このページのスレッド一覧(全919スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2005年9月16日 13:07 | |
| 0 | 1 | 2005年9月21日 21:14 | |
| 0 | 3 | 2005年9月6日 08:07 | |
| 1 | 2 | 2005年9月4日 10:13 | |
| 0 | 6 | 2005年9月3日 00:25 | |
| 0 | 3 | 2005年8月30日 20:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
はじめまして。
4000PXで、キャノンのインクジェット紙(スーパーフォトペーパーなど)にプリントしてみたことがある方はいらっしゃいますでしょうか?仕上がり具合はどんな感じですか?買って試してみれば一番良いのでしょうが。プリントできないことはないですか?
よろしくお願い致します。
0点
用紙はやはり純正が一番かと・・
染料用の用紙に顔料だと光沢感の問題もありますよね。
ただフジの「画彩 写真仕上げ Pro」はなかなかいいですよ。
最近はもっぱらこの用紙ばかり使っています。
書込番号:4430449
0点
お返事ありがとうございます。
純正が良いのは分かります。キャノンのコンテストに応募するには、やはりキャノンの用紙の方が良いのかと思い(写真の内容が一番ですが)質問致しました。キャノンのプリンターを買う予算はないので。
フジの画彩Proは良さそうですね。使ってみます。
書込番号:4431739
0点
現在PM-4000PXを1年3ヶ月程でA4用紙で約3500枚程印刷してきましたが、既出の
「プリンター内部の部品調整が必要です」が出て、廃インク吸収パッドの交換時期
がきてしまったようです。エプソンに電話問い合わせしたら6,000円との事です。
印刷物も100枚程溜まってきていますが、まだ面倒で送っていない状態。
今後も3000〜4000枚印刷する毎にメーカ送りをしなくてはいけないのかと考えると
億劫になり、もう少し大量印刷に配慮してあるらしいPX-6500の導入を検討しだしました。
PX-6500の導入では、本体(17万弱)、サービスパック5年(約8万)、設置費?(2〜4万)
としめて27〜28万円かかりそうですが、インクも110CCで3300円(実売価格)ですし
運用コストや精神コストを考えると、5年間安心して使えそうな上記セット購入に靡いています。
因みにPM-4000PXでの3500枚印刷には、インク代が1カートリッジでA4を100枚印刷できた
としてもインクだけで25万円程かかった計算になります。
通常は、家内方家族へA4〜A3スーパファイン用紙での1500枚/年の配布(A3はラミネート加工)や
自宅保存用のA4〜A3スーパファイン用紙2000枚/年とA4〜A3写真用紙200枚/年の印刷となります。
観賞者が50〜80歳と高齢者が中心ですので、ツイツイ用紙が大型化してしまいます。
同じような悩みで、PX-6500など上位機種の導入をされた方や検討されている方の感想・ご意見など、お聞かせ下さい。
0点
自己レスです・・・・・・ぐすん・・。
とりあえず、PX−6500関連一式、昨日注文してしまいました。
23日の納品です。
PM−4000PXは、まだ送っていません。本当に面倒・・・・・!
純正用紙、ピクトリコの評価が楽しみです。それでは・・・・・・・。
書込番号:4445616
0点
本機に付属のソフト(フォトクィッカー)にてプリントをしています。
RAWで撮影した画像を、編集(Nc4)後、JPEG変換しプリントすると「撮影情報の撮影日時が画像を取り込んだ日付けと時間になってしまいます」・・。
JPEG撮影分は、撮影日時共に正しく表示されます。
書き込み場所が、間違っていましたらすいませんが、何方か対処方法をご存知でしたら、教えて下さい。
お願いします。
0点
デジカメのカテゴリがよいかと思いますが、
付属ソフトということで
撮影情報 編集 デジカメ
で検索すれば解決への道が開けるでしょう
書込番号:4400876
0点
私はPM-3700Cですが、フォトショップでレタッチした画像に日付を入れようとしたら、同じことが起きました。
エプソンに問い合わせましたら、「そのような仕様です」と言われました。
オンラインヘルプには、
「写真撮影日時が写真ファイルに記録されていない場合は、ファイル更新日時をプリントします。」
と書いてあるのですが、実際には撮影日時が記録されていても、ファイル更新日時がプリントされます。レイアウトオプションで撮影日時を選択しても、ファイル更新日時がプリントされてしまいます。撮影日時がプリントされるようにする設定方法はありません。
対策はレイアウトオプションのタイトルとして手書き入力するしかないそうです。
もちろん私がプリントしようとした写真には、撮影日時はきちんと残っています。
試しにキヤノンの印刷ソフトのズームブラウザEXと、エプソンの新しいソフトのイージーフォトプリントで同じことをやってみたら、キヤノンの方だけ撮影日がきちんと表示されました。
またフォトクィッカーでは撮影設定(絞り、シャッタースピード等)も表示出来ませんでしたが、ズームブラウザEXでは表示できました。
ちなみにドロミテさんが使用したニコンキャプチャー4では、撮影情報はJPEG変換しても失われないそうです。D70の掲示板で確認できました。
そういうわけで日付は手書き入力するか、他のソフトを使うかしか方法がありません。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4227473
エプソンにはオンラインソフトの内容と実際が違うことを抗議しましたが、
「お客様の要望として申し伝えます」
という答えが返ってきました。
出来ないことがあるのは仕方ないにしても、
「私どもの不手際でご迷惑をお掛けしました」
くらい言えないのかな。
こういう応対マニュアルなんだろうけど、キヤノンやHPでこういう対応をされたことはなかったので、エプソンの対応にはがっかりしてしまいました。
書込番号:4402681
0点
kaky さん 、たいくつな午後 さん へ
返信を頂きまして、ありがとうございます。
「レイアウトオプションのタイトルとして手書き入力するしかない」・・、システム上、仕方ないですね・・・。
RAW撮影+編集(ニコンキャプチャー4)は必至ですので、後は、他のソフトを検討してみます。
本機でのプリント仕上がりについて、現状、満足(他機種を知らないだけですが・・)していただけに、ソフトに関し「小骨が引っかかる感」は、ありますが、対応策を伝授して頂きましたので、張り切ってプリントしょうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:4404585
0点
この度4000PXを買ったのですが、いいロール紙があまりありません。
希望は
@幅290〜300くらいで長さ10〜20mのもの
(329は少し大きくB4の257は少し短いのです)
A紙質はできましたら光沢紙か半光沢または普通紙よりも
少しいいもの
ご存知ないですか?
0点
早速ありがとうございます
A3ロールは使用不可?ですか?
どうにかつかえませんか?
書込番号:4399348
0点
この機種はCD、DVD印刷はできるのですが、いわゆるピクチャーディスク(通常のディスクより内径ぎりぎりまで印刷可能なディスク)には印刷できないと聞きました。本当にできないのか、そうだとすると、それは何故なのか、御存知の方いらっしゃいましたら、お教えいただきたいと思います。よろしくお願いします。
0点
それは、機械のせいではなくて印刷するソフトの問題なのよ。
(plane)
書込番号:4393341
0点
夜間飛行さん、レスありがとうございます。
ソフトの問題だということですが、エプソンさんのCD DIRECT PRINT3
なら、内径の長さも指定でき、ソフト上ではピクチャーCDにも印刷でき
そうなのですが、エプソンさんが、顔料インク搭載のプリンターに
ついては推奨していないようですので、まだ実際に印刷をしたことは
ありません。
仮に印刷できたとしても、顔料インクなら何か不具合を起こす恐れが
あるのかなと推測しています。
この点について、お教えいただけないでしょうか。
書込番号:4393701
0点
私は、らくちんCDラベルメーカーを使って印刷しますが、今までに問題を起こしたことはありません。
ただ、何度か試してからいっぱいに印刷しないと大きくずれるとトレーがべたべたになります。
なお、CD、DVDの透明部分にはみ出したときはティッシュなどで拭き取ります。
ただ、メーカーは保証できる範囲でしか推奨もしませんから、勿論自己責任でやることになりますので、あくまで、私は問題ないと言うことです。
しかし、プリンタからしたら平面の厚紙上に絵を印刷しているのと同じ事ですから、プリンタ自体が故障するとも考えられませんし。
繰り返しますが、私見です。
(plane)
書込番号:4393842
0点
夜間飛行さん、丁寧なレスありがとうございました。
あくまで自己責任ということですが、ソフト上でピクチャーディスクにも印刷は可能ということですね。
よく分かりました。
ただ一つ疑問なのは、なぜ染料インクは問題ないのに、顔料インクはエプソンは推奨しないのでしょうね。
そこが、少し気になります。
顔料の方が染み込みにくく、ディスク表面に微妙な凸凹ができて、ディスクドライブなどを痛める可能性があるのでしょうか。
その点についても、御存知でしたらお教えください。
いずれにしても、一度印刷して試してみようと思います。
書込番号:4394050
0点
ドライブなどを痛める可能性は有りません。
印刷面と顔料の相性ですよね、染みこみにくいので乾きが遅い、時には定着しないで剥がれることもあるようです。
書込番号:4394618
0点
麻呂犬さん、レスありがとうございました。
ディスクと顔料インクとの相性をよく見極めて、印刷してみたいと
思います。
不明な点が明らかになって、とてもすっきりしました。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:4395667
0点
はじめまして。
この度、Nikon D70sを購入しプリンターの購入も考え、質問があります。プリントは主にカラープリントを考えております。
EPSONのホームページを見ましたが、PX-5500とPX-G5000とPM-4000Xを迷っております。
高価格や新商品であれば、やはりクオリティーが高く良いものなのでしょうか。クチコミを拝見しますとPM-4000PXが価格的にも安く、良くおもいますがどうでしょうか。
3機種の特性とオススメを教えてください。
あと紙は何が一番奇麗にプリントできるでしょうか。
よろしくお願い致します。
0点
PX-5500とPX-G5000とPM-4000PXですが、
PX-5500はPM-4000PX の後継機種という位置づけ。
PX-G5000は、PX-G920(900) のA3版という事でしょう。
以下、簡単・端的にいいますと
すなわち、PX-G5000 はクリスタルな光沢表現に強く、マット表現には弱い。
PM-4000PX は、マット紙に強く、写真的な光沢系は半光沢(絹目調)まで。また、和紙や多様な紙質に幅広く対応できる。
PX-5500 はPX-G5000 のような超光沢は刷れないが、写真的な光沢もOK。もちろんマットに適性ばっちり、多様な紙質への対応にも磨きがかかる。
また、カラーの色調も、たとえて言うなら、PX-G5000 はいい意味で素人受けする色調。スッキリはっきり明るく鮮やかな表現が得意。
PM-4000PX は派手さはないが、落ち着いて深みがあり渋みや重さを感じる絵が刷れる。
PX-5500 も玄人好みの絵が出せる。より高精細でシビアな色のコントロールも可能。
PX-5500・PX-G5000(新)とPM-4000PX(旧)で印刷スピードは全然違います。
いずれにしても、かなり出てくる絵が違うので、ショールームや大型量販店等で、自分のデータを持って行き、同じ絵を各種の用紙で出し比べてみられるのがよろしいかと思います。目的と、好みの問題ですので。(価格設定も悩ましいところ)
あと、kimishitaさんはカラープリントが主ということですが、PX-5500はモノクローム表現が売りの一つです。
まだまだあるとは思いますが、すでに3台(2台)並べてバリバリ使っておられる方、コメントよろしくお願いいたします。
なかなか個性的な機種たちなので、ホントは、一つに絞るというのは、なかなかムリがあるんだよな〜。
スペースと資金があれば3台並べても良いかも・・・。
書込番号:4367536
0点
おっと、おすすめの用紙のことを書くのを忘れてました。
PX-G5000はやっぱ新発売の超光沢写真用紙(クリスピーだったっけ?)でしょう。
PM-4000Xは、フォトマット紙、半光沢紙(絹目調)。画材紙や和紙等。
PX-5500は正直なところ、まだとことんバリバリ使ったわけではないのでわかりませんが、用紙的にはPM-4000Xと共通かなっと・・・。絵や目的によってはEPSON写真用紙もよいかな。まあ、どれがいいというより、この2機種は用紙については幅広いんで使い分けだろうなあ。
書込番号:4367606
0点
kimishita さん、今晩は。
私は、PM-4000PXは(旧型ですし)印刷速度が遅いので最初から除外しました。
PX-5500かPX-G5000にするかで4カ月間迷い、お陰で諸先輩の参考資料を片っ端から勉強する事ができ、非常に幸せでした。
到達した結論は、PX-5500の掲示板に挙げておきます。
[4258343]悩み迷った末にPX-5500でなく、PX-G5000を購入します。
書込番号:4387503
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





