- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2003/04/20 19:38(1年以上前)
フォトブラック構成のまま普通紙へプリントすると、黒テキストはグレーがかります。
普通紙(またはマット紙)を中心にお使いになられる場合は、
黒インクをマットブラックにチェンジして使うをことお薦めします。文字が黒く、写真も引き締まります。
フォトブラック構成でも、マット紙やスーパーファイン紙等のコート紙を使えば黒テキストは黒々とします。
書込番号:1507594
0点
2003/04/20 19:40(1年以上前)
インクの付け替え無しでインクの濃度を上げるにはプリンターの
プロパティーの中のプリンターの設定で黒が濃くなる設定に
してやると改善されますが量を増やしすぎるとコピー紙等の薄い
用紙では裏まで滲んでしまう事があります。
試しながら頑張ってください。
書込番号:1507604
0点
2003/04/21 18:45(1年以上前)
そうなんですかぁ。ありがとうございます。
黒にしたいときは買いたいと思います。その辺ちょっと不便ですね(笑)
みなさんありがとうございました。
書込番号:1510355
0点
初歩的な質問ですいません。
半光沢用紙に印刷する場合、一番早く印刷したい場合、「きれい」「双方向印刷」でいいんですよね?
今までPM900Cを使用していたもんで、ちょっと迷った部分がありました。
よろしくおねがいします。
0点
2003/04/19 00:40(1年以上前)
速くプリントするなら、それでいいです。
書込番号:1502178
0点
2003/04/19 14:55(1年以上前)
あとすみません。
パンフレットには、「自転車」の写真の速度がA3で
速い:3分23秒
綺麗:6分14秒
MC光沢紙使用。windows xp・P4の1.5G。
と出ています。私の環境はXpの1.7Gなのですが、L版の速いで4分近くかかってしまいます。みなさんそうなのですか?
よろしくおねがいします。
書込番号:1503522
0点
状況が良く判らないのですが、半光沢写真紙(絹目調)に印刷した場合の
時間がL版で4分だったと解釈をして話を進めますと・・・
わたしの場合はP4−1.8Gの環境で1分強くらいです。
書込番号:1504275
0点
2003/04/19 21:15(1年以上前)
GHDOD さんは、パラレルで接続してませんか?
WindowsXP(NT、2000)は、パラレル接続環境
だと極端に遅くなります。
USB 1.1以上にすると改善されると思いますよ。
書込番号:1504334
0点
2003/04/19 22:31(1年以上前)
??!!
ちょっとびっくりです。環境は
Pentium4 1.7Ghz 256MB Windows Xp USB1.1接続です
4分が1分てずいぶんちがいますよね。これて初期不良ですか?
印刷に使用したソフトは、PhotoQiucker3.3です。
1分でできた、セピア調さん。どういう設定をしたか教えてください。
お願いします。
書込番号:1504654
0点
2003/04/19 22:51(1年以上前)
USBハブ接続から、直付けにしたら2分30秒になりました。
きれいモードです。(半光沢使用)
2.0用USBケーブルを使っているので、2.0接続にしたほうがいいでしょうか?670KBの画像などでも変わるものでしょうか?
よろしくおねがいします
(たまに、印刷速度が落ちたりします。インクの関係上?それとも、データー転送のためでしょうか??)
書込番号:1504737
0点
2003/04/20 08:48(1年以上前)
USB2.0を使っています。
パソコンはUSB1.1なのですが拡張スロットにUSB(2.0)カードを
追加で取り付けて使用しています(I・O製)
速度の違いは試したことが有りません。。
画像データでは大して変わらなかった様に記憶しています。
でも偶に考え中のようなヘッドの動作が有ったりします。
この場合でも印刷結果には筋が入ったりしてませんので特に
気にしてないのですが。。
1ヶ月ほど前にクレームでポンプの交換に出しました。
特に前後の違いは無いと思うのですが、ヘッドクリーニング時の
インクの量の消耗は改善されたように思います。
書込番号:1505865
0点
2003/04/20 10:01(1年以上前)
画像だと2.0ではあまり変わらないのですかー。
ありがとうございます。
クレームって、D8NY000001 〜 D8NY065200
だったんですか??
書込番号:1506012
0点
2003/04/20 20:01(1年以上前)
2.0と1.1の違いではなくて画像サイズの違いを書きたかった
のですが、判り難くてすみません(^^;
クレームのシリアルナンバーは確かそうでした↓
http://www.epson.co.jp/osirase/osirase0.html
書込番号:1507659
0点
初めて質問をさせていただきます。
PXシリーズは普通紙でもにじまないような文句がありますが、これは、エプソンの専用紙のみなのでしょうか?
現在3700か4000のどちらを購入するか悩んでいます。
環境はMacG4でグラフィックデザイナーをしています。
エディトリアルの仕事が多く、枚数が多く出力の時ファイン紙ではコストがかかってしまうので、コピーなどで使う普通紙を使用しています。
たまに表紙デザインや広告の出力でスパーファイン紙や光沢紙を使うなどの出力も出します。スピードも気になるところです。ちなみに現在PM770Cを使用しています。よろしくお願いします。
0点
2003/04/09 17:06(1年以上前)
こればっかりはどの程度でにじむと判断するかにもよりますので、
実際にお店で見たほうがいいと思います。
新宿ヨドバシカメラ・ビックカメラ等でかい店舗でメーカー販売応援なんかがいるときであれば、出力するデータを持ち込めば、プリントアウトくらいはさせてもらえると思います。
グラフィックデザイナーをされておられるなら、イラストレータデータ等一般的な普通の写真とかの出力ではない気がしますので、PDF化して持ち込んでみてはいかがでしょうか。
書込番号:1473713
0点
使い方にもよりますが、場合によっては4000+普通紙より、3700+スーパーファイン紙の方が安かったりしますよ。
書込番号:1473758
0点
お早うございます
私の場合、4000PXの使い方がもったいないかもしれませんが。
4000PX=上質普通紙をセット。主に黒のみ原稿プリント。
3300C=スーパーファイン紙をセット。カラープリント。
用紙は純正です。スーパーファイン紙はA4お買得の250枚を購入。
自分なりにコストを考えた使い方と思っています。
写真などは、PMマット紙に4000PXでプリントします。
マリタマさんの使用環境に余裕があれば、V700(A4顔料プリンター)と3700C(又は3500C)の2台購入などどうでしょう?
4000PX1台買うのと、たいして変わらないでしょう。
3500Cならおつりがきます。
まあ、こういう使い方してる者もいると参考にしてください。
書込番号:1475820
0点
2003/04/10 13:57(1年以上前)
みなさんご意見ありがとうございます。
やっぱ4000にしようかなと考えていたのですが、実際の出力の確認や、コストを再検討してみようと思います。
ミチャポンパパさんの2台購入は考えてもみませんでした。
現在かなり揺れています。4000を買って、やっぱり3700にすれば良かったという後悔が一番怖かったのですが、3700を買ってやっぱり顔料も欲しいとなったとき、A3は出せませんが、v700だったら値段的にも手が出ます。うーん新たな考え方ができます。みなさん本当にありがとうございました。
書込番号:1476064
0点
こんにちわ
デュアルプリンターは、年賀状プリントに力を発揮しました。
エプソン機でも早くプリントできて、とてもよかったです。
ただ、染料系でプリントしたものの耐光性を考えたとき、申し訳ないという気持ちが少しありましたけど。(笑
3700CはUSB1.0接続ですので、速さは明らかに4000PXのUSB2.0接続でしょう。
その辺も、検討してみてください。
失礼しました。
書込番号:1476145
0点
2003/04/10 21:19(1年以上前)
補足しておきますと、PM-3500が24,800円 (消費税別・送料込)です。
http://www.rakuten.co.jp/ebest/482439/473025/487329/
書込番号:1477020
0点
2003/04/11 12:08(1年以上前)
さらなる返答ありがとうございます。
速度に関してはIEEE1284対応なのでいいかな、と思っています。
なので、現在かなり3700に傾いています。
でも、A@奈良さんの教えてくれた3500の値段がとっても素敵!性能自体はそれほど変わらないようなので悩みます!ただ、3500は以前会社で使ったことがあるので、3700のほうがやっぱりいいかなぁ。。。ネットショッピングというものをしたことがないので、そこも気になります。
書込番号:1478718
0点
2003/04/11 13:00(1年以上前)
>ネットショッピングというものをしたことがないので、そこも気になります。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=1370371
を見る限り、お店の対応は良いと思いますよ。
また、着払いで物を買えば、リスクは多少下がりますし。>ネットショッピング
お店の対応(情報)が掲示板等にあれば、それが参考になります。
取引をすべきかどうかね。
お暇があれば、PM-3500Cの掲示板を読んで下さい。もしかして、読まれました?
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=006015&MakerCD=26&Product=PM%2D3500C&CategoryCD=0060
書込番号:1478833
0点
2003/04/16 15:22(1年以上前)
みなさんこんにちは。
あれから悩んだ結果3500に決定をしたのですが、すでに遅くA@奈良さんに教えて頂いたお店は売り切れてしまいました。なので3700に決定です。皆さん本当にありがとうございました。
書込番号:1494927
0点
印刷速度だけならPM970Cのほうがかなり速い。
だけど、A3機とA4機、顔料機と染料機で違いすぎるので、比較すること自体間違ってると思う。
書込番号:1489684
0点
プリントセンターに登録し直してもダメですか?
一度、プリンタリストを確認してください。
書込番号:1483205
0点
はじめまして。
PM-400PXについておたずねします。
WIN98とMAC9.1のUSB接続で使用しているのですが、
以前の2000Cと比べると印刷速度及び精度が
遅い気がします。
写真数点及び文字データのA3カラーで15分
CD-R印刷では(全面jpeg写真)で3時間ほど
かかりました。
これは正常な速度なのでしょうか?
特にCD-Rにプリントするのは初めてなので
標準がわからないのですが。
0点
2003/04/11 12:53(1年以上前)
A3カラーはただのUSB接続なら、そんなもんかもしれないとは思ったんですが。
CDRはいくらなんでも遅いですね。Jpeg画像とおっしゃってますけど、Jpeg自体のファイルサイズってどの程度のを貼り付けてますか?
書込番号:1478814
0点
2003/04/11 13:15(1年以上前)
早速レスありがとうございます。
CD-Rは112Kの画像データを背景に文字を載せた
だけなんです。この速度じゃ多枚数はムリだな。。と。
紙出力はIEEEのポートでも試してみたのですが、
A3での時間差は1分ぐらいでした。
同じPMでもA4までのタイプ(950とか?)
はすごく早いですよね。
新製品だから期待すぎたのかもしれませんが
ちょっと拍子抜けです。
書込番号:1478858
0点
CDプリント時間、いくら何でもちょっと遅すぎますね。
サポートに問い合わせてみたら如何ですか。
書込番号:1479121
0点
2003/04/11 19:21(1年以上前)
PM-4000PXでCD-Rプリントの時間を計ってみたら、
2分40秒くらいでした。
書込番号:1479593
0点
2003/04/11 20:48(1年以上前)
皆様早速のレスありがとうございます。
どうやらうちのコは様子が変ですね。
2分40秒ですか。早いですね。
ありがとうございます。標準がわかりましたので、
サポートセンターに問い合わせしてみることにします。
お手数をおかけしました。
書込番号:1479827
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






