- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
超初心者で恐縮です。
今PM-670Cを使っていますが、年末の子供の写真入り年賀状作りの為に、今回プリンタの買い替えを検討しています。
PM-4000PXにするかPM970Cにするか迷っています。4000PXと970CはA3対応か否かの違いの他に解像度など印刷の仕上がりは決定的に違うのでしょうか?
0点
PM-4000PXを検討する場合設置スペースも考えてくださいね
いパン家庭ではA4サイズで十分ですね、A3のご希望は何ですか?
それなりのPCのスペックの要求をされますし、綺麗に印刷するには無理があります
書込番号:992591
0点
>いパン家庭ではA4サイズで十分ですね
一般の家庭ではA4サイズで十分ですね、ですm(_ _)mゴメン
書込番号:992592
0点
2002/10/10 10:47(1年以上前)
4000PXと970Cの一番の違いはインクです。
4000PXには顔料インクが使われており、970Cなどの染料インクより圧倒的に耐水性・耐候性(色あせにくい)が高くなってます。
ただ発色性は染料インクの方が上なので、より写真っぽく見えるのは970Cの方だと思います。
一度店頭でサンプルを見比べてみては?
あとはreo-310さんの仰る通り、4000PXはかなりデカイので広い設置スペースが必要になりますね。
書込番号:992726
0点
2002/10/11 01:23(1年以上前)
そうですね、一度サンプルをご覧になられてはいかがでしょうか。
PM4000PXを使っている印象は、200万画素のデジカメでもかなり一眼銀塩写真に近いプリント効果が得られます。私はPM4000PXを推薦します。おそらく3年以上はこのプリンターで暮らせていけるはずです。A4は小さい!と言ってみるのはどうでしょう。
書込番号:993903
0点
2002/10/11 20:20(1年以上前)
皆様、どうもありがとうございました。そうですね、一度サンプルを店頭で見て比較してみます。A3をプリントアウトする必要性は今のところないですし、置くスペースも限られてますし。
助かりました。ありがとうございました。
書込番号:995048
0点
2002/10/15 08:07(1年以上前)
初めまして、年賀状を印刷がメインでしたら写真が質のいいPM-970Cをおすすめします。当方、PM-700C、PM-820C、PM-900Cと乗り換えておりましてPM-4000PXをこのたび入手しましたが写真をWEBより印刷したら白い色が黄ばんでおります、PM-900Cで印刷するとモニターで見ているままの白です、インクの違いでかなり違うみたいです、表面の光沢もつや消し状態です、CDに印刷すると水がかかると剥離してしまいますのでコーティングが必要です(他の機種でもここは同じですが)。
大きさもPM-4000PXは幅65.0Cm奥行き45.0Cm必要ですよ(ロール紙なしで)。
まだ商品がきて二日なのでこのぐらいしかわかりませんが、価格及びサイズ、画質とPM-970Cをおすすめします。
書込番号:1002277
0点
Excelにて写真やグラフを貼り付け、プレゼンボードを
作っていますが、4000PXはExcelに貼り付けた写真でも、
どっきれい(2880*1440)で印刷されるのでしょうか?
お店においてあった、サンプルは写真だけで
文字等他が一緒に印刷された物は置いてなかったので...
0点
2002/10/10 13:01(1年以上前)
一度、自分でデータ(EXCEL)を作って、お店(またはEPSONのショールーム)に持っていって印刷させてもらってはいかがですが? 高いプリンタですので試してみるのが一番です。
但し、4000PXを持っての個人的感想ですが、一般人(抽象的かもしれませんが)には必要ない&使いにくい・・・ ランニングコストが高くつくなぁ・・・ という感想を持っています。
この機種を選ぶのは、出力する印刷物の価値によると思います。
(正直、私はもっと安いプリンタでも良かったと、思っています)
書込番号:992908
0点
2002/10/10 13:39(1年以上前)
OSAKAマンさんありがとうございます。
一般人には必要ない&使いにくいとありますが、
使いにくいとはどんな所がでしょうか?
あと、質問ばかりですみませんが、今紙は100枚800円のマット紙を使っています。
やはり、フォト用紙でないと性能は生かしきれないでしょうか?
この様な使い方なら、4000PXはもったいないかなと、自分でも思えてきました。
PM-3500にしようか悩みはじめています。
書込番号:992963
0点
2002/10/12 01:57(1年以上前)
現状のマット紙の出力でそれなりに満足なら、もっと本体もランニングコストも安くて済むプリンターがいくらでもあると思います。例えば、もはや型落ちですがキャノンのBJS530あたりなら1万数千円でそれなりに使えるのでは?もっとも、その前に単価が高くとも、もう少し専用の紙を使ってみてはいかがでしょう?ご所有のプリンタを見直しますよ。遅くていらつくかもしれませんが!
書込番号:995704
0点
2002/10/13 15:36(1年以上前)
OSAKAマンさんと同じ感想ですね。
使っていながら言うのもナンですが、目的が趣味や一般印刷なら
自分ならこのプリンタは絶対買いません。
このモデルは、仕事で使うか、かなりのマニアでないと
生かし切れないと思いますよ。
理由は
・高コスト
(本体も高いし、インクめちゃ高!)
・デリケート
(あまり印刷頻度が高くないと目詰まり)
・初期不良率、故障率が高い
(自分はハズレを引いてしまいました。買って3日でサービスセンター送り。某バシカメラの店員も「この製品は初期不良が多いです」と言い切ってました)
・重い、大きい
(こんなデカいの、置くところない!
故障したとき販売店やサービスセンターに持ち込むのも大変!)
そのかわり、写真関係、印刷関係の仕事をしてる人で、
レーザーやピクトロなどを導入する予算がない人には、
オススメのプリンタだと思いますよ。
書込番号:998569
0点
PM3300Cからの買替えで、迷っています。
BJF9000とPM4000-PXについて、A3で最高綺麗設定で何分で印刷出来るか
教えて下さい。デジカメ400万画素程度の印刷です。
又、PM4000はPM3300よりスピードは早いですか? 宜しくお願い致します。
0点
2002/10/13 02:15(1年以上前)
印刷速度の違いというよりは、インクが違うので、電気屋に置いてあるサンプル画像を見て選ぶ方が良いと思いますよ。印刷速度はBJF9000の方が速いと思います。
PM4000-PX:顔料系インク
http://www.epson.co.jp/osirase/2002/020305_2.htm
BJF9000:染料系インク
http://www.canon-sales.co.jp/pressrelease/2001-10/pr_pixus.html
書込番号:997680
0点
BJF9000を使っていますが、普通紙に文字をきれいに印刷するには
やはり顔料系のPM4000-PXがいいでしょうか?
あとは他の機種同様画質のエプソン、スピードのキャノンでしょうか?
0点
2002/10/08 08:52(1年以上前)
マットブラックを使えばBJF9000より滲みや黒色の濃さの点でレーザープリンターに近い印刷結果が得られると思います。また、マットブラックを2本入れれば、黒だけで言えばキャノンのスピードにかなり近くなると思いますよ。で、私の例でいえば、A4の縮小12ページをA3の普通紙両面によく印刷しますが、すばらしく文字が綺麗です。スーパーファイン用紙は必要なくなりました。
書込番号:989160
0点
比較的用途の幅の広い、A3ノビ対応のプリンタを購入しようと思い、掲示板をみながらいろいろと検討していますが、PM-4000PXでのロール紙とオートカッターの機能について、くわしく知りたいので、どなたかご存知の方がいらっしゃればお願いします。
例として…名刺を作成する場合においてですが…
1.ロール紙で名刺を作成する場合
89mm幅のロール紙で55mmにカットして作るようですが、両面名刺印刷には対応していないのでしょうか?(片面を使ったあと、裏返して芯に巻きつけ(?)裏面を利用することができるような構造にはなっていないのでしょうか?)
2.ロール紙89mmでは、本来の名刺サイズ91mm幅とは2mmの差がありますが、もし91mm幅のロール紙(実際に商品が存在するかどうかはわかりませんが)などで試みた場合、その紙に対しても臨機応変に対応するような賢い機能は備わっているのでしょうか?
3.市販のロール紙を使わず、例えば縦置きのA4用紙を幅91mmに断裁したものを市販のロール紙の芯に巻きつけて、名刺サイズでのオートカッター機能を活用して名刺を作成する…といったことはできないのでしょうか?
4.そもそもオートカッターはロール紙のみにしか対応していないのでしょうか?
5.もし上記の方法が不可能な場合、地道に規格用紙に面付けするか、ミシン目つき用紙などを活用するかだと思うのですが、A3サイズ位まで対応の定規カッターのようなもので、オススメ品があれば教えてください。
また、名刺用の専用紙(光沢含む)などの使用感なども情報があれば是非…。
PM-4000PXに大方決まりつつあるのですが、「半光沢」という耳慣れない言葉と、対応する用紙の少なさと高コストを考えると、つい慎重になってしまいます。
今日、勇んでPM-4000PXを買いに行ったのですが、逆にCANONのF9000を勧める店員もいて、保留して帰ってきちゃいました。あのテカテカ光沢も魅力ですが、オートカッターもCD印刷も気になってしまって…。
掲示板を読めば読むほど迷います…。
0点
2002/09/27 03:01(1年以上前)
精度を要求する商品としての名刺作成をお考えなのか,
あなた個人使用の名刺作成なのかによります。
オートカッターの精度は前者には向かないでしょう。
書込番号:967652
0点
2002/09/27 14:58(1年以上前)
A1. 光沢紙タイプの用紙は、特に記載が無い限り裏面へは
印刷できません。これはロール紙以前の問題です。
PM/MCマット紙の場合がどうかは不明。
A2. ドライバ設定で91mm幅の用紙を作れば可能かと。
A3. 出来そうな気はしますが...
むしろ、給紙さえうまく行けば、巻かなくても大丈夫な気はします。
A4. そうです。
書込番号:968255
0点
2002/09/30 23:36(1年以上前)
ありがとうございました
書込番号:975304
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






