このページのスレッド一覧(全708スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2003年2月12日 03:57 | |
| 0 | 2 | 2003年1月30日 11:28 | |
| 0 | 2 | 2003年1月29日 16:26 | |
| 0 | 4 | 2003年1月21日 21:00 | |
| 0 | 1 | 2003年1月21日 10:39 | |
| 0 | 0 | 2003年1月17日 22:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先日PM-4000PXを購入しました。とても印刷がきれいで、ぬれてもにじまず、だいぶ気に入っているのですが、1つ困ったことがあります。
イラストレーターで作った簡単な図面などを100%でプリントアウトすると、設定した値よりも大きく印刷されてしまいます。
パソコンでつくった画像を、そのままの大きさでプリントアウトするにはどうしたらいいのでしょうか?
私、あまりパソコンにつよくないので、初歩的な質問かもしれませんが、誰か教えて下さい。よろしくお願い致します。
0点
2003/02/02 05:47(1年以上前)
私も、イラレで図面とかパースとか出してますが、スケールは狂いません。
もしかして4辺フチなしとか、印刷可能領域を最大とかで使ってませんか?
この設定にするとドライバーが勝手に少し拡大します。
4辺フチなしはプライベートでは便利ですが、仕事では使えませんね。
しかしリコールにはまいった!!
書込番号:1269463
0点
2003/02/02 05:51(1年以上前)
あくまでもWindowsでの話です。Macどうかなぁ〜?
書込番号:1269464
0点
2003/02/02 14:22(1年以上前)
#XRさま。
お返事どうもありがとうございます!
そうゆうことだったのですね。いつもフチなしで印刷していました。
今後気をつけます。
リコール、1週間かかってしまうのはだいぶつらいですね。。
書込番号:1270422
0点
2003/02/05 10:01(1年以上前)
参考程度になりますが・・・
ロール紙ならば、”長尺モード+4辺フチ無し”を設定すると、
拡大されません。(実測してないので見た目ですけど)
もっともIllustratorなどで作る原稿は、用紙サイズよりはみだして
作らなければ、誤差で印刷されない部分が出る場合がありますが。
PM-970は4辺フチなし設定時に、はみ出し量を設定することが
できるようです。
でも「多いか少ない」程度の設定と聞きました。
BJ-950Iもはみ出し量の確か設定が出来たはずです。
PM-4000も付けて欲しいですね。
書込番号:1278849
0点
2003/02/05 21:34(1年以上前)
370さま。
情報ありがとうございます。
「はみ出し量の設定」、ぜひPM-4000PXにもつけてほしい機能ですね。
書込番号:1280365
0点
2003/02/07 23:27(1年以上前)
Program Files/EPSON/EPSON PhotoQuicker3.3/Config/PrintDataBase/
この中にあるPM-4000PX.cfgファイルに、
AvailableSelectNoMargins=TRUE
この行を追加したらでどうでしょう?
PM-3500Cでははみ出し量を3段階で選べるようになりましたよ
書込番号:1286324
0点
2003/02/08 09:44(1年以上前)
代替機だして といえば出してくれませんでしたか?
PM-4000PXが送られてきましたが・・・
「EPSON 代替機●●」って書いてありますが・・・・
書込番号:1287306
0点
2003/02/11 09:57(1年以上前)
2ch出身さん
情報有難う御座います。
仕事で4000px使ってるのですが
代替機用意してくれるようで助かりました。
現在空き待ちですが。
書込番号:1297648
0点
2003/02/12 03:57(1年以上前)
印刷可能領域を最大ってのは、あくまでプリントできる面を多くするだけで、実際の寸法は変わらないと思いますよ。
書込番号:1300949
0点
今日PM-4000PXを買ってきました。
早速プリント実験を行ってみたのですが、MCマット紙を設定してプリントすると、まったく違った色味が出てしまいます。
マット紙を使用していても半光沢紙と設定していれば、それなりの色は出るのですが…。
こんなモノなのでしょうか?
どなたか御指南下さい。お願いします。
0点
お早うございます
何を出力されてるか分からないのですが。
私は購入時に黒が薄いとあせった事がありました。
ここで教えて頂いたのですが、フォトブラックをマットブラックにチェンジしたら黒が黒らしく出ました。
マット紙がメインでしたらマットブラックにチェンジされれば締まりのある画になると思います。
あとは、きれい設定になってるかの確認かな。
基本的には、かなり高性能な機種だと思いますよ。
私は使いきれてませんが・・・
書込番号:1261006
0点
PM4000PX使っていますが、別にMCマット紙で極端に色味が変わる様なことはないですね。フォトブラック、マットブラック、グレーも交換しますけど「極端」というほどの差はでないですし、
ノズル詰まりや設定ミスでないとすれば、失礼ですが用紙の裏表を間違えていらっしゃいませんか?これなら「極端」な差(軽くソラリゼーションかけて思いっきり退色させた様な色味になる)が出ます。
一度、問題の出力をしたマット紙を裏返しに入れて、同一設定で試してみてください。
書込番号:1261162
0点
2002/11/13 12:44(1年以上前)
何がいいかは用途にもよりますし、人によって感じ方が違うと
思います。小さいサイズならそう高価では有りませんのでいろいろ
試してみるしかないでしょう。
以下は私の使用感です。北海道の乾燥した環境で主にA3ノビに
印刷しています。
エプソン PM/MC写真紙(半光沢)
あまり反りません。印刷面を中にしてややそる程度。
壁に張るのに上だけ止めれば済むのでよく使います。
PMと共用なので入手しやすい。光沢ムラはやや目立ちます。
エプソン MC光沢紙
光沢と言っても写真のような光沢感では有りません。
横から見るとワックスをかけたミカンをような感じ。
MC2000の出はじめに印刷したものでも変色していません。
印刷面を内にして反ります。上下止めないと壁に張れません。
入手しにくい。光沢ムラはやや目立ちます。
エプソン MCデザイン光沢紙
MC光沢紙より紙質が良くないように思えます。
なにか特別な用途があるのかも知れませんが私には解りません。
エプソン MCマット紙
厚手でしっかりしているので、カレンダーやイラストに使っています。
印刷直後はふにゃふにゃしてますが乾くと平らになります。
風景などを印刷してもいい雰囲気です。光沢ムラは有りません。
ピクトリコ フォトグロスペーパー
光沢感はMC光沢紙と同程度。反りはMC光沢紙より少ない。
A4までしか無いのであまり使っていません。
ピクトリコ ハイグロスフォロペーパー
写真のような光沢感が有りますが、その割には光沢ムラが目立ちません。
印刷面を外にして反りますがMC光沢紙ほどでは有りません。
最近出たばかりのようで取扱店が少ないですが直販が有ります。
ピクトリコ グロッシーフィルム
高いのでA4しか使っていませんが、綺麗に印刷できた事が有りません。
私には宝の持ち腐れのようです。
キャノンやコダックの写真紙は光沢ムラが目立つのでやめました。
設定を工夫すれば使えるのかも知れませんが、そこまでする気力はなし。
現時点では光沢はハイグロスフォロペーパー、半光沢はPM/MC写真紙
をメインに使っています。
書込番号:1063479
0点
2003/01/29 16:26(1年以上前)
最近になって耐光性に魅力を感じ、「光沢紙」で検索してたらこのような
すばらしいレポートに出会えました。
横やりですが大変参考になります。ありがとうございました。
買っちゃうことにしました!
PM900Cからの買換えというか買増しです。
書込番号:1258891
0点
こんにちわ
僕はMac OS 10.1.5の環境でPM-4000PXを使用しているのですが
先日エプソンからフチ無し印刷などを可能にする新しいドライバーを
ダウンロードして前のものに上書きインストールしたのですが
それ以来、印刷できなくなってしまいました。
エラーの詳細を見ると エラーコード:-30891 と表示されます。
しかし、これがなんなのかさっぱりわかりません。
ウインドウズマシンからだと普通に印刷可能なのでやはりドライバーなどの設定だとは思うのですが…
誰か何か知っているかた教えてください。
0点
2003/01/13 20:55(1年以上前)
直接の回答になっていないかもしれませんがMac OS 10.1.5ではフチ無し印刷は出来ませんよ、Mac OS 10.2からの対応です。
なのでドライバーが会わないのでエラーになるのかもしれません。
以前のドライバーに戻してみては?
書込番号:1213777
0点
2003/01/16 22:29(1年以上前)
いちお10.1以降って書いてるドライバをダウンロードしているのですが…
なぜか普通の印刷すらできません(T_T)
書込番号:1222260
0点
2003/01/20 09:05(1年以上前)
マックOS10.2.3使用で、この前、エプソンPM-800CからPM-4000PXに乗換えました。あまり、キレイ!とは思えませんが、なんとか印刷はできるようになり、使っています。USB接続でやっています。縁無し印刷については、付属のソフトをインストールしてもインストールされません。だから、縁無しで印刷したことはありません。(OS9上ではできますが・・・)OS10上で縁無し印刷する方法をだれか教えてください。
書込番号:1232098
0点
2003/01/21 21:00(1年以上前)
マックユーザーさん初めまして。MacのOS10.23のふち無し印刷の件ですが、私も同じ環境で使用しておりますが問題なくフチ無し印刷ができてますよ。エプソンのOSX用のドライバをダウンロードして使われてのお話なのでしょうか?その点をお聞かせ頂ければよりよいアドバイスもできるかと思います。
書込番号:1236218
0点
2003/01/21 10:39(1年以上前)
試してはいないのですが、顔料系インクは光を通さないので
OHPには不向きのハズです(投影した時に真っ黒になります)
OHPには、光を透過させる染料系インクを採用しているプリンタをお勧めします
書込番号:1234981
0点
屋外でも使用できるオリジナルステッカーを作成したくてこの機種を検討中なのですが
少し疑問点があるので質問させてください
顔料インクという事で対光性に優れているとの事ですがシール(ステッカー)用紙でPM-4000PXと相性の良い製品がありますでしょうか?
一応、雨や紫外線対策に上からUVカットフィルムを貼るつもりですが、屋外で使用する目的ですので
メーカーの言うような何十年もの対光性を期待している訳ではございません
せいぜい3〜5年程度持てば良いと思っております。
シール用紙を試した方や詳しい方のお返事お待ちしております
どうかよろしくおねがいします。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






