PM-4000PX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A3ノビ インク色数:7色 PM-4000PXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM-4000PXの価格比較
  • PM-4000PXのスペック・仕様
  • PM-4000PXの純正オプション
  • PM-4000PXのレビュー
  • PM-4000PXのクチコミ
  • PM-4000PXの画像・動画
  • PM-4000PXのピックアップリスト
  • PM-4000PXのオークション

PM-4000PXEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月 7日

  • PM-4000PXの価格比較
  • PM-4000PXのスペック・仕様
  • PM-4000PXの純正オプション
  • PM-4000PXのレビュー
  • PM-4000PXのクチコミ
  • PM-4000PXの画像・動画
  • PM-4000PXのピックアップリスト
  • PM-4000PXのオークション

このページのスレッド一覧(全708スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PM-4000PX」のクチコミ掲示板に
PM-4000PXを新規書き込みPM-4000PXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

選択の失敗?

2003/10/06 00:48(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

スレ主 煩悩の数は・・・さん

2200Cから4000PXに買い換えました。
メーカーカタログでは印刷速度について、圧倒的に(ほぼ2倍位の早さで)
4000PXの方が早く書かれていたのですが、
同じPC、同じパラレル接続、同じ画像(300万画素のデジカメで撮影した写真)を同じ印刷条件(4枚をA4用紙へオートファイン4Pで)で印刷したのですが、35分くらい掛かってしまいました。
2200Cでは12分くらいだったと思います。
G900の方の書き込みに、4000PXの方がきれいに印刷できるから
印刷速度に目をつぶればそちらの方がお奨めみたいなのがあったので
購入に踏み切ったのですが、確かに印刷はきれいですけども
こんなに時間が掛かるとは・・・。
マニュアルを見ながら接続したのですが、何かほかの方法があるのでしょうか。
高速化の方法があれば教えてください。

書込番号:2004560

ナイスクチコミ!0


返信する
WD400さん

2003/10/06 00:53(1年以上前)

NT系のOS(NT、2000、XP)では、パラレル接続ではプリントが非常に遅くなります。PM-4000PXなら接続携帯をUSB以上に変更してみてくださぃ。
パラレルと比べたら格段に速くなります。

書込番号:2004588

ナイスクチコミ!0


スレ主 煩悩の数は・・・さん

2003/10/06 21:32(1年以上前)

WD400さん、ご教示どうもありがとうございました。
さっそくUSB接続に変更してみたところ、印刷速度が格段に速くなりました。
同条件で約8分で印刷できました。
買い換え前に期待していた速さには及びませんでしたが、今後、USB2.0を導入するとまだ早くなるのでしょうね。

書込番号:2006584

ナイスクチコミ!0


さんこうまでさん

2003/10/11 07:41(1年以上前)

windowsではなく、macなのですが、
PM2200Cから4000PXに変えたら、格段に早くなりましたよ。
USB&FIREWIRE接続どちらも遅くはない。(HPなどに比べると遅〜いけどね)
Macでは、マシンによっても差がでていますね。

書込番号:2018315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

組み合わせ

2003/10/04 22:52(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

スレ主 ころっちAさん

以前の書き込みに、PX4000PXとPhotoshopを組み合わせると最強みたいなことを書いてあったのですが、Windows付属ソフトで印刷するのとはどう違うのでしょうか?教えてください。よろしくおねがいします。

書込番号:2000934

ナイスクチコミ!0


返信する
なあさんさん

2003/10/09 14:34(1年以上前)

ころっちAさん、書き込みが無く気になったのでお邪魔致します。

ころっちAさんが言うWindows付属ソフトとは「Windows Picture and Fax Viewer」の事でしょうか?

Windows Picture and Fax Viewerソフトと、Photoshopとを比べってと言う意味ですか?

もし、そうならPhotoshopでは色々なICCカラープロファイルの取り扱いが出来る事と、何よりも専門的な細かな画像修正が可能なので、Windows Picture and Fax Viewerとは比べようが無いと思います?

Windows Picture and Fax Viewerと比べるとしたら、プリンターメーカー
付属のソフトだと思いますが、それでも各社様々な色補正機能を備えていますので、Windows Picture and Fax Viewerとも差が出ると思います。

例えば、キヤノンならEasy-PhotoPrint(色空間を整えて最大限に引き出すAdvanced Technologyも装備)があり、エプソンではPhotoQuicker&PRINT ImageFramerなどの様にそのプリンターの性能を最大限に引き出す為のソフトです。そこに、デジカメの特性や撮影データーを反映させる、「Exit Print」(キヤノン・エプソン両プリンター対応)と「PRINT Image MatchingU」(エプソンプリンターのみ)とを、上記のソフトにEasy-PhotoPrintとPhotoQuicker&PRINT ImageFramerに色データー等を反映させてプリントさせます。

それに引き換え、Windows付属ソフト(Windows Picture and Fax Viewerでは、「プリンターとカメラ」、「パソコンとプリンター」のマッチングが取りにくいとなっています。

この様に述べると、プリンター付属ソフトが一番良い様に思えますが、プリンターソフトにもWindows付属ソフトにも出来ないことが、Photoshopでは出来るのです。

それが、画像編集やカラーマッチングなどのシステムなので、細かいことは専用の出版本が多数出版されていますので、そちらでご確認下さい。


つまり、Windows付属ソフト「Windows Picture and Fax Viewer」とは、別売りのソフトが無くとも手軽に簡単にプリントが楽しめる、おまけ的なWindows付属ソフトと言う事になります。

これから趣味としての、写真を楽しみたいのであれば、「デジカメDE同時プリント」や「写真工房2」、「Photoshop Elements」などを少しづつでも勉強したほうが良いかと思います。

本題の、「PX4000PXとPhotoshopを組み合わせると最強みたいなことを書いてあったのですが」事は人それぞれだと思いますが、ある程度の道具がそろう事は、それだけ自分の理想に近い写真を作る事が可能だと言う事じゃないでしょうか?今までは、写真屋さん任せだったり、カメラ任せだったのを、パソコンを使って自分なりの写真が作れる意味だと思います。

では、今回はこれにて失礼致します。

書込番号:2013672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2003/10/08 00:12(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

スレ主 エイドさん

PM-4000PXで光沢を出そうと思えば、ピクトリコプロがいいとありますが、どの程度の光沢が出るのですか?
また、ハイグロスフィルムとハイグロス・フォトペーパーを比較したらどんな感じなんですか?

書込番号:2009777

ナイスクチコミ!0


返信する
なあさんさん

2003/10/09 00:11(1年以上前)

エイドさん、お邪魔致します。
以前にピクトリコプロ・ハイグロスフィルム http://www.pictorico.co.jp/ をお勧めした者です。
大型カメラ店(自分はカメラのキタムラで見本とカタログを見ました)などに行けば、ピクトリコプロ・ペーパーの見本を置いてある店舗があるはずなのでそちらでご確認ください。
ハイグロスフィルムとハイグロス・フォトペーパー共にフィルムの質感で、上質な光沢感があります。好みや作品性での使い分けなので、ご自分でお確かめ下さい。
自分は、通常のプリントではハイグロス・フォトペーパーA4(HGP-A4/20 A4 20枚 \1,250) を使用し、作品用又は仕事などにはピクトリコプロ・ハイグロスフィルムA3ノビ(PPF-A3+/5 A3+ 5枚 \3,200)を使っています。自分の光沢感の好みでは、ピクトリコプロ・ハイグロスフィルムですが、その様に使い分けています。

書込番号:2012516

ナイスクチコミ!0


スレ主 エイドさん

2003/10/09 00:31(1年以上前)

なあさん、丁寧なお返事ありがとうございます。
明日、早速大型カメラ店に行って見てきたいと思います。
G900と4000PXで迷ってましたが、4000PXでも光沢感のある写真を印刷できるのであればこれで決まりそうです。

すいませんが、追加で質問したいのですが…
4000PXでピクトリコプロの光沢紙に印刷する場合、プリンタの用紙設定で用紙は何を選択すればいいのですか?あるショップで聞いたのですが、「4000PXには光沢紙の選択はできませんよ」といわれたので…
よろしくお願いします。

書込番号:2012585

ナイスクチコミ!0


なあさんさん

2003/10/09 13:35(1年以上前)

エイドさん、お邪魔致します。ちゃんとメーカーサイト載せていますので、ご自分でご確認下さい。プリンター設定等も、詳しく載っていますので・・・。では、良い写真ライフをエンジョイして下さい。

書込番号:2013589

ナイスクチコミ!0


なあさんさん

2003/10/09 13:41(1年以上前)

追伸、どこのショップさんにお尋ねしたか存じませんが、「あるショップで聞いたのですが、「4000PXには光沢紙の選択はできませんよ」といわれたので…」4000PXにはちゃんとMC光沢紙(顔料系インク専用)言う商品が存在いたします。エプソン消耗品カタログやプリンターカタログをご確認下さい。
では、これにて失礼致します。

書込番号:2013601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

プリンタ > EPSON > PM-4000PX

スレ主 スポルタさん

最近PM-4000PXを購入しました。以前はPM-3300Cを使用していたのですがそのときの用紙(フォトプリント紙2等)が結構余っているのでうまく使えないかなと思っています。
その場合のプリンタ側の用紙設定をどのようにしたらよいか試行錯誤中ですが、いまだ発見するに至っていません。
どのような設定がよいかご存じであれば教えていただけないでしょうか?

書込番号:2005065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

オートカッター

2003/10/04 01:47(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

スレ主 balance_kさん

4000PXのオートカッターはカットす位置を自由にに設定できますか?
たとえばA4をちょうど真ん中で切るとか、紙の頭を10センチだけ切り落とすだとかいうことです。
よろしくお願いします。

書込番号:1998578

ナイスクチコミ!0


返信する
Ganbarouさん

2003/10/04 07:28(1年以上前)

用紙をユーザー定義サイズにすれば可能でしょう。やったことないから想像ですが出来ると思いますよ。

書込番号:1998889

ナイスクチコミ!0


スレ主 balance_kさん

2003/10/05 22:11(1年以上前)

今日買ってきました、笑
試してみます。

書込番号:2004006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

インク再利用について

2003/10/05 14:54(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

スレ主 え〜と?さん

最近,4000pxを購入しました。
過去ログで,インクの連続供給のことなどたくさん載っているのですが
そこまでやる元気がないので・・・・・・。
それで,使用済みのインクから,注射器などを使い,インクを抜き出し
次の新しいカートリッジに足してやるという,原始的かつ,安直な
方法のやり方はないでしょうか。
過去ログからうまく検索できません。
よろしく,ご教授願います。

書込番号:2002722

ナイスクチコミ!0


返信する
たまらこさん

2003/10/05 15:51(1年以上前)

>使用済みのインクから,注射器などを使い,インクを抜き出し次の新しいカートリッジに足してやるという,原始的

http://refill.ods.org/
のリフィル方法の頁(21系と23系はほぼ同構造です)やBBS関連スレッド(4000PXで実際しておられる方もいます),関連リンクの他、価格com過去ログ、
http://www.daiko2001.co.jp/innk/epsontop.htm
http://www2u.biglobe.ne.jp/~navy77/page007.html
それに詰め替えとかリフィルでネット検索するといろいろありますが、http://www.geocities.jp/hirai_kjp/printer.html
を見ればわかるように、リフィルは連続供給より(最初の手間を除けば)決して
>安直な方法のやり方
という感じではなさそうです。特に、PXインクは泡立ちやすいですからやっかいかも知れません。その辺はリフィラーさんのBBS(アクセス過多で夜は制限中の事が多い)でずばり具体的にお尋ねになられたらいいと思います。
 4000PX連続供給はネット上に自作の先例がなかったし、私は、実は本プリンタは持ってもいなかったので、かなり予備実験や時間かけてやりましたが、一応確立できたと思いますので、
http://www6.ocn.ne.jp/~zing/PM970C/
のBBSをご覧下さい(まとめてはいないので読みにくくてすみません)。

 なお、今はチップリセッター買わなくてもhttp://www.ssclg.com/epsone.shtml
が使えます。ありがたやありがたや...

書込番号:2002833

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PM-4000PX」のクチコミ掲示板に
PM-4000PXを新規書き込みPM-4000PXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PM-4000PX
EPSON

PM-4000PX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月 7日

PM-4000PXをお気に入り製品に追加する <136

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング