このページのスレッド一覧(全708スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2002年8月20日 20:08 | |
| 0 | 5 | 2002年8月20日 02:08 | |
| 0 | 4 | 2002年8月14日 01:38 | |
| 0 | 1 | 2002年8月13日 00:47 | |
| 0 | 9 | 2002年8月11日 02:17 | |
| 0 | 5 | 2002年8月10日 20:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
昨日、PM-4000PXを購入したのですが主にCDRプリントを考えていたのですがイラストレーターのデーターは直接添付はできないのですか?
試したのですが出来ずにPictデーターがまだうまく行けましたが画質が荒いです。どうすればイラストレーターで製作したデーターをきれいに
付属のEPSON CD Direct Printで出力出来るでしょうか?
0点
2002/08/20 12:13(1年以上前)
イラストレータでビットマップデータに高解像度で書き出して
EPSON CD Direct Printに読み込むではダメですか。
手順がよく分かりませんので詳しくどうぞ。
書込番号:900085
0点
2002/08/20 20:08(1年以上前)
UCHIYAMAさん、説明不足ですいませんでした。
実際BMPで試してみた所解像度をあげる事により解決する事が出来ました。説明不十分でしたがありがとうございました。
書込番号:900650
0点
PM-4000PX買いました!
・・と言ってもネット購入で来るのは盆明けですが。。
ところで、過去ログにあったかもしれませんが、このプリンタで
印刷するのに相性のよいCD-Rってあるのですか?
店頭サンプルもいくつか見ましたが、ドットの目立つものや
目立たないものなどがあって、ホワイトレーベルでも各社微妙に
違うのかな?って思うので・・
どなたか比較された方おられましたら、宜しくお願いします。
0点
2002/08/16 00:35(1年以上前)
実際、私が使っているのは、三菱のスーパーアゾHG(クリアーホワイト)と
マクセルのホワイトの2つです。どうでもいいやつはマクセルで、高級感を出したい時は、HGです。しかし、HGは少し濃い目の設定、色合いにしないと
ちょっと全てが透き通った感じになってしまいます。マクセルのホワイトは、
言わずと知れたよくあるタイプですね、用紙などで言うとスーパーファインクラスですからくっきりはっきりと印刷されますけどいかにもインクジェットで印刷しましたって感じになるので、あまり好きではありません。
やりようによっては、やはりHGの方が売っているちゃんとしたCDっぽい仕上がりになるので良いと思いますけど。(まあひとそれぞれと言う事で。)
書込番号:892312
0点
2002/08/17 22:30(1年以上前)
キムキム!さんありがとうございました。
確かに、いかにもインクジェット、というのは
あまり好きではないですね。以前から三菱のメディアを
使っていたのでスーパーアゾHG試してみます。
ところで、インクはやはりマットブラックですか?
書込番号:895649
0点
2002/08/18 00:42(1年以上前)
CD-R印刷時は、マットブラックの方が黒が濃くてコントラストがハッキリしました。
ただ、フォトブラックで不満がなければ、わざわざマットブラックにチェンジ
しなくても実用上十分かと。
書込番号:895854
0点
2002/08/18 18:01(1年以上前)
今まで試した中では、メディアエンポリアムが一番です。その中でも、
印刷可能範囲を広げたピクチャーサイズ(センター部分までフラットで印刷が可能となもの)がオススメです。今、在庫一掃セールをやっていて、すべての商品が100枚で2000円前後で買えます(送料別)。
http://www.me-i.co.jp/
書込番号:897100
0点
2002/08/20 02:08(1年以上前)
私のお気に入りは、シルバーです。
メーカーは特に気にしていません。
背景は薄めにプリントする方がおしゃれで好きです。
ホワイトだと、いかにもインクジェットと言う感じになり好きじゃないです。
あ、あくまでも、私個人の好みですが・・
書込番号:899615
0点
こにちわ。このプリンタの耐候性に惹かれて購入を検討中です。
当方は枚数を多く出しますのでランニングコストが気にかかっています。
どなたかインク1本あたり何枚印刷したか計算された方はみえますか?
もっとも、テキストの多い原稿と写真(それも暗調の)の多い原稿では相当変わってきますよね・・・。私が主に印刷するのは写真原稿です。
よろしくご教授下さい。
0点
2002/08/09 19:46(1年以上前)
印刷領域最大(縁約3mm)、A4で17枚印刷したインク残量(目分量)
黒 85%
灰 70%
ダークシアン 97%
ライトシアン 60%
ダークマゼンタ 93%
ライトマゼンタ 35%
イエロー 85%
算数をすると全インク量の25%を消費していますので、全部消費したとすると68枚印刷可能.どんぶり計算でカートリッジ1本辺りでは約10枚印刷可能で、A4一枚あたりでは約100円になります.
まだ枚数が少ないので正確ではありませんが、印刷内容も考慮した感覚的な比較で、PM950とほぼ同じ印象です.
ヒストグラムのピークが真ん中よりも暗い方にある写真を、ヒストグラムをみて必ず何処かが真っ黒になるように調整して印刷していますから、一般的に言ってこれ以上悪くなることはないと思います.
どんぶり計算の用紙+インク代、
PM950 A4=150円
PM4000 A3ノビ=500円
で、たぶん足が出ることはないでしょう.
白い服を着た色の白い子は安上がりで、黒い服を着た色の黒い子はお金がかかります.
シアンの消費は平均的、黄色の服はわりと安く済むようですが、赤い服はライトマゼンタがどんどん減るようですね.
書込番号:880618
0点
2002/08/12 21:42(1年以上前)
ルミちゃんさん、丁寧なご返信有り難うです。
やっぱりどのプリンタもそれぐらいかかるんですねー。
他メーカーが安いインクを出すと特許侵害で訴えられるし、本体を安く売って消耗品で稼ぐ構図は昔からちっとも変わりませんね・・・。
ヽ('ー`)ノ
書込番号:886162
0点
2002/08/13 03:17(1年以上前)
プリンタのインクの場合、並行輸入とか逆輸入は無いのでしょうか.
エプソンのプリンタ本体は海外仕様のものを、1割程度安く売っているところがあるようなのですが.
書込番号:886779
0点
2002/08/14 01:38(1年以上前)
直接は関係ないことなのですが、PX7000とPX9000が最近発売になっていて、PX9000の方に好きな方がけっこう書き込まれていますので、覗きに行ってみてください.
こちらは趣味の世界、向こうは完全に道楽の世界です.
書込番号:888555
0点
はじめまして。DTP利用でこのプリンタの購入を考えているんですが、
PS出力するにはソフトリッパーPlusが必要だそうで、手許にはソフト
リッパー4.1があるので、これは流用できるんでしょうか?
あと、QuarkXPressでのATM出力具合はどうでしょうか?
環境:MacOS9.1
0点
2002/08/13 00:47(1年以上前)
ソフトリッパ−の件・・・まず無理でしょう。
QuarkXPressでのATM出力具合・・・質問が漠然としています。Quarkは
バージョンにも依存しますし。具体的にどうぞ。
書込番号:886612
0点
皆さんこんにちは。先日、PM-4000PX購入していろいろ試しているのですが、PM写真用紙(半光沢)やPM写真用紙(光沢)に印刷をすると、黒色が、角度によっては半光沢になり、非常に見にくいのです、一体どうなっているのでしょうか?私の設定が悪いのでしょうか?以前使っていたPM790PTの方が断然きれいだと思います。皆さん宜しくお願いします。
0点
2002/08/09 03:37(1年以上前)
PM写真用紙(光沢)には対応していません.
と言いつつ、250枚箱で買っているので私もやってみたのですが、角度によってフォトブラックのみのとこがグレーの部分より光って見えるので諦めました.
MC写真用紙の光沢は、言わせてもらえばどうみても半光沢で、質感が好きに慣れないので×.
PM/MC写真用紙(半光沢)も気にすれば艶の違いが気になりますが、一応標準で使う用紙の第一候補に考えています.用紙全体が角度によってはソラリゼーションを起こしたように見えますが、真っ暗のべたっとした部分が無ければ大丈夫でしょう.
全く問題にならないのはPMマット紙とMCマット紙なのですが、下の方の書き込みによれば、マットブラックを使えば、それなりに黒がでるようなので試してみるつもりでいます.
今までPM950を使ってきてPM写真用紙を250枚箱で買えばコスト的には問題なかったのですが、PM4000では使えないので、どの用紙を標準にするか迷います.PM/MC写真用紙の半光沢A4は20枚入りしかなくて高いですし、本当はPM4000一台にしたかったのですが、残念ながらそうは行かないようです.
給紙位置の安定性とか、PM950よりも全体にしっかりしている印象ですが、これ一台で、とお勧めできるプリンタではないと思います.
書込番号:879595
0点
2002/08/09 07:18(1年以上前)
返信誠に有り難う御座いました。非常にきれいだと言うことで購入しましたが、このようなことが起こるとは知りませんでした。前のプリンターの方が本当にきれいにスキット色がでるのに非常に残念です。
どうも有り難う御座いました。売却するか考えます。
書込番号:879726
0点
2002/08/09 11:52(1年以上前)
確かにPM写真用紙 (半光沢)を使っても、黒は他のインクより光沢が相対的に弱い気がしますね。
「スーパーファイン専用光沢フィルム」を試してみてはいかがでしょう。
黒ベタの光沢もかなり綺麗に出ました。A6サイズ10枚280円くらいです。
さすがにPM790PTと全く同じ光沢ってわけには行きませんが。
書込番号:880015
0点
2002/08/09 17:24(1年以上前)
スーパーファイン専用光沢フィルムも対応になっていないようなので、念のため.
書込番号:880395
0点
2002/08/10 08:42(1年以上前)
顔料系インクの特徴を理解したうえで購入されないと不満が出ると思います。ぴかぴかしてるのを奇麗と感じる方はそういうプリンタを購入されたほうがよろしいでしょう。
2年前からMC2000、5月から4000PXを使用しています。MC2000でも顔料系インクの光沢ムラは出ていました。ところが2年前に光沢紙(MC写真紙)に印刷したものをあらためて見てみると光沢ムラが見えません。同じ画像を印刷し直してみたところ光沢ムラが出ています。顔料系インクは経年変化しないと考えていたのですがどうなのでしょうか。退色に関しては2年近く壁に張ってあるものでも全く感じられません。
書込番号:881558
0点
2002/08/10 13:28(1年以上前)
MCとPXの光沢って、カタログの説明によると、顔料インクの上に樹脂が皮膜化して滑らかにコーティングされることによって光沢が増すんでしたよね。
2年前のMCの光沢ムラが消えたということは、表面を覆っている樹脂が劣化して消えて無くなっちゃったってことでしょうか?そんなことが有り得るのかな?
書込番号:881932
0点
2002/08/10 16:11(1年以上前)
一言申し上げておけば、ピカピカしているかどうかではなく、光沢にむらがあって、具体的に言えば暗部の微秒なトーンが光沢のむらになって見えてしまう事を問題にしているのですが.
ですから単に用紙の品質、インクの品質の好き嫌いの問題ではないはずです.
書込番号:882150
0点
2002/08/11 01:14(1年以上前)
念のためPM/MC写真用紙A4を買ってきて、PM950で印刷してみたのですが、しっとりとした落ち着きのある仕上がりです.(微粒面の良さが素直に受け取れる)
に対して、PM4000で印刷すると、黒のトーンを基調にした写真では特に目立つのですが、写真の何処かが光って見える、何となく全体にぎらついて見える、と言った感じで落ち着きのある仕上がりと言うには異質に思えます.
と言うことで、色合いはきれいな色をしていますが、一枚の写真の仕上がりとしてみたときは、?????
書込番号:883020
0点
2002/08/11 02:17(1年以上前)
私もPM-950CとPM-4000PX両方使ってますが、
半光沢紙での印刷なら、PM-4000PXの方が光沢が増して綺麗に感じました。
多少のムラは仕方ないけど、これだけ綺麗なら私的には十分許容範囲です。
半光沢紙でのお買い得パック出てくれませんかねぇ・・。
書込番号:883117
0点
このプリンタの画質と速度はいかがなものでしょうか。
PM−950Cは写真画質はいいのだけど遅すぎる。
A3のためにF9000買ったのですが、スピードは圧倒的ですが、画質が全面的にピンクがかっているうえ、負けています。
(暗部の粒子が目立つ。)
どんなものでしょうか?
0点
2002/08/05 05:41(1年以上前)
PXインクが良いのかわかりませんが、綺麗に粒が揃う感じです。粒状感も全くないですし、PM950よりかなり綺麗です。
A3ノビ縁有りスーパーファイン専用紙2で「速い」モードをさっき初めて使ってみたのですが、画質、早さ、ともに文句ありませんでした。私はこのモードをメインに使用していこうと決めました!参考になりませんね。すいません。
書込番号:872573
0点
いろいろBBSを見て回ってきました。
この機種は光沢紙には印刷出来ないんですか?
(つまり写真印刷不可?)
書込番号:873297
0点
2002/08/05 18:01(1年以上前)
光沢紙にも綺麗に写真プリントできました。
半光沢紙の設定で印刷しましたが、全然違和感なく綺麗です。
書込番号:873335
0点
2002/08/05 22:14(1年以上前)
re:N.C.さん
F9000の色味は調整でどうにでもなるはずです。
用紙によっても、また違いますし。
ただ、黒のしまりがないのは機種の特性。
スピードは、PMでも画質によって速い設定があるので、絶対的な決め手にはならないです(私的にですが)
光沢紙は、純正には正式対応していないだけで、用は紙なのですから、使用は可能らしいです。色味などで、ちょっと癖が出るという話も聞きます。
re:ヽ(゚∀゚)ノさん
綺麗な粒が揃うとわかるのなら、粒状感があるということでは・・・
ちなみに、店頭サンプルですが、微妙には粒は感じられました。
光沢感がPMに比べて少ない分、目立つという事もあるかも知れませんし、データのノイズかもとまあ、あやふや。
とまあ、目を五センチぐらいまで近づけないと分からないレベルだったので、全く問題なしの画質だとおもいます(視力1.0程度)
書込番号:873741
0点
サンプル見てきました。
あごの下の暗部など粒子感が目立ちますね。
あと知りたいのはやっぱり速度ですね。
PM−950のスピードには耐えられません。
かといってF9000は速くていいけど、どう色をいじったって変。
書込番号:882489
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






