PM-4000PX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A3ノビ インク色数:7色 PM-4000PXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM-4000PXの価格比較
  • PM-4000PXのスペック・仕様
  • PM-4000PXの純正オプション
  • PM-4000PXのレビュー
  • PM-4000PXのクチコミ
  • PM-4000PXの画像・動画
  • PM-4000PXのピックアップリスト
  • PM-4000PXのオークション

PM-4000PXEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月 7日

  • PM-4000PXの価格比較
  • PM-4000PXのスペック・仕様
  • PM-4000PXの純正オプション
  • PM-4000PXのレビュー
  • PM-4000PXのクチコミ
  • PM-4000PXの画像・動画
  • PM-4000PXのピックアップリスト
  • PM-4000PXのオークション

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PM-4000PX」のクチコミ掲示板に
PM-4000PXを新規書き込みPM-4000PXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

プリンタ > EPSON > PM-4000PX

クチコミ投稿数:453件 海と鳥、つれづれの写真帖 

標題の報告を阿部まさんBBSに出しました。興味のある方ごらんになってください。
http://fc2bbs.com/bbs?uid=34726
私の環境では画像が直には出ず、パソコンにダウンロードしたら見れました。原因は今のところ不明です。多分私の操作ミス?

書込番号:2272345

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:453件 海と鳥、つれづれの写真帖 

2003/12/26 00:46(1年以上前)

下とダブってしまいました。更新を何回かしても出なかったので、ひょっとして受け付けてくれなかったのかもと思って再投稿してしまいました。申し訳ありません。

書込番号:2272370

ナイスクチコミ!0


アイコン気に入らないさん

2003/12/26 08:04(1年以上前)

えらくまとまったレポートですね。今後連続供給に挑戦する人たちにとっては
すごいマニュアルになることでしょう。
かくいう私もこの正月休みに工作しようと思っていますので参考にさせて
頂きます。(感謝)

書込番号:2272933

ナイスクチコミ!0


WIN.COMさん

2004/01/26 17:09(1年以上前)

インキーパーさん、このような高級なプリンターを使っているのならば、変な改造はやめてください。お金のムダです。

書込番号:2390609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

チップリセッター

2004/01/19 12:47(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

クチコミ投稿数:453件 海と鳥、つれづれの写真帖 

SSCが効いたり戻ったりしてたら、ついに3色が残量ゼロになってしまいました。慌ててink77でチップリセッターを購入しました。2000円以上でないと駄目と言うことで、楽器のチェロの形をした2000円のものにしました。結果現在全色満タン状態で気持ちがいいです。

書込番号:2363170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

やってみたくなるのが人情です

2003/12/20 16:15(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

スレ主 かあつ07さん

会社で購入。で、もって噂通りの性能なのか実験したくなるのが人情ってものです。
とりあえずパース(当方設計事務所)をA4(用紙とインク勿体ないので)の純正絹目調に印刷。この時点で社員みんな「おお!」状態。大変綺麗でした。その後それを西日の当たる、雨だと水がしみこんでくるサッシの端にべたっと貼り付け2週間放置。
確かに水で紙は少しよれよれ・・・でも色はまったく変わってません。
褪色皆無!そんなよれよれでも綺麗だから良いと現在社長室に飾ってます(笑)

書込番号:2251791

ナイスクチコミ!0


返信する
HP??さん

2003/12/24 23:17(1年以上前)

かあつ07さん。 はじめまして、私CanonのPixus950i買って後悔してるものです。(退色激すぎ。)で、今「つよインク」対応のエプソンの購入検討してます。 どなたか、2,3ヶ月とか経過したあとの退色性のレポートお願いします!!!

書込番号:2268519

ナイスクチコミ!0


mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:2件

2003/12/24 23:52(1年以上前)

顔料インクはほぼ半永久的に退色しませんよ。
問題は、紙の変色です。
化学合成した紙だと、化学変化を起こすため紙の方から先に変色してしまいます。顕著なのは黄ばむことです。銀塩写真用紙だと数年で1割くらいの黄ばみ、でしょうか。

中性紙とか無酸紙、手漉きの和紙などなら孫子の代まで大丈夫でしょう。
データがデジタル保存出来るから、「色褪せたらまたプリントすればいい」、という人もいますが、必ずしも、何でもかんでもそのように出来る状況にある、とはいえませんからね。

書込番号:2268703

ナイスクチコミ!0


WD400さん

2003/12/25 00:33(1年以上前)

私も顔料インクですが裸掲示のまま数年経っても全く変色無しです。
水に数ヶ月入れっぱなしのものも変化ありません。さすがに紙は海老ぞってますが。

以前直射日のあたる外で3ヶ月ほど放置しましたがそちらも全く変色無しです。

mizumoto2さんの仰る通り、紙の耐久性はインクとはまた別なので、紙も慎重に選ばれた方がいいと思います。

私の経験からすると、PM写真用紙(EPSON写真用紙<光沢/絹目>)は大丈夫です。PM-800Cが発売された当時から長年使っていますが、
どんな保管方法でも一度も黄ばんだことがありません。

EPSON製でもフォトプリント紙(もしくは2)や、EPSON光沢フィルムは年数が経つと白フチの部分から少しずつ黄色く変色していきました。
また、かなり有名な某F社の写真用紙は短期間、数ヶ月〜半年の単位でフチが黄ばんだものがあ
ります。(ロットによって違うかも知れませんが)

ただ顔料つよインクの場合は、用紙表面が樹脂がコーティングされますのでどんな用紙でも黄ばみには強いであろうとは思いますが、
やはりEPSON写真用紙を使うのが一番無難ではないかと思います。

書込番号:2268925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

印刷コスト

2003/12/15 23:23(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

スレ主 インサーツさん

自宅で写真をプリントした場合の印刷コストを計算してみました。
あくまでも私の環境において、おおよそのデータから計算したため、
誤差はあると考えられます。

■用紙代
L版100枚1000円→1枚10円
●インク代
L版1枚あたり0.35ml使用(7色合計)
純正インク代1mlあたり76.9円
つまり0.35ml×76.9円=26.915円(約27円)
■+●=37円(L版一枚あたりの印刷コストです)

ウチの近所の写真屋さんへ出すと1枚25円ですので、
写真屋さんへ出した方がお得ですね。

同様にインク詰め替え・連続供給にした場合を計算してみると、
■(1枚10円)+●(1枚7.2円)=17.2円
写真屋さんへ出すよりも約8円安い!
という結果になりました。

書込番号:2236010

ナイスクチコミ!0


返信する
びじたさん

2003/12/16 18:23(1年以上前)

>写真屋さんへ出すよりも約8円安い!という結果になりました。

 そうですね。さらに2L・A5・A4・A3とまでいくとくらべものにならないくらいに差がでてきますね。わたしはこのプリンターとEOS Kiss デジタルを用いているデジカメ初心者です。その前は中版カメラと低感度リバーサルフィルムを使っていましたが、このプリンターのデモを見たときにデジカメに移行することにしました。(デモではキャノンの10Dの出力でした。)リバーサルだと現像に一週間、伸ばしに一週間かかりましたがこのプリンターだと安く!すぐに!しかも修正して印刷できるのでトテモ良いです。

 また、参考までにEOS Kiss デジタルは同じ画素数のコンパクトサイズのデジカメより受光体がの大きい為、なおいっそうこのプリンターの長所をひきたててくれると思います。悪しからず。

書込番号:2237999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件 海と鳥、つれづれの写真帖 

2003/12/16 19:48(1年以上前)

びじたさん今晩は。「中版カメラと低感度リバーサルフィルムを使っていましたが」ってセミプロ級ですね。ちなみに私もハッセルとベルビアで撮っています。単なる自慢ですが。しかし、少し前の掲示板でデジタルカメラ+4000PXの方がポジからダイレクトプリントよりいい物が出来ると書いてありちょっとショックでした。ツァイスの描写の信奉者ですので、そうそう作品作るのにデジカメに移行する気はありませんが、ハッセルのフィルムバックのデジタルが出たら購入を考えるかもしれません。でもたとえ出てもおっそろしく高いでしょうね。

デジカメは2年ほど前からホームページの素材作りや、メモ用として使っています。でも「このプリンターのデモを見たときにデジカメに移行することにしました」ってそんなにきれいだったのですか?EOSkissのフィルム用のやつを記念写真用に持っていますが、レンズの共用は出来るのでしょうか。本体だけでいいならメモと作品兼用に買うかなー。今のデジカメめちゃめちゃ反応遅いし。

書込番号:2238153

ナイスクチコミ!0


びじたさん

2003/12/17 20:29(1年以上前)

インキーパーさん今晩は。
>「中判カメラと低感度リバーサルフィルムを使っていましたが」ってセミプロ級ですね。
 とんでもないです!ただ、中判カメラの描写力に感動して愛用してるただけです。インキーパーさんはハッセルブラッドですか〜すごいですね。カール・ツァイスレンズの表現・描写力はカメラの最高峰ですからね。6×6独特の構図表現もいいですよね。わたしはただのペンタックスの645を使っています。インキーパーさんの足元にもおよびません。
>デジタルカメラ+4000PXの方がポジからダイレクトプリントよりいい物が出来る
 これについてはこう考えてください。中判カメラ+低感度フィルム・ベルビアの表現力はデジタルカメラでは足元にもおよびません。追いつくのはまだまだ先でしょう。フィルムに写る被写体の鮮やかな色彩、奥の奥まで続く被写界深度、限りなく美しい空の青さは現像したフィルムをルーペで覗けば感動ものです。しかし、それを引き伸ばす、つまりダイレクトプリントをしたときの相違はかなりありますよね。「こんな青じゃ・・ こんな緑じゃ・・」とつぶやいてしまいます。クリスタルプリントでもすればまた違うと思いますが、わたしの近くではダイレクトプリントしかありません。しかし、ご存知の通り4000PXの印刷能力はすごいものがあると思います。EOS Kiss デジタル+4000PXにおいて、また、印刷前に思い描いた見たままの補正ができるということを考えれば630万画素の表現力をそのまま印刷できるという意味において「いいものができる」ということができるかもしれません。A3まで引き伸ばせますから。
>EOS kissのフィルム用のやつを記念写真用に持っていますが、レンズの共用は出来るのでしょうか。
 できます。価格COMのEOS Kiss デジタル版を見て参考にしてください。またEOS Kiss デジタルはレンズ付キットとレンズ無しボディのみがありますが、35mmと画角が違いますので、もし購入を考えておられるなら、たいした値段の差がありませんのでレンズ付キットの方をお勧めいたします。中判に比べればおもちゃみたいなレンズですが結構重宝しています。
>今現在印刷の途中で突然プリンターがストップする不具合が発生し、4000PXはお休み。(連続供給のところの記載です。)
 わたしも連続供給の工作の際にイキナリ電源を抜いたり、ヘッドをあちこち動かしたり、チューブが巻き込まれたりといろいろ無理をさせましたが今は普通です。早く原因が分かればいいですね。お力になれずすみません。

書込番号:2241763

ナイスクチコミ!0


びじたさん

2003/12/17 20:30(1年以上前)

アイコン間違えました。中判の判の字間違えていました。すみません。

書込番号:2241768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件 海と鳥、つれづれの写真帖 

2003/12/18 16:07(1年以上前)

びじたさん有難うございます。単なるおやじのたわごとと無視されるかと思っていましたが、丁寧な返答感激です。

ペンタックスの6×4.5は確かワインダー付きで、自動露出の35mm感覚で使えるすごく使い易そうなカメラと記憶しています。6×6で撮影しても結構黄金比にトリミングしたりするので、6×4.5のほうがかえって1本の枚数が多く、無駄なく使えていいと思います。ペンタックスはレンズも良いし。

私の写真の整理方法は、従来ではスリーブのポジにナンバリングをしておいて、その中から良さそうなものをL版にプリントしてプリントの裏にポジのナンバーを書いて、分野別に分類して整理していました。しかしフィルムスキャナーを買ってからは新しく撮ったぶんからはフィルムスキャナーで取り込んで整理しています。それでも作品を人に差し上げたり、展覧会に出したりする場合には、必ず写真屋にダイレクトプリントを頼んでいました。でも4000PXがそんなに良いのならこれからは作品も家庭で出来ますね。ありがたいことです。

ということで1眼レフのデジカメは先の楽しみにして、今は以前撮った写真をデジタル化して4000PXでプリントして楽しもうかと考え初めました。

4000PXの不具合についてはドライバーを再インストールしたら復旧しました。このまま順調に行ってくれることを願っています。ご心配をおかけしました。

書込番号:2244672

ナイスクチコミ!0


びじたさん

2003/12/19 19:36(1年以上前)

インキーパーさんこんばんは。

 わたしは本当はミラーアップができ衝撃の少ないレンズシャッターのブロニカのGS−1がほしかったのですがEOS Kiss デジタルになってしまいました。時代でしょうか・・。デジカメの良い点は重い三脚から解放されることです。(本当は必要ですが。)(^_^;)

>フィルムスキャナーを買ってからは新しく撮ったぶんからはフィルムスキャナーで取り込んで整理しています。

 参考にお尋ねしたいのですが、フィルムスキャナーで読み込むと画質の劣化等は起きないのでしょうか?ISO50(ベルビア等)、ISO400(プロピアF等)の画質の差は出るのでしょうか。わたしも以前に撮影したベルビアを4000PXで印刷したいと思っているのですが、ISO50とISO400が同じになってしまうならフィルムスキャナーは断念してダイレクトプリントで我慢しようかと思います。ISO50での撮影は三脚・レリーズ等で苦労しましたから。ちなみにフィルムスキャナーはおいくらくらいするのでしょうか。時間があればご意見お願いいたします。

書込番号:2248667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件 海と鳥、つれづれの写真帖 

2003/12/20 01:49(1年以上前)

びじたさん今晩は。

フィルムスキャナーの取り込み精度については、私はほとんど見識を持ちません。極めて感覚的にはあまり劣化は無い様に見えます。2年程前だったか今のフィルムスキャナーを買うときに価格ドットコムのフィルムスキャナーのところで詳しい人がフィルムの粒状性とデジタル画像の粒状性?を比べて結構細かく論じてくれている人がいたように記憶します。プリントしていたかと思いますので探せたらアップしたいと思います。ただ4000PXとは直接関係がないのでここで出すとひんしゅくを買う恐れがあるかもしれませんね。

もう一つそこで議論されていたのは、Fスキャン機能付きのフラットベッドスキャナーとFスキャナーとの比較ですが、子供と大人くらい違うので、フィルムをメインで使うなら断然Fスキャナーを買うべきという結論でした。

私のFスキャナーはCANONのDimageScanDualUというものですが、必ずしも使い勝手はよくありません。確か3万円前後だったかと思います。今ちょっと覗いて見たのですが、5〜6万円前後が主流みたいですね。しかし、ほとんど35mmフィルム対応でブローニー以上が読み込めるのはこの価格帯では無いのではないかと思います。定かではありませんが。

ということで、Fスキャナーについては、そちらの方をごらんになって研究されたが良いと思います。お力になれず申し訳ありません。先ほどの粒状性に関するレポートはもし見つかりましたら直メールで送るか方法を考えないといけませんね。でもそちらの掲示板で直接ぶつけられたらここのtamarakoさんみたいに面倒見の良い人がいるはずですから丁寧に教えてくれるかと思います。

書込番号:2250207

ナイスクチコミ!0


びじたさん

2003/12/20 19:13(1年以上前)

インキーパーさんこんばんは。ご返事ありがとうございました。

>ブローニー以上が読み込めるのはこの価格帯では無いのではないかと思います。

35mmに比べたらほんの一部のユーザーしかいませんからね。ご返事本当にありがとうございました。

書込番号:2252294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

現時点で死角なし

2003/12/04 17:53(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

スレ主 色埴与一さん

一昨日の今頃、注文を出して、今、カラリオが目の前で働いている。
約・半額で…一昔前なら日本橋電気街を歩き回って、足に血豆が出来るくらいに探し回った。隔世の感…

 3台、続けてEPSON…それが、3年ほど前にPHOTOSMART1100に乗り換えて、この忙しいさなか、動かなくなった。
 この数年間、きまって数枚、ジャムってくれたけれど、160枚を超えた現在、一枚もムダにしていない。

 これは良い買い物だったかも…と、にんまり。けれども、静音ではない。しっかり鳴ってくれます。問題は、インクポンプの不具合ってのが有るらしく、それに見舞われるコトだけです。

 その他、この掲示板でシッカリ勉強させてもらい、もし、新登場の症状が出ましたら、ご報告させてもらいます。

 速度も、給紙も、年賀状300枚程度ですから、さほど気にもなりませんし、現時点で死角なしって感じです。

書込番号:2195061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

酒屋に最適

2003/11/28 23:31(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

クチコミ投稿数:111件

酒屋の番頭やってます。

この板見ていて、これならと思い
PM-3000Cより乗り換えしました。
このインクすごいですね。
もっと早く買い替えておけばと後悔しています。
何がすごいのかと言えば「耐水性」です。

業務上、のし紙の印刷やオリジナルラベルの制作に
利用するのですが、染料インクはご存じの通り水に
弱く、酒屋泣かせでした。
耐水紙を買っては見たものの時間が経つと退色したり
うっすらとですが色がにじみます。

ところがこの顔料インク普通紙やのし紙に印刷しても
水に流れません。柴咲コウの宣伝通りでした。
酒屋のみなさん買った方が良いですよ〜

フォトブラックだとのし紙に印刷したとき薄墨印刷みたいな
色になるのですが、マットブラック使えばもっと黒くなるのでしょうか?最後に質問でした。

書込番号:2173993

ナイスクチコミ!0


返信する
たまらこさん

2003/11/28 23:50(1年以上前)

>フォトブラックだとのし紙に印刷したとき薄墨印刷みたいな
色になるのですが、マットブラック使えばもっと黒くなるのでしょうか?
のし紙も印刷OKなんですねっ! マットはやや温調の真っ黒けのけです。のし紙でどの程度になるかは分かりませんが、フォトブラックよりは黒いと思います。地酒を少量混ぜるといい色合いになります!(←んなわけありまセン)

書込番号:2174076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2003/11/29 10:11(1年以上前)

たまらこさん

お返事ありがとうございました。
友人の業者に早速マットブラックと8色セットを注文しました。
8色セットの方にもマットブラック入ってますよね。
たまらこさんの様に連続インク供給にも興味があるんですが、
12月は忙しいので、落ち着いたら挑戦してみようとたくらんでおります。
この板の皆さんの意見大変参考になりました。画質にも非常に満足しております。

書込番号:2175232

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PM-4000PX」のクチコミ掲示板に
PM-4000PXを新規書き込みPM-4000PXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PM-4000PX
EPSON

PM-4000PX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月 7日

PM-4000PXをお気に入り製品に追加する <136

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング