまうのでしょうか?また、過去にらくちん
CDラベルメーカーで印刷しているという書込みがありましたが、
お金をかけず、印刷する方法を知っている方いませんか??
0点
2004/01/27 15:41(1年以上前)
CDダイレクトプリントの設定で印刷の内周と外周の
寸法決定できます。私はふち無し印刷して特に問題ないですが、
自己判断でどうぞお願いします。
書込番号:2394455
0点
2004/01/28 12:54(1年以上前)
epsonfanさんありがとうございます。できないのでなく推奨されて
いないということですね。後継機のアナウンスも近くありそうですし
割切って自己責任で印刷してみます。当機が非対応になる理由を
考えられた方いらしたら、参考までに教えてください。
書込番号:2398035
0点
2004/01/30 11:21(1年以上前)
憶測ですけど、CD-R印刷は染料機と比べてインクの乾きが遅いことから、
定着しない箇所(境界線の所)のインクがいつまでも乾かず、遠心力で
飛散しドライブに悪影響を与えることが想定されるからではないでしょうか。
自分の場合、綿棒などで余分なインクをふき取るようにしています。
充分に乾かして使えば特に問題はないです。
書込番号:2405316
0点
わたしは、先週この機種を購入しました。
PM3500からの買い換えで、MAC OS X10.2.8環境で使用しております。
フォトショップVer.7.0でファイルサイズを決めて、(A3,A4,はがき等)
プリントするのですが、用紙設定に選択項目が無く全面印刷のやり方が分かりません。
しょうがないので、久々にOS 9を起動しソフトをインストールしたら、用紙設定に
全面印刷の項目が出てきたので、プリントしたのですが、今度はプレビューが反映されず画像がずれたり、はみ出したりします。
どなたか原因が分かる方、解決方法を知っている方よろしくお願いいたします。
0点
OSXでの縁なし印刷の方法はepsonホームページなり、過去ログ見ましょう。
書込番号:2394453
0点
プリンターのドライバがWindows95対応なんですがパソコンはWindowsXPなのですが印刷ってできるんですか?
機種はEPSON MJ800Cです。
ここでは失礼な質問だと思いますが教えていただけませんか?
0点
WindowsXPのパソコンにはWindowsXP用のドライバをインストールして下さい。
エプソンのサイトにドライバがあるはずです。
書込番号:2343125
0点
MOBU156さん こんばんは。 これ以外にないと、、、
http://www.i-love-epson.co.jp/download2/list/MJ-800C.html
とりあえず 試してみて下さい。
HDDの容量が多ければ win98se/Meと WinXPのDualOSにする方法もあります。
http://winfaq.jp/wxp/
セットアップ
Windows9x/Me と同じドライブに Windows 2000/XP をセットアップできますか?
デュアルブートについて教えて下さい
書込番号:2343141
0点
PM-770Cを使っていたけど、Windows XPにはエプソンからダウンロードできるドライバとほぼ同等のが添付されていた。
Windows 2000は単に印刷できるだけという程度でした。
MJ-800Cもそんな感じだと思います。
書込番号:2343166
0点
MJ800Cだと標準ドライバで動く
しかしながら画質は低下する
書込番号:2343356
0点
2004/01/14 11:22(1年以上前)
遅くなりましたが・・・XJRR2さん、BRDさん、きこりさん、NなAおOさん、質問の回答ありがとうございましたm(__)mとても助かりました!
>>BDRさん
BDRさんこんにちわ!
実は、USBパラレルケーブルを購入しようかと考えていてこの質問をさせていただいたので印刷の試しができません・・・
以前使っていたPCを廃棄して新しいPC(FMV DP CE21C)を購入しましたがMJ800Cは使えるのかな?と思いまして・・・
今は120GBのHDDがあり\:C(110GB)と\D(10GB)に分かれています!現在、前者Windows XPがインストールされています!ケース1〜5の場合自分はどのケースに当たるかよくわかりませんでした・・・
DualOSにした場合、XPのWordで作成した物を印刷しようとした場合印刷は可能なのでしょうか?
書込番号:2344011
0点
Wordを使っておりません。
おもちゃのデジカメがXP非対応なので 98SEで取り込み その.jpgファイルを 98SEからXPに渡し XPに繋いでいるプリンターで印刷しました。
HDDのformatをNTFSにすると 98SEからXPが見えなくなります(確か?)。XPからは見えます。XPもFAT32にしておけばどちらからもOK。
最初、HDDに 98SEをinstall、その後XPを入れました。
当時、backupの為には OS、アプリ、データと別々にする方法があると聞いたので 試しにと 60GBを9区画にfdiskでformat。98SEをC:にそのアプリをD:へアプリ指定のデータ保存領域にE:。98SEのbackupにF:。 以下 XPも同様に G:,H:,I:、J:と予備にk:。
今から思えば こんなにしなくても良かったなーと H I
もし Dualにされるなら、、、全部やり直しした方がいいかも。
大事な個人データを CD-Rなどに焼いてbackupします。
98SE/MEのOSから HDDをformat、2分割でも3分割でも。
最初に 98SEかMEをC:へnstall。済んだら XPを。
( 私は60GBまでしか経験ありません。fdiskで分割、format済ませました。
64GB以上は 壁 があるので 使い慣れたfdiskで120GBをformatするには 確か **GBでなく %で指定するといいらしい。または マイクロソフトから落としたドライバーで64GB超えるそうです。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP263044 )
書込番号:2344078
0点
2004/01/14 14:14(1年以上前)
>>BRDさん
Dualは難しそうですね・・・自分はあまりPCには詳しくないので・・・
印刷できるということなのでまずはUSBパラレルケーブルを購入して試して見たいと思います!
それから、Dualにするか考えたいと思います!
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:2344445
0点
USBパラレルケーブルを購入しようかと考えていてこの質問をさせていただいたので印刷の試しができません
購入しないでください。
このプリンタの価値はせいぜい800円程度ですからケーブルの方が高くつきますし、4000円ほどあれば、高画質なキャノンのF850ぐらいのプリンターは購入可能です(中古
書込番号:2345146
0点
2004/01/14 21:57(1年以上前)
>>NなAおOさん
そうなんですか!
しかし、先程購入してしまいました!
ちなみに、印刷することができました!
黒か単色の印刷に使おうと思っていたので・・・
書込番号:2345894
0点
物を大事に、使える物は 活用しましょう。 何かあったら また どうぞ。
書込番号:2347072
0点
MJ800Cは持っていましたがパラレルPCとともにプレゼントしてしまいました。
書込番号:2349468
0点
2004/01/15 23:10(1年以上前)
>>BRDさん
はい!性能はダメダメかもしれませんが使っていこうかと思います!
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:2349973
0点
結構、当時はきれいだったんですけどね・・・4万ぐらいしたし。
書込番号:2350059
0点
2004/01/16 00:05(1年以上前)
>>NなAおO さん
自分は当時5万ぐらいで購入した気がします!
友達は500を買っていました!確か500は黒インクがなかったような・・・
確かにあのころは良かったと思います!今となっては・・・
技術の進歩があるからしかたないですよね・・・
書込番号:2350274
0点
2004/01/26 16:21(1年以上前)
いまさら遅いとは思いますが、ここはPM-4000PXの掲示板です。ほかの機種の事は書かないでください。そういうことは、エプソンのサポートセンターにきくか、エプソンのHPを見てください。
書込番号:2390480
0点
つい最近購入したんですが、CAD出力がキレイにできません。
今まではCANON BJ-F600 を使用していました。
どなたかこの4000PXお使いの方でCAD出力をうまく
されている方、いらっしゃいませんか?
0点
2004/01/19 06:21(1年以上前)
この機種は写真画質を売りにしている機種です。
従ってCAD出力にはあまり向いてません。
マットブラックインク+スーパーファイン用紙でそこそこ使える画質
になりますがA3サイズでCAD出力をメインにするならHP等の方がお勧
めです。
昨年暮れに発売されたA2対応のPX-6000とPX-6000Sの違いをごらんになると少し理解できるかもしれません。
http://www.i-love-epson.co.jp/maxart/products/index.htm
書込番号:2362507
0点
2004/01/19 08:39(1年以上前)
ikeyasuさん、早速ありがとうございます。
確かに写真はとてもきれいに出ます。
それだけに、線画がビットマップ書き出ししたように
ぺったり・・・と印刷されます。
HPのインクジェットはA3現行モデルが無く、インクも他に比べて
高いので候補除外してました。中古でチェックしてみます!
CANON BJ-F600もけっこうキレイな線画がでてますが
CANONの現行モデルもそれを引き継いでるといいなぁ。
書込番号:2362621
0点
2004/01/19 23:26(1年以上前)
いつもCAD出力をA3でやってますが、十分きれいですよ!
ちなみにJW-CAD WINをいつも使ってます。
他のCADソフトでは試したことがありません。
想像ですが、CADソフトによってかなり違うのでは?
書込番号:2365451
0点
2004/01/19 23:54(1年以上前)
デンスイさん、お返事ありがとうございます。
そうなんです!!!ご指摘の通りあれからいろいろ試しましたが
アプリケーションによって出力が違いました。
JWが一番キレイに出てます。
線幅のバリエーションが減ってしまったのでかなり
図面の表情が違いますがA3、なのでしょうがないかなぁと
思います。
エプソンのサポセンお姉さんは「どちらかと言えば
CADは不得意な部類だと言えます」と断言してました。
書込番号:2365617
0点
2004/01/20 19:34(1年以上前)
CAD関係の質問なのですが、
VectorWorksとEPSON 4000PXは相性悪いのでしょうか?
あとCANON 9100iとHP cp1700を検討に入れているのですが、
ここでの評価があまりにも違うので戸惑っています。
それとカラーも結構使う予定なのですが、
CAD出力がきれいで、カラー画像もそこそこ使えるプリンタとして、
上のなかのどれが一番適しているのか
個人的な意見で良いので聞かせてください!!
書込番号:2368001
0点
2004/01/20 21:12(1年以上前)
VWとこのプリンターの相性がどうこうは考えなくて良いのでは?
当方もVWユーザーですが、線画と写真画質又、スピード共最高の
プリンターは無いわけで、印刷する割合や用途等で優先順位を決
めるしか無いと思います。
A3のCAD出力(比較的単純なグラフィックを含む)だけ言うとスピード
線画ともカラーレーザーがやはり一押しです。
先日発表されたLP-7000Cなんて小型軽量化されて実売価格も130,000円
弱でしょうから以前に比べたら手が届きそうな感じです。
写真画質にこだわるならPM-4000PXですし、使い分けできればベスト
だと思います。
当方の場合もPM-4000PXとモノクロのA3レーザーを用途によって使い
分けしてます。
1台で全てをまかなうとなれば、どうなんでしょう?
線画はCANONやHPに少し部がありそうですし、こればかりは何とも
書込番号:2368335
0点
2004/01/21 00:26(1年以上前)
普段opheriaユーザー(知ってるかな?)ですが
VWにおけるDXF取り込み→線画出力は問題ありませんでした。
線幅の設定を変えれば問題ないと思います。
ただ、気になる点はプリンタ設定がうまくいかず、A2→A3出力すると
A4で出てきます。これは私の設定の問題でしょうが、15分くらい
いろいろ試してみて結局144%出力ができませんでした。
それから写真を出すのとVWで作ったテクスチャを出すのでは
目的が違うと思います。
プレゼンで参考写真を多用する場合は4000PXが良いと思います。
私もレーザーとA3プリンタ両方置けるスペースがあれば欲しいです。
書込番号:2369460
0点
2004/01/21 18:23(1年以上前)
>>ikeyasuさん、あいちゃさん返信ありがとうございます。
う〜ん予算もスペースもなくてがんばっても一台しか無理です。
イラストレイターでA1サイズのプレゼンボードなどを作る際に、
CADと画像を乗っけたりする予定なんです。
まったく使用用途はあいちゃさんのいうとおりなんです。
CAD出力も設定で問題なく使えるようですし、
画質とインクには歴然の差があるようですし、
ものすごく惹かれてきました。
これからもここ覗かせて頂きます。ありがとうございました。
書込番号:2371685
0点
2004/01/22 05:36(1年以上前)
ワヒ39さん。せっかくこのプリンターに傾いているのに、腰を折るような言い方になって申し訳ないのですが、最後に一言言わせて頂きまね。
VWで写真が混在したプレゼン資料を貼り合わせで作るとなると、用紙は現実問題としてスーパーファインクラスになると思います。
このレベルであれば4000PXのアドバンテージはほとんどありません。
真価が発揮されるのは写真用紙を使ったもう少しハイレベルの話で、
掲示板で語られてる画質の話も基本的にはこの最高レベルでの物に
なっているはずです。
当然余力はいくらあってもこのことが,4000PXを否定することにはなら
ないのですが、逆に最高の写真画質と対候性を得る為に他機種に比べ
ての弱点もあるのでそのあたりを納得されて購入された方が良いかと思います。
1,線画自体は基本的にCanonの方がきれいです。
2,プレゼン使用に関しては必ずしも高価なPXインクは必要ないのでは?
3.同じくインクに関してですが、ランニングコストが想像以上にかかる
事を覚悟して下さい。
私の場合、CGパースも手がけてる関係もあって、多い方かも知れませ
んが、インク代が本体価格を上回るのは1年かかりません。
ホントに余計な助言だとは思いますが同業者としての最後の一言です。
書込番号:2373843
0点
2004/01/22 21:20(1年以上前)
参考までに。
先日の雨の日打ち出した図面を現場にもって行きました。
CMにあるように濡れてもにじまないので良かったです。
でもインクの減りは早いと思います。
書込番号:2375865
0点
2004/01/24 15:01(1年以上前)
ホントに親切に教えてくださってありがとうございました。
実際スーパーファインを多用する事になるとコストもかかりますし、
おっしゃる通りそこまでの画質を求めるのも、、、、
うーん改めて白紙状態にして検討してみます。
書込番号:2381965
0点
チップリセッタを使うと、満タンになったような気分で、それは結構なのですが、本当にカートリッジが空になると、カートリッジからヘッドまでの通路にあるインクまで使いきり、空気が入って通常の目詰まりとは別の現象が起きないか、と心配になってきました。新しいカートリッジを入れればすぐに直ると考えてよいのでしょうか。
0点
リフィル以外の目的でチップリセッターを使うのはお勧めできません。
少々のことならカートリッジを入れ替えれば済むとは思いますが、クリーニング繰り返さなければならなくなったら、それだけでかえって損してしまいます。その上、うっかり空打ちを重ねるリスクがあるのですから、よほど注意深くしないとなりません。
カートリッジに最低3CC残ってエンドになるのは確かに大変もったいないですが、交換時のイニシャルチャージでがばっとインクを無駄にされる事を考えればましですし、インク代を節約したいなら、やはり連続供給がベストでしょう。
書込番号:2376049
0点
あ、ごめんなさい。交換時はイニシャルチャージじゃないですね。それでも、全色かなり消費されてしまいますが...
書込番号:2376062
0点
2004/01/23 22:55(1年以上前)
早速のご回答有難うございます。やはり空うちは望ましくないのですね。
緊急時以外には使わないように注意します。精密なはかりで残量が1CC程度以下にはならないようにして空うちに気をつけます。有難うございました。
書込番号:2379780
0点
A3ノビ印刷でデザインカンプの出力が必要になりましたので
CANONのPIXUS9100iとPM-4000PXと迷っています。
エプソンの790-PTと850-PTいうプリンターを使っていたのですが
どちらも故障が多くて困りました。枚数をたくさん出力すると
排紙エラーが出たり、印刷されても10枚のうち3枚はズレていたりと
印刷中ずっと見張っていないといけない状態でした。
EPSONのプリンターは紙送りが悪い!機械がモロい!
それ以来ずっとEPSONプリンタ苦手になってしまいました。
CANONのBJC455Jという古いプリンターも使用していたのですが
こちらは長年使っていてもきちんと動きます。一度も修理に出した事はありません。
BJS330というプリンターを購入したのですが、先日年賀状印刷で
一度に20枚くらい出力したのですがズレたり排紙エラーになる事はありませんでした。
エプソンプリンターの綺麗な出力は魅力的なので
出力結果だけ見たらPM-4000PXを購入したいと思うのですが
前機種のイメージ(壊れやすい。紙送りが悪い)があるので迷っています。
この機種では改善されてますでしょうか?
是非、使っている方に、使用感など、教えていただきたいです。
0点
2004/01/18 01:26(1年以上前)
PM-4000PXですが紙送りで苦労したことはないですよ。
つくりも、値段にみあってそこそこしっかりしていると思います。
書込番号:2358035
0点
2004/01/18 15:31(1年以上前)
紙送りの失敗は一度もないです。
音もPM3X00シリーズと比べて静かになっています。
ただヘッドが重いのでしっかりした作りの水平な場所におかないと
相当揺れると思います。発色もいいのでおすすめです。
印刷時間はキャノンの方が早いです
書込番号:2359843
0点
私は2年半前からCANONのF900を使っています。昨年秋にA3対応機が必要になり当初はインクの互換性のために迷わず9100iに決めていました。しかしここの掲示板を見たり、また用途の拡張性などを考えて4000PXを購入しました。
1.給紙
F900は多少よれている紙でもちゃんと取り込んで印刷してくれます。これに対し4000PXはいくらか紙を選ぶ傾向があるようです。F900はほっといても戻ってきたら給紙待ち状態になっていますが、4000PXは結構途中で給紙エラーになってたりします。
昨年、年賀状を両方のプリンターで印刷したのですが、印刷ミスはF900は0、4000PXは10枚ほどありました。2000枚刷ったのですが、印刷スピードがF900の方が若干早いので枚数はF900の方が多く刷っていると思います。
2.インクコスト
これは極めて感覚的な話ですが、消費量は4000PXの方が結構多いように感じます。特に、カートリッジの交換時や電源のON毎のヘッドクリーニングによってだけでもかなりのインクを消費するように思います。カートリッジの価格も高いし・・・。
3.耐候性
これについては9100iの掲示板だったか結構議論されていたようですが、断然顔料の4000PXに分があるようです。私は自分が撮った写真をプリントして人に差し上げることがあるので、あまり早く退色してもらっては困る、と言う事も4000PXを選んだ理由の一つです。
と言うことで、若干の問題はあるとして4000PXを買って特に後悔はしていません。文書などA4以下の大量印刷はF900でして、写真やA4を超える文書を4000PXでやっている状態です。インクを連続供給にしていますので、コストについては多分CANONより安く上がっていると思います。
CANON機と併用するなら同じ系統の9100iより4000PXの方が結構お勧めかも。使い方にもよりますが。
書込番号:2361300
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






