このページのスレッド一覧(全102スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2003年4月7日 22:09 | |
| 0 | 6 | 2003年3月18日 15:05 | |
| 0 | 0 | 2003年3月1日 16:24 | |
| 0 | 5 | 2003年2月27日 11:17 | |
| 0 | 1 | 2003年2月23日 17:44 | |
| 0 | 6 | 2003年2月26日 05:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
私も1か月前に同じ悩みをかかえていました.
B3,光沢,退色性能は不問ということでエプソンに相談したところ,4000用のインクは表面がツルツルの紙への付着がダメなので3700がイチ押しとのことでした. ではダメは承知で4000に光沢紙を使用したらどうなるかと聞いたところ,紙を曲げたら場合によってはペロペロはがれるとのこと. その上インクの表面がザラつき気味だからインクかせたくさんのっているところはツヤが無く,のりが少ない部分はツヤがあるというおかしな仕上がりになるという. それでは話にならないから3700に決めて店に行ったら4000, 3700の他に3500も展示してあった. 3500は3700に良く似ていたので店員に聞いたら,昨秋までの最新型とのこと. 展示品ではない未開封の新品でも24500円とのことで即決. 当方昨秋までの最新型のマッキントッシュ G-4 , クラスは上中下の中ですが, 簡単確実に希望の印刷ができ,完ぺきに満足しています. なお当方は写真家, さっそくプレゼンテーション用プリントにもにも使用していますが,もう出力センターに行かなくともすみそうです.
0点
2003/04/06 23:28(1年以上前)
深く深く感謝いたします。具体的にどのような点が問題なのか理解でき、またこのような場合販売元に直接あたるという手段が有効であることを知ることもでき、情報化社会の発展と、人の情けに心打たれるばかりです。3500も視野に入れ検討してみます。ありがとうございました。
書込番号:1465939
0点
3500と3700はほぼ同じ商品と考えていいとおもいますよ。
ポディーカラー以外どこが変わったのかわからないくらいです。
製造自体はもうしていないと思いますが。
4000の最大の利点は色褪せしづらいこと、裏写りしづらいので両面印刷に適していることかな。
でも特にそういったことにこだわらないのであれば3700(3500)の方がいいと思います。
書込番号:1466028
0点
2003/04/07 22:09(1年以上前)
写真家ヒロさん、どこでお買いになりました?
私も4000か3700で迷っていたんですが
24500円なら即決ですよね!
書込番号:1468586
0点
PM4000PXのプリントに問題があり修理ついでに今の欠陥部分も交換に出しました。
修理センターに付いた日に修理をし折り返し発送しているようで、何と2日後には届きました。
これは凄い対応です。
以前書き込まれたのは本当かと思っていましたが・・・。
保障期間でもあり、欠陥部分もあってメーカーの責任です。
こういう修理にはインクなど消耗品は全て抜いて送りましょう。
ちゃんとインクの入ったカートリッジを入れて送ってきました。
立場を考えメーカー(企業)には厳しくしましょう。
0点
2003/03/16 23:34(1年以上前)
教えてください。
>PM4000PXのプリントに問題があり修理ついでに今の欠陥部分も交換に出 しました。
とありましたが、プリントのどんな問題があったのか?
どんな欠陥だったのか、教えてください。
自分もPM-4000PXを使っていて少し調子が悪いので
修理に出そうか迷っているところです。
よろしくどうぞ!
書込番号:1400076
0点
2003/03/17 09:05(1年以上前)
こちらを見てください。
http://www.epson.co.jp/osirase/osirase0.html
いわゆるリコールですねえ。
私のも対応、返却ともスピーディーでした。
ちなみに、インクは半分を過ぎたカートリッジを入れたまま
出しましたが、Fullで帰ってきました。
書込番号:1400993
0点
2003/03/17 14:22(1年以上前)
今話題の欠陥部分についてはこのHPを見て下さい。
http://www.epson.co.jp/osirase/osirase0.html
私の修理内容ははがきやCDプリントをしたらローラーの後が付いたり、ローラーに付いたインクが点々とROMに付くなどしたために直してもらったものです。
こういう保障期間中の修理というものはメーカーのせいになります。
インクはどんなに減っていても自分が買った物。
メーカーもテストに使われるのは不本意でしょう。
ですから全て抜き取って送りました。
帰ってきた時は全て装着してありました。
立場を考えメーカーには厳しく。です。
書込番号:1401635
0点
2003/03/17 19:35(1年以上前)
もとい!
メーカーもテストに使われるのは不本意でしょう。(誤り)
メーカーにテストで使われるのは不本意でしょう。(正しい)
すんません。
書込番号:1402442
0点
2003/03/18 14:05(1年以上前)
早速ありがとうございます。
>私の修理内容ははがきやCDプリントをしたらローラーの後が付いたり、>ローラーに付いたインクが点々とROMに付くなど
と、私の機械も同じような具合ですので送り返したいと思います。
スタジオマーシャルさん、spoonful さん
まったくもってありがとうござうました。感謝!
書込番号:1404973
0点
2003/03/18 15:05(1年以上前)
私も以前PM3300Cで印刷時にインクがローラーに付き印刷用紙が汚れてメーカーに修理に出したことがあります。
その時の素早い対応に感動しました。インクも新品に交換してありました。
高品位印刷になりインクノズル超微小になり細かいホコリがプリンタ内に入りそれが原因で出る症状だそうで
排紙ローラー・キャリッジ軸のクリーニングと調整をして「メンテナンスキット」も同送されてきました。
今回、PM4000PXを購入しましたら「排紙ローラークリーニングシート」が付いていたのでさすがエプソンだと
感心しました。
定期的にクリーニングをするのとプリンタカバーを掛けるのをお薦めします。
書込番号:1405096
0点
トラブル続きのプリンターですがバージョンアップしましたね。
これで「1318789」OS10でトラブルが解決すればいいが。
帰ったら早速、OS10.2.4で試してみます。
変更点
1.スーパーフォト設定時の色合いがおかしくなってしまう点を修正。
2.アプリケーション宛名職人で、印刷方向を横にしても選択されている
用紙サイズの縦の幅の分しか印刷されない点を修正。
3.ロール紙フチなし長尺印刷において、ロール紙オプションパネルを
開かない、もしくはデフォルトプリンタが異なる場合に、印刷領域が
不正になってしまう点を修正。
ちなみにフジS2プロ+4000PXの組み合わせの方はいますか?
0点
こんにちわ
自機のPM−3300C winXPも更新してましたので、入れ直しました。
見るきっかけになったので、S2プロさん 有難う。
書込番号:1342794
0点
2003/02/26 21:53(1年以上前)
早速10.23でA4プリントしてみました。
以前こちらで相談した「流れる」問題は解決したようです。
とりあえず1枚プリントしただけなので、他に問題が無いことを祈るのみです。
あとは、PX-9000のOS10版がでてくれたら・・・
書込番号:1344257
0点
2003/02/26 21:56(1年以上前)
S2プロさん・・・
僕はD60+4000PXですが、知人にS2プロ+4000PXの方がおります。
書込番号:1344271
0点
2003/02/27 01:35(1年以上前)
S2proでPM4000PXを使用していますが…
何かご質問でしょうか?
個人的には4000PXより染料系のものが相性は良いと思います。
4000PXは暗部がどうしても潰れ気味になります。
それとカラーマッチングをしないと色が合いません。
書込番号:1345151
0点
2003/02/27 11:17(1年以上前)
昨夜、1枚ですが試してみました。大丈夫そうですね。
でも、下のほうには修理から上がってもトラブルが続いている方も
いるようなので少々、不安は残ります。
フジS2プロ+4000PXの組み合わせの件は深い意味はありません。
ただ、どれくらいいるのかなぁと思って。
DTPさんと同じく暗部が気になります。ウチの愛犬は黒パグなんです。
最近、オリンパスP-400の安さに引かれ気になります。買いたいなぁ…
書込番号:1345753
0点
http://www.kktpc.co.jp/index.html から入って、「お勧め、カタログコーナー入り口」を抜けて、「プロ用、インクジェットメディア」にもそれらしきものがあります。
0点
2003/02/23 17:44(1年以上前)
返信ですね。
梢
書込番号:1334495
0点
以前のものが古くなりましたので、新規に書き込みます。
1283070
>「プリンタ内部の調整時期が近づいています。」
これは、廃インクを吸い取らせるスポンジのようなものが交換時期に
きているとのことでした。
但し、調査しても交換する時期ではなくて、基板の不良によりエラー
表示となったとのことでした。
ポンプユニット交換品について
電話での回答では、保証期間が一年間延長されるとのことでした。
ただいま、文書での回答を要求しています。
0点
ポンプユニット交換の最終報告
本日、保証期間延長の文書を送付して頂く事となりました。
すべての対応に満足しています。
ポンプユニット交換後、五日間使用していますが、まったく目詰まりは
なくなりました。
追記
梱包必要で申し込みました。
梱包は宅配業者がやってくれました。
書込番号:1322451
0点
2003/02/19 20:27(1年以上前)
皆さんありがとうございます。試行錯誤してみます・・・
なにか情報ありましたら、また宜しくお願い致します。
書込番号:1322833
0点
2003/02/20 04:00(1年以上前)
>本日、保証期間延長の文書を送付して頂く事となりました。
プリンターマニアさん、これはポンプユニット交換品についてですか、
それともプリンター全体に対しての保証ですか。
書込番号:1324036
0点
>>本日、保証期間延長の文書を送付して頂く事となりました。
>プリンターマニアさん、これはポンプユニット交換品についてですか、
>それともプリンター全体に対しての保証ですか。
ポンプユニット交換品で、印字品質に関することとの連絡です。
詳細は、文書が到着しないと分かりません。
とにかくポンプユニット交換後は、夜間に連続印刷しても
まったく目詰まりがないので、大変助かっています。
書込番号:1324370
0点
保証書が到着しました。
ポンプユニット、メイン基板交換が完了したのが02/14でしたから
2004/02/14まで、「印字に関する不具合の修理」保証が延長され
ました。
依頼する側は、「客なんだから」の態度ではいけないでしょうし
また、受ける側は、「お客様は神様」の態度であれば、ものごとは
解決すると思っています。
これにて完了
書込番号:1327486
0点
2003/02/26 05:12(1年以上前)
詳細なご報告、ありがとうございます。
ありゃ、やっぱりスポンジでしたか。
でも、早いと思ってたんですよ。不良でもありましたかーなるほど。
それにしても、一年延長とは、良いですね。
リコールが遅れた件は、まことに許し難い(^^;ことだとはおもいますが、その対応はいいかんじですね。
書込番号:1342273
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





