- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
やはりさまざまな意見があるようですね。発売前に結構書き込まれてますしね〜
私も色々なデバイスを購入したおかげでミーハー気分は無くなり、自分の用途によって機種を選択できるようになりましたが、この4000に関してはどういう用途に使用する方をターゲットにしているのかエプソンの気持ちがちとわかりづらいような・・・自分の用途は主に写真印刷とワードの打ち出しですが、買うべきかどうか情けないことに悩んでしまいます。
即決で買う人と、今回は即断で購入を見送る人々が、どのような用途に使用するのかを是非お聞かせください!
0点
2002/03/18 02:09(1年以上前)
EPSONがこういう新しい事に向かうのは凄い良い事だと思っています。
顔料インクの製品が染料インクの製品くらい完成度が上がれば、顔料インクの製品がメジャーになるのかも知れませんね。(単なる予想ですが(^^;)
私の場合、即決!!とまでは行きませんが、(初めての)A3を買うと決まっている事もあって、4000PXでほぼ決まってます。
理由は、サンプルを見た結果、さすがに画質は良く、光沢紙についてもEPSONがそのうちPX対応のものを出すような気がするから。(無ければ他社製品で(^^;)それと、やはり用途に合いそうだからです。
で、用途ですが、単なる趣味で写真を出力するばかりでなく(それも大いにやりますが)、自分の専門がデザインや写真なので、作品として家で出力する事を考えると顔料インクで耐久力(耐光性、耐水性)のあるインクは嬉しいです。
大学の作品提出に使ったり、販売で使うような物を作るにはインクに耐久力があってEPSON画質ってのは非常に安心で魅力的ですね。
心配なのは新しい感じの機種なので、ホイホイ新機種出して欲しくないってことかなぁ(^O^;)後々になって「4000PXは実験機的だったな〜」みたいなのはイヤですぅぅぅ。時間かけて作ったみたいなので大丈夫かとは思いますが。「4000PXは良い先駆をきっていたな!」と言われる事を期待して買います。
書込番号:602253
0点
今、F9000かPM4000かかなり迷ってます、PM3500の後継機が出るまで・・・っとF9000の購入を
我慢してきたがMC2000?の後継機とは!個人的に画質はエプソン、スピードはキャノンと決めています。
ただ今回はMC2000の後継機ってことは、写真画質は絹目みたくなるってことですかね?
スピードを捨てることもできず、画質も捨てることもできず、ただPM4000のCD-Rに直接印刷が
出来るのは少し魅力を感じますが。。。
0点
2002/03/17 03:24(1年以上前)
Mac Fanの評価では画質の項目に星5つ(最高)という評価が出てました。
書込番号:600025
0点
2002/03/17 11:52(1年以上前)
最高画質はいいんですが、絹目と光沢では別物だと思います。
わたしも悩んでいるのですが、まだサンプルを見ていないので、とにかくそれから考えようかと?
きょうあたりサンプルがきているといいんですが...
書込番号:600446
0点
2002/03/17 15:49(1年以上前)
もうサンプルが店にでていましたよ。3500との比較もありました。色合いは独特で好き嫌いがありますが、絹目では無いようです。結果、私は3500からの買い換えを決定しました。
書込番号:600833
0点
2002/03/17 15:56(1年以上前)
印刷サンプルを見るとPM-950Cと写真用紙(半光沢)で同じものを
印刷してある(きれいの推奨設定)ものでしたが、全体的には
PM-950C > PM-4000PXでした。
特にドットが気になる人にはかなりの差と見えると思います。
顔料インクはしみこみませんのでにじまない代わりドットは
相当細かくても目だってしまいますね。
ただ、白黒写真のような(グレー系の多い)見本はPM-950Cより
階調性等含めて、さすがと思わせました。グレーインクのおかげ
でしょう。予想したようにMC-2000の後継と考えたほうがいいですね。
もちろん印刷スピードはずっと早くPM-3500Cなみ(A3で6分くらい)
に改良されています。EPSONでは染料インクを使った写真印刷は
かなり飽和してきたと思いますが、顔料インクを使った場合は、
まだ発展途上にあると考えたほうがよさそうです。
また、普通紙印刷ですが、印刷速度はMC-2000よりうんと速くなり
ましたが、顔料インクですが「にじみ」がまだまだ目立ちます。
WEBページを出力してもらいましたが、残念ながらHPの1220Cやcp-1700
よりかなり見劣りします。
書込番号:600838
0点
2002/03/17 16:57(1年以上前)
>また、普通紙印刷ですが、印刷速度はMC-2000よりうんと速くなり
ましたが、顔料インクですが「にじみ」がまだまだ目立ちます。
標準のフォトブラックインクを使った印刷だったのでしょうか?
だとしたら、マットブラックインクでの印刷結果はどうなのでしょうね。
それと印刷スピードはPM-3500C並なのですか?
HPでエプソンが出している数値では(6色印刷時の「はやい」での印刷速度16秒)
PM-950C(12秒)に対して30%程度の速度低下だと認識していたのですが。
PM-950Cの30%減だとPM3500Cよりも2倍以上速いと思うのですけど。
もしPM-3500C並だと現在使用中のPM-820Cと大差ないので、購入を止めようと思うのですが。
書込番号:600933
0点
2002/03/17 17:57(1年以上前)
3500買わずに4000PXを待っていたのですが、
3500から買い換える!と言う方もいれば、PM-820Cから買い換えるか迷っている方も居て、ホントさまざまですね。。。
>A3プリンタだけを狙っているので、候補に挙がるのは、
3500、4000PX、F9000なんですが、ここから先は好みなんですかねぇ。。。
EPSONでは染料インクを使った写真印刷は
かなり飽和してきたと思いますが、顔料インクを使った場合は、
まだ発展途上にあると考えたほうがよさそうです。
確かに染料系はこれからいきなり大躍進って事は無いでしょうね。
しかし、顔料系のプリンタで4000PXより良さそうな物ってあるんですか?
(他社のもので)
スピードはあまり気にしていないので3500と同等かそれ以上ならば、OKなんですが、画質に関しては光沢紙の関係などもあって950cにはかなわないみたいですね。しかし、サンプルを見るとやっぱり流石に十分綺麗でした!!
あの綺麗さでプラス顔料であるメリットを考えたらナカナカ買いな気もします。新しいだけに付加価値も色々ありますし。(CD-Rなど)
悩みますね。。。
書込番号:601051
0点
2002/03/17 20:52(1年以上前)
るーるらーさん
>標準のフォトブラックインクを使った印刷だったのでしょうか?
そうですが、にじみはカラー文字における比較です。
HPのプリンタ(1220CやCP1700)はカラーは染料にもかかわらず
カラーも顔料のMC-2000や今回のPM-4000よりにじみが少なく
小さい文字のつぶれが少なく読みやすかったです。
マットブラックの黒で印刷されたものは見ていませんが、これは
他社の黒を顔料に使ったプリンタと大差ないと思っています。
要するに普通紙での見栄えがまだまだ工夫の余地があるということで
これは今後の改良に期待できるということです。
>HPでエプソンが出している数値では(6色印刷時の「はやい」での印刷速度16秒)
これは普通紙への印刷でマットブラックを2個使ったときのものと理解
しています。PM-3500並みというのはあくまでもフォト印刷をした時の
ものです。またフチなし印刷をした時の初めと終わりがやたら時間が
かかってました。(その中間は速いですが)
くまてんさん
>あの綺麗さでプラス顔料であるメリットを考えたらナカナカ買いな気もします。新しいだけに付加価値も色々ありますし
そのとおりで写真印刷用でも使い方や扱う写真の種類によっては当然
「買い」のプリンタだといえます。MCシリーズの「絵作り」が気に入って
いてもその遅さに買うのを控えていた人は当然「買い」です。
書込番号:601460
0点
2002/03/18 00:32(1年以上前)
バベさん、丁寧な回答ありがとうございます。
フォト印刷をした時、それもフチ無しの時だったのですね、それだとエプソンの
フチ無しは遅くなりますので分かりました。
私の場合デジカメを持っていない為、写真印刷やフチ無しをしませんのでPM-820Cの
倍以上のスピードが期待出来そうなので安心しました。
以前webページの50枚印刷(同じページでは無いです)をした時にあまりに時間が
掛かるのが嫌になりましたので、上質普通紙を使い染料インクより綺麗に出て今より
速い印刷が出来れば満足です。
後はCGの印刷時にそれなりの画質が出てくれれば、最高なのですがね。
ただPM-4000PXは、使う方によって中途半端な機種かもしれないですね。
とりあえずA4以上の印刷を必要としている事もあり、年末に出るであろうPM-950C
後継の顔料インク採用機や、1年以上先のPM-4000PXの後継までとても待てないので、
4月以降に購入すると思います。(F9000の誘惑には耐えましたが、もう限界です)
本当はサンプルだけでも見れると良いのですけど、なにせ地方都市なので・・・
書込番号:602065
0点
いやぁ〜 待ちましたよ〜。
A3プリンターを去年の秋くらいから購入しようと思っていたのです。
昨年末にキヤノンはA3プリンターの高性能機を出したのにエプソン
は出さなかったので、キヤノンの「F9000」買ったら後でエプソンが
A3機でいいの出したら悔しい思いをするのではと思いエプソンが
PM3500の後継機種を出すまでは我慢しようと思いました。
で、エプソンがやってくれましたね。PM3500の後継機種ではないのかもしれないですが、これなら買ってもいいかも、と思うA3機が出るのは嬉しいことです。
個人的には、画質で満足いくものならばランニングコストが高くても
平気なもので、PM4000PXならいいかなと思います。
後はインク詰まりなどのトラブルが起きないことを祈りますが。
いずれにしても絶対購入するぞ。
0点
2002/03/18 12:11(1年以上前)
昨日、ヨドバシカメラに居たEPSONのお姉さんに聞いたら、
発売日が22日から一日早くなって21日になったとの事でした。
今PM-3300CのUP GRADE版使ってますけど、早速予約してきました。
書込番号:602681
0点
2002/03/18 15:13(1年以上前)
本当に21日に(祭日ですよね?)発売が早まったのですか???
ちなみに、私はPC00キングに予約してあります。
ノ0マと同系列で、予約者には15%ポイントが付きます。
10,470円ということかな。。。
現在、PM−920CとPM-2200Cの2機持ってるんですが、
Å3の2200は遅いし、うるさいし、友人に売却して、
PMー4000PXを購入することになったわけです。
PM光沢写真用紙に印刷できないのが、不満ですが、
EPSONによると、MC光沢紙もほとんどPM光沢写真用紙と変わらない(本当かな?)というので、まあ、何とかなるでしょう。。。
書込番号:602919
0点
なのにナゼ「製品評価」で評価が(しかもマイナスが多数で)ついてるんでしょう。。。出荷しているところがもうあるんですか?(←アホ質問?)
アンチEPSONな方とかなのかなー?なぞですね。。。
話はかわって。。。PXインクに対応した光沢紙を純正で出してくれたら
文句なしで買うのにな〜。アイロンプリント用紙も欲しいなー!他社製品で顔料インク使ってOKなのがあればいいですけど。。。
ランニングコストや印刷時間は画質が良ければ我慢できるし。厚紙に印刷できるのや、CD-Rを前からさせるのや、インクが水に強いのとか魅力はいっぱいですからねー!!わくわく(^o^)
0点
2002/03/13 22:29(1年以上前)
もう一つの製品は、プラス評価が多いので、おそらく値段や性能などを類推して投票しているのでは?確かに実際には出てみないとわからない部分は多いですよね。
書込番号:593269
0点
2002/03/13 22:55(1年以上前)
誰でも適当に評価入れられるからあんまりあてにならんと思いますが・・
書込番号:593319
0点
2002/03/13 23:42(1年以上前)
確かにあの評価は変ですよねぇ。まだ発売前なのに、
印刷速度、静粛性、付属ソフトとか、まだ謎ですよね。なんで
マイナス評価ばかりなんだろ。
こんなんだと他機種の製品評価もアテにしないほうがいいいかしれないですね。
書込番号:593451
0点
2002/03/13 23:46(1年以上前)
PXインクに対応した光沢紙を純正で出してくれたら アイロンプリント用紙も欲しいなー!
と私も思います。
そのへんじゃないですか、マイナス評価は あとインクコストのアップ!!!
それにいまいちのインクチェンジシステム、インクチェンジしないで使えれば最高なんですが...
発売になったら即買おうと思っていたのですが、今躊躇しています。
書込番号:593462
0点
2002/03/14 00:39(1年以上前)
職人さん、私もまったく同じ理由で躊躇しております。どうもイラストレーターさんや職業として使用する人しか無条件で喜べないような内容ですよね。ですが新しい世界に積極的に進出するエプソンさんの姿勢がやはりすごいですけどね。さすがインクジェットシェアNO.1!
書込番号:593616
0点
2002/03/15 00:11(1年以上前)
他社製品で顔料OKのは過去ログにも書いてますが
コニカのPROBOX、超厚手
ピクトリコのシリーズ全品
なんかがあります
あとはコダックのなんかもいけそうですけど
ちなみに純正ではMC光沢紙ってのがあるんですが
これは顔料版フォトプリント紙みたいな雰囲気です
インクチェンジについてはクリーニングキットみたいなのが同梱されてるようですがもしかするとPM950Cよりは使い勝手よくなってるのかな?
確か950にはなかったですよねえ?
書込番号:595402
0点
2002/03/15 02:22(1年以上前)
過去ログでも書きましたがコニカのPROBOXとPM写真用紙<光沢>とでは画質はかなり違うのでしょうか?そんなに違わないのなら大満足なのですが。
書込番号:595636
0点
2002/03/15 09:15(1年以上前)
おはようございます
コニカのPROBOXとPM写真用紙の違いですが
画質としては質自体はそれほど差は無いですよ。
どちらがいいかってのは好みだと思いますが
コニカのほうが紙自体の色がかなり白いのでその辺が一番大きいでしょうか
ただ比較すると出る色がかなり違ってるので直接比較するとちょっとびビルと思います^^;。
ただ顔料系と染料系では違い方が多少違ってたりもするので
染料で試したのとは若干印象違うとは思いますが・・・
値段はPROBOXのほうがはるかにお得ですけどね。
ただその辺はある程度の設定でどうとでも出来るという人であれば問題ないんですが
一般的に撮ってそのまま出すって使い方だとピクトリコのハイグロスフォトペーパーのほうがよいとは思います。
個人的な好みで言えばA3クラスに伸ばすと光沢感でちょっと見難くなる光沢紙よりもしっとりとしてる半光沢のほうがいいような気もするんですけどね。
書込番号:595869
0点
2002/03/15 14:42(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。今現在PM-3300Cで写真をプリントしていますがPM写真用紙<光沢>とPM写真用紙<半光沢>とではPM<光沢>の方が個人的には好みなのですがPM-4000PXでPROBOXに打出したときPM<光沢>の様に光沢感あるプリントできれば大満足なのですが。たとえばMC-2000等でPROBOX等の光沢紙にプリントした時、PM-3300CでPM写真用紙<光沢>にプリントした様な光沢感あるプリントが出来るのでしょうか?もし知っている方教えて下さい。
書込番号:596332
0点
2002/03/15 15:22(1年以上前)
こんにちは
光沢有りのほうが好みと言う事で^^;
MC2000の頃はサンプルにMC光沢紙もあったんですが
今回のは半光沢しかないみたいですね。
そのサンプルでは紙自体がPM写真用紙とは違うんですが
フォトプリント紙でのプリントに近い雰囲気でしたので
PM4000でもそれなりに光沢感はあるのでは?と思います。
どこで見たのか忘れちゃったんですが
染料系は水彩画、顔料系は油絵って言う比較された方いたんですが
なるほどと思いました。
ちなみに僕の印象ではコダックレジンタイプ>ピクトリコハイグロス>PM写真用紙≒PROBOXだと思います。
ただコダックのはA3ノビは無いんですよね・・・
あとメーカーは非対応としてますが
他社の動向見てるとPM写真用紙(光沢)も使えない事は無い気もするんですが^^;
やはり耐光性なんかで劣るのかもしれないですね。
光沢にこだわるならピクトリコのグロッシーフイルムがずば抜けてます。
これも顔料系は対応してますし、これに比べるとPM写真用紙その他はとたんにちゃっちく見えちゃうくらいです。
ただA3ノビはあまりにも高すぎて(20枚12000円)僕には恐れ多いです(苦笑)
書込番号:596396
0点
2002/03/15 15:47(1年以上前)
やっぱり気になるのはPXインクに対応した用紙ですよね。。。
せっかくがんばって凄いプリンター出すんだからしっかり用紙も
新製品出してくれれば文句無いですよね!
EPSON純正で光沢紙(やアイロンプリント紙)が出たら、
この板にある4000PXへの不満の声も半減ですのに(^O^;)
カラーマッチングとか微妙な事言えば純正が一番安心できるんですよね〜。
書込番号:596429
0点
2002/03/15 15:58(1年以上前)
そんなにすごい用紙があるのですか。しかし色合い調整等した時には600円が〜1200円が〜財布の中身が飛んでいきますね!でも1度見てみたいものです。とおりすがれずさんの情報でPM-4000PXでも用紙等で使いこなし次第だと感じました。あとは手に入り次第色々試して見たいと思います。また私の個人的な意見を報告していきます。
書込番号:596446
0点
2002/03/15 16:01(1年以上前)
↑ごめんなさい。とおりすがれずさんのレスのつもりでした。
書込番号:596454
0点
PM−4000PXの購入を検討しているのですが、メーカーのホームページを見ていたらOHPシートとアイロンプリントについての記載がなく、気になったので、EPSONの購入検討ダイヤルに確認したところ、PM−4000PXは対応していないとの事でした。
それほど頻繁には使わないですが、非対応となるとちょっと購入を考えてしまいます…
どこか他社で対応用紙を販売してないのでしょうか?教えてください。
0点
2002/03/12 17:39(1年以上前)
L判などの写真光沢用紙に対応していないのが一番痛いと思います。それで購入を見合わせようと思ってます。
書込番号:590705
0点
2002/03/12 18:33(1年以上前)
ちなみに写真光沢紙は純正でなくてよいなら
L判だとコニカなんかが対応してますよ
書込番号:590813
0点
2002/03/13 20:28(1年以上前)
コニカが対応しているのならば使えそうですね。それにしてもなぜエプソンが出さないのだろう???
書込番号:593001
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





