PM-4000PX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A3ノビ インク色数:7色 PM-4000PXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM-4000PXの価格比較
  • PM-4000PXのスペック・仕様
  • PM-4000PXの純正オプション
  • PM-4000PXのレビュー
  • PM-4000PXのクチコミ
  • PM-4000PXの画像・動画
  • PM-4000PXのピックアップリスト
  • PM-4000PXのオークション

PM-4000PXEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月 7日

  • PM-4000PXの価格比較
  • PM-4000PXのスペック・仕様
  • PM-4000PXの純正オプション
  • PM-4000PXのレビュー
  • PM-4000PXのクチコミ
  • PM-4000PXの画像・動画
  • PM-4000PXのピックアップリスト
  • PM-4000PXのオークション

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PM-4000PX」のクチコミ掲示板に
PM-4000PXを新規書き込みPM-4000PXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

おすすめ用紙

2003/03/25 09:57(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

スレ主 urkmtaroさん

皆さん、是非一度フジの画彩シリーズの写真仕上げAdvance、
使ってみて下さい。
価格も手頃だし、ほんとに写真仕上げって感じで光沢も素晴らしい。
私の所属する写真集団の仲間も、感心しきりです。

書込番号:1426777

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 urkmtaroさん

2003/03/25 10:17(1年以上前)

既出でしたらすみません。

書込番号:1426810

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2003/03/25 11:36(1年以上前)

定着したんですか?

書込番号:1426934

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:122件 風まかせ、カメラまかせ  

2003/03/25 11:58(1年以上前)

4000PX用としてお勧めなんでしょうか?
 PM820Cと4000PXでプリントした事がありますが、PM820Cでなら(質感は別にして)光沢感が非常にあるプリントが出来ましたが...
 4000PXの場合、濃色部と淡色部(暗部と明部?)の光沢の違いが顕著に出てしまいます。
#暗い背景をバックにした人物写真とかなら良い感じに明るい被写体(人物)が浮き立ちます(良い事なのか?...^^;)
 
 また、インクが定着(発色が安定)するまでの時間が長いような気がします。
 一昼夜というレベルではなく、数週間レベルです。(ツヤ斑が減り発色もだんだん良くなって来る感じです)

 色は、純正半光沢写真用紙と殆ど同じにプリントできます。(多分、自然で正確だと思う。子供の衣類の色等から)
#色相に関しては、用紙の影響を受けにくいですね>PXインク

 以上は、ポケットカメラしか使った事の無い者の感想ですので、参考になるかどうかはわかりませんが...感じたままを書かせていただきました。
#デジカメは、CAMEDIA C3030Zを殆どオートで使用です。


 10月初めに4000PXを手に入れ、とりあえず光沢写真用紙も試したいと思い、(メーカーHPによると4000PXにも対応という事で)その用紙と純正半光沢写真紙を購入してみました。
「失敗したー」とは思いませんが、無条件に人に勧める事もできないなぁというのが素直な感想です...が、致命的に高価なものwでもないので、気になった方が御自身で確かめるのが一番ですね(^_^)

書込番号:1426992

ナイスクチコミ!0


花丸3さん

2003/04/04 02:00(1年以上前)

urkmtaroさんの書き込みを見て画彩を使ってみました。35mmポジをニコンのフィルムスキャナ(4000ED)で取り込みA3出力したのですが、純正のPM写真用紙をはるかに上回る高画質で印刷することができました。一つは解像度が上がること、もう一つは半光沢用紙ではなかなか表現しにくい透明感のある画(斜逆光の淡色の花や快晴の青空の遠景等)を印刷するのにはとても適していると感じました。若干明暗比が強くでる傾向はありますが、ぱっと見の美しさは感動ものです。保存性などはメーカー純正用紙のように保証があるわけではないのでしょうが、試してみる価値は充分にある用紙だと思います。

書込番号:1456727

ナイスクチコミ!0


花丸3さん

2003/04/04 02:02(1年以上前)

おっと・・・ 出力したプリンタは4000PXです。

書込番号:1456732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

とても満足しています。

2002/12/21 20:17(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

スレ主 エプソン命さん

今年の年賀状は、4000PXでつくりました。今までCANONのF850を使用していましたが、画質、四辺ふちなし印刷、スピード、音、どれをとってもとても満足しています。特に画質は、落ち着いた色に仕上がって高級感がもてます。次は、デジカメの写真やポスター・カレンダー印刷などをしたいと考えています。今悩んでいる方は、買った方が良いと思いますよ。
 ただ、インク代はかかりそうですが。

書込番号:1149674

ナイスクチコミ!0


返信する
ういうい氏さん

2002/12/22 04:38(1年以上前)

野田のケーズデンキでMC2000が19800円だったので、4000PXとMC2000で迷ってます。
あー、値段が値段だけにMC2000捨てがたい・・・・。

書込番号:1151004

ナイスクチコミ!0


命は大切にさん

2002/12/24 22:26(1年以上前)

会社に4000PXありますが、静穏、きれいは確かに認めるが、
インク消費しすぎ。個人なら、PM870で十分。法人なら、普段は、
カラーレーザーのほうがお勧め。

書込番号:1159727

ナイスクチコミ!0


WD400さん

2002/12/24 22:58(1年以上前)

ういうい氏 さん
MC-2000とPM-4000PXならPM-4000PXをお奨めします。

PM-4000PXのランニングコストは染料機なみに抑えられていますが、
MC-2000は染料機の2倍くらいのコストに設定されてたと思います。
価格の差もすぐに元がとれると思います。画質、機能においてもPM-4000PXが
全て上ですし。(耐光性だけはMC-2000の方が上のようですが)

書込番号:1159844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買って良かった

2002/11/29 08:29(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

4000PXをやっと買いました。落ち着いた仕上がりが、とても気に入っています。離島(一番近い東京まで丸一日かかります)に住んでいる為、もっぱらネットで現物を見ないで買い物をします。その為、価格comの皆さんの書き込みはとても参考になります。

書込番号:1097196

ナイスクチコミ!0


返信する
UCHIYAMAさん

2002/12/04 03:42(1年以上前)

PM-4000PXはカラーインクを使わないモノクロ印刷でも優れていると思い
ます。
総務省発行のインクジェット用年賀はがきにフォトブラックインク使用で
モノクロ印刷しました(マットブラックは厚口用紙には不向きかな?)が,
しっとりとした黒が印刷されます。滲みはほとんど無く摩擦にも強い印刷
物になりました。白黒2値のデータを用意できればかなり,満足度の大き
い(商用印刷に近い)墨1色年賀状ができます。
PM-4000PXはモノクロインクジェットプリンタとしても優れていると思い
ます。お試しあれ。

書込番号:1108731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

紙・メディアの件

2002/11/12 01:07(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

スレ主 mx21さん

なかなか面白い印刷機だ。
色彩調整次第で素晴らしい色を再現可能。
モニターのガンマ調整と出力の色合わせに苦労する事と染料系のインクで馴れている人にとってはフルに性能発揮期待できない。
少しでも印刷関係の仕事やデザイン業務に携わったり最低RGBとYMCの関係を知らないときれいに出力する事は無理と思う。
これから見栄や自己満足で購入予定の人はこの印刷機は避けたほうが良い。
紙・メディアはMC用半光沢紙ベストで渋い色を出す。
PM用光沢紙の利用は問題無し。

書込番号:1060558

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2002/11/12 08:39(1年以上前)

でも、勉強になる・・・

書込番号:1061089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ハガキくらべ

2002/10/24 00:31(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

スレ主 ゲゲゲろ出太郎さん

仕事で1000枚ぐらいハガキを印刷して、
いろいろなペーパーを試してみたので、ご参考までに。

●エプソンPMマットハガキ
今回比較したハガキの中で、いちばんベースが黄色っぽい。ただし、モニタをエプソン推奨の6500Kでキャリブレーションすると、じつはこの白が一番近かったりする。だから、良くも悪くもこれが標準なんでしょう。もちろんエプソンもその辺を考えてはいるのだと思うが…。
それにしても紙の質がほかのハガキより悪い気がする。宛名面にいたっては普通紙並。インクもにじむし、宛名面は今回比較した中では最低。値段も一番高い。

●フジ画彩マット仕上げ(スーパーファイングレード)
ベースはエプソンよりかなり青白い、色温度9000って感じ。
でもそのおかげか紙の質がいいのか(蛍光剤?)、文字のくっきり感や発色の派手さはとてもいい。シロウトの人が写真を印刷するのにいいかも。エプソンと同じ発色にするには、ドライバでYを+5程度足してやるといい。でも白は青いままだけど…。
宛名面の質も良いので、白の違いを気にしなければオススメのひとつ。
ただし、宛名面の左下に郵便番号欄があるので、宛名面に印刷する人は
選択できない。値段はエプソンの次に高い。…といっても55枚380円なのでそれほど高くはないけど。

●コクヨハガキ用紙写真高画質
なんと100枚590円の激安ハガキ。
ベースはエプソンに比較的近いが、なぜかこのハガキに印刷すると、ぼやけたように黒や暗部が浮き、マゼンダがかぶる。なんでなんでしょうね〜? ドライバでガンマとコントラストをいじって、なんとか
ほかのには近づけることができるが、なんか雰囲気が違う感じ。
宛名面はエプソンより質がいいが、左下に郵便番号欄があるのと、切手部分に「KOKUYO」の文字があるのがウザイ!

●Konicaハガキ ハイグレード
通常は画彩よりちょい高いぐらいだが、なぜかビッグカメラで2パック(100)枚で600円ぐらい(と記憶してる)だったので、思わず購入。ベースは画彩より青白くはないが、エプソンよりはかなり青白い。8000Kぐらい? 発色はいいが、マゼンダがかぶる。でも、ドライバでMを−4ぐらいにしたらちょうど。宛名面の質もいいし、左下に郵便番号欄がないので、宛名面にも印刷するならこれがベストかな?

上記テストはすべてメーカーの推奨設定を無視して、エプソンのPMマットと同じフォーマットのスーパーフォトモードで印刷。(全然問題なし)

個人的には、コニカ>フジ>エプソン>コクヨ、かな?
発色がいちばんいいのはフジなので、そっちが好きな人も多いかも。
いずれにしても、仕事で正しい白色を求める人以外は、エプソン使う必要は絶対にない!、と言っておきましょう。

書込番号:1020590

ナイスクチコミ!0


返信する
Gankon2さん

2002/10/24 02:56(1年以上前)

染料専用で出ているようですが、エプソンはがき写真用紙半光沢(KH20MSH)が相性がいいよ。PM写真半光沢と同じような仕上がりです。今年はこの用紙で決めようと考えています。

書込番号:1020842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

変色

2002/10/19 09:14(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

スレ主 zettyanさん

デジカメ(S2PRO)で撮ったデーターを色々なもので出力して色の変化を調べてみました。やり方はとても安直な方法です。半分に切って日光にさらしておいただけです。7/15-10/13日までの約3ヶ月です。今年の夏は特にものすごい暑さでした。私のいるところが日本一の気温でした。
プリントアウトの種類。
1.Longlife100(百年プリント)
2.PM-4000PX(Epsonの顔料インキ)
3.PM-820C(Epson染料インキ)
4.フォトキレート(Konicaの昇華型)
5.UP-DP10 (Sonyの昇華型)
6.ピクトロマイティー(FUJIFILM ピクトログラフィーの後継機)
7.Printpix CX-400(Fulifilm)--これは8/20-10/13までのテスト
8.参考にFP-100(Fujiのインスタントフィルム)
結果
3ヶ月でほとんど変色がなかったもの-業務用のペーパーのLonlife100
 およびPM-4000PX
若干変化したのがフォトキレートとUP-DP10
かなり変化したものはPiktoromighty
見るも無残なのがPM-820CとインスタントフィルムのFP-100でした。
CX-400は暑い期間が入ってませんが(入荷が遅かった)ほとんど変化なし。
やはり大事な写真はラボにってとこでしょうか。
ピクトロは以前にくらべて変色に強くなったと言われてますが私のTestではいまいちです。昇華型のフォトキレートやUP-DP10が結構頑張ってます。 顔料式のEpsonPM4000PXはA3ノビにも対応してるしやはり変色にも強いみたいで買ってよかったと思ってます。L版だけでしたらCX-400もいいかも。証明写真ずくりにはもってこいです 。
これだけの条件では変色に関してあまり意味はないかもしれませんが一応参考にしてください。

書込番号:1010268

ナイスクチコミ!0


返信する
WD400さん

2002/10/19 14:16(1年以上前)

zettyan さん 興味深いテストですね。参考になります。

PM-4000PXの健闘ぶりに驚きました。さすがPXインク。高い保存性を謡ってるだけあるなぁ。

ピクトロマイティの耐光性の弱さはちょっと意外でした。
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj703.html
ここみると、カラー写真レベルの耐光性を実現とあったけど、意外とそんなもんなんですね。「平均的なプリントの保管環境※1) において」とただし書きがあるので、蛍光灯下を想定した加速テストらしいので、直射日光下ではさすがに厳しかったのかな。染料インクのPMは日光には出来るだけ当てないほうが良さそう。染料系は光だけでなく高温・多湿やガスにも影響されやすそうですし。

興味深いテストありがとうございました。

書込番号:1010845

ナイスクチコミ!0


スレ主 zettyanさん

2002/10/19 21:19(1年以上前)

そうですね。今回のテストだけではとても十分ではないと思います。目安ぐらいと思っていただけると幸いです。
なおPM-4000はMC光沢紙 そのほかも純正のものを使いました。

書込番号:1011678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2002/10/20 11:46(1年以上前)

私は、4000PXでポスターを制作して、某離島の海岸に掲示しました。
状態は、ビニールを被せるだけの保護でした。約半年掲示しましたが
特に問題ありませんでした。(元との比較はしていませんが)
現在は、カビが生えてきたので掲示していませんが、よく持つものだと
思いました。

書込番号:1012852

ナイスクチコミ!0


よの字さん

2002/10/25 21:44(1年以上前)

興味深いテスト、ありがとうございます。
しかし、コニカのフォトキレートをご存知とは。。。(笑)
仕事で使っておりましたが、ヘッドの故障と、銀塩のほうが画質がいいし早いので、やめてしまったんですが。。。
PM4000、いいですね!あの画質でここまでってのは、銀塩以外ではPM4000しかないってことですね。ますます、ほしくなりました!金があればですが(笑)

ピクトロ、ワタシも意外です。
自営業でも始めたら使おうと(笑)思ってたのが、やめたほうがいいって感じがしてきました。

業務用PX技術採用の低コストのインクジェットミニラボ、あれはPM4000より耐久性が無いとは聞きますが、実際どうなのか興味がわきます。どうなんでしょうねぇ?

書込番号:1024100

ナイスクチコミ!0


PLIEさん

2002/10/29 06:36(1年以上前)

zettyanさん こんにちわ

ピクトロの方は 今年8月に受像紙の方に紫外線対応された物が出ている
事はご存知だと思いますが テスト期間からすると
その用紙を使われていないですよね。
http://www.pictro.jp/products/news/er.html

書込番号:1031560

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PM-4000PX」のクチコミ掲示板に
PM-4000PXを新規書き込みPM-4000PXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PM-4000PX
EPSON

PM-4000PX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月 7日

PM-4000PXをお気に入り製品に追加する <136

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング