PM-4000PX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A3ノビ インク色数:7色 PM-4000PXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM-4000PXの価格比較
  • PM-4000PXのスペック・仕様
  • PM-4000PXの純正オプション
  • PM-4000PXのレビュー
  • PM-4000PXのクチコミ
  • PM-4000PXの画像・動画
  • PM-4000PXのピックアップリスト
  • PM-4000PXのオークション

PM-4000PXEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月 7日

  • PM-4000PXの価格比較
  • PM-4000PXのスペック・仕様
  • PM-4000PXの純正オプション
  • PM-4000PXのレビュー
  • PM-4000PXのクチコミ
  • PM-4000PXの画像・動画
  • PM-4000PXのピックアップリスト
  • PM-4000PXのオークション

このページのスレッド一覧(全708スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PM-4000PX」のクチコミ掲示板に
PM-4000PXを新規書き込みPM-4000PXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

いまさらですが…

2003/09/12 10:47(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

このモデルはUSB2.0対応機器ですよね、パソコン側も同規格に対応しておりますが、それぞれをつなぐケーブルが確かUSB2.0登場以前の物で、はっきりと対応は謳っていない製品です。この場合、やはりUSB1.1のスピードで、データのやり取りが実行されているのでしょうか?データ処理実行速度を知る術はありますか?ご教授ください。

書込番号:1935711

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/09/12 12:26(1年以上前)

USB2.0かUSB1.1、どっちの速度でデータが送られているかはプリンタで判定するのは難しいと思います(逆に言えばプリンタ接続ならどっちでもいいような気がしますが)のでそのケーブルで外付HDを接続してデータ転送するのが一番判定しやすいと思います。

理論最高転送値はUSB2.0が60MByte/s、USB1.1が1.5MByte/sですからGクラスのデータを転送すれば、実測値でもケタ違いの数値になるでしょうからわかると思います。

USB2.0対応を謳っていないケーブルでも、保証しないだけで(当然品質によるでしょうが)実際はUSB2.0のスピードが出そうな気がする(LANケーブルの品質カテゴリみたいに)んですが、そういうものではないのかな。

書込番号:1935867

ナイスクチコミ!0


SPXUさん

2003/09/12 15:19(1年以上前)

srapneel 様ありがとうございます。私もニランでいた点なのですが、USB2.0規格が公表される以前のケーブルでも実はUSB2.0でも通用するのではないかと考えておりました。そのへんどうなんでしょう? それを確証(外付けHDDなど)するには出費が必要だったり…で困難な状況です。
やはり、プリンタでは、体感的にわかりづらいのでしょうね。

書込番号:1936116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

安売り情報ありませんか

2003/08/17 12:29(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2223件

現在、この機種の購入を考えています。過去ログを見させて頂いたところ、ヤマダで58800円の25%還元とあったので、色々問い合わせてみましたが、59800円の14%までと言われました。当方大阪在住ですが、大阪での安売り情報がありましたら教えて頂けませんでしょうか。よろしくお願い致します。

書込番号:1863242

ナイスクチコミ!0


返信する
パソコン職人さん

2003/08/17 12:57(1年以上前)

何でここへ書き込みして来るのにこのサイトを注目してないんですか?
私はこのサイトで去年9月に安く買いましたよ。
今47,000円です。
探すなんて必要ないと思いますが。

書込番号:1863315

ナイスクチコミ!0


たまらこさん

2003/08/17 12:59(1年以上前)

1.価格com PM-4000PXをクリックすれば、\47,000-でずらりと並んでいますよ。大阪は478000からですね。
2.上の情報をプリントアウトして持参し、ヤマダ電機,ビックカメラ,ヨドバシカメラ,コジマ電気等で同価格にせよと交渉する。
ヤマダとビック(,ヨドバシ未確認)はプリンタも長期保証がつけられます。その必要がなければ通販でも良いのでは?
 http://www.coneco.net/ にも価格情報あります。

書込番号:1863321

ナイスクチコミ!0


たまらこさん

2003/08/17 13:08(1年以上前)

おや、今見てみたら、価格comに載っている所でも、長期保証やってくれるお店ありますね。

書込番号:1863346

ナイスクチコミ!0


スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2223件

2003/08/17 13:48(1年以上前)

たまらこさん有難うございました。おっしゃるとおり長期保証をつけれる家電量販店での購入を考えています。でも最近は価格.comの価格は最初から無理とか言われて対抗しようとしてくれません。家電量販店同士の競合しか受け付けないと言われます。昔なら結構乗ってくれたのですが。47800円ぐらいなら安いので買だと思うのですが。

書込番号:1863445

ナイスクチコミ!0


なかなか21さん

2003/08/17 14:29(1年以上前)

自分もヤマダで値段を確認したら、同じ条件を提示されました。ポイントで還元されてもここで購入した方がさらに安いのでついこの間ここで購入しました。入金後、3日で納品、今は非常に満足です。ちなみに当方は、群馬県です。

書込番号:1863554

ナイスクチコミ!0


パソコン職人さん

2003/08/17 14:40(1年以上前)

喧々諤々探したり交渉したりそんなパワー勿体無いです。
欲しくてたまらない時が買い時。
価格.comでさっさと買ってしまうのがストレス無しです。
ご苦労さん!

書込番号:1863589

ナイスクチコミ!0


アイコン気に入らないさん

2003/08/17 17:27(1年以上前)

長期保証というのはちょっとミソで私も「長期保証」というのが気に入って
これならインクつまっても大丈夫かなと思ってあえて地元ヤマダ電気で買い
ました。しかし聞くと長期保証とは良くできていてインクつまりなどは対称
外とのこと・・内容を良く聞く通販で買った方が良かったなと思いました。
しかし、買うと決めて足を運んだので買ってしまいましたが、保証の内容
をよく確認してから買いましょう。

書込番号:1864035

ナイスクチコミ!0


たまらこさん

2003/08/17 23:24(1年以上前)

今日、ビック新宿東口で、59800のp18%でした。ここは他と違って、延長保証時の補償範囲、保証金額、利用回数一切制限無しで、1年目は事故破損保険もついています。
 淀橋本店も同価格同Pですが、DIONADSL加入で5000引き。無料期間中にやめてもいいのでどうぞって!長期保証は幾つか条件ありです。目詰まりヘッド交換はOK.
 価格comで3年保証のお店は、金額上限のみの制限に読めますが、念のため確認した方がいいかも知れませんね。
 10月に後継機種出るかでないか聞いてみると予想は別れましたが、9月には分かるだろうとの部分は一致。

書込番号:1865153

ナイスクチコミ!0


たまらこさん

2003/09/06 01:40(1年以上前)

ここの所じわじわ確実に値下がりしてますね〜
そろそろ新機種の噂は出ていませんか?

 所で、EPSON補修純正部品入手出来るみたいです。
リフィラーさんの所からリンク覗いてみて下さい。
それとソフトでインクエンドリセットなどできる
SSC SREVもv3.00になり4000PX含め対応機種増えてますね!
http://refill.ods.org/

書込番号:1917374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

教えて下さい!

2003/08/30 15:38(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

スレ主 パソコン職人さん

以前にも同じような質問しました。
4000PXでは対応していないというフリーカットのプリンタラベルの印刷です。
普通にプリントするとローラー跡が付きますので、私はローラーをセロテープで上に貼り付けて無事プリントしていますが、その度に大変です。手差し設定で後からボードのように差し込むと綺麗に印刷できると教えてもらいました。
でもフチ無し印刷をしたいのと、一度後からやってみましたが前に出来る余白の多い事。話になりませんでした。うまく行ってもフチ無しでは出来ないものでしょうか?ステッカーを作っています。
ホワイトフィルムペーパーを使います。
A4のレイアウトもフチ無しで配置していますので、やりかえるのも面倒だしこのまま何とか出来る方法をご存知の方いませんか?
宜しくお願いします。

書込番号:1898610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

耐久性は昇華式と比較してどう?

2003/08/26 13:24(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

スレ主 デマジオさん

オリンパスのP−400のような昇華式のプリンタと比較して出力結果の耐久性はどうでしょうか?

書込番号:1887362

ナイスクチコミ!0


返信する
WD400さん

2003/08/27 00:16(1年以上前)

「昇華型の方が耐久性がいいよ」って安易にレス付けちゃう人がいるだろうな〜と予想してたのですが、意外とレスが付かないものですね。

以前、P-400のプリントの耐候性をメーカーに電話で確認したら、涼しいところでおおよそ30年くらいとのことでした。このデータがどの程度正確なのかは不明です。必要ならメーカーに確認してみてください。


PM-4000PXはメーカー公称のガラス下の耐光性は45年/75年だそうです。同じ条件の比較ではないかもしれないので参考程度か目安程度にどうぞ。


アメリカのWilhelm社では、「Epson 9600 (UltraChrome pigment)」という大判機種のプリント耐久性のデータが
公開されていました。(日本のPM-4000PXや大型のPX-9000等と同等品、同インクです)

そこのテスト結果によると「Epson Premium Glossy Photo Paper (日本で言うPM写真用紙?)」では
ガラス付きフレーム展示での耐光性は85年、UVカットフィルター下で100年、ガラス無しの裸の状態で60年、
暗所保存時(紙の黄化も含めたテスト)で200年だそうです。

極めて高い保存性もさることながら、暗所保管時でも起こり易い筈の紙自体の黄化についても
問題がないとの結果は正凄いと思います。

P-400はわかりませんが数年前の別の昇華型機でプリントしてアルバムに保管したものを今見てみると、
紙自体が部分的に黄化しちゃってるものもありました。商業プリントされた市販のポストカードですら数年前の
は黄化してるものもありますので、紙の黄化の少なさも大切な要素だと思います。


以上ですが、Wilhelm社のテスト結果は飽くまでも日本のEPSON消耗品ではなくアメリカのEPSON消耗品での
テスト結果です。
日本のEPSON PM写真用紙と海外のEPSON写真用紙は厳密には同製品ではない可能性もあり、
耐久年数も日本のものとは異なるかもしれません。こちらは参考程度にどうぞ。


Wilhelm社
http://www.wilhelm-research.com/upcoming_data.html

日本にもこういう第三者の調査機関があるといいのにね。

書込番号:1888902

ナイスクチコミ!0


パソコン職人さん

2003/08/27 05:52(1年以上前)

横から失礼します。
WD400さんのレス素晴らしいです。
文章・改行・言い回しなど。
貴方のような方に答えてもらえる人は幸せと思います。
殆ど書き方を知らない人ばかりの中で滅多に見ることのない気持ちの良い文章でした。誤字もなく読み返し確認された後でのレスでしょう。
拍手です!

書込番号:1889374

ナイスクチコミ!0


WD400さん

2003/08/27 21:15(1年以上前)

パソコン職人さん。恐縮でございます。<(_ _;)>
温かいお言葉に感激しております。

書込番号:1891052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

みなさんはどうですか?

2003/08/27 17:51(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

スレ主 シン0403さん

うちで使っているこのプリンタは、すぐに印刷が出来なくなってしまい今までに2度ほど修理に出しました。(買って1年くらい)なんでも、ヘッドクリーニング機構の一部のポンプユニットに不備があるそうです。みなさんは今までにそんな事ありましたか?

書込番号:1890595

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/08/27 18:20(1年以上前)

[1677225]
なんかリコールと書いてありますけど・・・。

書込番号:1890652

ナイスクチコミ!0


スレ主 シン0403さん

2003/08/27 19:19(1年以上前)

すいません、ちょっとうまく説明できなくて。確かにリコールなんですけど、「一年も経ってないのに2回も壊れることがあるのかなぁ」と素人考えで思いまして、みなさんはどのくらいでプリンタが壊れて、また何回も壊れた方がいらっしゃるのかなぁと聞いてみたかったんです。

書込番号:1890785

ナイスクチコミ!0


CASIさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:1件

2003/08/27 20:14(1年以上前)

http://www.epson.co.jp/osirase/osirase0.html

↑以前は対策前のものだと思います。そうだとすると何回でも壊れるでしょう。

書込番号:1890908

ナイスクチコミ!0


スレ主 シン0403さん

2003/08/27 20:35(1年以上前)

梢雪さん 、CASIさん 質問に丁寧に答えて頂きありがとうございます。
一回目の修理の時はまだ改良がうまくいってなかったんですね。今度は大丈夫であることを期待します。

書込番号:1890946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

業務用で探しています

2003/08/24 00:28(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

スレ主 ちーちーさん

業務用のプリンターを探しています。
ここでの質問が良いのかどうかは分かりませんが、よろしくお願いします。
用途としては、封筒印刷やはがき印刷(宛名)の大量印刷(100枚単位〜10000枚くらいまで)が中心です。ポップもつくっているのでカラーも必要です。
今までは、高速と言う事でキャノン(750i)を使っていましたが、問題は、封筒印刷で紙送りが不安定な事。しばらく印刷していると配給が滑ってしまいます。それと、はがき印刷は、すでに印刷されているフィルム紙(インクジェット専用紙ではありません)への印刷で、毎回では無いのですが、やはり紙送りが滑ってしまう事と、はがきの設定では高速印刷が出来ない事(簡易印刷設定なら速いのですが紙送りがさらに不安定)。それに、フィルム用紙では、インクがこすれてしまうし。
宛名だけなので高速が希望なのですが。
リボンを使ったプリンターやレーザープリンターが良いのでしょうが、レーザープリンターは、熱により用紙がまるかってしまうし。
家庭用のプリンターを業務用に使うのは無謀と言う事はじゅうじゅう承知していますが、なにか適したものは無いかと検討中です。
顔料系インクは、このような用紙にもうまく乗ってくれるのでしょうか?
私のように、インクジェットプリンターを業務用で使用している方がいらっしゃらないんでしょうかね?
あまり、プリンターの事も詳しく無いので、何か参考になる事がありましたら教えて下さい。お願いします。

書込番号:1880795

ナイスクチコミ!0


返信する
Furtwanglerさん

2003/08/24 11:05(1年以上前)

業務用でこなすべき作業を家庭用プリンターでやろうとすると、部品の
 耐久度が低いためすぐに故障します。挙句の果てに保守費用がやけに高く
 つきます。あきらめたほうがよろしいかと。
封筒(そしてはがき)の宛名印刷については、(環境にはよろしく
 ありませんが)宛名シールを活用なさってはいかがでしょうか。
それに前述の750iって何年くらい前の(しかもいくらくらいの)
 プリンターなのでしょうか(750iで調べたらベンツしか
 引っかからなかった)。今業務用に4〜50万円もかけたら
 あまり不満は無いような気がします。
お金があるなら何でもありですが、予算が限られているなら予算の
 中で創意工夫をするしかないと思いますけど。私ならプリンターに
 出来る限りお金をかけて、保守費用や動作を快適にするための小物
 (宛名ラベルなど)を2の次に考えますけど。
プリンターにも適用できるかどうかわかりませんが、目的別にプリンター
 を購入するのも一案かと。(フィルム紙専用のプリンターを買うとか)

書込番号:1881635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:2件

2003/08/24 14:25(1年以上前)

EPSONに直接問い合わせたらどうですか?
私も以前、宅急便の伝票を性能の劣るものでプリント出来ないかどうか聞いたことがあります。その時は西新宿のショウルームにサンプルを持っていって試しにプリントしてもらいました、結果は不可でしたが案外親切に対応してくれますよ。

書込番号:1882039

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちーちーさん

2003/08/24 22:10(1年以上前)

Furtwanglerさん。ごめんなさい。今使ってるプリンターはキャノン850iでした。ベンツじゃ宛名印刷は出来ませんよね。
私の会社の上司は、パソコンの事、あまり理解が無いのです。
そのくせ、パソコンを酷使しています。
プリンターにそんなお金掛けたく無いようで、説得も大変なので自分で何とかしたくて。
パソコンってトラブルがつきもの。本業で無いので、パソコンに向かって何時間も格闘していたら「あいつは、何をしているんだ!」って声が聞こえてきそうなので、落ち着いてパソコンいじっていられません。
あっいけませんね。ここで愚痴ってッちゃ。
ごめんなさい。
やっぱり、そんな気のきいたプリンターはありませんか。
いろいろ、検討してみます。
一度、顔料系のプリンターも使ってみたいですね。

書込番号:1883077

ナイスクチコミ!0


Furtwanglerさん

2003/08/24 22:21(1年以上前)

と言うことは、
 封筒およびはがきは宛名ラベルを活用
 フィルム紙に対応したプリンター
  を購入することになると思います。
どーでもよいけど、無理解の上司に説教したいですね。
 組織を維持するには維持費が必要。印刷システムという組織にも
 プリンターの保守費用や、宛名ラベルの購入など、維持費が
 必要になる…と。
まー、民間機で業務用をこなすとトラブル続きになるから嫌が応でも
 お金がかかってわかるようになると思いますが…

書込番号:1883111

ナイスクチコミ!0


Furtwanglerさん

2003/08/24 22:26(1年以上前)

850i…メーカー希望44,800円ですか…安すぎ。
業務用なら10万単位で考えないと。

書込番号:1883123

ナイスクチコミ!0


WD400さん

2003/08/24 23:28(1年以上前)

> はがき印刷は、すでに印刷されているフィル
> ム紙(インクジェット専用紙ではありません)への印刷で、

すでに印刷されてるフィルム紙ってどんなフィルム紙でしょうか。
インクジェット用ではないフィルムではインクを弾く可能性が大なので多分無理だと思います。

それは全く別にしても、PM-4000PXほど高画質なプリンタでなくても、
4色顔料のPX-V700でも十分な気もします。枚数が多くても宛名程度ならプリンタを酷使するってほどでも
無いと思いますし。でも1万枚を毎日ってことなら、流石に止めた方が
いいと思います。

書込番号:1883353

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2145件Goodアンサー獲得:122件 風まかせ、カメラまかせ  

2003/08/25 12:29(1年以上前)

最初にお役に立てる書き込みでは無いことをお断りしておきます(^^;)

750iは、ベンツでは無くBMWです。

...上記だけではあんまりなので...

CANONの850iも黒インクは顔料系です。
フィルム紙へのモノクロ印刷(ドライバーの設定により黒インクを使う場合とカラー3色で黒を出す場合があるようです:850iの掲示板参照)で、黒インクだけで印刷してもコスレが気になるなら、PXでもコスレについては改善されない気がします。
#顔料系インクとはいえ違うものなので改善されないとは言い切れませんが。

書込番号:1884409

ナイスクチコミ!0


うぉ君さん

2003/08/25 22:54(1年以上前)

業務用で宛名直書きのシステムは幕張メッセ等の展示会に
行くとよく実演しているタナックの宛名印刷装置等の専用
システムが必要かと思いますよ。
シールだと誰がそれを貼るかとか1枚貼るのに幾らとかなる
のですが、直接印刷すればその分コストが下がるのでお客
さんにはありがたがられるかとも思います。

参照ホームページは
http://www.tanac.co.jp/

書込番号:1885951

ナイスクチコミ!0


うぉ君さん

2003/08/25 23:47(1年以上前)

会社から宛名印刷機の調査と購入を考えるようにとのおうせで色々な
業務用宛名ダイレクト印刷システムを調べて購入したことがあります。

利用目的は年賀状の宛名印刷(5000枚ほど)、中元歳暮の挨拶状封筒宛
名印刷(4000件ほど)、会社の広報会議開催のお知らせ案内状用封筒宛
名印刷(15000枚ほど)それ以外にも100枚単位の宛名印刷のためでした。

もうこういう利用になると一般で販売しているプリンタでタックシール
に印刷して貼るなんていう枚数ではなくなるのでやはりダイレクト印刷
装置というものになりました。

はがきであれば1分間に40枚程度のスピードではがきに直接印刷され
ていくので時間的、人件費的にもかなりの手間が省けた覚えがありま
す。暮れにのぼり旗でもたてたらそのまま宛名印刷の仕事が受けられる
気分になるような印刷装置でした。
会社で購入したシステムは熱転写フィルム(トイレットペーパーぐらいの大きさがある)方式でしたがかなり重宝して会社の宛名印刷はほぼそれを使っていました(→会社では結構人気のあるプリンタとなりました)。

しかし、そのプリンタを作っていた会社が自己破産してしまってフィルムの入手方法がなくなってしまったのでおしまいとなってしまいました。

展示会(ギフトショーなど)に展示しているタナックという会社のダイレク
ト宛名印刷装置などを参照してみてはいかがでしょうか?
ホームページは
http://www.tanac.co.jp/

書込番号:1886181

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちーちーさん

2003/08/26 01:49(1年以上前)

みなさん。良い情報をありがとうございます。
4000pxの掲示板で、こんな質問に丁寧にご相談頂き感謝感謝です!
うぉ君さん。やっぱり業務用のプリンターはすごいですね。
封入の機械もあるんですね。価格は、どのくらいなんでしょう?
この性能なら、上司にも提案が通るかも。価格次第ですね きっと。
これからは、チラシよりもDMによる、個人対応の販促が重要視されています。これからの事も考えると、やっぱり業務用は必要ですよね。
本当にありがとうございました。

書込番号:1886541

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PM-4000PX」のクチコミ掲示板に
PM-4000PXを新規書き込みPM-4000PXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PM-4000PX
EPSON

PM-4000PX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月 7日

PM-4000PXをお気に入り製品に追加する <136

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング