PM-4000PX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A3ノビ インク色数:7色 PM-4000PXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM-4000PXの価格比較
  • PM-4000PXのスペック・仕様
  • PM-4000PXの純正オプション
  • PM-4000PXのレビュー
  • PM-4000PXのクチコミ
  • PM-4000PXの画像・動画
  • PM-4000PXのピックアップリスト
  • PM-4000PXのオークション

PM-4000PXEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月 7日

  • PM-4000PXの価格比較
  • PM-4000PXのスペック・仕様
  • PM-4000PXの純正オプション
  • PM-4000PXのレビュー
  • PM-4000PXのクチコミ
  • PM-4000PXの画像・動画
  • PM-4000PXのピックアップリスト
  • PM-4000PXのオークション

このページのスレッド一覧(全708スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PM-4000PX」のクチコミ掲示板に
PM-4000PXを新規書き込みPM-4000PXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

大パノラマ写真

2003/03/19 01:05(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

スレ主 ちかぼーさん

127mmのロール紙使って大パノラマ写真印刷しようと思いますがPhotoshop7.0使ってますが用紙設定でユーザー定義サイズ指定して用紙幅127mm長さ1400mmに設定すると 要求された操作を完了できません、プログラムエラーです。という警告が出て印刷できません。しかし幅127mm長さ900mmに設定すると印刷できますが当然左右入りきりません。仕方なく90mm*1000mmで印刷しました。PM4000は1000mm以上の長さは対応してないのでしょうか。

書込番号:1406906

ナイスクチコミ!0


返信する
スタジオマーシャルさん

2003/03/19 07:29(1年以上前)

そのような事はEPSONに聞くのが的確です。
EPSONの技術の人たちもPhotoshopを使っています。
裏のテクニックだとかEPSONも教えてくれないような事の質問だけにして下さい。

書込番号:1407348

ナイスクチコミ!0


curocatさん

2003/03/20 23:00(1年以上前)

ちかぼ-さん PCのメモリ−は、幾ら入っておりますか?パノラマを作るなら512Mは、ほしいですよ

書込番号:1411907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

プリンタ初心者です

2003/03/13 23:21(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

スレ主 ぷくぽんさん

みなさんこんにちは。
A3が出力できるプリンタが欲しくて、ここの掲示板をいろいろ覗いています。
これまで見てきて、候補としては
1.PM-4000PX
2.PM-3500c
3.C社のBJF9000
4.C社のBJS6300
があがっています。
ただ、スピードはそんなに重要視しない(A3カラーで30分も1時間もかかった
ら困るけど、遅くても15分くらいのようなので)ため、
BJSは候補からはずしていいのかなあと思っています。

実は現段階で、いちばん心が傾いているのが4000PXなのですが、
決定まで踏み切れないのでみなさんに背中を押して欲しいと思った次第です。
実はイラスト系の仕事で独立しようと思ってまして、
出力したイラストそのものを額などに入れて販売したいと思っています。
これまでいろいろ読んだところ、やはりそのような場合は顔料インクのほうが
よいのですよね?わたしの条件をまとめると、

・出力したものそのものを売りたい
・もちろん画質重視、ただしメインは写真というよりイラスト
 (グラデーションは多用します)
・できればCD-R印刷が出来たほうが良い
・スピードはこだわらない(遅すぎなければいい)
・ランニングコストは押さえたい

なのです・・・。たぶん4000PXでいいと思うのですが、コスト面と、
染料系に比べて色が沈むという意見があったのが気になります・・・。
コストと色は、他3機種にくらべると、相当気になるでしょうか?
どなたか教えてくださいっ!
わたしは4000PXに決めてしまってよいでしょうか?
あと、耐久性についても知りたいです!
何枚ぐらい刷ったら、買い替えが必要になっちゃうものなのでしょうか?

長くてすみません!ぜひ知りたいのでよろしくお願いします!

書込番号:1390040

ナイスクチコミ!0


返信する
よの字さん

2003/03/13 23:54(1年以上前)

とてもおもしろそうな事をするみたいですね!
オレもそうしようかなぁw

とりあえず本題ですが、売り物にするなら高品位で高耐性のある4000PXがベストだと思いますよ。
ランニングコストは、写真屋さんに大判を頼むよりは安いってかんじだと思います(っていうか、お店が高い)

私も持っている3500Cの場合は、発色&ランニングコストは良いと思います。
ただ、対ガス性はかなりよわいので、ちゃんとガラスで覆ったり、ラミネートなどでコーティングしてやれば、光沢紙で一昔前の写真並みには持つと思います。
マット紙だと更に持つので、イラスト系でしたらマット紙を使用したら良いかもしれません。

基本的にインクジェットプリンタは、使うにはインクと用紙(色会わせが簡単で耐久性のある専用紙がおすすめ)のみが消耗品で、
その他の機械的な消耗はサービスセンター送りになりますね。

使い方さえマスターすれば、自由な色が出せると思いますので、がんばってください!

書込番号:1390191

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/03/14 03:34(1年以上前)

PM3300UP(3300をアップグレードサービスを受けたもの)と4000PXを使っています。
イラストとかは印刷したことがありませんが、そんなに気になるほどの色の沈みは4000PXでもでませんよ、写真がですが)
 よろしければデータさえ送っていただければ、両機種で印刷してお送りしますが(3300と3500はたいした違いはないと思いますので)
 もし希望がおありならメールでその旨お伝えください。
(明日から出張なのでお返事は月曜日以降になるかと思います)

書込番号:1390702

ナイスクチコミ!0


mz3vs500zさん
クチコミ投稿数:433件

2003/03/14 10:14(1年以上前)

印刷したものを販売されるのなら顔料インクの4000しかないですね。コストについては印刷する枚数が多いとプリンタ代を容易に超えますので7000や9000との比較になると思います。そちらの掲示板で相談されてはいかがでしょう。

書込番号:1391028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2003/03/14 13:46(1年以上前)

こんにちわ
私も4000PXをお勧めします。
私の場合は、イベント等にパネルに入れるものを製作して納品しています。
イラストや写真と文章が入っているものです。
注文を受けるときに、必ず退色する趣旨を説明してます。
PXインクでも、退色は免れません。
販売にあたっては、必ず注意として説明しましょう。
あまりしつこいと、商売になりませんが。(笑
少しでももたせたいのであれば、UVカットのラミネートなどをしましょう。
イラスト、頼めないかな?
お小遣い程度で宜しければですが・・・

書込番号:1391408

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2003/03/14 18:43(1年以上前)

私もイラストレーターです。
染料タイプでも専用紙にプリントし、最高の状態(美術館?)で保存すれば10、20年保つようです。
でも販売するとなると顔料タイプを選ぶしかないでしょうね。
ランニングコストはよっぽど偏った色使いをするのでなければ3500が安いと思います。
絵を描く方ならわかると思いますが染料と顔料の関係はカラーインクと透明水彩に似ています。
確かにカラーインクの方が彩度が高く、粒子もないけど、カラーインクの方が高画質とはいいませんよね?
写真をプリントするのであれば染料タイプの方がきれいだとは思います。
でもイラストの場合は絵柄によっては顔料の方が雰囲気がでたりします。

書込番号:1392056

ナイスクチコミ!0


1831さん

2003/03/15 00:09(1年以上前)

みなさんとはちょっと違う観点からお話させていただきます。
僕も、ぷくぽんさんのような使用方法であれば、
4000PXをお勧めしますよ。
ぷくぽんさん自身も気にっているみたいだし。
ミチャポンパパさんのいわれるように、
顔料のインクを使用していても退色はするようですが、
3500Cのように染料インクに比べれば、
非常にましだと思います。
それと、コスト面です。
イラストをメインに印刷をする
と、いうことで、
一般的な話になってしまいますが、
イラストは写真に比べ一色を多用することが多く
3500Cでは他の色はまだ沢山残っているにも関わらず、
カラーのインクを交換しなければならないということになります。
それに比べ4000PXでは各色セパレートになっているため、
一色ごと交換ができ、
コストが押さえられると思います。
各色のインク(1200円)が高いような気もしますけど.
七色同時に交換となると
ちょっと大変かな?
ちなみに、3500Cのインクは、
黒が1500円、カラーが2000円です。
あくまでも定価の話ですけど。

書込番号:1393219

ナイスクチコミ!0


UCHIYAMAさん

2003/03/15 04:26(1年以上前)

ご使用の環境が全く書かれていませんので,申し上げ様もないが,
PS系のアプリケーション(アドビのイラストレーター)ご使用なら
ソフトリップの検討も必要だと思います。これの有る無しでは色の
出方が違いますから。
リップはWindowsには非対応です。MacでもOS9とOSXがあり,
いろいろと問題出てきます。
ご使用の環境を書けば,もっと具体的な話がでてくるのでは。

書込番号:1393830

ナイスクチコミ!0


UCHIYAMAさん

2003/03/15 04:38(1年以上前)

上記の追伸です。
>リップはWindowsには非対応です。MacでもOS9とOSXがあり,
>いろいろと問題出てきます。
これはPM-4000PXの専用リップ(ソフトリッパーPLUS)についてです。

書込番号:1393836

ナイスクチコミ!0


よの字さん

2003/03/15 18:21(1年以上前)

3500Cの場合、二つがセットになったインク(ブラック&カラー or カラー×2)がありますので、割引に加えて、かなり割安感があります。
インク自体も、容量が、比較的他のエプソンプリンタに比べて多いタイプのものですので、長持ちをし、4000PXよりかなりコスト的には安く使用できると思います。

書込番号:1395469

ナイスクチコミ!0


にゃーわんさん

2003/03/15 18:44(1年以上前)

ここの 1010268 に耐久性のレポートがありましたよ

書込番号:1395521

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷくぽんさん

2003/03/17 00:23(1年以上前)

わー!しばらく来られない間にこんなにたくさんの方がアドバイス下さって、
とっても参考になります!ありがとうございます。
しかし・・・。イラストで独立したいといいつつ「リップ」がよくわからないので、ちょっと勉強して来ます!
(実は今も、じっくり書き込める時間がないのです(泣)
ちなみに、わたしは現在の職場ではMacを使っているのですが、
自宅にはWinしかありません。退職にあたりMac購入も考えたのですが、
職場の先輩に、「今は難しい時期だからやめとけ。それに今はDTPやグラフィックやるからってMacに固執する必要もない」とアドバイスを受けたのです・・・。
(時間ないわりにいっぱいかいてますね(^^;

書込番号:1400295

ナイスクチコミ!0


オペレーターさん

2003/03/17 18:03(1年以上前)

リップは色を分解するためのソフトウエアです。イラストレーターやフォトショップなどで出力しても、RGBで出力されます。
リップがあれば、適正のCMYKに分解してくれます。

 さて、本題ですが、印刷に近づけたいならPXシリーズです。
印刷関係の仕事をしていますが、これには脱帽です。正直、やばいと感じています。
 光沢紙や、フィルムにプリントできないと言うことですが、そんなにぺっかぺかの紙に印刷しますか?
 印刷された物を見てもらえば分かるかと思いますが、ぴかぴかの光沢に印刷された物が、どれだけありますか?
 たいてい、光沢があっても、しっとりとしていると思います。
 完全に知っているわけではありませんが、そのような質感なら、十分出るのでは?

 良い物を出力するなら、ランニングコストを考えてはナンセンスです。
 お金をかけた文だけいい物ができるのは、世の中の法則でしょう。
 最近は、お金も払わず、仕事だけしろという困った傾向にありますが・・・(>_<)

書込番号:1402150

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷくぽんさん

2003/03/18 00:06(1年以上前)

改めまして、みなさん本当にタメになるアドバイスをどうもありがとうございます!みなさんのアドバイスを参考にし、また自分でも考えた結果やはり
PM-4000PXが、私の使用用途にはぴったりだと思います!
ただ、購入前に確認しなければいけないことも多々あるみたいですネ。
UCHIYAMAさんにアドバイスいただいたような、「リップ」のことなんて
気にもとめていませんでした!
えー、オペレーターさんが教えてくださったことや、自分で少し調べてみた
ことを私なりに整理すると、
えーとPM-4000PXはPostScriptプリンタであり、RIPというものがないと、
PC上で作成したデータをプリントする際、PCからプリンタへの印刷命令(?)
が正確に伝わらない(つまり思ったように印刷できない)と・・・。

が、PM-4000PX専用のRIPは、UCHIYAMAさんのアドバイスにあるように、
Macには対応しているがWINには非対応だと(T_T)
えーんどうしよう。プリンタとソフト(これまで会社のイラレやフォトショを
使っていたため)買ったらとてもMac買うお金はないデス・・・。

そういえば、ミチャボンパパさんは過去ログでWINを使ってらっしゃると
読んだのですがどうされているのでしょう?

というよりそもそも私はちゃんと「リップ」を理解できているのだろーか
(^^;

書込番号:1403637

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷくぽんさん

2003/03/18 00:13(1年以上前)

はっ、大切なことを書くのを忘れてました!

私が使っているのはNECのVU50L/3です。
メモリを一度64MBから192MBに増設したのですが、それ以外はいじってないです。確か98年か99年に\98000くらいで購入しました。
CPUとかはちょっと見方がわからないです、説明書とかどっかやっちゃったし
(T_T)
OSはWindows2000 Professionalです。
Illustrator10とPhotoshop7で作成したデータをプリントする予定です。

(こんなんでみなさんに伝わるのだろーか)

書込番号:1403675

ナイスクチコミ!0


UCHIYAMAさん

2003/03/18 05:40(1年以上前)

>えーとPM-4000PXはPostScriptプリンタであり、RIPというものがないと、
>PC上で作成したデータをプリントする際、PCからプリンタへの印刷命令(?)
>が正確に伝わらない(つまり思ったように印刷できない)と・・・。
いや,PM-4000PXは通常(付属のプリンタドライバ使用)ではGDI(MacではQD)
プリンタ(モニタ表示用のRGBデータを印刷する)として動作します。つまり
RIPは不要です。で,IllustratorやPhotoshopのようなPSアプリでCMYKデータ
を出力する場合はRIPを使用しなければうまくない(例:C=100がC=100で印刷
されない)という事です。
逆にいうと,CMYK指定でなくRGB指定でデータを作成するなら,RIPはいらない
とも云えます。ただ,IllustratorはRGBモードはあるが,Web用で印刷では綺麗
でない。PhotoshopはRGBモードが中心でもあるので綺麗に印刷されます。
ただ,RGBでイラストデータを作成する色の基準が?です。CMYKなら一応チャート
が色の基準にはなりますが。CMYKで作ってRGBに変換してと言う手も形式上では
可能だが,もはや何をか謂わんやおや(思った色からかけ離れる)。
またRGBでの作成は特にモニタとプリンタのカラーマッチングが重要です。
結局,業務で「自前で出力まで」はそれなりの障壁があると覚悟すべきです。

専用リップは最近のMacOSX専用機ではクライアント(IllustratorとPSドライバ
からデータをPSファイル化する)としてしか使えないようでリップ本体
(PSファイルをラスタライズするリップサーバー機)はOS9起動可能機
しか対応してないようです。(classic環境では使えるが保証は?)

Illustrator10は,classic環境では起動不可だから,RIPを使うためには
最新のMacなら2台必要なると思います。
1台目:(アプリをインストールするリップクライアントMac OS X)
2台目:(リップサーバー Mac OS X機のclassic環境)
この辺はメーカーに確認下さい。

書込番号:1404200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2003/03/18 14:38(1年以上前)

こんにちわ
私の場合、エプソンプリンターで出力したものを売り物にしていないので、参考にはならないと思います。
それをふまえて見てくださいね。
まず私は、お客さんがイラストレーターで作成したデータを、こちらで確認するために使用しています。
もしくは、私が作成したものをお客さんに校正として渡すためです。
実際は、そのデータを別のソフトで開いて、大型出力機で出力したり、別工場で印刷したりしています。
そこで、カラーマッチングについてですが。
オーソドックスな方法として、予めカラーサンプル(自分で作成)を出力しとくと良いでしょう。
どこまでシビアに色を使うか分かりませんが、だいだいはこなせるはずです。
例えば、DICカラーの何番は用紙に出力するとこの色具合か。という感じです。
もし、ぷくぽんさんが作成したイラストデータをなにかの商品にする時。
データを渡すのと一緒にカラー原稿を付けると思いますが、
発注する時に、DIC等のカラーチップを添えるか番号を書いておけばOKだと思います。
そういう事で、リップについては大型出力機に出すためには必要ですが、4000PXでは必要としていません。
モニターの色と用紙に出力した色は違いますから、最終的に出力したもので判断するようにしています。
場合によっては、用紙とインクを無駄に消費することもありますが・・・
リップやカラーマッチングは、このような無駄をなくす為のものという解釈でどうでしょうか?
基本的には、パソコンにプリンタドライバをインストールすれば使えます。
この程度の使用環境で使っている者もいると思ってください。
これ以上書くと知識不足が分かっちゃう(分かってる?)ので失礼します。(笑
独立って、すごいと思っています。がんばってください!
しかし、デザイン本当に頼めません?挿絵程度ですが・・・

書込番号:1405044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2003/03/18 15:25(1年以上前)

追伸です。
用紙によっても色が変わります。
スーパーファイン紙のカラーサンプル、上質普通紙のカラーサンプル等を作ったほうが、便利ですよ。
因みに私は、250色程度のカラーサンプルでやってます。
パソコンでデザインやデータを作る作業をするようになって、時間が短く感じるようになりました。
1日24時間では足りないですね。
機械に使われないよう、体調管理にも注意してくださいね。
最後は体力です!張り切りすぎに注意しましょう。

書込番号:1405129

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷくぽんさん

2003/03/19 01:12(1年以上前)

UCHIYAMAさん、ミチャボンパパさん、ご丁寧な返信ありがとうございます!
ふむふむ、私がどこかのホームページで読んだことを曲解して、かつオペレーターさんのアドバイスとむりやりくっつけちゃったもんだから、
やっぱりめちゃくちゃな思い違いをしたのですね。
まだ勉強中の身としては、素直にシンプルに

「CMYKデータの、モニタと実際の印刷の色を近づけてくれるもの」と
思えばいいのですね。
なんだか調べたところ、本格的なRIPを導入するには多額のお金が
かかりそうなので、ミチャボンパパさんが教えてくださった、
「自分で色見本をつくる」というので頑張ってみたいと思います!

ですが、それとは別に出力に興味が湧いたので、これからもこの掲示板
などで勉強させていただきたいと思います。
購入後もまた何かあったら質問させてください(^^)

あと、ミチャボンパパさん、お恥ずかしい。「独立」なんて大げさな
言葉を使ってしまいましたが、まだまだそれだけで食べられる
レベルではないのですよー。これからも勉強を重ねつつ、
同時進行で少しずつ少しずつ独立の準備をしようと思ったわけでして(^^;

でもそう言ってくださるのとても嬉しいです。
私の未熟さでミチャボンパパさんの仕事を台無しにするわけには
行かないので、もし今の私には無理そうならハッキリ無理と辞退
させていただきたいと思いますが、お話を伺ってもし私でお手伝い
できそうなら、お手伝いできればと思います。
もちろん、私の様子を見て、ミチャボンパパさんが
「これではちょっと頼めないなあ」と思われたら、遠慮なく言って下さい!

もしよろしければメールでくわしくお話しましょう!

書込番号:1406938

ナイスクチコミ!0


よの字さん

2003/03/19 04:05(1年以上前)

他の方が仰っておられる部分とかぶる部分があるかもしれませんが、
とりあえず私のやり方とか、理解です。

私は写真は三年ほどでそれなりに理解していると思うのですが、印刷は概念をかじった程度なんです。

RIPは結局、雑誌などの写真、つまり「網」で構成された印刷物をつくる場合に利用するものですよね。
通常、画面とプリンタの色を同じにしてプリントする場合は、これは必要なく、あくまで「網」の%で色を決める物で、画像データはCMYKで作成し、モニタとの色会わせよりも、数値が重要となるわけですね。

※ここのところはそんなに詳しくないので、間違っている部分は指摘していただきたいと思います。

一方RGBの方ですが、これは色空間というのが色の基準となっています。
CMYKと比べて、出力機器(プリンタやモニタ)それぞれによって表現できる色がかなり違うため、カラーマッチング(色会わせ)がなかなかできないのですが、それをシステム化した物がカラーマネジメントという概念です。
このカラーマネジメントを利用すれば、苦労せず大体「スキャナ、モニタ、プリント」の色が合います。
その場合、数値的な事はあまり気にしなくていいとおもいます。
今、私の環境ではそうなっており、写真の複製を小遣い稼ぎにやっておりますが、PM3500で原画と同じ色を出すのは簡単です。
そして、4000PXも、カラーマネジメントに対応しています。

普通、家庭用プリンタでのプリントとはRGBプリントであり、RIPはあくまで「印刷物との色校正の物」ですよね?
雑誌を作りたい、と言うのでなければ、必要ないと思います。
あ、4000PXは、基本的にRGBプリンタで、PostScriptプリンタではないですよ。
RIPを使えば、PostScriptプリンタとして利用できる、といったことだとおもいます。

万が一、雑誌からの依頼があっても、製版会社でCMYKに変換してくれるとおもいますので、個人でしたらRGBで作業し、RIPは気にしなくても良いかと思います(色はほとんど相手任せになりますが)

以上のことで、出力した物そのものを販売したいのでしたら、4000PXでカラーマネジメント環境を構築する、というのが一番簡単だと思います。
ただ少なくとも、ソフトがフォトショップの5.5以降ぐらいは必要となってきます。っと、かかれてますね。

マシンですが、WINDOWSで全然問題ないですよ。
ただ、メモリがWINDOWS2000なら最低256M、画像処理ですから512以上(できればもっと多く!)は必要です。
自作なら三万だせば、お持ちのに比べてかなりハイスペックなマシンに組み替えることも可能ですが、それは難しいとおもいますので、とりあえずメモリぐらいは増築した方がよろしいみたいです。

書込番号:1407252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2003/03/19 10:06(1年以上前)

お早うございます
よの字さんへ 大変勉強になりました。
自分は大型出力機を使用してても、業者さん任せで設定してもらってたので、ちゃんと理解できていませんでした。
私も少しづつこういった事を、覚えていこうと思います。
以前に、モナコEZカラーというカラーマッチングを掲示板で見て、
「これだっ」と思い色々検索をかけましたが、高くて手が出ないなんて事もありました。
今のやり方で何とかなっちゃってますし・・・(笑
自分で作ったカラー原稿を校正してもらい、データとカラーを工場に出して製品を作るがメインですから。
なかなか出力側のことがわからないんですよね。
最近、画像付きであたふたすることが増えました。
お客さんによっては、jpgデータで1m角の出力頼む人もいたりして。
日々経験しながら覚えています。
ぷくぽんさんも経験を積みつつ、良い「職人」になってくださいね。

書込番号:1407548

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

シャドウ部の横筋

2003/03/07 00:44(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

スレ主 キヤノンファンさん

いつもココの掲示板を利用させていただいていますm(_"_)m
4000PX買いましたがシャドウ部にぱっと見分からないのですが
よく見るとうっすらと横筋が入ります、気にしだすととても気になります。皆様のプリンタはどうですか?
また、筋の消し方等分かる方がいらしたら是非ご伝授を。
PM写真用紙<半光沢>を使っています。

追伸
PM820Cも使っていますがそれほど目立ちません。

書込番号:1368931

ナイスクチコミ!0


返信する
spoonfulさん

2003/03/07 10:16(1年以上前)

ユーティリティ−を開いて、全てのインクがちゃんと出ているかノズルチェックしてみて下さい。
あとは、ギャップ調整をきちんとしておくことも大切ですね。
それと紙に見合った設定で印刷してるかどうか・・・そんなトコでしょうか。

書込番号:1369646

ナイスクチコミ!0


スレ主 キヤノンファンさん

2003/03/07 21:24(1年以上前)

spoonfulさんご返答ありがとうございます。
早速試してみますね。
余談ですが・・・
私のハンドルネーム<キヤノンファン>はカメラの事で
プリンタはEPSON一筋です(*^o^*)

書込番号:1371034

ナイスクチコミ!0


(∋_∈)さん

2003/03/10 17:16(1年以上前)

各種設定を再度確認してみるのは勿論ですけど、キャノンファン
さんの4000PXは購入したばかりですか?バリバリ新品だと
うっすらと横筋入るみたいです。
全部の機械がそうだ!とは言えないけど、私の機械はそうでした。
何枚かテスト印刷して機械のならしが終わったら消えましたよ。

書込番号:1379932

ナイスクチコミ!0


スレ主 キヤノンファンさん

2003/03/12 12:45(1年以上前)

(∋_∈)さん返信ありがとうございます。
え〜そんなことあるんですか。
買ったのは1ヶ月ほど前で現在A3を10枚A4を5枚ほど
プリントしましたけどまだならしの範ちゅうかしら・・・?
最近忙しくて
ギャップ調節とノズルチェックはまだしていません。
週末あたりに調節してみようと思います。

書込番号:1385481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2003/03/12 17:43(1年以上前)

こんにちわ
私は今日初めて半光沢紙にプリントしました。
今まではマットブラックにインクチェンジしてたので、
普通紙かPMマット紙、スーパーファイン紙だけを使ってました。
たまたま半光沢でプリントしなくてはならない事情があり、インクチェンジをしてプリントしました。
フォトクィッカーでA4の4分割余白付き、8枚ほどプリントしましたがスジは見当たらなかったです。
購入して約半年ぐらいかな?一回づつインク換えしました。
マットブラックのみ2回。
リコール対象になっていますが、まだ出してません・・・
なかなか良いですね、この半光沢紙は。
写真屋さんでやってた、つやの無いのと見分けがつきませんね。
以前自分はうっかりして、プリント設定で用紙設定だけやってプリントしてた事がありました。
はやい・きれいも切り替えていますか?
やけにプリントが速く進んでいるようでしたら確認してください。
まあ、こんなミスは自分ぐらいかな。(笑
自分はギャップ調整をやった事がないのでわかりませんが、良く説明書を見てやったほうが良いと思います。
ファイン紙など安い紙では、おやっと思ったことがありましたが、
高い紙では経験が無いので、失礼かとは思いましたが私の分かる範囲でレスいれさせていただきました。
良い結果になるよう、期待します。

書込番号:1385979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2003/03/12 17:53(1年以上前)

追伸です。
インクチェンジしたフォトブラックは、買った当初に使ったものをセロテープで穴を塞いで、保管してたのを使用しました。
今はまたマットブラックにチェンジしたので、セロテープで穴を塞いで保管しています。

書込番号:1386005

ナイスクチコミ!0


スレ主 キヤノンファンさん

2003/03/15 22:41(1年以上前)

ミチャポンパパさんいろいろレポートありがとうございました。m(_"_)m
ノズルチェックとギャップ調節をしてみましたが横筋は以前と
同じように出ます(ToT)
困ったなぁ・・・
サポートセンターに送って調節してもらった方が良さそうです
皆さんいろいろなご意見ありがとうございました。m(_"_)m

書込番号:1396265

ナイスクチコミ!0


スレ主 キヤノンファンさん

2003/03/17 00:10(1年以上前)

その後いろいろプリントアウトしてみたところ
シャドウ部でも横筋が出る物と出ない物があるようです。
真っ黒な部分や薄黒いシャドウでは横筋は見あたらず
緑がかったシャドウで横筋が出るようです。
実際に横筋が出た画像の切り抜き2枚と4000PXと820cで
プリントアウトした物をスキャニングした画像をネットアルバムに
UPしておきました。
(820cでは横筋は見あたりませんでした)
http://www.imagegateway.net/a?i=o1KnYXe0J4
どなたかご検証頂ければ幸いです。


書込番号:1400246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2003/03/17 09:26(1年以上前)

お早うございます
見させていただきましたが、良く分かりませんでした。
中央から下の薄グレーですか?
しかし、他のスレで光沢紙に横筋が出るというので私も確認しました。
機種違いの染料系プリンターでは淡い色等に出るのを確認できました。
その時は、インクジェットプリンターの仕様というレスをつけました。
まだ現段階でのインクジェットプリンターでは、出てしまうという事で。
ただしその方は、修理に出したら多少軽減したような事を書いてありました。
私は仕様という事で納得していますが、一度修理に出すと良いでしょう。
本来は、そこまでシビアに考えないといけないと思いますが、
私は出力した写真などを商売にはしていないので、これでOKとしてます。
自分が納得するまで、とりあえず修理センターに良く説明して、がんばってみてください。
因みに私の4000PXでの半光沢紙出力では、確認出来ませんでした。
本当に不具合かもしれませんね。
最後に、マット紙なら出にくいのではと思っています。

書込番号:1401024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2003/03/17 09:31(1年以上前)

追伸です。
薄グレーではなく薄ブラウンですね。

書込番号:1401035

ナイスクチコミ!0


スレ主 キヤノンファンさん

2003/03/18 12:58(1年以上前)

ミチャポンパパさんいろいろご親切にありがとうございます。m(_"_)m
横筋が出るのはサンプル画像の真ん中あたりです。
私の4000PXはやっぱりサポートセンターに送った方が良さそうですね
自分が納得するまでサポートセンターに良く説明して
がんばってみます(*^o^*)
ところで
私の4000PXだと印刷設定を四辺縁なしに設定すると
目で見てすぐにわかるくらいに印刷物の下の方が荒れてしまいます。
(ドライバの方でも注意書きが出ますが・・・)
これは普通なのでしょうか??

書込番号:1404821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2003/03/18 19:55(1年以上前)

こんにちわ
私はフチなし印刷をやったことがありません。
なんとなく、内部が早く汚れてしまいそうで・・・
写真印刷は必ずフチつきです。
用紙サイズはどのサイズですか?
L版サイズで880Cでやったことありますが、汚れは付きませんでした。
レバーの位置は大丈夫ですよね?
電源のON・OFFは本体スイッチでやっていますよね?
インクカートリッジはきちんと固定されていますか?きもち浮いていません?
フチなし印刷は、フォトクィッカーでやっています?
印刷設定の詳細設定で、「はやい」になっていません?
用紙を多くセットしすぎていません?
以上に心当たりがなければ、具合が悪くての症状だと思います。
内部にホコリが溜まって、そういった症状になる場合があるそうです。
サポートでも、同じようなことを聞いてくると思いますが、
よく症状を説明すれば、すぐに良い対応してくれますよ。
機械ですから、調子の良し悪しは大目にみてあげてください。
2・3日の辛抱で済むようですから。

書込番号:1405705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2003/03/18 20:14(1年以上前)

すいません
汚れじゃないですね。
画像が荒れてしまうんでしたね。
用紙サイズが気になりますが、やはりなにか不具合があると思います。
プリンターの接続にはどのタイプで接続されてます?
USB2.0ですか?
とりあえず、ホコリとかが付着してないか接続部分を確認してみてください。
それから、電源をタコ足でとってたら別のソケットからにしてみてください。
容量不足も考えられます。
で、お決まりですが、私の意見がすべてハズレでしたら電話しましょう。
サポートの方のほうが詳しいと思いますし・・・

書込番号:1405764

ナイスクチコミ!0


スレ主 キヤノンファンさん

2003/03/19 12:47(1年以上前)

ミチャポンパパさんお世話になります。m(_"_)m
用紙サイズはおもにA4、A3です。
どちらの用紙でも下部分の荒れは出ますけど、L判サイズの用紙でも
出たことがあります。
USBは1(たぶん)たこ足配線も気になります
USBの方はすぐには無理なので電源をほかのソケットから
取ってやってみます。
それでもだめならサポートセンターですね
どちらにしてもサポートセンターには送るつもりなので
そちらでも問い合わせてみようと思います。

ありがとうございました。
また、わからないことがあったらいろいろ教えてくださいね。

書込番号:1407839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

光沢フィルムに印刷できませんか?

2003/03/09 23:32(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

スレ主 アルプス命だった奴さん

はじめまして、どなたか、このプリンターで「光沢フィルム」に印刷した方いらっしゃるでしょうか?それは可能でしょうか?エプソンの対応用紙に入っていないんでどうなのかなと思いまして。よろしくお願いします。

書込番号:1378183

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/03/09 23:42(1年以上前)

アルプス命だった奴 さんこんばんわ

可能です、インクジェットプリンター用の光沢フィルムは大抵のインクジェットプリンターに対応しています。

商品の一例です。
http://www.sanwasupply.co.jp/product/syohin.asp?code=JP-OHP10A&cate=5

書込番号:1378227

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/03/09 23:47(1年以上前)

ごめんなさいPM-4000PXに対応していませんって、書いてありました。m(__)m

こちらは大丈夫みたいです。
http://www2.elecom.co.jp/products/EJK-OHP1.html

書込番号:1378246

ナイスクチコミ!0


スレ主 アルプス命だった奴さん

2003/03/10 00:15(1年以上前)

あもさん、ありがとうございます。
サンワサプライ覗いてみたら対応可能そうなフィルム見つけました。
試してみます。

書込番号:1378377

ナイスクチコミ!0


にゃーわんさん

2003/03/10 08:20(1年以上前)

エプソンの光沢フィルムはとてつもなく良い品質でプリントできる・・と
某掲示板で見たことがあります。一度試してみる価値あるかもね。

書込番号:1379016

ナイスクチコミ!0


PM4000PX初心者さん

2003/03/12 17:18(1年以上前)

保証外ですが「光沢フィルム」には、印刷可能です。用紙設定は「MC光沢紙」を指定しています。
値段を考えなければ、「MC光沢紙」より艶があって、よい仕上がりです。
某掲示板では、印刷面が弱くてぴりぴり剥がれるような事が書いてありましたが、フィルムの性質上仕方ないと思われます。

裏表には注意。一度裏に印刷してしまい、水墨画のような仕上がりになってしもうた。ローラーとか中もインクで汚れるし。

書込番号:1385910

ナイスクチコミ!0


bymc1394さん

2003/03/14 17:44(1年以上前)

基本的に顔料インクはOHPフィルムには不向きですよ。
チャットじゃないんだから慌てなくとも良いのに(苦笑)

エプソンのフィルムは顔料だと、インクの定着が悪いそうです。(エプソン談)

書込番号:1391925

ナイスクチコミ!0


通りすがってみたらさん

2003/03/15 11:19(1年以上前)

bymc1394さんに同意ですね。
いい加減な、無責任なレスは止めて頂きたい。。
特にこの様な掲示板にあっては、百害あって一利無し!!

何故、エプソンの対応表に無いのか、サンワのサイトでこの機種を名指しして
不対応を謳っているのか良く考えましょう。
せめて、PM4000PX初心者さんの様に、実際にこの機種で自分で使って見た上で
その旨を明記しましょう。

書込番号:1394387

ナイスクチコミ!0


WD400さん

2003/03/15 17:38(1年以上前)

EPSON光沢フィルムに印刷したことありますが、
とても綺麗です。特に光沢感は染料機+光沢フィルムを上回るほど光沢が出ます。

対応外なのはもしかしたらそれなりの理由があるのかもしれませんが、A6サイズは10枚で300円くらいで売ってますので、度話しのネタに試してみるといいですよ。

書込番号:1395349

ナイスクチコミ!0


spoonfulさん

2003/03/16 14:38(1年以上前)

「光沢紙」「光沢フィルム」「OHPシート」がごちゃごちゃに
なっていますねえ。最近のEPSON紙には「顔料」と「染料」の表示を
出してますが「染料」用とあっても、全く不可能という訳でもなく
複雑ですね。

書込番号:1398201

ナイスクチコミ!0


スレ主 アルプス命だった奴さん

2003/03/16 17:22(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
買っちゃいました。
その内、レポートします。

書込番号:1398670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

そろそろ1周年

2003/03/07 18:00(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

水を差すようで大変申し訳ないのですが、PX-4000が発売されて1年。
そろそろ次のモデルの噂が出てくるのではないかと思うのですが、
ひょっとしてこのタイプは息が長いのでしょうか?
今買うのが正解かどうかわからないので・・・

書込番号:1370576

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2003/03/07 20:53(1年以上前)

こんばんわ
変な意味でなく、待てるなら待ち続けましょう。
製品そのものは、必要性を感じたら買えば良いのであって、買い時を見て買うものではないと思います。
お気持ちはよくわかります。
それでも買い時というなら、リコールをしている今が買い時でしょう。
不具合や不良も見つかり、しっかりとした商品を買えるのですから。
製造番号なり、製造年月日には注意が必要ですが・・・
こういった製品は少しづつ、マイナーチェンジはしていくと思います。
又は、まったく新しい新技術プリンターが出るかもしれません。
ただし現段階での性能では、現行機で申し分ないと思います。
しつこいようですが、あえて買い時といえば今だと思いますね。
ただしこれもしつこいようですが、今とくに買わないで済むなら様子を見続けましょう。
あと半年で新機種が出るかもしれませんし、1年ぐらい出ないかもしれません・・・
製品開発者のみが分かること。
意外と新製品が出たら出たで、出始めは注意が必要なんて考えちゃうかもしれませんね。
結論として、なくても困らなければ自分には無駄な出費だと思います。
失礼しました・・・

書込番号:1370951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2003/03/07 21:10(1年以上前)

追伸です
買おうか買うまいかで、私が書いたことなんて百も承知で、それでも質問して誰かに背中を押してもらいたい。
こんな気持ち、私にもあります。
それが、買い物をする工程で一番良い時間だと思っていますから。

書込番号:1370991

ナイスクチコミ!0


ゆい2さん

2003/03/07 22:09(1年以上前)

私も迷っている者です、
今春にPX−V700も出ましたけど(4000PXとはインク種は違うらしいですけど)
PX系は春モデルに出る傾向があるようですね
私が思うことでは、
一般向けは暮れ
マニア向けには春
といった感じを受けます
でも、V700は安価だし一般向けのような感じも受けますね

書込番号:1371179

ナイスクチコミ!0


ゆい2さん

2003/03/07 22:24(1年以上前)

すみません、書き終わる前に返信ボタンを押しちゃいました(笑)つづきです!
でも、V700は安価だし一般向けのような感じも受けますね
もしかすると、今年の暮れに一般向けのPXインクプリンタをリリースする事もあるんでしょうか?
私は、一般向け(光沢紙対応)の顔料プリンタが欲しいです。

書込番号:1371227

ナイスクチコミ!0


観察者さん

2003/03/07 23:13(1年以上前)

A3プリンタを考えているのであれば、今が買いな時期だとは思います。
A3の新製品は2年周期なことを考えると、来年まで出ないのではないかと思いますし、またドライバもメカも完成されてきている頃です。
また、純粋に顔料インク対応な写真画質プリンタを探しているのであれば、少なくとも今年の秋までは発売しないと思います。
夏モデルはここ数年マイナーチェンジしかしておらず、メジャーチェンジされた商品は秋までは発売されないでしょう。
"最低"でも半年を待てるかどうか、によると思います。

私は半年も待てないですけど……

書込番号:1371360

ナイスクチコミ!0


はてさてドーシタさん

2003/03/08 00:39(1年以上前)

A3機はA4機程、数が出る訳ではないので息は長いと思われますが、、
私もコレ欲しいですが、イニシャルコストだけでなく
ランニングコストもかかりそうですね、貧乏人にはつらい(笑)

でも、しょせん顔料インク機で、光沢紙は使えないし(半光沢まで)
顔料インク機の欠点として、肌の色合いなど微妙なグラデュエーション
の表現は力不足な感じもします。
それをこの機種ではインクを7色にしたり、インクに改良を加えたりで
(PXーV700とはインク種も違うみたいです)
染料インク機にせまる写真画質を実現してる訳ですが、、
でもこれはこれでかなり完成の域に達してると思います。

まず、自分がプリンタに求めるものは何か、コンセプトは何か、
今必要か否かで考えれば良いのでは。
新製品の期待ばかりしていては埒があきません。他のPC関連もそうですが。

同じ顔料インク機でもPXーV700は普通紙ドキュメント印刷に特化したものだし
単にA3機、A4機と言うだけでなく、全くコンセプトの違うものです。

それが為か、未確認情報ですが、暮れにPX-4000のA4版が出る
などと言う話も聞きます。
耐光性、耐水性、耐ガス性に優れ、トータルでプリントの耐久性、耐腿色性
が必要な人には良いでしょう。

書込番号:1371686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件

2003/03/08 09:04(1年以上前)

写真画質に期待している人にとっては悩みどころですね。
このプリンターの印刷しか見なければ結構いい出来の写真に
見えますが染料インクでの写真印刷を見ると艶の出かたが
違いますね。
わたしはA3を使うことはまず無いのですがB4が必要だったのと
一旦買うと当分買い換える必要の無い物なので奮発しました。
7色インクと言うアドバンテージ(?)と言うのにも惹かれました。

発売当初、接続方法でUSB2.0とIEEE1394が選択できたのが決め手に
成りました。

書込番号:1372317

ナイスクチコミ!0


スレ主 ABOUTOさん

2003/03/08 13:21(1年以上前)

みなさん興味深いご意見有難うございます。C社も顔料系の技術公開をした
みたいですし、噂のA4タイプも控えているのなら、「ここは、もう1シーズン
じっと我慢の子かな・・・」と考えてみたりします。

書込番号:1372862

ナイスクチコミ!0


なにわの買い物上手さん

2003/03/14 17:35(1年以上前)

買いですよ。先日買った。
ずばり、よかった。顔料系はいいですな!
今月もう、100万円も買うてもうた。^^;
他に、RD-SX40*3台、コクーン*3台、DMR-E90、など。

書込番号:1391906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

インク残量が表示されません

2003/03/08 17:46(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

はじめまして
4000PXを買ってきて、接続・インストールしましたが、ユーティリティでインク残量が表示されません。エプソンに問い合わせて、設定のやり直しや、ドライバの最新版インストールし直しをしましたが、だめでした。
わかる方教えてください。お願いします。WINDOWS-xp USB2.0接続です。

書込番号:1373514

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2003/03/08 18:11(1年以上前)

こんにちわ
ユーティリティーもインストールしましたよね?
プリンターウィンドーっていうやつ・・・
あと考えられるのは、インクがちゃんとセット出来てるかかな?
丸い印のところをグッと押して、きちんとはめないと認識しないですよ。
力の入れすぎにも、注意が必要ですが・・・

書込番号:1373584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2003/03/08 18:19(1年以上前)

追伸です。
もうひとつ、
基本的なことですが・・・
コントロールパネルからプリンターとFAXをクリック
PM−4000PXのところで右クリック
プロパティーを選んで印刷設定をクリックすると出ませんか?
これは本当に単純な回答なので、はずしてたらごめんなさいです。

書込番号:1373609

ナイスクチコミ!0


Ganbariyaさん

2003/03/08 22:45(1年以上前)

他にもプリンター繋いでないですか?。私の場合、950Cと使ってるのですが、950C導入してからでないと同じようになりました。

4000PX導入→950C導入では、4000PXのインク残量見えなくなる。

950Cのドライバ導入時や4000PX最新ドライバ導入時にはインターネット常時接続はきっておきましょう。950Cの場合は特にね。

Widows-updateに勝手につながれて950Cの場合は必ず5.31のドライバーしか入りません。4000PXの最新版もWindows-updateに繋ぎに行くようですから切っておきましょう。

書込番号:1374519

ナイスクチコミ!0


めのつけさん

2003/03/09 00:30(1年以上前)

プリンタウィウンドウだけ再インストールしてみたらどうでしょう?

書込番号:1374880

ナイスクチコミ!0


curocatさん

2003/03/09 01:21(1年以上前)

npさんこんにばんは
4000XPのドライバ−をインスト−ルした時に最初からUSBにコ−ド及びプリンタ−を接続していませんでしたか?もし接続して電源を入れていた状態でインスト−ルするとUSB接続がPCで読み込みできませんよ。
コントロ−ルパネルのプリンタ−を開いて4000XPを削除してもう一度インスト−ルして下さい。USBコ−ド・プリンタ−は接続しないで・・・
ドライバ−をインスト−ルしますと接続する画面がでますので、そこで、初めてUSBコ−ドを接続しプリンタ−の電源を入れます。あとは画面の指示どうり・終了する。PCを再起動する。以上で認識すると思いますよ。プリンタ−ウイド3も一緒にインスト-ルしてネ、頑張って下さい。

書込番号:1375090

ナイスクチコミ!0


スレ主 npさん

2003/03/10 10:51(1年以上前)

みなさん、アドバイス本当に有難うございます。
他のプリンタのドライバを削除し、USBコード(ステッチ)の順を変えたりして、ユーティリティ(プリンタウィンドウ3)とプリンタドライバを何度も削除・再インストールを試みましたが、ダメでした。パラレルケーブルでも試してみましたがダメでした。エラーメッセージとしては「双方向通信機能がインストールされていません。プリンタドライバを再インストールしてください」が出ます。パソコンのOS側の問題なのでしょうか?
IEEE1394接続ならうまくいくのでしょうか?

書込番号:1379263

ナイスクチコミ!0


Ganbariyaさん

2003/03/10 18:28(1年以上前)

ドライバとユーティリティはコントロールパネルのプログラムの追加と削除からしていますか?。ここから削除しないと完全に削除できませんよ。

プリンタとFaxからの削除ではユーティリティが残ってしまうようです。

書込番号:1380087

ナイスクチコミ!0


Ganbariyaさん

2003/03/10 18:37(1年以上前)

補足。

念の為、1374519で書いた通りに導入して駄目な場合は1380087の方法で削除後、もう一度導入してみてください。

これで駄目ならOSから導入し直しかな。

書込番号:1380105

ナイスクチコミ!0


スレ主 npさん

2003/03/11 18:10(1年以上前)

Ganbariyaさんありがとうございます。再インストールしましたがダメでした。別の古いPCではうまくいきましたので、どうもPCのOS(WIN-XP)が原因かな?BIOSの変更も試してみたけどダメでしたので・・・。プリンタ一つまともに動かないなんて前途多難です。トホホ

書込番号:1383022

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PM-4000PX」のクチコミ掲示板に
PM-4000PXを新規書き込みPM-4000PXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PM-4000PX
EPSON

PM-4000PX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月 7日

PM-4000PXをお気に入り製品に追加する <136

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング