PM-4000PX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A3ノビ インク色数:7色 PM-4000PXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM-4000PXの価格比較
  • PM-4000PXのスペック・仕様
  • PM-4000PXの純正オプション
  • PM-4000PXのレビュー
  • PM-4000PXのクチコミ
  • PM-4000PXの画像・動画
  • PM-4000PXのピックアップリスト
  • PM-4000PXのオークション

PM-4000PXEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月 7日

  • PM-4000PXの価格比較
  • PM-4000PXのスペック・仕様
  • PM-4000PXの純正オプション
  • PM-4000PXのレビュー
  • PM-4000PXのクチコミ
  • PM-4000PXの画像・動画
  • PM-4000PXのピックアップリスト
  • PM-4000PXのオークション

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PM-4000PX」のクチコミ掲示板に
PM-4000PXを新規書き込みPM-4000PXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

もったいないな!

2002/06/12 14:52(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

スレ主 4年生さん

印刷品質を守るため、しょうがないとは思うんですけど、どうも納得いかない事が・・。
残量ゲージがゼロになったインクタンクを分解してみたら大量といってもいいぐらいのインクがのこっていました。A3が2〜4枚刷れる位の量?
シャーペンの芯を使い切らずに捨てるのとはわけが違います。エプソンさんにはもうちょっとインクタンクの構造に労力を注いで欲しいモノです。

書込番号:767722

ナイスクチコミ!0


返信する
みゅんみゅんみゅんさん

2002/06/12 19:22(1年以上前)

ヘッドの乾燥を防ぐためそうなっているそうですが、確かにもう少し何とかして欲しいですね。

書込番号:768150

ナイスクチコミ!0


綾川さん

2002/06/12 19:27(1年以上前)

でも逆に、その辺をギリギリまで正確にしちゃうと、残量ゲージが
まだゼロじゃないから安心してA3フルカラー印刷を始めたのに
途中で切れて紙を1枚無駄にしたぞゴルァ!と言い出す人がきっと出てくる(笑)

車の燃料系と同じで、マージンを大きく取ってあるのは仕方がないことなのでは?
(もったいないことだとは思いますけど(^^;)

書込番号:768157

ナイスクチコミ!0


ななしのさん

2002/06/12 20:20(1年以上前)

もったいないからこそ、カートリッジを回収しているのでは。

きっと、残ったインクを集めて再利用しているのですよ。
(以外と本当だったりして。)

書込番号:768228

ナイスクチコミ!0


mlkazuさん

2002/06/13 00:35(1年以上前)

結果に責任は持てませんが、交換ランプが点灯してしまったカートリッジを再度使う方法はあります。電源を切るまで有効な方法と、メモリに満タンと誤認識させる方法の二通りです。
私の場合は、新品のカートリッジがインク交換時のプリンタの誤動作で交換ランプが点灯してしまって使えなくなってしまい、ダメ元で試したところ成功しました。
試しに、本当にインクが無くなったカートリッジにも試したところ成功。
もっともインクの再充填やクリーニング動作で、全体に大量のインクを消費するのでお徳になるとは思えませんが!

書込番号:768789

ナイスクチコミ!0


4年生ヽ(゚∀゚)ノさん

2002/06/13 05:22(1年以上前)

話はそれちゃうんですけど、インクタンクってなんであんなかたちなんですかね?シールの下にノズルが2.3個隠れてるじゃないですか。
ふとした疑問なので、流してもらっても構わないですけど・・。

書込番号:769130

ナイスクチコミ!0


通りすがりXさん

2002/06/29 18:18(1年以上前)

シールの下の穴ですが、保存時には空気に触れるのを防ぐために閉じてあるが、使用時にはインクが減っていくにしたがって、空気が入っていく必要があるので開けるようになっているのではないでしょうか。推測ですが。

書込番号:801107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

次期モデル

2002/06/23 01:13(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

昨年末に間に合わず今春に登場しましたが、次期モデルは年末に出るんでしょうか。

昨年末、来春にPM3500の後継機が登場の噂を聞き待っていました。
出たのはいいのですが、1番使用頻度が高いのが年賀状なので、年末まで様子を見ようかと考えています。
みなさんの予想はどうでしょうか?

書込番号:787338

ナイスクチコミ!0


返信する
くまてんさん

2002/06/23 06:30(1年以上前)

出るとしたら4400PXとかですかねー。
A3はモデルチェンジの間隔が結構あくので、格率は低いと思います。
4000PXは実験的な機種のような気もするので、早めに次のが出る事も
考えられなくはないような。。。
(別に4000PXに非難ゴウゴウという訳ではないので、無いとは思いますが。)

主に年賀状に使うだけならば、あせって今買わなくても良いと思いますよ。
時間が経てば新機種が出ないにしても値段は下がるでしょうし。
A3プリンタで無くても、年賀状刷るのみならA4で良いと思います。
顔料インクが良いと言うのならば、それこそA4で顔料の機種が出るかどうか
年末までネバってみるのも面白いかも。。。
A3の使い道が普段あるのでしたら4000PXオススメです。
今買っちゃっても良いと思いますよー。

長文スミマセンでした。。。

書込番号:787726

ナイスクチコミ!0


スレ主 CQさん

2002/06/23 16:51(1年以上前)

頻度としては年賀状が1番多いのですが、時折、写真をスキャンしてA3でも出します。
なので候補は4000PXなんです。
あと一月ででそうと言うのなら完全に待ちなのですが、出るとしても4、5ヶ月位で、出るか出ないかも分からないが困りものです(w。
もうしばらく新機種の情報を待ちつつ様子を見る事にします。
ありがとうございました。

書込番号:788638

ナイスクチコミ!0


予想魔さん

2002/06/23 19:31(1年以上前)

最近の傾向を見る限り、A3ノビの次期モデルはしばらく出ないと
思うなぁ。出たとしても基本性能は変わらないんじゃないですか。

PM-3300C→PM-3500C みたいな感じで。細かいとこ(フチ無しや
消費電力くらい?)程度は変わったかも知れないけど、画質エンジンは
一緒だったので買い換えるほどでもなかったし、アップグレードサービス
でフチ無しにも対応できたし。

書込番号:788939

ナイスクチコミ!0


うんにゃあさん

2002/06/24 00:06(1年以上前)

4000PXだと、光沢のある写真印刷(よくA4のサンプルであるやつ)
出来ないですからね。新しいの出すかもしれないですね。

印刷速度的にもキヤノンに大きく速度差を開けられてますから
A3縁なしだと、F9000で、1枚5分くらいで刷れるのがPM3500だと、
2〜30分かかりますからね。

A3ノビの縁なしが、必要なら、キヤノンはアウトでしょうが・・・。
A3のニーズってA4と比べると、それほど大きく無いですから、
出るかどうかは、微妙ですね。

A3機作ってる余裕が今のEPSONに、あるかと考えると
ないような気がしますね、私は。

書込番号:789619

ナイスクチコミ!0


くまてんさん

2002/06/24 05:31(1年以上前)

>あと一月ででそうと言うのなら完全に待ちなのですが、出るとしても4、5ヶ月位…
4000PXが出たのは3月の末だったと思うのですが、これはまだ
出たばっかり感があると思います。(特にA3機ですし。)
今までの傾向から言うと、やはり今から4,5ヶ月では新機種は難しいと思います。
値下がりを待つというのは良いと思いますが。
普段A3の需要があるならば、発売後2〜3ヶ月の4000PXってちょうど
買い時な気もします。。。
欲しい時が買い時って言う諺もありますよね。。。

書込番号:790033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

う〜む・・・

2002/06/12 13:27(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

スレ主 RINO@若葉さん

う〜ん・・欲しいけど大きさが・・チョット大きすぎる・・
PM−950の後継機あたりで顔料系のインクにならないですかねぇ〜

書込番号:767627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

dpi

2002/05/21 16:41(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

スレ主 レイラさん

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/1157/pri1.htm
4000PX今のところ良いです。E-20と775での画像を出力しています。
上記サイトにdpiに付いての説明がありましたので興味のあるかたは一読されては。。。。

書込番号:725984

ナイスクチコミ!0


返信する
harataさん

2002/05/21 22:29(1年以上前)

そこのHPをざっと流し読みしました。

最初の方のdpiに関しては参考になりましたが、昇華方式、インクジェット方式、銀塩方式の画質評価方法に関しては疑問に残るところが何点かありました。(^^;)

ざっと見た感じでは、「インクジェットは△、昇華は○、銀塩は◎」のような評価のように読めましたが、私はそうは思えず、一部のインクジェットに限っては既に昇華・銀塩を超えてしまってると考えています。(私個人の意見ですが)

何を基準に画質を良し悪しとするかにもよりますが、例えばインクジェットの分解能の高さ(カタログスペックの解像度のことではありません)は、昇華・デジタルプリントを遥かに超えてますし、ダイナミックレンジの広さ、発色の良さも上です。(機種によっては下のものもあり)

「階調数」という面だけで見れば、計算上では「インクジェット < MD-5000昇華 < 超高画質インクジェット < 256階調昇華 < 銀塩」の順
となるのだろうと思いますが、MD-5000昇華、超高画質インクジェット、銀塩の階調数の差を肉眼で見分けられる人は恐らくいないと思います。(MD-5000昇華(16階調昇華)の単位面積あたりの階調数を計算すると、色にもよりますが実は最近のエプソン上位モデルより下だったりします。だけど差なんて見た目じゃわからないでしょうね)


まぁ個人HPの評価ですし、インクジェットと昇華型、銀塩方式はそれぞれ画質の方向性も違い好みも分かれるので一概にどれが一番かとは言えませんが、解像度や階調の理論値だけで評価しただけではあまり意味がないんじゃないかなと思います。

実際に見比べて、綺麗と感じたものが綺麗なんですから。(笑)

書込番号:726632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2002/05/24 21:42(1年以上前)

遅レスですが。
harataさんの意見に同感します。
ビクトログラフィーも、どこかの順位に入れなければなりませんね。
個人HPで、そこまでシビアな分析をされていることに、写真道楽を
している身としては、勉強不足を感じ得ません。
が、harataさんが結んでいる通り、「綺麗と感じたものが綺麗なんです
から」という言葉が、まさに適切で、あるプロの写真家から、いい写真
はネガだろうがポジだろうが、無関係に、いいものはいいという評価を
するという指摘を頂いたことがあります。
プリント経過が、どの行程をたどろうが、一枚のプリントとして出力されたもが、もとはデジタルか否か、またネガかポジかは、写真そのものの評価に結びつかない。
 haratさん曰わくです。
 比較で、違いを見つけられても、単独でいいと思う写真なら、カメラがどうのとか、プリンタがこれだからとか、そんなこと意識しないでライフワークを楽しんだらと、提言したいものです。
 インクジェットプリンターでのアウトプットでも、他のプリンターとの
出力を比較をすることで、善し悪しを決めるのは、拙速だと思いますよ。
 それよりも、その写真に対する思い入れを大切にして欲しいなぁと思います。

書込番号:732286

ナイスクチコミ!0


りゅう太さん

2002/05/24 23:48(1年以上前)

harataさん、ちび太郎さん、素敵なご意見ですね。

実際画像処理、プリント出力、印刷を職業としている者の意見としましては
上記のHPの評価部分につきましては、疑問に思えます。
それは、好みの世界の話ではなく、明らかな限界点の違いがあるからです。
一例として諧調だけについて申しますと、
PM950C>4000PX>ピクトログラフィ4000<レインボー(昇華型、昔の業務機)
となります。
本体価格とみごとに逆比例しています。

検証は0%〜100%のグラデーションの書類を出力してみれば一目です。
だいたい中間調(50%)あたりにトーンジャンプ(諧調の乱れ)がでます。
一番不得意な諧調のベタ(塗りつぶし)の書類を出力すれば
同機種間の個体差がわかります。

これは諧調のみの評価であり、機種の全体の評価はまったく違います。
それはお二方もおっしゃられている様に、目的によって異なるからです。
ただ、レインボーは粗ごみとなっているような・・・・

書込番号:732573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

普通紙で黒字が薄い

2002/05/14 13:46(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

スレ主 まじのひとさん

写真屋さんです。色んな評価が皆様有ることと思います。
さて、私も気に入り使用していますが一つ、不満を言わせてください。
それは、普通紙で文字が茶色に出る?と言う事です。
フォトBKと、グレーを使用した環境ですが、色々設定を変えても
ほとんどだめです、何方様かよい方法が有れば教えてくだされば幸いです。

書込番号:712533

ナイスクチコミ!0


返信する
ろんどさん

2002/05/14 13:49(1年以上前)

マットブラックで、ためされましたか?

書込番号:712536

ナイスクチコミ!0


スレ主 まじのひとさん

2002/05/14 16:24(1年以上前)

早速ありがとうございます。

未だです、多分黒が締まるだろうと期待はしていますが、
メーカーより購入し、付属品?でこれほど薄い?黒は許せない!です。
エプソンはお気に入りの会社でプリンタ3台目ですし、PCやらスキャナやら・・・。
ごめんなさい、愚痴ってしまいました。
普通紙で、ワープロ的な使用にはマットBKでなければ、無理ですかね?
交換して使い分けるって何かインクの無駄が出るようで、貧乏性の私には
少し抵抗あります。
訳のわからない事ばかり書いて申し訳ありません。

書込番号:712686

ナイスクチコミ!0


さかさかさん

2002/05/16 20:50(1年以上前)

マットブラックを使用すると、普通紙でもかなり黒が濃くなります
フォトブラックでは、たしかに薄いんで、面倒でもマットブラックのご使用をお勧めいたします

書込番号:716672

ナイスクチコミ!0


スレ主 まじのひとさん

2002/05/18 17:41(1年以上前)

貴重なアドバイスありがとうございました。
早速試してみます。

書込番号:719979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

エブソンの新プリンタ

2002/04/01 02:00(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

エブソンが25色インク採用のプリンタ新製品を発売するそうです。
イソプレスのHPに掲載されてました。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010401/printer/printer.htm
既にPM-4000PXを買ってしまったのに、すぐに新製品とはショックです。
ぜひ上記ホームページを仔細にチェックされることをお勧めします!!

書込番号:631661

ナイスクチコミ!0


返信する
ozさん
クチコミ投稿数:490件

2002/04/01 02:46(1年以上前)

これ、昨年のネタだよ。(笑)

書込番号:631725

ナイスクチコミ!0


横倉沈澱さん

2002/04/01 02:51(1年以上前)

真っ黒ソフトのGPS付きマウス、笑わせていただきました。
もちろんこちらのプリンタも。

書込番号:631733

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2002/04/01 07:08(1年以上前)

カテゴリが違うのでは?(笑)

書込番号:631890

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15306件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2002/04/01 08:35(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0401/uocchi/inbex.htm

今年もやってますね。

書込番号:631941

ナイスクチコミ!0


Photo Shop XXさん

2002/04/01 11:05(1年以上前)

256色インクまでやるって、本気ですかね?
インクの管理どうするのでしょう?
RGBの領域すべて再現?
用紙のホワイトも影響する。
正しい照明を用い顕微鏡で観察しないと通常では見分けがつかない?

書込番号:632091

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15306件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2002/04/01 12:09(1年以上前)

Photo Shop XX さん >

マジレス???

エイプリルフールですが(笑)

書込番号:632151

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15306件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2002/04/01 12:12(1年以上前)

失礼、256色って書いてる時点で
ネタだってちゃんとわかってましたね。

あぁ恥ずかしい(汗)

書込番号:632157

ナイスクチコミ!0


オスカルさん

2002/04/01 22:58(1年以上前)

大体一番はじの色をどうやってA4の用紙にふきつけるんでしょうね。
もっとはばを大きくしなくては・・・
もしこのプリンターがでたらカラーインクはいくらになるんでしょうね。

あとあの画像はどうやって撮っているんでしょうね。

書込番号:633191

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/04/01 23:12(1年以上前)

デジタル画像ですから、編集は簡単。

書込番号:633225

ナイスクチコミ!0


スレ主 MLKAZUさん

2002/04/01 23:25(1年以上前)

確かに左右の幅が足りないですね。とても往復できるとは思えません。構造が知りたいところです。
インクカートリッジは、やはり1本1,200円で25色揃えると30,000円かかります。予想ですが、限定で25色セットで26,000円で売られると思いますよ。
インクチェンジシステムを採用していますので、シアン・マゼンタ・イエローの8階調を6階調にしてブラックを7本使って3倍速印字が行えます。これで軽々とCONANの印字スピードを超えます。
インク保管ボックスは12本用の物がオプションで販売されます。

写真は、企画段階で作られたCGをそのまま使っていると思います。

...後30分程しか書込みできませんね。

書込番号:633240

ナイスクチコミ!0


はっけよいのこったさん

2002/04/08 21:49(1年以上前)

インプレスホームページ、見てきました。25色もすごいけど、お値段が
そのまま型番になっているのもすごいですね。でも240000円と言う価格では、どんなに色がきれいでも、手が出ません。プロ用ということでしょう。PM4000PXを買われた人も、あまりショックをうけないでください。インク代もたいへんだよ。私は、PM4000PXのほうが
絶対にいいです。

書込番号:646254

ナイスクチコミ!0


tttkkさん

2002/04/09 13:01(1年以上前)

すごいプリンター出るんですね!
来年の4/1待って、もっとすごいの出たらすぐ買います!

書込番号:647221

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PM-4000PX」のクチコミ掲示板に
PM-4000PXを新規書き込みPM-4000PXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PM-4000PX
EPSON

PM-4000PX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月 7日

PM-4000PXをお気に入り製品に追加する <136

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング