このページのスレッド一覧(全708スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2002年9月16日 20:50 | |
| 0 | 13 | 2002年9月16日 15:06 | |
| 0 | 5 | 2002年9月16日 08:50 | |
| 0 | 4 | 2002年9月13日 15:49 | |
| 0 | 4 | 2002年9月11日 09:25 | |
| 0 | 21 | 2002年9月10日 20:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
みなさんはじめまして。
実は、量販店で名刺をロール紙で印刷してオートカッターで名刺サイズで自動で切ってしまうなんて素晴らしいポスターを見たのですけど誰かこの事を知っていらっしゃる方はいらっしゃいませんか?
これはソフトはどんなものでできるようでしょうか?
PM-4000PMについていた、PhotoQuickerで出来るのでしょうか?
もし知っている方は、ご教授ください。
0点
2002/09/10 20:47(1年以上前)
自己レス。
表題をロール紙と書きたかったのですが、ロース紙と書いてしまいました。
すみません。
書込番号:935739
0点
2002/09/10 22:21(1年以上前)
名刺サイズでもオートカットは出来るはずです。
で、アプリケーションですが、PhotoQuickerでも出来なくは
無いけど、自分でフレームを作らなきゃいけないし、名前とかが
固定枠になってしまうので、名刺印刷にははなはだ不便かと。
エプソンからこんなものがダウンロードできますよ。
http://www.i-love-epson.co.jp/go/event/campaign/namecard_print/
書込番号:935932
0点
2002/09/11 15:31(1年以上前)
Anonymous Coward 様
貴重な情報本当にありがとうございました。
教えていただいた、名刺プリントForカラリオを今週末にでもダウンロードして試して見ます。
本当にありがとうございました。
結果は報告しますね。
書込番号:937139
0点
2002/09/16 20:50(1年以上前)
Anonymous Coward さんこんばんは、みなさんこんばんは。
本日名刺プリントForカラリオを使って名刺を作ってみました。
名刺もうまく簡単に出来ましたし、もっとも気になっていたオートカッターも自動でやってくれました。
こんなに簡単にできてしまうなんて、感激です。
Anonymous Coward 本当にありがとうございました。
書込番号:947416
0点
質問するところが違うかもしれませんがAdobe Illustrator 8.0Jの印刷に
ついて教えて下さい。
Illustratorのデータを印刷しようと思うとデータの一部分とか一部分が
欠けてしまう等うまく印刷できません。
用紙設定を普通紙にして推奨設定(はやい)で行うと全データどうり印刷
できる場合もありますが、MC光沢紙、写真用紙の設定では印刷がデータ
どうりになりません
どうしたらうまく印刷できるのでしょうか?
OSはWindows2000です。お願いします
0点
2002/09/01 12:42(1年以上前)
その欠けているデータ部分は、ノズルの目詰まりでは無く
ベクトルdataが欠けているのは、確かですか?
書込番号:920270
0点
2002/09/01 12:55(1年以上前)
4000PXのプリンタドライバーに印刷前の印刷プレビュー
がありますが、すでに欠けています。
印刷するとプレビューと同じです。
A4サイズいっぱいに作ったものが、半分程度しか印刷
されないような感じです。
書込番号:920290
0点
2002/09/01 13:03(1年以上前)
印刷プレビューで、dataが無いとすると、イラストレーターで
ベクトルdataは、ちゃんと表示されていますよネ。
フォトショップdataは、問題ないのですか?
書込番号:920297
0点
2002/09/01 14:16(1年以上前)
Illustratorのバージョンは 8.0.1 にアップデートしていますか。
[プリント]ダイアログボックスの「ビットマッププリント」を選択するか解除してみたらどうなりますか。
adobeのサイトのテクニカルソリューションデータベースは調べましたか?
書込番号:920420
0点
2002/09/01 18:22(1年以上前)
早速8.0.1 にアップデートしてみます。
adobeのサイトのテクニカルソリューションデータベース
も探してみます。
PhotoShopは問題なく印刷できます。
書込番号:920789
0点
2002/09/02 09:09(1年以上前)
もしかして、メモリ不足では?
書込番号:921782
0点
2002/09/02 16:12(1年以上前)
接続は何でしょうか?
以前win2000でパラレル接続からIllustratorのデータを印刷すると
最後の2行が印刷されないなどの現象がおきたりしました。
決まって印刷をきれいに設定したときだったように思われます。
USBに変えてからは1回もおきておりませんが・・・
書込番号:922280
0点
2002/09/02 16:41(1年以上前)
メモリーは1024KBで、接続はIEEE1394です。
UCHIYAMAさんバージョンは 8.0.1 にアップデートして[プリント]
ダイアログボックスの「ビットマッププリント」を解除したら
印刷プレビューは正常になったと思いますが、実はフォトショップで
作り直して印刷してしまったので、Illustratorは紙とインクが
もったいないので印刷してませんが正常に印刷できそうです。
次回印刷してみたいと思います。
書込番号:922323
0点
2002/09/05 09:24(1年以上前)
イラストレーター8は問題が多いです。とくに大きく印刷するほど問題が増えます。これは他のでかいエプソンのプリンタでもいえることです。バージョンUPしてもだめかもしれません。イレストレーター9を手にいれた方がいいですよ。9は安定しています。
書込番号:926174
0点
2002/09/06 20:53(1年以上前)
お邪魔いたします。PM3500C並びにMC10000のユーザーです。わたくし全く同じトラブルを上記のマシンで経験しております。PM-4000PXでは解決していれば良いと思っていたのですが、まだ解決されていないようですね。と言いますのも、エプソンサポートセンターとの数ヶ月にも及ぶやり取りを通じて出た結論は、Adobe Illustrator は Postscript言語で処理されているのでWindows上で解決できない問題がまだ残っています。というのがサポートセンターのお嬢さんから変わっていただいた極めて良くわかっているスペシャリストの方の回答です。3つ解決方法がありました。1つ目はメモリーの増設でした。256MBから512MBへの増設により、軽いデーターは印刷できるようになりました。2つ目はOSをWin2000からWin98 2nd Editionにもう一台もWinXPからWin98 2nd Editionにダウングレードしたところ、印刷できました。3つ目はサポートセンターのそのスペシャリストの方から教えていただいた裏技?です。イラストレーターデータをAcrobat PDFデータに保存(プリプレスかプリントクォリティ)しなおして印刷します。これは効果てき面で500Mや1GBのファイルも印刷できました。プリンターの種類が一致していませんので確証情報ではありませんが(とは言うものの他のepson printerでも同じでした)是非お試しいただければと思います。
書込番号:928294
0点
2002/09/06 20:57(1年以上前)
追伸です。書き込み忘れましたが、Illustrator 7.0Jでのトラブルでサポートセンターと”戦って(笑)”の経験でしたが、Illustrator 8.0Jでも同じ結果でした。9.0や10.0で印刷できると良いのですが、わたくしはプリンター側の問題の比重が高いのではと思っております。
書込番号:928307
0点
2002/09/09 01:23(1年以上前)
epson funさん大変丁寧な書き込みありがとうございます。
以前、PM3500Cも使っていてその時からIllustrator 8.0J
の印刷が出来なくて、以前からIllustrator 8.0Jで作った
物をPhotoShopに貼り付けて印刷していたのです。
Acrobat PDFという手もあったんですね ありがとうございます
書込番号:932578
0点
2002/09/16 15:06(1年以上前)
epson funさん。私もMC10000つかっているのでが、イラストレーターとの相性の悪さにはほとほと手を焼いています。MC10000の掲示板の方にも書いているので相談にのってください。http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=006015&MakerCD=26&Product=MC%2D10000&CategoryCD=0060&Anchor=946725
書込番号:946753
0点
以前UCHIYAMAさんの書き込みで
>PM-4000PXの 最高出力解像度が 2880dpi×1440dpi ということです。
>この最高出力解像度は重要です。
>網点ありの商業印刷風に印刷したい場合には出力解像度が重要です。
>1440dpi(PM-4000PX)と720dpi(PM-3500C)ではとり返しがつかない
>ほど滑らかさが異なることになります。
とありましたが、それについて教えていただきたいのですが
2880dpi、1440dpiと出力解像度を変更できるのですか?
プリンタドライバの設定を用紙に合わせて変えるしか分からず
すべて2880dpi×1440dpiになってると思っていましたので
お願いします。
0点
2002/09/15 15:18(1年以上前)
「2880×1440dpi」などのプリンターのスペックの解像度と、「プリントの出力解像度」とでは意味合いが異なるので、多少的外れの回答になるかもしれませんが、
PM-4000PXのドライバ設定で、PM/MC写真用紙<半光沢>を選択した場合
「きれい」もしくは「フォト(マルチサイズドット)」を選択した場合は1440×720dpiとなり、
「高精細」もしくは「スーパーフォト」を選択した場合は2880×1440dpiとなります。
他の機種ではドライバの設定はPM-4000PXとは異なります。
(たとえばPM-950Cは詳細設定から「超高精細」もしくは「スーパーフォト」を選択した場合のみ2880×1440dpiとなり、「高精細」が1440×720dpi、「きれい」が720×720dpiだったと思います)
確かにドライバではどれがどの解像度だか分かりにくいですよね。
書込番号:944785
0点
2002/09/15 22:53(1年以上前)
高精細 − 2880×1440 − スパーフォト
きれい − 1440×720 − フォト+スーパーのチェック
はやい − 720×720 − フォト
たぶん単純にこうだと思います.
PM4000でスーパーフォトの選択ができるのは、PM/MC写真用紙(半光沢)とMC写真用紙(光沢<-自称)だけのようです.
書込番号:945458
0点
2002/09/16 03:09(1年以上前)
PM-4000PX用のソフトリッパーPLUSでは
(標準添付のプリンタドライバに登録してある)
用紙名とその用紙名で設定できる解像度は,
解像度(dpi) 360×360 720×720 1440×720 2880×1440
普通紙 ○ ○ − −
MCマット紙 − ○ ○ −
MC画材用紙 − ○ ○ −
MC光沢紙 − ○ ○ ○
MC写真用紙 − − ○ ○
CD−Rレーベル (設定無し)
となっています。ただし,○・・・選択可,−・・・選択不可
標準添付のプリンタドライバで設定の解像度も,これが参考になると思います。
書込番号:945884
0点
2002/09/16 03:14(1年以上前)
上記自己レスです。
上の表がうまく画面上で表わされてないけど,順に当てはめて見てください。
書込番号:945887
0点
2002/09/16 08:50(1年以上前)
分かりやすく説明してくれて皆さんありがとうございます。
何気なく使っていたのですが、プリンターで自動的に
このように変更していたのですね
勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:946091
0点
4000PXの購入を検討していますが、インクジェット葉書への印刷はキレイに
できますでしょうか?
といいますのが、4000PXと3500Cのどちらを購入するのか迷ってます。。。
用途は、市販のサンプル画像集やデジカメで取り込んだ画像を使っての
インクジェット葉書印刷がメインです。(少数DM発送)
事務所内のチラシやグラフ等も定期的に作成するので、A3対応必須です。
本体やインクの価格は考えないものとして、インクジェット葉書への印刷
について、4000PXがおすすめなのか、3500Cがおすすめなのか、どうか
教えてください。。。お願いいたします。
0点
2002/09/12 08:18(1年以上前)
キレイというのがどの程度を指すのかわからないのですが、官製インクジェットはがきならスーパーファイン用紙クラスですからどちらも変わらないと思います。
ただ個人的には、インクジェットはがきのDMは雨で濡れて滲んだりすることもあり好きではないですね。
書込番号:938463
0点
shomyoさんの言われるように、雨に濡れるとにじむので
顔料インクでにじみにくい(にじまないわけではない)
4000PXに一票かな。
写真用紙を使ったら3500Cのほうが自然な色合いになると思いますが、
インクジェットハガキなら差はないのではと思います。
書込番号:938509
0点
2002/09/12 21:04(1年以上前)
元・Eにいた者ですが、みなさんが言う内容もごもっともで、他に、違いがある事は、4000PXはどの用紙を使っても半光沢になると言う事です。光沢仕上げがいいか、半光沢がいいかには、みなさんの好みがありますから、なんとも言えないですね。
ただ、自分が使ってみて、(3500も4000もありますが)誰かに渡す物は4000を使っていて、自分の物には3500を使っている状況です。
現在、デザイン会社を経営してます。
書込番号:939486
0点
2002/09/13 15:49(1年以上前)
他の事はみなさんがおっしゃていますので,1点だけお話します。
PM-4000PXの 最高出力解像度が 2880dpi×1440dpi ということです。
この最高出力解像度は重要です。
網点ありの商業印刷風に印刷したい場合には出力解像度が重要です。
1440dpi(PM-4000PX)と720dpi(PM-3500C)ではとり返しがつかない
ほど滑らかさが異なることになります。
書込番号:940812
0点
染料系インクを使った盤面印刷では少しでも濡れると色が滲みますが、このプリンターの場合、そういうことは無いでしょうか。
私はオリジナルCDの製作を仕事にしておりますが、現在は12cm幅のインクリボンを使ったプリンターで印刷しています。
印字の耐久性、耐水性、印字速度などは優れていますが、
黒と赤または青あるいは緑といった2色印刷しか出来ませんので、
もし耐水性が染料系インクジェットよりあるのならと
お尋ねしてみた次第です。
0点
2002/09/10 20:21(1年以上前)
結論から言うと滲みます。
水性なので、これはある意味宿命だと思います。
ただし、染料系の物ように激しく滲むと言った訳では無く、うっすらと
滲むといった印象です。
また、この機種でCD−R印刷を行うのであれば、もう一つ気を付け
なければならない事があります。
既存のプリンタブルCD−Rの印刷面は、染料系のプリンタに特化され
手いる物がほとんどです。
よって、まず殆どの局面において、染料系よりも発色が落ちます。
満足行く結果を得るには、印刷ソース毎にある加工を加えてやる必要が
あると思われます。
書込番号:935692
0点
2002/09/10 20:24(1年以上前)
失礼。
>印刷ソース毎にある加工を加えてやる
ではなく
>印刷ソース毎にある程度の加工を加えてやる
です
書込番号:935698
0点
2002/09/10 23:32(1年以上前)
>濡れると色が滲みますが
4KPXのCD印刷では滲みません
初期のCD印刷よりかなり使いやすいです
ただ かなり遅いです 1枚づつの手さしなので
量が多い場合きついものがあると思います
それとCD印刷のモードではかなり薄い印字となります
普通紙モード等で改善されますが乾燥に時間がかかります
個人レベルでは重宝している機能でが
お金を取るCD印刷の仕事にはお粗末な機能だと思います
書込番号:936052
0点
2002/09/11 09:25(1年以上前)
早速の返信有難うございます。
耐水性のあるフルカラーで鮮やかな印刷ができればと思ったのですが、
やはり業務用には問題ありのようですね。
大変参考になりました。
また宜しくお願いいたします。
書込番号:936671
0点
こんにちは。6月に購入し1ヶ月ノズル異常が発生して、2回クリーニングし
改善されました。8月に入りまた写真の色が悪いのでノズルチエック印刷しま
したら、クレー色が印字できません。カラリオインフォに照会しまして、指示に従い操作するも直らず、1日置いて再度繰り返しダメな場合はインク交換を
するようにとのアドバイス。翌日再度ノズルチエック印刷しましたが直らず。
インク交換して再チエックの結果、グレー色の印字は出来ない上に、ブラック
色まで羅線欠けが出来る始末。カラリオインフォはこの様な異常故障は殆んど
聞いた事が無いとの事でした。ならば当方の本機だけが異常なのかと怒り心頭
です。皆さんの4000PXは如何ですか。本日修理に出しますが、今後の参考にしたくご経験を教えてください。修理から返りましたらその後の経過・結果を
レポートして報告します。宜しくお願いします。
※電源のONのまま放置、OF等異常操作はいりません。
0点
2002/08/09 13:13(1年以上前)
先月私のプリンターも同じ症状が出て修理に出しました。問合せたところクリーニングをしてくれとの事でしたが直らずクリーニングを重ねる内にインクは、切れるし大変困りました。修理は、思っていたよりも早くて3日ほどで帰ってきました。他にも同じ症状の方がいたんですね、
書込番号:880104
0点
2002/08/09 22:13(1年以上前)
先月末に同じような症状が出ました。
3色ぐらい詰まって修理に出しました。
3日(送った日も合わせて)で帰ってきました。
書込番号:880831
0点
2002/08/11 19:20(1年以上前)
bluedragon/watasimo/こけちんさん、ご意見有難う御座いました。
兆速で修理完了にて戻りました。インフオの電話対応に少々疑念がありましたがサービスセンターの対応には頭が下がりました。やはり世界のEPSONでした。修理はインク吸引機構の不具合により印字不良でした。
ご意見有難う御座いました。
書込番号:884186
0点
2002/08/12 11:31(1年以上前)
私のPM4000はもっと深刻です。パターン印刷ですべての色がグレーになってしまいます。クリーニングしてもだめ。こんなのってあるのかEpsonに聞きましたが ない とのへんじ。今修理にだしてもお盆休みで随分先になるとのこと、困った
書込番号:885276
0点
2002/08/12 16:37(1年以上前)
atu-iさん
ノズル噴射は7色個別になっているのにそんな事あるんですね。
何分にも高性能機種ですから多少トラブルは考えられるのですが
修理に出すことなく自身で修正メンテできる程度でしたら許容範囲ですが
クリーニングだけで回復しないと、都度修理に出すということは大変です。
保障期間の1年経過したらと考えますと、不安です。
書込番号:885682
0点
2002/08/14 12:16(1年以上前)
4000Pを使用中です。私も今日、マットブラックから、フォトブラックにインクを交換して、ノズルチェックをしたら、全てグレーで印刷されました。びっくりして、何回もヘッドクリーニングをしました。その結果、各色は出てきたのですが、欠けているとことが何カ所もあります。インクの残量を見ると、かなり減っていて、びっくりしました。こんなプリンタもういや。かなり私ムカツイテマス。皆さんはいかがですか?
書込番号:889175
0点
2002/08/14 15:24(1年以上前)
全てグレーって不思議な症状ですね。何だろう・・フォトブラックのインクが横に漏れて流れちゃったとか?
私は今のところそのような症状になったことはありませんが。なんだろう?
書込番号:889446
0点
2002/08/14 21:43(1年以上前)
多分私と同じ症状ですね。これがおき始めると大変です。私の場合もイエローが終わったので取り替えたらノズルチェックパターンがすべてグレーになりました。パソコン使わずに本体だけで出力しても同じです。まったくお手上げです。独立インクでどうしてこのようになるのか不思議です。とりあえず修理に出してあります。
書込番号:890003
0点
2002/08/15 22:53(1年以上前)
購入してハガキを10枚ほど出力したころから何だか怪しくなり始め
段々、症状が悪化の一途を辿り出したのでエプソンに問い合わせした所
今、皆さんが仰っていたように「こんな症状は聞いた事がありません。
取り敢えず、目詰まりチェックとパターン印刷を4〜5回繰り返してみて下さい。それでも直らない場合はもう一度ご連絡頂きまして、こちらで修理となります」との御返事!
まだ、購入して1日しか経って無いんですが・・・と言った所
「では、販売店に御相談下さい。こちらでは商品の販売に関しては
良く判りませんので」と言われてしまいました。
でも、それって違うと思いませんか?
お前の所の商品だろうが!
そのお前の所の商品でこっちは右往左往してるんじゃね〜か!!
って言ってやりたかったんですが
小心物の私にはとても声には出せませんでしたが・・・
取り合えず明日、販売店に連絡してみますが
ここの書き込みを見ていると何だか取り替えて貰ったとしても
また同じような症状が出そうで恐いです。
書込番号:892106
0点
2002/08/18 11:50(1年以上前)
私のプリンターも使い始めたその日に修理へ。
線状の印刷されない空間や色が悪かったため、何度もノズルのクリーニングを行いましたが全く改善されず、使い始めたその日に買ったお店に修理をだすはめになってしまいました。(ためし印刷やクリーニングでインクが1/3以上減ったのに大変ショックを受けた)
お店の方によると「この種のトラブルが大変多く申し訳ないが一ヶ月間待ってほしい」ということでしたが、ここの掲示板を含めて4000pxは他のメーカーのものより大変トラブル(特にノズル異常)が多いように感じます。
エプソンさん、消費者に報告すべき何か重要なことを隠していませんか?
書込番号:896578
0点
2002/08/19 10:45(1年以上前)
その後の報告です。販売店から新しいPM4000PXが到着しましたので早速試し印刷しました。今度は目詰まりとかそう言うレベルではなく印刷がぼやけるのです。こりゃ駄目だ!と思いすぐにエプソンにTEL。経緯を話しましたら「今、こちらにあります最新バージョンの商品を送らせていただきます」と言うことで土曜日にその商品が到着。印刷を掛けました。なんと1枚目から横縞が・・・どうなっとんじゃい!!っとばかりにパターン印刷とクリーニングを繰り返しました所、ようやっと御復活しました。さっきエプソンにTELしましたら「そうですか。では、しばらく様子を見ていただいて、まだ、頻繁に起こるようでしたら、また、最新バージョンの器械がこちらに届き次第、お送りさせて頂きます。」とのお言葉を頂きました。やはり、エプソンでもかなり苦労している模様です。取り合えずご報告でした。
書込番号:898218
0点
2002/08/20 16:19(1年以上前)
その後の報告です。私の場合はマットブラックをフォトブラックに交換し、ノズルチェックをしたら全てグレーになったので、クリーニングを十数回すると色は戻ってきたのですが、欠けているところがありました。それで、すぐインフォメーションセンターに電話すると、「ノズルチェックで全てグレーになるのはこちらでも確認してません。」とのこと、私としては、このような商品は使う気がしないので、「新品交換か、返金お願いします」というと、「新品交換も、返金も出来ません。」との、回答でした。とりあえず、商品をインフォメーションセンター当てに送ってほしいとのことで、送りました。その後盆明けに、インフォメーションセンターの責任者の方から電話があり、「今現在、全てグレーになる現象は、原因がわかりませんので、返金させて頂きます。」との回答でした。さすがエプソン、クレーム処理をスムーズにして頂いて、喜んでおります。
書込番号:900330
0点
2002/08/21 09:49(1年以上前)
私も新品と交換してもらいました。
素人考えなのですが同じような症状の方もしかしてエアコンのない部屋でやってませんでした?今年の夏は特に暑かったですよね。汗だくだくになりながらやってたらなったもので・・・。ま、考えすぎ?
書込番号:901638
0点
2002/08/21 22:39(1年以上前)
家はエアコンのない部屋で使っていました。夏に症状が集中しているので、暑さのせいかなぁというのは少し感じましたが、どうなんでしょうね。
書込番号:902734
0点
2002/08/21 23:16(1年以上前)
atu-i様、仰る通りです。私の部屋はエアコンがありませんのでMacの発熱と戦いながらでの出力でした。そう言えば昨日あたりから調子が良くなって来たような気が・・・本当にそんな事があるんですかね〜。暑くなってストライキなんて事が・・・取り敢えず様子を見てみると言う事ですかね。また、変化があり次第書き込みします。
書込番号:902789
0点
2002/08/22 20:31(1年以上前)
この子、インドネシア産まれだから暑さには強いと思うけれど.
でも、冷房の効いた工場で作られてたら駄目か.
日本とインドネシアとどちらが暑いか、インドネシアの子に会ったら聞いておきます.
ご主人様が汗だくで頑張っているのに、配下のものがいじけてはいけません.でも、愛しいこの子でしたら大切にして上てください.
と、まあ冗談はこれくらいにして.
私も不精で、PM950、PM4000の2台ともギャップ調整をサボっていたのですが、どちらも精細に印刷するほど標準状態から外れていました.
トラブルにめげず、きちんと調整してお使いください.
ちなみに、私の所は冷房が効いていますので、どちらも元気です.
書込番号:904155
0点
2002/08/23 12:08(1年以上前)
私の場合は買った次の日(4・5日前)フォトブラックからマットブラックに交換したとたんA4用紙に印刷しましたが黒が全然でない。さしなおして再度印刷、今度は黒は勿論、横縞でメロメロ。サポートに連絡、パターン印刷でやはり黒は出ないし、他の色がお互いに交じり合って全色いっせいに減ってしまいました。サポートは「クリーニングを3〜4回やってだめなら電源を切って半日ほど様子を見て」とのこと。その日販売店で交換してもらいました。いつまでもつのやら・・・
書込番号:905130
0点
2002/08/23 14:41(1年以上前)
4月に買ってからインク食いの嫌いなやつだったけど、皆さんと同じトラブルに見舞われた今、顔料インクだ独立カートリッジだと言っても、基本的な障害があっては使えません。こいつと入れ替えに売ってしまったPM5000Cの方が100倍良かった。しまったことをしてしまった。
明日、販売店へ修理に出します。もし返金をしてもらえるのなら嬉しいですね。できなかったらヤフオクで売ってしまいます。
書込番号:905248
0点
2002/08/31 04:40(1年以上前)
私も購入3週間くらいでノズル異常出てしまいました。何色か忘れてしまいましたが
ある一色だけ出なくなってしまいました。その後クリーニングすればするほど状況は
悪化してノズルチェック印刷は他の色まで虫食い状態になってしまいました。
インクもかなり消費してしまって怒り心頭修理に出しましたが、インクは全部新品に
取り換えてもらい、また新品のインクが3個おまけに付いてきてちょっとうれしかった。
故障の内容はインク吸引機構の不具合でした。
このプリンターインク詰まりさえなければ非常に良いプリンターなんですけどねぇ
また故障するかもしれないと思うといやになっちゃいます。
書込番号:918055
0点
2002/09/09 17:50(1年以上前)
6月に購入し皆さんの目詰まりについてを参考にして注意していたのですが8月下旬クーラーなしでマットブラックヘ交換したとたん、目詰まりクリーニング15回位しました。クーラー全開で室温25度ぐらいまで下げました。一旦当日何とか直りましたが先日インク交換したら又目詰まり。クリーニングすればするほど悪化していきました。インフォメーションセンターへ電話すると直ぐ修理センターへお願いしますとの返事。先方は心得たものでした。毎日相当多数の目詰まりの電話があるかの様な対応でした。これは欠陥商品でしょうか?。8日修理に出しました。修理にだされた方、その後は大丈夫でしょうか?。
書込番号:933602
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)









