PM-4000PX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A3ノビ インク色数:7色 PM-4000PXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM-4000PXの価格比較
  • PM-4000PXのスペック・仕様
  • PM-4000PXの純正オプション
  • PM-4000PXのレビュー
  • PM-4000PXのクチコミ
  • PM-4000PXの画像・動画
  • PM-4000PXのピックアップリスト
  • PM-4000PXのオークション

PM-4000PXEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月 7日

  • PM-4000PXの価格比較
  • PM-4000PXのスペック・仕様
  • PM-4000PXの純正オプション
  • PM-4000PXのレビュー
  • PM-4000PXのクチコミ
  • PM-4000PXの画像・動画
  • PM-4000PXのピックアップリスト
  • PM-4000PXのオークション

このページのスレッド一覧(全919スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PM-4000PX」のクチコミ掲示板に
PM-4000PXを新規書き込みPM-4000PXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

満足です

2002/03/21 20:45(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

スレ主 加藤パンダさん

今日、夕方届きました。早速、印刷してみました。PM-3000Cで使っていた一般的な光沢紙への印刷ですが、十分な画質だと思います。PM-3000Cからの買い換えでしたので、当然かもしれないですが・・・。そして、静かさ驚きました。最近のプリンターはこんなに静かなんですね。あと、CD-Rにも印刷してみました。いままでは、BJ600Fの改造版でCD-Rに印刷していましたが、フロントインがいいですね。ただ、本体サイズかでかいです。PM-3000Cよりも一回り大きくて載せていた台から端がはみでちゃいます。十分満足できる製品だと思います。

書込番号:609746

ナイスクチコミ!0


返信する
XMTさん

2002/03/22 02:22(1年以上前)

加藤パンダさん、どうもです。

凄く、興味のある部分ですが、一般的な光沢紙への印刷なんですが、PM-3000と印刷した時に対して、不都合な部分って全く無いのでしょうか?

最新の、PM-950C相当で印刷出来るのでしたら、なぜ、EPSONは、光沢紙は対応紙としていなんでしょうね・・・

何か問題があるから、対応としていないと考えているのですが、その辺りどうなんでしょうね・・・

耐性が、MC用紙ほど無いという程度なら、気にしないのですがねぇ・・・


結構、これによっては、すぐ買い換えようかと思っている次第です・・・

書込番号:610490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/03/22 05:26(1年以上前)

なんのへんてつもない印刷用PPC用紙や、ルーズリーフ、わら半紙に写真印刷してみてください

書込番号:610598

ナイスクチコミ!0


やっさん@神戸さん

2002/03/22 11:52(1年以上前)

私も、加藤パンダさんと同じでPM−3000Cを現在使ってます、
年末にA3ノビの出ないかなーと思っていたんですが、キャノンのほうは
F9000出てたんで相当なやんで踏ん張りましたが、それで今回
PM4000PX購入予定ですが、これ独立タンクですよね、印刷コスト
ってPMー3000Cの何倍くらいになるんでしょうか?心配です

書込番号:611010

ナイスクチコミ!0


efecsさん

2002/03/22 12:38(1年以上前)

光沢感がPM-3000とPM-4000PXはまったく異なるので、実際手にとって確かめられた方がいいです。
 PM-3300C/950Cでは写真っぽいテカテカな感じが出てもPM-4000PXはちょっと落ち着いた写真集っぽい仕上がりになります。

 一般的に写真に近い画質であればむしろ950Cや3500Cのほうが近いかもしれません。写真に画質を求められる方は4000PXも魅力的ですが・・・
今日、実際にサンプルを見せてPM-3300Cによる出力とPM-4000PXによる出力でどちらが写真っぽいかというアンケートをとってきます。(20人ぐらい?)

 あと、コストですが、かなり覚悟しておいた方がいいと思います。
PM-950Cは3300Cに比べて3倍近いコストが発生しました。
インクがばらばらになったことで、全色ストックする負担の方が大きいのかもしれませんが。(すでにインクのストックだけで1.6万円の出費です。※2組の場合)

書込番号:611090

ナイスクチコミ!0


スレ主 加藤パンダさん

2002/03/22 17:03(1年以上前)

みなさん、こんにちは。昨日、印刷した光沢紙の写真を見てみたら、なんか印刷した直後と感じがちがっていました。コクヨの光沢紙(そう高くない物)ですが、赤の発色だけ目だった感じになっています。また、全体的にまくがかかったような感じになっていました。今日、エプソンのスーパーファイン紙とリサイクル用紙にも同じ写真を印刷してみました。スーパーファイン紙の方も赤の発色が強い感じがします。リサイクル用紙のほうは、印刷にざらつき感がありますね。あまりきれいとはいえないですね。リサイクル用紙には写真を印刷することはないですからいいのですが・・・。

書込番号:611523

ナイスクチコミ!0


くまてんさん

2002/03/22 17:30(1年以上前)

efecsさんのレポート結果を見ても確かに4000PXは赤が強そうですね。(他の機種に比べて。)お店のサンプルでは赤みが強いようには見えませんでした。色のギャップが気になる方はカラーマネージメントした方がいいですよね。オートの色補正は好き嫌い出るはずッス。

書込番号:611576

ナイスクチコミ!0


優莉さん

2002/03/22 22:34(1年以上前)

う・・ん・・。でした。私は3500からの買い換えを行いましたが20日に購入し色々印刷しましたが、スーパーファイン用紙での印刷は3500よりかなり見劣りがしました。特にPhotoQuickerでのA4での40駒インデックスは、歴然と違います。PM光沢紙でも軍配は3500Cに上がりそうです。ただ顔料でCDも印刷できるという点で○でしょうか・・。購入に後悔はしていません。写真用紙、マット紙を使うためのプリンターですね。

書込番号:612212

ナイスクチコミ!0


スレ主 加藤パンダさん

2002/03/22 23:23(1年以上前)

エプソンのPM/MC写真用(半光沢紙)というのを買ってきまして、印刷してみました。きれいでした。赤の発色も普通の光沢紙に比べて発色が収まっている感じです。というか、他の色の発色がしっりした感じになりました。全体的にバランスの取れた印刷になりました。今度はマット紙なるもので印刷してみようとおもいます。マット紙というものをまだつかったことがないので・・・。

書込番号:612350

ナイスクチコミ!0


くまてんさん

2002/03/22 23:38(1年以上前)

> 3500よりかなり見劣りがしました
ですか。。。
買うって決めてるんですけど、そう言われると。う・・ん・・。ですね。
お店で見た感じではそんなに見劣りするって程には見えなかったんですが、
用紙によって得意不得意が出るって事ですかね?スーパーファイン用紙に向いていないって言うのはいたいかなぁ。
かといって今から3500かうのも。。。ぐぁ〜〜〜

書込番号:612393

ナイスクチコミ!0


efecsさん

2002/03/23 02:09(1年以上前)

今日、写真仲間に見せて意見を伺ってきました。
うん、ほぼ100%すごい!!という反応でした。
特に暗い部分、極端に明るい部分の描写は3300/950Cとは比べ物にならないくらい精細ですです。
 もう少し光沢感があれば言うことは無いのですが・・・

明日休みなのでKodakのEXPERTシリーズのグロッシーフィルムなどの印刷を試してみます。私のこれは予想ですが、富士フィルムの"画彩"と相性がよさそうな気がします・・・(あの用紙はあんまりインクが浸透しなかったので・・・)
 いろいろ実験して、レポート第二段をやりますね。
んでわ。

書込番号:612790

ナイスクチコミ!0


優莉さん

2002/03/23 11:14(1年以上前)

くまてんさんへ
3500Cとの実売価格差は25000円位ですので、新規に買われるのでしたら経験からして4000の方が後悔がないと思います。
これから専用紙がでるかもしれませんよ。

書込番号:613238

ナイスクチコミ!0


Yo56Zaさん

2002/03/24 16:31(1年以上前)

染料系インクを利用するプリンタではインクの性質の為、用紙に薬剤を塗布した専用ペーパーでないとまともな印刷ができません。
逆に顔料系インクはまた別の性質をもつため、染料インク用につくられた、薬剤を塗布された用紙に印刷すると思ったような印刷結果が得られません。
……そういうことではないでしょうか?

書込番号:615785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

うむ!買います!

2002/03/21 19:47(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

スレ主 くまてんさん

今日地元のノジマに行って来ました。前回行った時は2,3枚しかサンプルがなかったのですが、今日は一冊まるごと4000PXのサンプル本がありました。光沢感は写真によって見え方が違うのですが、やはり本物の写真と、印刷物の写真の「間」という感じでした。しかし、3500などのサンプルと比べ、よ〜く見た感じでは違いが感じられるものの、4000PXの出力結果をピンで見た場合、十分な光沢感ありました(^^;)
好みはあれど、華やかな感じの染料インクに対して、PXインクには重厚な高級感があると思います(超主観ですが)
買う事が決定し(^^)気になるのはやはり価格なのですが、私の行ったノジマでは69800円から15%還元で、69800-10470=59330(税別?)でした。
どなたか新宿のYバシカメラで価格をご覧になった方はおられますか?
Yバシカメラの2000円割引券をもらっているので気になります。(割引券の使用を考えている方も多いのではないでしょうか)
情報お願いしま〜す!

書込番号:609639

ナイスクチコミ!0


返信する
みゅんみゅんさん

2002/03/21 21:43(1年以上前)

知っているかもしれませんが、ノジマは課税前の価格にポイント還元です。ヨドバシは課税後の価格にポイント還元ですね。ヨドバシのポイント還元率はよくわかりませんが、価格は69800円でしたね。2000円割引券は、私も持ってて使いました。

書込番号:609876

ナイスクチコミ!0


スレ主 くまてんさん

2002/03/21 22:41(1年以上前)

>みゅんみゅんさんどうも。
今セール中でヨドバシは15%還元みたいですね!
と言う事は課税後のポイント差&割引券を考えると。。。
しかも割引券にもう1枚1000円割引券が付いていたので
買い方によってはさらに有利ですねぇ。
。。。結局今回もヨドバシになるのかなー。

書込番号:609980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

とりあえず印刷してみました

2002/03/21 17:28(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

スレ主 MLKAZUさん

今朝届いたので、付属のサンプル用紙で印刷テストしてみました。

写真を印刷してみての感想は、銀塩プリントではなくて写真集のような印刷です。

染料系用の用紙は、用紙そのものが光沢を持っていて、非常に滑らかな用紙に印刷すれば、そのまま銀塩プリントのような光沢感に仕上がります。それに対して、推奨されているMC光沢紙とMC半光沢紙は、用紙そのものの光沢は染料系の用紙とは異なりあまり感じられません。例えるなら美術書などの紙を想像してください。そこへ印刷すると初めて上品な光沢が生まれる感じです。

MC光沢紙:
印刷された部分は、用紙の地肌よりも光沢を増します。このことは、顔料系のインク自体が光沢を持っていると言えます。光に反射させると、不規則な非常に細かいしわのような反射です。あえて例えれば子供の肌のような感じまたは、絹目のプリントをとても細かくした感じです。テカテカ光るという感じではありません。

半光沢紙:
印刷された部分と用紙の地肌の部分の光沢の差があまりありません。多少光沢が増す程度です。用紙を良く見てみると、非常に細かい規則的なざらざらした感じがあります。これもあえて例えれば、目の細かいサンドペーパーのようなものです(もちろん手で触ってざらざらではありませんが)。印刷された部分を光に反射させると、光が細かく拡散しているようです。私はこの半光沢の方が好みです。

私自信の使い方ですが、PM-900Cを持っていますが、買い替えではありません。併用です。仕上がりがまったく違うので、主にL版の出力は染料系。A4以上と壁などに貼って楽しむには顔料系と使い分けるつもりです。

書込番号:609396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

レポートできたよん

2002/03/20 21:13(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

早速レポートサイトを製作しました。
HTML化するのが面倒くさかったので縦長のJPEGでアップしてあります。(後日HTMLバージョンを公開予定。)

 実際比較サンプルのデータもダウンロードできるようにしておいたので実際見てチェックしてみてください。

プロバイダorエプソンに怒られ次第撤去する予定です。(笑)
データの再現性に重点を置いていますのでかなり重いです。

 後日、コンシューマ向け画像処理機器評価サイトを本格スタートする予定なのでとりあえずって感じですかね。

でわでわ。efecsでしたぁ。

書込番号:607603

ナイスクチコミ!0


返信する
kojikoji-v280さん

2002/03/20 21:48(1年以上前)

efecsさん、素早いですね。
レポート大変、参考になりました。
ひとつ質問があるのですが、光沢感はいかがですか。
私はPM3300CでコニカのphotolikeQPにプリントしてますが、これに近い光沢感がほしいのですが。

書込番号:607671

ナイスクチコミ!0


スレ主 efecsさん

2002/03/20 21:59(1年以上前)

レスどうもです。光沢感についてですが、PM-950C/3300Cは写真っぽい光沢感、PM-4000PXは写真集の中のページのような光沢感ですね。

 写真らしい光沢感に関しては、やっぱり顔料系というインクの性質上PM-4000PXはPM-950C/3300Cに劣るようです。
純正の用紙を使ってみるとまた違う結果になるかもしれません。
私の場合は、こんな感じですのでインクジェットプリンタと併用することにします。

あと、速度についてはいろいろ実物を見ない段階でのウワサがありますが、遅いです。さすがに顔料系としては非常に速い部類に入るかもしれませんが、最近の高速なインクジェットプリンタになれた人にはつらいかもです。
こちらも用紙がコニカQPPROBOXで双方向印刷をオフにした場合なので、巡視データとは若手異なると思われます。

こんな感じでよろしいでしょうか?

書込番号:607700

ナイスクチコミ!0


くりちゃんさん

2002/03/20 22:33(1年以上前)

早速でありがとうございます。アップを見ました。4000の方がドットが目立つ様ですね。あとスピードですがかなり遅いとの事、3300との比較ではスピード、静音性ではどうでしたか?

書込番号:607778

ナイスクチコミ!0


スレ主 efecsさん

2002/03/20 23:24(1年以上前)

スピードについては、正確に測ってみないとなんとも言えませんので・・・
(PC環境などによっても変わる可能性もありますので・・・)

 あと、ドットが目立つという表記がありましたが、あのサンプルは写真のフィルムチェック用のルーペで見たレベルでの差です。PM-4000PXの方がインクがにじまないのでドットが目立ったのかもしれません。
目で見たレベルの差は、PM-950C/3300Cと粒状性に関してはほとんど変わらないと思います。

静音性に関しては、PM-950Cと同じレベルです。3300Cと比べると非常に静かですよ。3300Cも購入時には非常に静かに感じたものですが、技術の進歩はすごいものです。


拡大してこその差です・・・。(笑)

書込番号:607918

ナイスクチコミ!0


こういちNさん

2002/03/20 23:59(1年以上前)

efecsさん、はじめまして。PM4000-PXのきれいな画像を見せて頂きました。
顔料系インクの特徴の対光性、耐水性ですが、メーカーのHP通りに
水をポタッと落としてもにじまないのでしょうか。
通常のインクジェットプリンタで印刷したものですと外光に出しっぱ
なしにしておくとほとんど色がなくなってしまいますが、その点も問
題なしなのでしょうか。
かなり気になったもので、質問ぜめですみません。

書込番号:608029

ナイスクチコミ!0


スレ主 efecsさん

2002/03/21 00:06(1年以上前)

耐水性ですが、実験予定に入っています。
L版で各プリンタで2枚ずつ出力し、1日乾燥機感を経た後に水に半日(6時間)つけた後に、どのようになるかというレビューを企画中です。
これは、用紙によって結果がかなり異なりそうなので、準備が整い次第行う予定です。
 が、耐水性は結構高い気がします。
インクジェットと違い、用紙の上に薄い膜で画像を形成しているような感じなので直接用紙に触っているような感覚があまりありません。

感覚としては、富士フィルムのインクジェット用紙”画彩”に触っているような感覚です。

書込番号:608064

ナイスクチコミ!0


Anonymous Cowardさん

2002/03/21 01:50(1年以上前)

あのー、すみません。
PM-4000PXもインクジェットですよね。

書込番号:608332

ナイスクチコミ!0


くまてんさん

2002/03/21 02:57(1年以上前)

efecsさんお疲れさまです!
ナカナカ好印象なようですね。正直「買いだな」と思われましたか?
(変な質問でごめんなさい。)
やはり主な問題は光沢感でしょうか。
3500や他社プリンタに比べ、メリットやデメリットが様々だと思いますが、
efecsさんの感じたメリット、デメリットを簡単に並べて頂けると
ありがたいなと思います。(言い切りにくい部分はあるかと思いますが。)
特に光沢感以外でのデメリットが気になります(^^;)

全ての機種で同じ(半ではなく)光沢紙を使ってもやっぱり4000PXでは
950の様な光沢感は得られないんですね。別物と考えた方がいいのかな??

あと、写真以外のサンプルではどうなるか興味があります。ベタの多いイラストやCGなど、見てみたいです。写真以外ならCANONが良いとも聞きますが、写真ばかりを扱う方ばかりではないと思うので。(自分もですが(^^)

長くなりましたが、お願いします!

書込番号:608429

ナイスクチコミ!0


スレ主 efecsさん

2002/03/21 10:34(1年以上前)

写真以外のデータでの実験、いろいろ今やってますが、どうも感じることは、用紙の技術が追いついていない感じがします。
 これから純正用紙で試してみるつもりですが、インクジェット使用時は超お気に入りだったQP-PROBOXよりもいい結果が出るかもしれません。(光沢感に関して)

 ベタ塗り系のイラストに関しては、わたぁしはイラストは描けませんのでイラストを入手で着次第やってみます。

 ”買い”の話が出てきましたが、私は間違いなく買ってよかったと思います。画質は今の用紙では光沢感には欠けるものの、シャドウ部、超ハイライト部の描写、トーンの安定性などはすばらしいです。
でも、やっぱり速度、コストがネックになって今のインクジェットは手放せないですね。ヘビーに印刷する人は時間、コストとの闘いになるかもです。

今日発売らしいのでとりあえずほかの方の意見も参考にされてみてはいかがでしょうか?

書込番号:608771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブラックインク

2002/03/20 18:56(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

フォト、マット、グレーとインクを交換できるみたいですけど
インクが残ってる状態で交換し、また元に戻すって事は
できるんでしょうか

エプソンのHPみたんですが見当たらなかったので・・・

書込番号:607358

ナイスクチコミ!0


返信する
efecsさん

2002/03/20 19:00(1年以上前)

インクの交換の件ですが、できます。
が・・・あんまりお勧めしません。PM-950を使っていましたが、インクの種類を変更するたびにクリーニングを繰り返し、インクをかなり消耗します。(黒以外も減ります。)

書込番号:607363

ナイスクチコミ!0


るーるらーさん

2002/03/20 20:29(1年以上前)

インクを交換して元に戻す事は可能ですが、別売りのインク保存ケースに
保存しないと、すぐにインクが固まっちゃうでしょうね。
(それでも長期保存は難しいと思いますが)
インクをすぐに又戻すのであれば、efecsさんの言われている通り、沢山の
インクを消耗しますので、使わない方が良い機能ですね。
それがインクチェンジのネックなんですよね。
でも、あれだけ950Cで不評だった全インクのクリーニングって、改良されて
いないのでしょうかね。
交換するインクのクリーニングだけをする事って簡単だと思うんですけど。
どなたかご存知の方、いらっしゃいませんか?

なお標準のインク、マットブラック、マットブラック2本、ではドライバ
の対応用紙が異なりますので注意が必要です。

書込番号:607518

ナイスクチコミ!0


スレ主 tapooさん

2002/03/21 18:18(1年以上前)

レス有り難うございます

自分はまだ700cを使ってまして
A3対応の物がほしいと思ってましたが
700Cの説明書には
インク途中では絶対外さないでくださいと
書いてあったような気がします

4000PXに限らず今の物は大丈夫なのかな
もし買っても途中交換はしないと思うんですが
ふと疑問に思ったもので

どうも有り難うございました

書込番号:609495

ナイスクチコミ!0


MLKAZUさん

2002/03/21 19:03(1年以上前)

以前のプリンタ及びインクカートリッジはプリンタ側で使用量を管理しているので、一旦外すと使用量がクリアされてしまいます。最近のものはカートリッジ側に使用量をメモリーしているので、途中交換してもOKです。

書込番号:609569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

今から!!

2002/03/20 11:10(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

今、販売店から入荷したので・・・という連絡が入りました。買ってきます!!(販売店に友達がいてよかったっす。)レポート書きますねぇ。

書込番号:606655

ナイスクチコミ!0


返信する
世の中ね顔かお金かなのよさん

2002/03/20 11:27(1年以上前)

頼みます。皆期待して待ってます!!!

問題は、それを購入しようとしている第三者が貴殿のレポートに気付いて(以下略)。
ともあれ、こういう風にこのスレッドにレスをつけ、貴殿がこのスレッドに
レポート書いてくれ、更にこのプリンタを購入しようとして、貴殿の
レポートを見ずに質問してくる御方をアタシが見つけることが出来た場合には、
貴殿のレポートをリンクする事は可能ですので、取り敢えずは
レポートお待ちしております。

書込番号:606673

ナイスクチコミ!0


くまてんさん

2002/03/20 14:35(1年以上前)

レポート期待してますっ!!
私も店に並び次第買うつもりですが、その前にお話ききたいですっ。
(今日行っても買えないんだろうか。。。)
世の中ね顔かお金かなのよさんの名前がウケました(^O^;)

書込番号:606944

ナイスクチコミ!0


スレ主 efecsさん

2002/03/20 16:52(1年以上前)

さぁ・・・いよいよ。
今帰ってきました。非常に重かったです。
あと、インクがどこにも在庫が無くて非常に苦労しました。(笑)

 今、比較対照のPM-3300CとPM-950Cで印刷をしています。
スキャニング等の環境は以下のとおり

GT-9700F
 原稿・・・ブローニサイズ、645版ポジフィルム(RDP2&RDP3)
 スキャニング・・・2400Dpi(GT-9700F最大解像度)

使用用紙
 コニカQP-PROBOX A4サイズ

印刷環境・設定
 すべて光沢フィルム用紙設定、高精細モードでの印刷、フチなし設定はドライバによる画質のばらつきがあるため行っていません。

さぁ・・今から印刷開始・・・どうなることやら・・・?
質問はメールにて。

書込番号:607156

ナイスクチコミ!0


庸平さん

2002/03/20 23:46(1年以上前)

わたしも、3500を電車でお持ち帰りしました。非常に重かったです(^^;それだけ(^^;

書込番号:607986

ナイスクチコミ!0


スレ主 efecsさん

2002/03/21 00:14(1年以上前)

あれより重かったです。
ワゴンRでよかった・・・(笑)

書込番号:608077

ナイスクチコミ!0


庸平さん

2002/03/21 00:23(1年以上前)

福岡の天神は、くるまじゃちょっとというところなので・・・やっぱ、車にしとくべきでしたか(^^;

書込番号:608117

ナイスクチコミ!0


職人さん

2002/03/21 01:40(1年以上前)

私の手元にもいまPM4000PXがあります。
21日発売とのことでしたが閉店前にいったら売ってくれました。
オートカッターとインクはまだ来ていないとのことで、予約してきました。
設置はしたのですがもう眠いので、セットアップは起きてからやります。
エプソンの営業の方がいたのでいろいろ聞きましたが、半光沢は光沢を超えたとかで、光沢による光のごまかしの必要がないとのこと、
確かにサンプルをみて非常にきれいでもとのいろの再現性がよかったです。
とくに画材用紙でのサンプルは最高でした。
純正の光沢の設定がないことで、購入を躊躇していましたがその必要はありませんでした。
ちなみに本体は¥60000をきりました。

書込番号:608317

ナイスクチコミ!0


teckさん

2002/03/21 01:42(1年以上前)

重いものを買うときは、やっぱり車が便利ですよ。
私は、天神よりも混む新宿に毎回車で行っていますよ(^^)

書込番号:608320

ナイスクチコミ!0


庸平さん

2002/03/21 08:06(1年以上前)

とまあ、その3500のローンすら終わってない(5000だったかな、一月で)のですが・・・4000ほしすぎ(^^;出るんだってわかってたんだけど、まさか顔料とは〜!私の使用用途にぴったしじゃん・・・ん〜

書込番号:608594

ナイスクチコミ!0


庸平さん

2002/03/21 08:08(1年以上前)

訂正 ×→(5000だったかな
   ○ (50000円だったかな

書込番号:608597

ナイスクチコミ!0


るーるらーさん

2002/03/21 16:26(1年以上前)

今日、地元唯一の量販店に行ってきましたが、まだサンプルが入ってませんでした。
本体が1台だけ、売約済みの札が貼られて置いてあったので、箱だけ見てきました。
箱自体ものすごく大きいですし、絶対車じゃないと運べないですね。

今日、サンプルを見て最終決断しようと思っていたんですけどね、残念です。

書込番号:609294

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PM-4000PX」のクチコミ掲示板に
PM-4000PXを新規書き込みPM-4000PXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PM-4000PX
EPSON

PM-4000PX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月 7日

PM-4000PXをお気に入り製品に追加する <136

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング