PM-4000PX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A3ノビ インク色数:7色 PM-4000PXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM-4000PXの価格比較
  • PM-4000PXのスペック・仕様
  • PM-4000PXの純正オプション
  • PM-4000PXのレビュー
  • PM-4000PXのクチコミ
  • PM-4000PXの画像・動画
  • PM-4000PXのピックアップリスト
  • PM-4000PXのオークション

PM-4000PXEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月 7日

  • PM-4000PXの価格比較
  • PM-4000PXのスペック・仕様
  • PM-4000PXの純正オプション
  • PM-4000PXのレビュー
  • PM-4000PXのクチコミ
  • PM-4000PXの画像・動画
  • PM-4000PXのピックアップリスト
  • PM-4000PXのオークション

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PM-4000PX」のクチコミ掲示板に
PM-4000PXを新規書き込みPM-4000PXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

苦節7年

2011/05/08 22:23(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

スレ主 86さんさん
クチコミ投稿数:61件

やっと色校正が出来ましたので設定の報告します。(あくまで自身の環境内です。)

最初はデジカメでS5proを使用してのプリントでしたが、設定任せでひどいマゼンダ被りでした。
OSが悪いのかな?と自宅プリントは諦めていましたがノートPCから校正が出来るモニターへの買い替えで再チャレンジ!そこそこ行けるかな?でもまだ納得行かない

またもやデジカメ買い替えでS5pro→D3にて再チャレンジ駄目でした;;

何が良いのか判らずもんもんとしていましたが、納得行く出力が出来たので報告します。

モニター;EIZO ColorEdge CG243W
校正;カラーモンキーで6500K ガンマ2.2 60cd
ソフト;NIKON CatureNX2
設定;標準 RGB色空間 CG243Wのプロファイル(チェック)
   CMYKプロファイル Nikon CMYK
プリンタプロファイル PM-4000PX PM/MC Photo P(PK)(チェック)
   マッチング方法 知覚的(チェック)
プリンタ側
スーパーフォト 用紙 絹目調
ドライバーによる補正 ガンマ1.8
色補正方法 自然な色合い
明度 +5
マゼンダ -15
イエロー -10

これで変な色被りと出力時の暗さが改善出来ました。
マゼンダがキツイのはプリンタ側のカラー調整の設定で色補正無しとsRGBの時、シアンがキツイのはICMを選択した時でした。
明暗はガンマを2.2→1.8の変更で何とかなりました。モニターが明る過ぎてガンマ2.2はモニター上で丁度良いのにプリントしたら暗いといったズレでしょうか?

これまではモニター調整やソフト上でのマッチングで何とかしようと頑張っていたのが間違いだなとの結論です。

何度も心砕けて、最新機種の購入を考えましたが本体8万+インク2万は無理だなと思い留まり、校正に挑戦した甲斐がありました。


重ねて口コミで得たヒントを下さった方々に感謝です

書込番号:12987993

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40518件Goodアンサー獲得:5704件

2011/05/08 23:26(1年以上前)

うちのは、PM-G730ですが。
「色補正方法」の所で、「AdobeRGB」ではなく、「自然な色合い」を選択するのがキモですね。
私も、プロファイルのすり合わせやらいろいろ試しましたが。「自然な色合い」をベースに、CYMを微調節した方が、簡単でした。

書込番号:12988288

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:587件

2011/05/09 05:49(1年以上前)

自分は、PM-4000PXというプリンターを使ったことがない。
自分だったら、次のように試してみる。

Capture NX 2 使用説明書
http://www.nikon-image.com/support/manual/software/CAPNX2_(10)03.pdf
標準RGB色空間(250ページ)として、ディスプレイのプロファイルを設定するというのは一般的ではない。
ディスプレイがCG243Wなら、普通はAdobeRGBを標準RGB色空間として、「埋め込まれたプロファイルの代わりにこのプロファイルを使用」のチェックを外す。
しかし、PM-4000PXというプリンターは、どうもデフォルトではかなり色がおかしいらしい。
「プリンタプロファイル PM-4000PX PM/MC Photo P(PK)(チェック)」ではなく、ColorMunkiでプリンタプロファイルを作り、それを設定してみる。
そして、Iカラーマネージメントタブ(224ページ)は、「カラーマネージメントを使用する」を選ぶ。
PM-4000PXの方は、「色補正なし」を選ぶ。

あるいは、sRGBを標準RGB色空間(250ページ)として、「埋め込まれたプロファイルの代わりにこのプロファイルを使用」のチェックを外す。
で、Iカラーマネージメントタブ(224ページ)は、「画像プロファイルを使用する」を選ぶ。
PM-4000PXの方は、86さんさんの結論同様「ドライバによる色補正」を選び、明度を適当に上げ、マゼンダとイエローを適当に落としてみる。

書込番号:12988916

ナイスクチコミ!1


スレ主 86さんさん
クチコミ投稿数:61件

2011/05/09 21:13(1年以上前)

DHMOさんお久しぶりです。モニターの口コミでは大変お世話になりましたm(_ _)m
また適切なご判断を頂けると、とても参考になり有難く存じます。
 
@「プリンタプロファイル PM-4000PX PM/MC Photo P(PK)(チェック)」ではなく、ColorMunkiでプリンタプロファイルを作り、それを設定してみるとのご意見を頂きましたが、残念ながら下記の理由にてプリンタプロファイルを作成できないと思っています。

ナナオのモニターはカラーナビゲーター+カラーモンキーのセット販売を購入した為、「ColorEdgeセンサーセットに付属のセンサー「ColorMunki」では、X-Rite社製ソフトウェアは使用できません。付属のColorMunkiをご使用になる場合には、モニター付属のキャリブレーションソフトウェア「ColorNavigator」をご使用ください。」とあります。

結果、オリジナルのソフト単体を購入しないといけないようなのでプリンタプロファイルの作成までは考えていませんでした、無償でダウンロード出来れば良かったのにと後悔しつつ他の方法を試した次第です。

Aそこで
「あるいは、sRGBを標準RGB色空間(250ページ)として、「埋め込まれたプロファイルの代わりにこのプロファイルを使用」のチェックを外す。
で、Iカラーマネージメントタブ(224ページ)は、「画像プロファイルを使用する」を選ぶ。
PM-4000PXの方は、86さんさんの結論同様「ドライバによる色補正」を選び、明度を適当に上げ、マゼンダとイエローを適当に落としてみる。」を試してみました。

盲点でした・・・感動するくらい見間違える程のマッチングです^^/
nikon NX2のソフトをご使用の皆さんは是非とも取り入れて頂きたい設定ですね、DHMOさんはご使用になられた事が無いように感じましたが、ここまで奥深いところを突いてくるとは流石です。


ちなみに校正との表現がありましたが、正確にはマッチングでしたねf^^;
adobeRGBの設定はプリンタをグレードアップしてから挑戦しようと思います。この色域はハードルが高くて躊躇してしまいます。

またデフォルトでのマッチングが近いプリンタ等を推奨して頂けると助かります。顔料or染料問いません。

P.S. 
DHMOさんの講義は対価をお支払いしても受講したいと思うくらいです。(関西圏内なら嬉しいな)


KAZU0002さん>初めまして^^/
やっぱりキャリブレーションに精通していないと「AdobeRGB」の色域は難しいですね
しかしステップアップをしていく過程において避けては通れない道と、密かに思っております。ままずは4000PXで苦労しながら理解し、お互いスキルアップを目指しましょうね!

ではでは

書込番号:12991044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

修理からかえって来ました

2011/01/11 11:01(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

スレ主 exizさん
クチコミ投稿数:84件

修理前

修理後

印刷結果に青いスジが入ってしまうようになったので
エプソンの引き取り修理に出しました
時間は
1月6日木夜集荷 1月11日火朝帰着
3連休が挟まった割に早いと印象です
修理内容は
プリントヘッド交換 各部調整 検査で17325円(送料等込み込み)
いつもながら内部もきれいになってるし
インクの値段の高さもガマンできる内容でしたので「良」と言うことで

良く言われる新品インクでの返却ですが結果は画像の通りでした
インク残量よりもこの機種がまだ使えるというのがうれしいです

以上 ご参考までに

書込番号:12493081

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/12 00:30(1年以上前)

エプソンはすごいですねぇ〜
●私のキャノン【iP8600】2004年10月発売当初はフラッグモデルとして華々しく
販売展開していたのですが、
1月3日に印刷のかすれのため、修理依頼をキャノンにしましたら、
『製造終了から5年間としており、2010年12月をもちまして、アフターサービス期間が
終了した次第でございます。アフターサービス期間を終了した製品につきましては、
補修用性能部品を保有しておらず、修理を承ることが出来ない次第です。
なお、弊社製品のアフターサービス期間につきましては、業界団体の自主基準ならびに
市場動向を鑑み、機種ごとの期限を設けております。』と本日返事が来ました。
発売当初はフラッグモデルとして華々しく販売展開していても、わずか5年で「修理し
ません。買い替えなさい」とのことです。
5年経てば買い替え!と云うのが業界基準と突きつけられたのですが、エプソンさんの
対応には感服いたしました。

書込番号:12496441

ナイスクチコミ!2


スレ主 exizさん
クチコミ投稿数:84件

2011/01/13 09:37(1年以上前)

はなさかじぃさん キャノンてそうなんですかぁ。
安くない機種だし、がんがん印刷する訳じゃないから
長く使いたいですよねぇ。

修理レポの追記です

排紙トレーを引っ張ると抜け落ちちゃう状態だったんですが
なんと、直ってます!今回修理依頼はしていない箇所なんですが
サービスでしょうか?
ものすごくきれいです、排紙トレー新品かもしれません

紙幅合わせのスライダーも動きがスムーズ、これも新しい部品かも?

中のケーブルリボンも、ゴム類もやたらきれいです
交換してくれたんでしょうか?

エプソンの「プリンタ愛」を感じました

書込番号:12501889

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しました☆

2010/08/02 21:54(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

クチコミ投稿数:35件

古いものですが、今のプリンターとかわりませんねー
設定も色々としたり、ここの過去ログを参考にしていたら、
私の機種では
photoshopで補正してから、プリンターでも補正してM−10Y−20ほどがベストなようです。
プリンターで補正なしにすると、かなり濃い感じにしあがりますが、
プリンターでも補正すると、いい感じです。
まだまだ長い付き合いになりそうなので、楽しんでいきたいと思います☆
みなさんは、設定はプリンター側でもソフト側でもしていますか?

書込番号:11711773

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:76件

2010/08/02 22:22(1年以上前)

こんばんは
>設定はプリンター側でもソフト側でもしていますか?
  ↑どこかでちらっと見た記憶がありますが
説明にはどちらか片方で補正してください となっていました
 しかし実際に調整してみるものなのですね 参考になりました

書込番号:11711959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2010/08/03 00:01(1年以上前)

息が長い機種ですよね。私も気に入ってます。
私は設定よりも、紙の選択かな〜。

EPSONが推奨する用紙は写真用紙<絹目調>ですが、EPSON光沢フィルムの平滑さが一番気に入ってます、高いですけど(汗

書込番号:11712521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

写真用紙エントリー光沢

2009/11/28 11:21(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

クチコミ投稿数:605件

本機では、画彩など顔料インク対応をうたってるものでも黒が浮いちゃったりするものが多いですよね
今更ですが、エプソン純正の写真用紙エントリー光沢だと
結構綺麗に印刷出来てるような気がします。
ただし赤丸付でも、PM-4000PXは指定になっていませんが

書込番号:10545219

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/01 00:50(1年以上前)

はじめまして
写真用紙エントリー(光沢)はこの版で教わりました。
2Lを普段常用しています。
人にあげる時にプリントしてとても喜ばれています。
5300、5600の版を見て4000PXがきれいだとの意見を見ますと何故か嬉しいです。
私、自信を持ってエントリー光沢紙でプリントしています。
A3ノビまであるので半切プリントにも使っていますよ。絹目調より安いのが○です。

書込番号:10560095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:605件

2009/12/01 16:09(1年以上前)

パンジー23さん ご指摘ありがとうございます
さすがに既出な話題でしたか(汗


書込番号:10562018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ついに3台になりました。

2008/10/06 10:12(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

クチコミ投稿数:889件

二ヶ月程前に、ここの口コミを見て、使用の少ないこの機種を導入しました。その結果、素晴らしい出来栄えに大満足です。それまで染料機の華やかさに比べたら顔料機なんて…と思っていた自分が恥ずかしいです。光沢紙にも印刷できますし、階調表現は素晴らしいし、目詰まりも起きにくいと聞いています。絹目用紙なんて、もう最高でした。
もっと早く買っていれば良かったと思いつつ、予備機もゲットした直後にひょんな事から新品をゲットする機会に恵まれました。結局3台になりましたが、これからもこの機種のファンの皆様と共に使い続けていきたいと思っています。それにしても、これだけの機種ですから、何台もストックしている方々もおられるのでしょうね。

書込番号:8462616

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/19 20:21(1年以上前)

totoちゃんさんはじめまして
4000PXの予備機ゲットの後にまた1台。
すごいですね。
買い物情報として私も価格COMを認識したのは最近です。
「プリンターについてちょっと見てみようか」ぐらいの気で覗いたらJFSさんをはじめ熱心に使い込まれた方の実体験のあるとてもわかりやすいアドバイスがありました。以来手持ちの4000PXを大事にするようになりました。インク代は少々掛かりますがよい印字のためと思っています。私の機械ではパナのLC-1に合わせ色出ししました。マゼンタ:ー11、イエロー:-8、明るさ:0。5Dを使う時コントラスト:+2〜+6、彩度+6の追加調整をします。デジカメのデフォルト画像にフォトショップのトーンカーブを少し明るくなるよう調整を必ずします。4000PXでは印字が暗くなってしまうようなのでファームアップでモニター画面と同じにしてくれないかなーと思います。プリンターソフトで明るさを+側にすると画像の暗部でシャドーが黒色でなく明るめの紺色どまりになりこれを避けたいと思います。
EOS5Dm2の印字を是非4000PXでしたいと思います。
totoちゃんさん プリンタライフ楽しんでください。

書込番号:8523633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件

2008/10/19 20:36(1年以上前)

パンジー23さん

ついにレスが来ました。ありがとうございます。使っていくうちに素晴らしさに引き込まれていくようです。二台並べて使っています。もう時間が遅いなんてご愛敬です。もう少したてば修理もできなくなるかもしれませんね。そうなっても困らないように新品をストックしました。もう一台ストックしたいくらいです。お互い大事にしましょうね。レス本当にありがとうございました。

書込番号:8523697

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

PM4000PXの修理代0円

2007/03/08 15:32(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

クチコミ投稿数:11件

2週間位前からフォトBKがかすれ、クリーニングをカートリッジ半分くらい使ってもだめ、エプソンHPからメールでDoor to Doorで大和便にて修理依頼。
3/5日に出して今日3/8日に修理完了の大和便がきた。
早ッ。
修理代宅配便込みで高いだろうなと思いつつ開封、修理の確認。修理OK。
さて問題の作業伝票はと見てみると、インクポンプ動作不良で部品交換、点検、清掃、宅配代で修理代\0とあった。
\0・・・\0。
エライ、エプソン、エライ。
出力画像の色を限界までいじらなくては色が出ず、インク代は高い、USB2.0でも遅い出力、まるで出来の悪い子供。とりえは40年プリント、まッこれが全て。
見直したエプソン、あんたは”プロ”相手の”プロ”だ!!。
あと何年修理受け付けてくれるのかな??。


書込番号:6089593

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15306件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2007/03/08 15:50(1年以上前)

http://www.epson.jp/osirase/osirase00_3.html

リコールの対象製品だから無料になっただけで、
次回からは有償修理扱いでしょ。

書込番号:6089629

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2007/03/08 16:12(1年以上前)

そうだったの。
知らなかった。MIFさんあんがとう。
エプソン普通。

書込番号:6089686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/18 23:32(1年以上前)

いやぁEPSONのプリンターには参った。同じ様にカスレが激しく、それこそカートリッジを全色1本以上使っても、全く効果なし。PM3300Cも良くカスレて、クリーニングしましたよ。クリーニングしすぎて「廃タンク」満杯・・・完全停止状態。結局は、廃タンクの掃除の為メーカー送り。高いカートリッジは何本も使うは、タンク掃除に金掛かるはで、迷った挙句にそれでもPM4000PXを発売後直ぐに購入。又カスレかと思ったら、ポンプの不良とかでメーカー行き。つい先日もシアンが全く出ず。クリーニングを重ねて、時間を置いてを繰り返し。またもや、全色2本近くを無駄にしました。およその金額、14000円也。たった3日程度で完全カスレ。何回も有りましたよこのプリンター。最近はまだしも、以前は顔料専用紙が少なかった為、用紙選びにも苦労しました。色に関しての評価はまあまあ良い様ですが、いざと言う時に目詰まりで役立たず。高いインクを無駄に喰うエプソンは、これで最後にします。インクもいっぱい余ったまま交換と言うのも腹が立つ。次はどこのメーカーを選ぼうかと思案中です。

書込番号:6449994

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PM-4000PX」のクチコミ掲示板に
PM-4000PXを新規書き込みPM-4000PXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PM-4000PX
EPSON

PM-4000PX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月 7日

PM-4000PXをお気に入り製品に追加する <136

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング