このページのスレッド一覧(全708スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2003年1月17日 14:21 | |
| 0 | 8 | 2003年1月14日 10:14 | |
| 0 | 6 | 2003年1月14日 01:08 | |
| 0 | 11 | 2003年1月12日 19:09 | |
| 0 | 12 | 2003年1月10日 22:45 | |
| 0 | 5 | 2003年1月10日 13:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
皆様教えてください。
最近4000PX買ったのですが、プリンター内部にインクが飛び散り内部が汚れますがこれは故障でしょうか
用紙には汚れがつきませんが、内部(カートリッチが普段ある場所付近)が汚れます。
まだ10枚も印刷していないのですが。
これほどよごれるとこれから心配です。
今まで3500C使ってましたが、内部は特に汚れなかったので?
皆様どうでしょうか。
0点
2002/11/14 00:22(1年以上前)
ありがとうございました。
原因を調査してみます。
書込番号:1064662
0点
2002/11/26 08:11(1年以上前)
原因はわかりましたでしょうか?
私もプリンター内部の汚れに悩んでおります。
内部全体に吹き付けた様に茶色のススみたいな物(インク?)が付着します。
原因がわかりましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:1090365
0点
2003/01/17 14:21(1年以上前)
前のレスから既に1ヶ月以上経過していたりするのですが、
とりあえず書き込みます。
わたしもC558さん同様にカートリッジがある部分に
インクが若干ですが飛び散って内部が汚れます。
「ひょっとしてインク漏れか不良品?」と思い、エプソンに問い合わせたところ、
そのまま使いつづけて特に問題はないとのことでした。
書込番号:1223760
0点
知人のPM-4000PXを使わせてもらいました。
自分で富士フィルムの画彩写真仕上げを持ち込んで印刷した所、
黒がうまくのりません。
にじんだようになり、他の色との境目が黒く浮いてしまう感じです。
紙送りローラーを通る個所もインクが飛んで跡が残ってしまいます。
どのような設定にしたら、うまく印刷が出来るのでしょうか?
知人はPM/MC専用紙以外はきれいに印刷できないと言ってましたが、
私は光沢の名刺カードにも印刷できないので、これでは購入に踏み切れません
以上よろしくお願いいたします。
0点
2003/01/12 01:05(1年以上前)
えーと、PM-4000PXは超光沢には対応していません。
PM写真用紙<半光沢>を使ってください。
名詞カードに印刷する場合は、MCマット紙をお勧めします。
書込番号:1208292
0点
2003/01/12 10:17(1年以上前)
ありがとうございます。
早速半光沢紙を購入して試してみます。
書込番号:1209038
0点
2003/01/12 22:36(1年以上前)
自己レスばかりですいません。
名刺は、L判のロール紙を使うことで解決できそうです。
名刺は大体が91mm幅なので、L判なら89oとほぼ同サイズです。
半光沢紙での印刷はかなり気に入りました。
私の主観ですが色に重圧感があり、とてもゴージャスに見えます。
半光沢紙のざらざらした感じも私好みです。(写真ポストカードみたい)
書込番号:1210792
0点
2003/01/12 23:35(1年以上前)
PM写真用紙<半光沢>に印刷すると高級感がありますよね。私も気に入ってます。
耐水、耐ガス、耐光にも優れているので、ポスターやカレンダー、人にあげる写真の焼き増しも安心して出力できます。
書込番号:1211056
0点
>光沢紙は?
画彩写真仕上げやPLUSの超フォト光沢紙を使用していますが
特に問題ないですけどね。
染料系と比較すると光沢感が違うので嫌う人もいるかも知れ
ませんが、お客様からのクレームはありません。
(最高仕上げ)
>名刺は大体が91mm幅なので、L判なら89oとほぼ同サイズです。
2mmも違うとかなり違いますけどね。
欧米サイズの横幅と同一ですね。
また、ロール紙ではカールを戻すのに苦労しますね。
書込番号:1212178
0点
2003/01/13 13:53(1年以上前)
プリンターマニアさん、情報ありがとうございます。
>画彩写真仕上げやPLUSの超フォト光沢紙を使用していますが
>特に問題ないですけどね。
画彩写真仕上げでは確かPM光沢紙しか試してないのと、
黒ベタがほとんどの画像データだったので、ミスマッチが
大きかったのだと思います。
>2mmも違うとかなり違いますけどね。
プライベートなものなので、自分としては許容範囲だと思っています。
書込番号:1212652
0点
>画彩写真仕上げでは確かPM光沢紙しか試してないのと、
>黒ベタがほとんどの画像データだったので、ミスマッチが
>大きかったのだと思います。
当方では、すべてPM/MC写真用紙(半光沢)の設定で印刷します。
品質的に、これ以下は許容できないからです。
通常でも濃度は、-7程度で使用しますが、黒ベタなどの黒中心の
ものは、-15から-20の濃度にて印刷します。このほうが黒が引締り
綺麗に印刷できます。
色々な用紙で試してみて、設定を保存しておくと便利ですよ。
書込番号:1215179
0点
2003/01/14 10:14(1年以上前)
プリンターマニアさん、詳細までいただきありがとうございます。
自分は、エプソンプリンターの経験が0なので、助かります。
PM-4000を持っている知人はPC初心者で、設定はどころか紙の種類も
気にせず使っており、最初に投稿したときのような結果でも、何も
疑問に感じてませんでした。
しかしそんなはずは無いと思い、こちらにおじゃまさせて頂いた
しだいです。
専用紙しか使えないと教えてくれた知人は、持ち主とは別で
(説明不足でした)使用経験はあるものの自分の持ち物ではないので
それほど多くの設定を試していないようです。
なにはともあれ、これで安心して購入する事が出来ます。
プリンターマニアさん、WD400さん、ありがとうございました。
書込番号:1215339
0点
顔料系のプリンターを探しております。4000PXも候補にしておりますが、以前に外国のプリンターについて何点か書き込みがあったと思います。そこでどなたかphaserのプリンターのことを知って折られる方、又は使用されている方がおられましたら、実際の使用感やコスト、スピード、画質などについて長・短所を教えていただけたらと思います。雑誌記事で気になっております。宜しくお願いいたします。
0点
2003/01/05 23:35(1年以上前)
ソリッドインク方式のPhaser850を会社で使用しています。消耗品のコストは会社持ちのためわかりませんが、スピード、画質とも十分満足しています。PostScript3対応なのでPC/Mac/Unixから印刷可能でネットワークにも対応、欧文フォントが135書体ほど付属します。ただしPM-4000PXと比較すると(店頭でサンプルは見ましたが)恐らくは画質が劣ると思いますし、24時間通電しておかないとクリーニングでインクを余分に消費すると聞きます。
書込番号:1192314
0点
2003/01/07 01:32(1年以上前)
soukamo4さん ありがとうございます。
特に知りたいのは、スピードと耐水性です。4000PXのカタログスペックを見ても特にスピードなどはピンときません。4000PXをお持ちではないかもしれませんが、スピード差・phaserインクの耐水性など判る範囲で具体的に教えて下さい。お願いいたします。(本文と関係有りませんが、アイコン違ってました)
書込番号:1195152
0点
2003/01/08 08:39(1年以上前)
会社ではネットワーク経由でPhaserや他のカラーレーザーに印刷しているのですが、同等かそれ以上のスピードと思います。何分にもPM-4000PXは会社に(家にも)ありませんので想像ですが、Eメールなどの文書やAdobe Illustratorを代表とするPostScriptを前提に開発されたソフトでは(プリンタへの送信データを抑えられる分)有利だと思います。気になるのでしたらショールームでご覧になってはいかがでしょう。(http://www.fxpsc.co.jp/feedback/showroom.html)インクの耐水性は問題ないと思います。印字されたインクは紙の上にロウがのっている感触で、レーザーともHPの黒インク(顔料系)とも違うものです。ただし、色あせはするようです。
書込番号:1198046
0点
2003/01/08 18:31(1年以上前)
4000PXが良いですよ。
アフターとかもきちんとしていますし・・・
印刷時間も遅いって言えば遅いですが
PM3300やMC-2000を使用していた経験からすると
かなり早くなっています。
A3ノビに写真を縁なしで印刷して約10分です。
(win機よりPhotoshop7で解像度200dpiにして)
MacにてPostScript3を使用して約30分と言うところです。
画質はかなり綺麗ですよ。
特に風景などを印刷するとそのラチュードの広さは感激ものです。
また、色転びも比較的少なく色々な用途に使用出来ると思います。
書込番号:1199017
0点
2003/01/11 23:59(1年以上前)
Phaser850DP(PS3対応)大学で、PM4000PXはバイト先でつかったことがありますが、この2機種はまったく違う機種です。850DPで使っているソリッドインク(常温では固体)は、レーザーよりくっきり出ます。用紙から文字がやや浮き上がった感じです。色合は不自然で写真などには不向きですが、カラーレーザーの代わりに使うのであれば、黒インクが無料ですし使いやすいです。また、クリーニングで消耗したインクがたまるトレイがあるのですが、結構黒インクがたまっています。しかしランニングコストは、PM4000PXよりかなり低いはずです(多分数分の一くらい)。スピードはPM4000PXよりけた違いに早いです。インクは、卵位の大きさで、各色(B,C,Y,M)かたちが少し違っています。プリンターの上部のふたをあけて、5個くらい並べて入れます。一般的なレーザーとも、インクジェットともまったく違います。個人的に結構好きです。一方、写真画質に関しては、ダントツ4000PXです。こちらも顔料といっても、一般的な顔料と違った、写真向きの顔料です。7色で黒2種類あり、グレイと交換できることなどを考慮すると、当然です。たぶん今出ているプリンターの中で黒の階調表現はダントツです。量販店にある白黒のサンプルをみるとわかりますが、黒の濃い部分がつぶれずにしっかり表現できています。レーザーやソリッドインクでは、階調は原理上表現ができません。会社などであればで速度やコスト面でPhaserだと思いますが、個人であれば4000PXかもしくは、他のメーカーしか選べないと思います。4000PXは、印刷スピード、ランニングコストの高さ、本体の大きさ(A3)などの短所がありますが、だまってそれらに目をつぶれる画質(階調、色の耐久性)を持っています。ちなみに850DPはA4機です。両面印刷などのオプションは豊富です。
書込番号:1208043
0点
2003/01/14 01:08(1年以上前)
皆さん貴重なご意見、情報ありがとうございました。
他プリンターよりphaserはエコ指数が高く、どちらかといえば高額で購入時点では高い買い物のようにも感じられますが、ランニングコストを含めて他にない魅力・特色なども多くあることが判り大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:1214776
0点
PM-4000PXではB4版(アナログ写真のワイド4切相当)のフチなし印刷が可能か、フチありはどうでしょうか。メーカに聞いてもはっきりしません。どのたかご存知の方は教えて下さい。オールドの写真マニアは4切系のサイズに伸ばすことが多いものですから、、、
0点
2003/01/11 11:28(1年以上前)
ドライバで4辺フチ無しに対応してるのは、A4、A3、A3ノビ、ハガキ、L、2Lです。B4のカット紙はフチ有りなら対応しています。
ロール紙左右フチ無し(上下はロール紙カッター等でカット)を使用すれば、「ユーザー定義サイズ」で比較的自由にサイズを選べるようですが、B4用の写真ロール紙自体が出回ってないと思います。
B4フチ無しにしたい場合は、A3の用紙に小さめに印刷して、B4サイズに4辺を断裁して使うことになるんじゃないかなぁ。
書込番号:1206248
0点
2003/01/11 12:09(1年以上前)
B4のフチなし出来ないのね(TT)
書込番号:1206332
0点
2003/01/11 13:20(1年以上前)
ロール紙+ユーザー設定を試行錯誤してみましたが、B4のフチ無しは
どうも無理っぽいみたいです。
内部のフチ無し用インク受け部分を見る限り、B4幅のフチ無しも可能のように見えるのですが、ドライバが対応してないようですし。
A3の用紙でB4に断裁するのが現実的かと思います。
書込番号:1206469
0点
2003/01/12 01:11(1年以上前)
WD400さんご苦労様。
でも結局出来なかったのね(TT)
次に出すプリンタで対応してくれるといいですね。
書込番号:1208322
0点
2003/01/12 01:52(1年以上前)
どうもです。実はその後、海外のstylusPhoto2200(PM-4000PXの海外版)のドライバで試してみたら、なんと11×14インチのフチ無し印刷が出来たんですよ。ワイド四つ切にとても近いサイズです。
ただ、その後突然そのサイズで余白が出るようになったったので、今原因を研究してる最中であります。機種チェックでタイミングがあるのかなぁ?
書込番号:1208450
0点
2003/01/12 01:59(1年以上前)
今回、海外ドライバ使って気づいたとは、海外ドライバではフチ無し印刷可能な
用紙が、日本のドライバより多いみたい。
まぁ海外と日本では用紙のサイズと違うってのもあると思うけど。
書込番号:1208472
0点
2003/01/12 05:36(1年以上前)
B4もできるの?
それならもったいぶらないで出せばいいのに。
なんでやらないんだろ。
書込番号:1208720
0点
2003/01/12 08:56(1年以上前)
早速数々のご意見・アドヴァイスありがとうございました。WD400さんにお尋ねします。A3用紙にB4相当の小さめに印刷する方法があるのでしょうか。これが簡単に」できるのであれば最も現実的と思います。この掲示板を初めて利用させていただきましたが、大変助かります。
書込番号:1208889
0点
2003/01/12 13:48(1年以上前)
唐松吾郎 さん こんにちは。
プリンタ購入時に付属してくるEPSON PhotoQuicke というソフトを使えば簡単に出来ます。「用紙サイズとレイアウト」のところで、用紙をA3やA3ノビを選択肢した後、「四切」や「大四切」を指定するだけでオッケーです。
余った余白は必要であればカッターを用いて自分で断裁する形になります。実際にA3用紙に「大四切」を試し刷りしてみたところたところ、およそ35.6×28cmのサイズで印刷されました。
またPhotoShopなどの専門のソフトを使った場合も、印刷サイズを自分で指定することによって、好きなサイズで印刷できます。
monstre さん
海外ドライバはB4とは多少サイズが異なりますが、それに近いサイズのフチ無し印刷はありました。なぜ日本と海外でサイズを分けてるかは理由はわかりませんが、恐らく、海外と日本では一般的に使用されている紙のサイズが異なるからって理由もあるのかもしれません。日本では一般的には売ってないサイズの用紙もあるみたいですし。
でもB4フチ無し写真の需要が大きければ対応してくれても良さそうな気はしますよね。
書込番号:1209469
0点
2003/01/12 14:10(1年以上前)
すいません、「EPSON PhotoQuicke」で「r」の綴りが抜けてました。
「EPSON PhotoQuicker」です。
ちなみにこのソフトはEPSONのホームページからもダウンロード出来ます。
書込番号:1209519
0点
2003/01/12 19:09(1年以上前)
WD400さん、アドバイスありがとうございました。購入を検討します。
書込番号:1210156
0点
先日、この4000PXを購入しました。
もうすっかりくたびれたPM-2000Cからの買い換えでしたので、印刷結果には大変満足しています。
が、A3のカレンダーを作り印刷したところ、一枚目の印刷は問題ないのですが、二枚目が途中で止まってしまいます。
使用したソフトは、筆まめVer12です。パッチを当ててVer.は12.02になってます。
PCを再起動させて何度やっても一枚目はちゃんと印刷されるのですが、二枚目がダメです。
途中で止まる位置はまちまちです。半分だったり4分の1だったり、最後の方だったり。
過去ログでイラストレーターだと同症状がでるバージョンがあると読んだのですが、「筆まめ」や他のアプリで
その様な症状が出た方はいらっしゃいますでしょうか。
データはHDD上は1.5MB程度です。スプール上も15MB程度です。
OSはXPです。マシン環境は、アスロンMP1.8*2 メモリー512です。接続はUSB2.0です。
また、過去ログでメモリーを現在とは別のスロットに差し替えたら症状が出なくなったとの書き込みも読み、
試しましたが変わりませんでした。
症状を詳しく書きますと、普通に印刷していて、急に止まり、ヘッドが一往復して初期の位置にもどり、そのままになります。
その時にプリンタウィンドゥのインク残量の表示がすべてグレー(プリンタとドライバが通信していない様な状態)になり、
しばらく放っておくと「プリントエラーが発生しました」のアナウンスが出ます。
そうなると、プリンタウィンドゥで印刷中止をクリックしようが、スプールウィンドゥで印刷をキャンセルさせようが
受付けなくなり、時間がもったいないのでPCを再起動させてしまいます。
再起動後、プリントログを削除して印刷を開始すると一枚目は大丈夫ですが、また二枚目が。
どうも、ドライバが臭いと思うのですが、初期不良でしょうか。ドライバは3.52です。
サクセスで買ってしまったので、どうしよう。(TT
以上、どなたかよろしくご教授の程お願いいたします。
0点
2002/12/10 05:40(1年以上前)
もしかして Windows XP SP1 ですか?
書込番号:1123124
0点
2002/12/10 06:10(1年以上前)
そうです。SP1です。
書込番号:1123140
0点
2002/12/10 06:36(1年以上前)
Windows XP SP1 にupdate したら、
順調に動いていた AH-G10 が動かなくなったことがありました。
SP1 を削除したら、元のように使えるようになったという経緯があります。
ということで、ひょっとしたら Windows XP SP1 と PM-4000PX
のドライバの相性が悪いのでは?と予想します。
書込番号:1123159
0点
2002/12/10 07:00(1年以上前)
XPでPM-3500Cを3500C用のドライバだけで使っていた時に、インク残量を
常時監視する設定で頻繁に同様の症状になりました。印刷が全く開始され
ないこともしょっちゅうでした。インク残量の常時監視をやめてからは、
トラブルなしです。機種も違うのであまり参考にならないような気はしま
すが・・・・。
書込番号:1123182
0点
2002/12/10 08:17(1年以上前)
PM−970Cですが、私もhrsさんと似た症状です。
ワードで作成したA4の資料を印刷すると、1枚目〜(100枚程度
印刷することが多いのですが)順に、印刷速度が低下していきます。
30枚目ぐらいになると、はじめは給紙から排紙までで10秒程度
だったものが、30秒程度かかるようになります。
エプソンのセンターに問い合わせたところ、
「お客様のPCの処理能力が低いため・・・」
と言われました。
印刷中に長い時間ヘッドが止まるようになるのです
1枚目の時は早いのに・・・。
ちなみに私の場合はエラーメッセージは出ません。
じ〜っと待っていると印刷が再開されます。
書込番号:1123241
0点
2002/12/10 08:47(1年以上前)
↑機種違いのため、PM−970C板に改めてカキコ
しました。重複投稿という形になってしまいますが、
お許しください。
書込番号:1123287
0点
2002/12/10 09:14(1年以上前)
みなさん、レスありがとうございます。
>インク残量の常時監視をやめてからは
インク残量の常時監視の設定というのは、どこを操作すれば良いのでしょうか。
プリンタウィンドゥ!3を削除するということでしょうか。
あと、自己レスなんですが、どうも「筆まめ」との相性じゃないかと思い始めてます。
印刷した設定ってドライバに残っていて、次の印刷も前の設定を引きずりますよね。
でも、筆まめだけは初期設定にもどってしまうんです。これは、私だけの環境かもしれません。
もう一台A4機を通常使うプリンタにしているのですが、4000を通常のプリンタにしても同じです。
Win2kだとA3のでっかいデータの印刷の場合、特定の条件下では印刷が途中で止まるといった症状を
MSも確認していてパッチも出てるらしいのですが・・・。
もう、サポートやってる時間かな? 電話してみます。
書込番号:1123315
0点
2002/12/10 18:49(1年以上前)
>インク残量の常時監視の設定というのは、どこを操作すれば
プリンタの印刷設定→ユティリティ→環境設定
ここにプログレスメータってのがあります。このチェックを外します。
書込番号:1124382
0点
2002/12/10 22:24(1年以上前)
>インク残量の常時監視の設定というのは、どこを操作すれば
ついでにそこの、「常にりRAWデータをスプールする」に設定すると
改善されたと言ってる方も過去におられたような気がします。ダメ元でやってみては。
私は、どうもマシンとの相性(USB周りかチップセットか他の何か?)もあるような気がします。マシンを変えたらウソのように症状が消えましたので。
書込番号:1124848
0点
2002/12/10 22:31(1年以上前)
誤字でした。すいません。
「常にりRAWデータをスプールする」
→「常に、RAWデータをスプールする」
書込番号:1124862
0点
2002/12/11 05:15(1年以上前)
リフィラーさん、WD400さん、レスありがとうございます。
設定の方法分かりました。ありがとうございます。
やはり「筆まめ12」との相性みたいで、他のアプリで試してみたところ、問題なく印刷できました。
おそらく、私だけの環境だと思います。USB周りかもしれません。
色々掲示板を巡ってみたら使っているマザー(ASUSのA7M266-D)にUSBの不具合があるとの書き込みを見つけました。
4000PXは、このマザーに付いてきたUSB2.0ボードに接続しています。
このマザー、USB2.0チップか何かの不具合があって、本体とは別にわざわざUSB2.0ボードを付属しているらしいですね。(^^;;;
サポートにも電話してみました。とても丁寧な対応でした。
「筆まめ12」やA7M266-Dとの不具合は、今まで報告されたことはないとのことでした。
この時期、カレンダーは良く頼まれるので、新しい「筆まめ13」を買って試してみたいと思います。
皆さん、色々ありがとうございました。
しかし、ほんとに綺麗に印刷できますよね。
「4000は光沢感が無いからなぁ」なんて悩んでた時間がもったいないくらい、精細で綺麗な印刷で大満足です。
書込番号:1125489
0点
2003/01/10 22:45(1年以上前)
自己レスです。
筆まめ13を買ってきて試したところ問題なく動作しました。
レス頂いた皆様、ありがとうございました。
書込番号:1204969
0点
どなた様か教えて下さい。
バックライトフィルム?は対応していないようですが、先日必要に迫られ
プリントしてみたところ何とか、見られるようにプリント出来ました。
しかし染料系インクに比べれば、ダメでした。
対応していないのだから、しょうがない!と怒らずにどなた様か良い方法、
アドバイス等教えて下さい。
0点
2003/01/09 19:01(1年以上前)
やっぱり顔料系だと、透過光を使うものは無理があるんじゃ無いでしょうか。
インク自体が光を通さないと思うんですが。
書込番号:1201688
0点
NなAおOさん、OHPフィルムとは別物なのですよ。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/supply/shoumouhin/paper/ink_jet/special_back.html
もしかしたら、MCバックライトフィルムロールなら綺麗に印刷できるかもしれません。
MCシリーズは顔料インクのはずですから。でも、大判用だから切手使わなければならないですね。
それに値段が高価、高価。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/faq/peripheral/FQIJ0185-4889.htm
答えにはなっていないかもしれませんが。
(plane)
書込番号:1201997
0点
展示用の物でソレ専用であるのかのかぁ、
だったら顔料インクではインクノリも落ちるし、透過光が減るので色がかなり黒ずんで見えてしまうのではないでしょうか。
染料のA3プリンターも安いので別途用意した方がいいと思いますが。
書込番号:1202309
0点
2003/01/10 13:14(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
じつはPM2000Cを今まで使用していたのですが、寿命を迎えたらしく
急遽相談した次第です。
プリンタが7台も有る為、(古い現役機も含)これ以上増やしたくないのです。
4000PXで調整して何とか見られるように頑張って見る所存です。
書込番号:1203746
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






