このページのスレッド一覧(全708スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2003年12月12日 05:01 | |
| 0 | 2 | 2003年12月11日 12:49 | |
| 0 | 0 | 2003年12月11日 10:20 | |
| 0 | 1 | 2003年12月9日 11:32 | |
| 0 | 2 | 2003年12月8日 17:14 | |
| 0 | 2 | 2003年12月7日 14:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
パネルシアター用のPペーパーという不織布にイラスト(黒い線画に着色したもの)を印刷してみているのですが、乾きの関係だと思うのですが廃止口のローラーにインクが付きその後が印刷物に付いてしまいます。印刷速度をあえて落とせれば防げるのかなと思うのですが、あえて印刷速度を遅くするという方法は存在しないでしょうか?
0点
現在4000PXかキャノンの9100iで迷っています。今までプリンタ・スキャナ・デジカメ全てキャノン製を愛用してたのですがずっと白線問題に悩まされてきたのでプリンタのみエプソンに替えようかと考えているところです。
店頭サンプルを確認したところ4000PXの方が画像は滑らかな様に感じたのですが、自分は写真よりもイラストを印刷する方が多く、中間色の再現よりもとにかく「彩度の高さ」と「フラットな色面」重視です。サンプルはどれも落ち着いた色味の写真ばかりでその点はまったく確認できませんでした。理屈で言えば顔料インクよりも染料インクの方が彩度の高さは期待できるような気もするのですが…。コスト・速さではキャノンの方が良いこともあり、なかなか決められません。イラストの印刷品質を比較できる方、ご意見をお願いします。
0点
2003/12/11 11:53(1年以上前)
画質に関しては好みの部分もあるのでコメントしませんが、
自分は顔料インクならではの保存性・耐水性で選びました。
なお、Adobe Illustratorでイラストを出力することが多い
んですが、ディスプレイのイメージを忠実に再現してくれて
いると思います。
書込番号:2219206
0点
2003/12/11 12:49(1年以上前)
NAOONEさんの条件だと9100iの方が良いのではないでしょうか?
・写真画質(色の再現性抜群)
・顔料(保存性・耐水性)
を重視する人は4000PX
・印刷コスト
・印刷速度
・染料(彩度が高い)
を重視する人は9100i
両者共に解像度(きめ細かさ)自体は同じようなものなので、イラストを多く出力するなら9100iだと思います。
ただ、4000PX愛用者と致しましては、写真も出す機会があるのなら、4000PXを勧めます。染料機と比較すると鮮やかさで劣りますが、イラストだって綺麗に出ますよ。
書込番号:2219347
0点
とりあえず今A4プリンター使って満足してます、が、写真を主に印刷するので大きくしたいときもあります、A4が開発先でその後A3が出てくるように思うのですが、最近G800買いました、この次はA3プリンター買いたいと思っています、A3で写真印刷したのとお店で頼むのとどのくらいの値段の差があるのかと考えます、そこそれぞれですので、一般的なことは聞きません私の所でしたらこうなるよと言うのだけ教えてください
0点
初歩的な質問で申し訳ないのですが…、PM-3500で印刷をしていた時には、用紙の種類を選択をするポップアップウィンドウがしっかりと"光沢紙"といった具合に日本語で表示されていたのですが、PM-4000 PXではなぜかそのウィンドウが英語になってしまっています。今まで通り日本語で表示して使用したいのですが…、皆様はどうされてますか、教えてください。
0点
2003/12/09 11:32(1年以上前)
自分だったら、
1.アクセス権の修復をしてみる
2.初期設定ファイル関連を捨ててみる
3.ドライバを再インストールしてみる
4.OSXを再インストールしてみる
5.OSXをクリーンインストールしてみる …をすると思います。
問題なくインストールできていれば、ちゃんと日本語で表示されますよ。
書込番号:2212062
0点
4000PXか3700Cを購入希望ですが、そもそも下の機種・スペックでちゃんと動作するのかどうか少々不安で質問しました。Macユーザの方、アドバイスお願いいたします;
Mac:G3(ベージュ、タワー型)
OS:9.1
CPU:266M
メモリ:増設して440M
HD:1つ増設しており、各々2.5G程度空き有り
インターフェース:IEEE1394、USBのジョイントカード増設
ソフトはPhotoshop7.0を使用しています。プリンタの使用途は全面写真で、
大きいサイズで出力をしたいと思っています。
0点
2003/12/08 17:14(1年以上前)
多分大丈夫です。
OS Xは一部問題があるようですが、9なら心配ないと思います。
それよりそのスペックではA3サイズの画像編集の方が厳しいのでは。
書込番号:2209152
0点
昨日最後の最後まで悩みに悩んだあげくこのPM-4000PXを購入いたしました
今まで5年間NEC-PICTY4000(この商品はHPのOEMで実際の中身はHP-1120)を使用してきましたので HP製も捨てがたく あとリコーが発表したIPSiO G707 http://www.ricoh.co.jp/IPSiO-G/index2.htmlもスピード印刷でインクも耐水仕様のようでしたので考えましたが発売が来年2月らしく それまで年賀状印刷もあるし待てないし ここの掲示板に書き込まれています酒屋さんの方同様 のし紙印刷もよくしますのでどうしてもA3対応の耐水インクに魅力を感じ決定と言ったところです
そこで質問なのですが標準に付いていますブラックインクはフォトブラックですね そのせいか墨字がどうも薄墨っぽくグレーがかり またお店で使う普通紙へのプライスなどの印刷も全体に以前の機種に比べると薄い仕上がりです マットブラックはまだ購入して試していませんが 使えばもっと写真や文字にメリハリがでるのでしょうかね 使用されている方教えてくださいお願いします
PS HP製はフロント部分から紙を挿入する型のせいか厚紙(はがきや名刺)が給紙されにくくよくすべっていました また印刷後の紙もかなり反っていましたがその点この商品は今のところ問題が発生しにくそうですので安心かなぁ 後はスピードとインクのコストがどうなるかが心配
0点
マットブラックを使うと印象が変わると思います。
写真は?ですが、文字には非常にメリハリがでます。
書込番号:2204933
0点
こまったちゃん さん 早速書き込みありがとうございます
下の書き込みを改めて読み直すと 他の人が同じようなこと尋ねていましたのでだぶったようでごめんなさい
今、インクカートリッジ詰め替え8色入りパック(¥6,770税込)購入してフォトブラック → マットブラックに交換して印刷しました。
すると薄ぼけた感じがなくなり写真にハリがでました 私にはマットブラックの設定の方がいいですね 説明書にはグレーもマットブラックに交換が可能とありますので さらに試してみたいと思います
書込番号:2205109
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






