- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
↓PM-4000PX
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/pm4000px/pm4000px1.htm
↓PM-3700C
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/pm3700c/pm3700c1.htm
さてさて、メーカーのサイトぐらい目を通してから質問していただきたいものですな。
それとも見比べても違いがわからないんですか?
書込番号:1581994
0点
2003/05/16 17:21(1年以上前)
見てわからなければ、説明する意味はないですよね
書込番号:1582060
0点
2003/05/16 23:14(1年以上前)
初対面の初心者?をこういう風にこき下ろしてしまうのはインターネット掲示板の特徴の一つですね。
書込番号:1583006
0点
2003/05/17 02:01(1年以上前)
プリントアウトした写真を・・・、
人にあげるのなら4000PX。
自分で管理できるのなら3700C。
書込番号:1583594
0点
2003/05/17 17:33(1年以上前)
>初対面の初心者?をこういう風にこき下ろしてしまうのはインターネット掲示板の特徴の一つですね。
というより出来る限り調べてから聞くのがマナー。
ジョンローンさんには↓のサイトをご紹介します。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/security/20020822/101592/
書込番号:1585040
0点
2003/05/19 03:12(1年以上前)
ご紹介のHP
教えて君だからと言ってこき下ろせとは書いてない
ま、たしかになんでも調べずに聞きゃあイイってもんでもないが。
教えて君を見かけたら、優しく今後の手順を教えてあげればいいのでは
そういう意味では、EXNETさんは優しいですね
書込番号:1590061
0点
2003/05/18 10:11(1年以上前)
大して変わらないので、どちらでもお好きなほうでいいと思います.
梢
書込番号:1587293
0点
2003/05/18 10:18(1年以上前)
梢雪さん早速の回答有難うございました。
書込番号:1587306
0点
2003/05/18 15:53(1年以上前)
その二者の速度差がボトルネックになる様なプリンタなんてユーザーの家に有るのか?w
書込番号:1588016
0点
PM−4000PXとPM3700C、どちらを購入するかで迷っています。というか、4000を購入するつもりで、○ドバシカメラ札幌店に赴いたところ、「光沢紙には印刷できませんよ」とアドバイスをいただき、慌てて思いとどまりました。
もちろん、掲示板の過去の書き込みは拝見させていただきました。しかしながら、結局光沢紙に印刷可能かどうなのかが判然としません。採用する用紙の種類、乾燥に要する時間等、さまざまな基準があるとは思いますが、今一度ご回答いただけないでしょうか。
当方、某公務員を生業としておりまして、厚手の光沢紙に印刷する機会が多いです。特に卒業アルバムなどは、予算の関係上、厚さ0.3mmの光沢紙を大量購入し、手作りで製作しております。昨年度はPM930(?)で印刷し、満足の出来だったのですが、A3印刷の必要に迫られまして・・・・・長々とすみません。結局、4000は印刷紙を選ぶあるいは乾燥に時間を要するため、3700を買っておくということでよいのでしょうか?
0点
2003/04/06 22:50(1年以上前)
個人的には,PM-4000PXが,光沢紙に印刷不可というのは,乾燥時間や
擦るとはがれるという問題ではなく,染料のような均一な光沢感が
でないためだと思います。したがって,光沢紙に印刷すること自体は
ほとんど問題なく可能だと思いますが,染料プリンタの仕上がりとは
全く別物で「写真そのもの」を期待すると,それはかないません。
また,被写体によってはソラリゼーション(暗転)が発生します。
ソラリゼーションが発生しないしない被写体であれば,染料風の写真とは
別物とはいえ,なかなか味わいはあります(その意味で使えるとの意見も
あることと思います)が,目的とされている用途には不向きと思います。
ちなみに光沢紙を諦めて,半光沢紙(絹目調)の用紙を使いさえすれば
PM-4000PXを写真用途に使用することはまず問題ない(むしろ耐候性の点で
好ましい)と思います。
光沢がどうしても必要 →PM-3700C
半光沢(絹目調)でも可 →PM-4000PX という選択かと思います。
なお,正確にはPM-4000PXで一切光沢紙が使えないとされているわけでは
ありません。エプソン純正で「MC光沢紙」という染料用とは別の光沢紙が
用意されています。この用紙は,光沢とはいえ,実は半光沢にかなり近い
です。この用紙について,一度サンプルを御覧になってから判断されるのも
ありかと思います。
書込番号:1465755
0点
2003/04/06 23:23(1年以上前)
めちゃんこ参考になりました。このような場所へ書き込むことに不慣れなため、粗相をおかしているのではないかとビクビクしていましたが(いやおかしているかもしれませんが)、とにかく3700で良さそうだと思えるようになりました。本当に本当にありがとうございました。
書込番号:1465910
0点
質感を考えると、私には光沢紙という選択が必ずしも正しいとは思いません。
半光沢紙は非常に質感が高く、個人的には光沢紙より印刷結果が優れていると感じております。
これは、PM9000のような大型プリンター、MC2000の顔料インクでも共通の印象です。
もちろん一部のみ差し替える訳にはいかないですけど、半光沢紙での製作はできない物でしょうかねえ。
光沢紙しかダメ、ということであれば、PM3700Cのほうが印刷結果は良いでしょうし、耐候性を度外視すれば、PM3700CでもPM4000PXに負けないくらいの印刷結果が得られると思いますけど。
書込番号:1465933
0点
2003/04/06 23:40(1年以上前)
「光沢感ある写真」という既成概念をとっぱらえば,4000PXもいい選択
だとは思いますが,公務員のかたが,仕事にも絡んで(?)お使いなら
冒険せず3700Cにするのは無難であり確実かもしれません。
3700Cは3年半前登場のPM-3300Cの改良型なので,安定感はピカ一だと
思います。
4000PXは最先端の技術(世界でも類がない)なので,まだこなれていない
部分があります。個人的に使う上では,こなれていない部分を超越した
良さがあるプリンタだと思ってもいますが。
当面の用途には3700Cをお使いになり,機会があったら4000PXにも触れて
みてください。
書込番号:1465995
0点
2003/04/06 23:45(1年以上前)
>卒業アルバムなどは、予算の関係上、厚さ
>0.3mmの光沢紙を大量購入し、手作りで製作しております。
あの、卒業アルバムを手作りするんですよね?
PM-3700C+光沢写真は、ガラス付き額縁やアルバムなどに
入れるなどして空気を遮断して保管しないと色褪せが早いですよ。
将来に残すアルバムとしてならM-4000PX以外の選択肢はない
です。
書込番号:1466016
0点
2003/04/07 17:08(1年以上前)
現在、3300を使用中です。染料インクとしては満足しています。3500や、3700はもっと良い筈だと思っていますが、顔料インクを使用するPM4000PXを欲しいと思っています。
理由は簡単です。出来上がりの写真(?)の耐侯性です。長持ちさせたいからです。
書込番号:1467783
0点
2003/04/09 12:12(1年以上前)
用紙は、専用&対応用紙にしないと色は合いませんよ。
4000PXで半光沢というのが、保存する上でも一番良い選択肢かと思います。
でも、一番の問題は、半光沢の画質を気に入るかどうか、ですよね。
私は半光沢紙の質感は好きですよ。
実際のプリントを見てみるのが一番かと思います。
書込番号:1473216
0点
2003/04/10 21:57(1年以上前)
3300を使用していますが、4000pxの顔料インクに魅力を感じています。 もし、4000pxを買うとすれば、2台を使い分ける事になります。 ただ、4000pxで困るのは、半光沢紙に、大量包装のものが無い事です。25枚づつ買わなければならないので用紙単価が高くなります。多分、その時はマット紙を常用することになると思います。そしてたまに、25枚入りの半光沢紙を使うかもしれません。
書込番号:1477164
0点
2003/04/10 22:20(1年以上前)
Lサイズは「写真用紙<絹目調>」が
100枚入りで安く出ましたね。PM写真用紙<光沢>100枚と同じ
価格設定になったので助かってます。
店舗にもよるけど\980〜\1,050くらいが相場かな。
A4の写真用紙<絹目調>も100枚入りが欲しいところです。
書込番号:1477237
0点
2003/04/11 09:57(1年以上前)
2003/05/18 00:17(1年以上前)
印刷適正紙に悩みますね。私は顔料系という事でMC2000に飛びつきましたが、時間の遅さに閉口し、宛名のみに使用と云う状態でしたが、4000が出ました時、当然印刷が早くなっているはずだと思ってすぐ購入しやがて1年になりますが。
まあ満足して使用しています。私はどうも写真は光沢紙が好きなので、だめもとで、PM光沢紙を使いまくっています。長尺ポスターも半年以上太陽にさらされてびくともしませんので、インクの濃いとこは当然光沢がありませんが、まあそれなりに満足です。やはり耐候性が重要と考えてますのでアルバムも次のが出るまでは、これで制作しようと思います。早くもっと印刷速度が向上し、PM光沢紙なみの用紙に対応したのが出てくるのを心待ちしています。
書込番号:1586377
0点
僕も同様に、プリンタとスキャナを同時に買おうとしている者です。
プリンタの用途としては、建築の写真や図面の出力で、なるべくきれいに仕上がるものが良いので、このエプソンの機種と、キャノンのBJF9000
あたりで迷っています。
すぐにでも必要なのに、未だ無知で困っています。
ぜひご教授下さい。
0点
2003/05/13 00:06(1年以上前)
お尋ねの機種では大きく違います。
値段が倍くらい違います。
まず 4000PXは、インクが顔料系、F9000は染料系
写真画質(光沢紙)の場合、F9000が綺麗な場合が有ります。
半光沢でよろしければ、4000PXは綺麗ですよ。
しかし図面ですと、圧倒的に4000PXが綺麗です。
顔料系のインクはにじみが少ないんですよ。
比べるとすれば...F6500i(キャノン インク顔料)、アルプス電気の
プリンターで比べてください。価格が違いますが。
値段が許すなら、4000PXを薦めます。
書込番号:1572471
0点
2003/05/14 02:12(1年以上前)
私もBJF9000を持っていてPIXUS9100と4000PXかで迷ってます。
tattyさんと用途は大体似ていて,あとCG出力ですかね。
9100iでヘンな解像度の上げ方をしてますが4000PXとどっちが画質が
上か気になります。
書込番号:1575502
0点
私事ですが、現在4000PXを使ってます。
9100iは、950iのA3版だと思うのですが。
専用光沢紙に写真画質でしたら、9100iがいいですよ。
それにキャノンは印刷時間が早いので。
よく4000PXは光沢が無いと言われますが、
私は100円ショップなどで、クリアファイル付きバインダーや、
額縁を買って、その中で保存や鑑賞をしていますので、
光沢と半光沢の差がホトンド出てきません。
保存性、テキスト印刷、普通紙印刷でも綺麗な、
4000PXってホントと使えますよ。万能型だと思います。
書込番号:1575557
0点
こんにちは
下のほうで色々教わったことですが、4000PXではカラー図面などはくすんだ色合いになります。
写真に関しては問題ないと思います。
というより、かなりお勧めです。
画面の色に近いプリンターという事でしたら、染料プリンターをお勧めします。
図面が黒1色のようなものでしたら、4000PXなら耐光性がありますから、長持ちするという意味で良いと思われます。
クリアーファイルは良いですよね。
私はコストをおさえる意味で、マット紙出力でクリアーファイルに入れてます。
本当にパッと見た目では、わからないと思います。
書込番号:1576095
0点
2003/05/15 18:23(1年以上前)
キヤノンは、印刷スピードは速いですが、色の定着が遅いと聞きます。
あと、耐久性の問題とか。
書込番号:1579508
0点
こんにちは。マック os10.2.6なんですが、
デジカメ写真をL版で四辺縁なし印刷は可能でしょうか?
その場合、ソフトはiphotoでも?もしくは添付など他のソフトで?
(多少は自動でトリミングして縁なし印刷をしてくれるソフトがあるといいんですが)
0点
L版縁無し印刷は可能です。
Macではないのですが「EPSON PhotoQuicker3.1」と言うソフトが
付いていまして、このソフトで出来ました。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/pm4000px/pm4000px3.htm
Macの事は判りませんので上のサイトで確認されてください。
書込番号:1568877
0点
2003/05/11 21:37(1年以上前)
ありがとうございます。ドライバー自体は対応しているんですが、
ソフトは・・・?
iphotoで4辺縁なしができるといいんですが。
photo quickerはOS10に対応していないですよね?
また、マックでCD-R印刷はどうしてますか?(ソフトなど)
書込番号:1569023
0点
EPSON PhotoQuickerのオンラインヘルプを参照してみました。
-------以下抜粋です---------------
オペレーティングシステム) Mac OS8.x(8.0は除く)/Mac OS9.x
(Mac OS Xには対応していません)
ハードウェアモデル/CPU USBインターフェイス標準搭載の
Macintosh PowerPC G3 233MHz以上
メモリ 480万画素画像取り扱い時:42MB以上のアプリケーションメモリ
(128MB以上の搭載を推奨します。)
ディスプレイ 800×600ピクセル以上
32,000色以上
ハードディスク インストール時:50MB以上の空き容量 *4
動作時:150MB以上の空き容量 *2*3*4(480万画素画像取り扱い時)
CD-ROMドライブ ソフトウェアインストール時に必要
----------以上 抜粋終わり--------------
書込番号:1569139
0点
PhotoQuickerはOSXでは使えません。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/apple/osx_n_classic.htm#printhikaku
エプソンのOSX機能対応表を見ると、最新ドライバにて対応していることになってますね。
たしか、印刷時にドライバで設定するのではなく、アプリケーションの用紙設定で縁なしを選ぶようになっているはずです。
Macではプリントセンターというアプリケーションが印刷の仲立ちをしていますので、ドライバが対応すればiPhotoでも縁なし印刷ができるはずですがね。
これから購入されるのでしたら、一度メーカーに問い合わせて確認してからのほうがいいですよ。
書込番号:1570522
0点
2003/05/14 21:59(1年以上前)
私も10.2.6です。今i.photoで試してみましたがフルページ+余白なしでも微妙な余白が(それも不均等な)出てしまいますね。以前はEPSON Photo quickerを使っていたんですがXに対応しないんで現在はLEAFOを使ってます。ここで宣伝するわけじゃあありませんが、なかなかの優れモンです。これですとご希望のL版縁なしプリントができます。お試しダウンロードはこちら→ http://www.leafo.com/j/
書込番号:1577353
0点
複合プリンターをかおうと思っているのですが、なにか注意点があればおしえてください。
主な用途CD&DVDラベル作り、写真の取り込み、文書コピー。
予算3万位、できるだけ高画質モデル。
0点
連続したプリント出力、コピー、高画質なら、キャノンです。
価格が許せるなら、PIXUS MP700 を薦めます。
しかし、スキャナーの部分がCISなんですよ。写真だけなら良いのですが...厚みの有る物が苦手です。
エプソンのCC600は、普通紙でしたら綺麗です。光沢紙はサポートしていません。  ̄ ̄ ̄
顔料インクを使用している為、有る程度保存性はいいです。
光沢紙使って綺麗な画質、速さでしたらMP-700、これよりランクを落すのであれば、 エプのCC570L or HPのpsc2110、
です。
HPの製品は、文字印刷だけならお薦めします。
写真印刷でしたら他社です。
後は、ここの各機種の板で聞いてください。
書込番号:1550690
0点
2003/05/06 03:13(1年以上前)
http://www.sbpnet.jp/vwalker/series/testlab/art.asp?newsid=5506
テスト1:コピー画質テストに注目してください
http://www.sbpnet.jp/vwalker/series/testlab/art.asp?newsid=5517
そこの普通紙コピーサンプルの[拡大]を良く見て下さい
他の機種は、ボヤケて何がなにやら分かりませんが
hp psc1210 だけは、はっきりと、字が読み取れます
一番安いのに、素晴らしい...
でも写真は、ダメですね!
書込番号:1553431
0点
2003/05/12 21:20(1年以上前)
返信ありがとうございます。書き込んでいるの今までわすれてました。
複合機は性能がいまいちかなと、おもい別々にすることにしました。
とりあえずキャノンの5000のスキャナーかいましたがよかったでしょうか?プリンターにお金かけたほうが良いとの書きこみみたもんで。
書込番号:1571743
0点
複合機と単品の場合メリットは、確かに単品の方が綺麗です。
しかしパソコンの電源を入れないといけません。
最初書かれていました、文章コピーですと、少し面倒な部分が単品では
出てきます。複合機は、電源入れてコピーを押すだけですから。
写真印刷だけなら単品を薦めます。
で、お尋ねに有ったスキャナーですが、シリーズに5000Fも有りますよね。フイルムからの印刷で無い場合(プリントのみ)では、5000でもいいですよ。
今度は、プリンターですが...写真に重点を置くか、文章に重点を置くかで、変ってきますよ。
例えば A4サイズのプリンターで、950i(キャノン)、970(エプソン)、写真の印刷は得意ですけど、文章となると苦手なんです。
これは、黒インクが『顔料系』と『染料系』有るんです。
上記は『染料系』です。 『顔料系』だとにじみの無い綺麗な文字が
印刷できます。 お薦めできるプリンターは4000PXですが...何分値段が高いです。
で、850i(キャノン)を見てみるといいですよ。プリントコスト、
速さ、文章印刷は、薦められる機種だと思います。
インクが4色では、頑張ってる機種なのですが、これより上位機種の
7色インクでの写真画質には、かないません。
取り合えず、何に重点的を置いて印刷をするか決めた方がいいですよ。
書込番号:1572262
0点
2003/05/14 21:22(1年以上前)
ぽんすけさん、初心者#1さんもよきアドバイスありがとうございます。たいへんさんこうに、なりました。あとは、各版の書き込みなどを、
参考にお財布と、そうだんします。
書込番号:1577224
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






