このページのスレッド一覧(全919スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2005年8月24日 12:44 | |
| 0 | 2 | 2005年8月3日 09:27 | |
| 0 | 1 | 2005年7月12日 15:24 | |
| 0 | 10 | 2005年7月13日 22:59 | |
| 0 | 8 | 2005年7月6日 14:02 | |
| 2 | 10 | 2005年7月11日 13:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
時間がたつとすべての機能をストップさせ修理に持ってこないと動かないという時限爆弾がすべてのプリンターに入っています。リセットだけしてほしいといってもお金を払わないと直してくれません。これに一万円以上かかります。
エプソンのプリンターを買う前に考え直したほうがいいのではないでしょうか?
0点
廃インクタンクのことを言われているのだと思います。
私も、かつてA4染料機で大量にプリントしていた際に、廃インクタンクが満タンになったという事で同じような目にあったことがあります。
あわてて秋葉原まで持ち込みましたが、待っている間に処理をしていただいた気がします。費用は1万もかからなかったように思いますが・・・。
4000PXでは、複数台に渡りかなりハードに使っておりますが、A4機よりはキャパが大きいのか、そんなに頭に来るような経験はまだしておりません。
むしろ、これは他社機にも共通かもしれませんが、インクがまだ少し残っているのに交換をしなくてはいけない構造や、一色しか使用していなくとも、全色クリーニングのためインクを消費してしまうシステム、また、一色(2色)で刷る際にも、全色のインクタンクのセットが必要なことなどが、インクの無駄遣いという点で大いに気になります。
私の場合、写真を作るとき、仕上がりの点で他社のプリンタを使う気になれないのも事実ですので、ねばり強くエプソンさんにアッピールして、頑張って改良してもらうほか手はないかな、と考えております。
環境への負荷を考えても、インクの無駄はなくしてください! エプソンさん。
書込番号:4366440
0点
廃タンクエラーのメンテナンス代はそれ程かかりませんよ。
秋葉原のスポットに970Cを最近持ち込んだのですが、4000円
前後でした。リファイルしていたので、穴の開いていない
空のカートリッジを4本付け替えて持って行ったら、1/2
位までインクが入っていました。カートリッジを取り替えて
くれたものと思います。その値段で4000円はリーズナブルと
思います。
ちなみにブラザーの複合機も他の種類のエラーでメンテナン
スを呼んだら、無料だった上、カートリッジ全部を新品に
してくれました。
書込番号:4368001
0点
キャノンも同じですしインクジェット型は全て排インクタンクがあります。
何も知らないようですね。
書込番号:4370858
0点
以下は他のボードに先程書き込みしたものですが、参考までにどうぞ。
なお、殆どクローズに近いボードですので、マルチにはならないと思います、、m(__)m
4000PXの修理が上がってきました。廃インクが一杯で、吸収パッドの交換です。
色々チェックしてくれて、返送料金込みで6468円でした。
ヨドバシで1本1008円のインクを7本交換してくれました。
従って10パーセントポイント考慮すると、7056円≒6426円なので実質
42円で修理してくれた事になります。
これでインクが安ければ、こんなにいいプリンターは有りませんねー(^。^)
書込番号:4370949
0点
最近購入したんですが、CD印刷時に黒のインクが印刷面(CD)に落ちて
ローラーに付着後、そのままCD印刷面が汚れるような状態が続いています。
CDの印刷文字は赤のみを使用していますので、黒で汚れるのは変だと思ってます。
他のユーザーの方はこのような事はありませんでしょうか?
また、対処方法がありましたら教えて頂けませんでしょうか?
0点
以前に同様のトピックがありました。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3549134
その後どうなったんでしょうかね・・・
いずれにしても、正常では無いですからサポートに問い合わせてみては?
書込番号:4312439
0点
印刷で汚れたCDを販売店に持っていったら新品と交換してくれました。
最初のプリンタは2枚目から汚れたのですが、新しいプリンタは5枚印刷しても問題ありませんでした。
やはり、初期不良だったようです。 お返事ありがとうございました。
書込番号:4323644
0点
この掲示板をいろいろ読みましたが解らないので、
薄知識のシロウト質問でごめんなさい。
私は広告制作のデザイナーをしています。
職場で、現在EPSON PM-3300Cを使っており、
それが古くなり寿命なので、買い替える事になりました。
A3ノビ対応が必要なので、
EPSONなら
PM-4000PX、PM-3700C
CANONなら
PIXUS 6100i、PIXUS 6500i、PIXUS iP9910
のどれかになると思いますが、
仕事は、MacOS9.2で印刷データ作成で、イラストレーター8.0で作った版下に、
画像類は、eps画像で配置して入稿するのですが、
途中プリントは、CPSソフトリッパー 4 R4.7というソフトを立ち上げて、
フォントをアウトライン化してプリントすると、
EPS画像のギザギザが無くなり、
印刷の様に画像が綺麗にプリントされるのですが、
(確かPostscript出力とか言ってました。)
■PX-G5000、PM-4000PX、PM-3700Cなどを買った場合、
このCPSソフトリッパー 4 R4.7は、使えるのでしょうか?。
それとも新しく、カタログに載っている
「CPSソフトリッパー スタンダード、Plus2、R4.9A」などを
わざわざ購入しないとダメなのでしょうか?。
■CANONは全くのシロウトなんですが、
この「CPSソフトリッパー」に代わる、
EPS画像のギザギザが無くなるソフトなどはあるのでしょうか?。
それとも、無くても綺麗に出力されるのでしょうか?。
または、全くPostscript出力が出来ないとか・・?。
■ズバリ、上記の様な事情で広告制作業では、
どのプリンターがお勧めでしょうか。
以上、お詳しい方ご教授宜しくお願い致します。
0点
CPSソフトリッパーを4000PXで使うとなると…
「CPSソフトリッパーPLUS 2 PXCPSRP10S」が必要かと。
自分は導入していませんが、いわゆるビットマッププリントでも特に不自由は感じない
かと思います。
EPS配置画像はプリントの時だけ埋め込んでしまえば問題ないですし。
結局のところ、最終的に印刷物と全く同じようには出ませんからCPSソフトリッパーは
必須なものとは考えておりません。もちろん、メリットがあるのは分かりますが。
大判印刷だと必須なんでしょうけどね。
書込番号:4275796
0点
会社でこちらの機種を購入致しました。
主にといいますか、ほとんど書類作成の為の印刷用途なのですが、
黒い文字がグレーになっていてぼやけた感じになっており
あまり好きではないのです・・・。
インクをみてみますと、グレーとフォトブラックなるものがみえました。
設定をした者に「このグレーに黒をいれてはだめなの?」と聞くと
鼻であしらわれた感がありました。無知な自分だからしょうがないのですが・・・。
まっくろくろすけの黒い文字に印刷してはくれないのでしょうか?
どなたか教えていただけないでしょうか。お願いいたします。
0点
この機種は使ってないのでハッキリした事はいえませんが、印刷の設定でカラーから白黒に切り替えてみてはどうでしょう?
書込番号:4267723
0点
テキストだけならマッドブラック×2で良いのでは無いでしょうかね。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/pm4000px/pm4000px2.htm
とりあえずフォトブラックをこっそりマッドブラックに変えてみては。
書込番号:4267738
0点
早速の回答ありがとうございます。
しかし、白黒だけでは困るのです。
色もつけたいのです。
でも今度会社にいったら一度試させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:4267743
0点
麻呂犬さまへ
回答ありがとうございます。
URLまで添付していただき大変参考になります。
今はまだ購入したばかりですので、インクがなくなり次第
マッドブラックをダブルで活用してみたいと思います。
いつになるかは分かりませんが、挑戦結果を書き込まさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:4267801
0点
私は買った時からフォトブラックのみをマットブラックに交換して使っています。
間違いなく「黒」が黒らしくなりますよ。♪
普通紙にプリントがほとんどですが、カラー写真もこの状態でプリントしています。
この機種はインクが残っていてもカートリッジ交換ができるので、一度差換えて使ってみては如何でしょう?
因みに私がそのときに外したフォトブラックは今でもデスク上で寂しく出番を待っております・・・もうこない無い出番を・・・。
差換えた後にプリンター設定のプロパティーでマットブラック+グレーに設定し直して使ってくださいね。
たしかそういう設定をした記憶があります。Windows環境で。
この設定では主に普通紙かスーパーファイン紙でのプリントとなります。
光沢系の紙にプリントする際は、マットブラックを改めてフォトブラックに換える必要があります。
書込番号:4268889
0点
ミチャポンパパさんへ
回答ありがとうございます。
フォトブラックをマットブラックに交換するだけで良いのですか。
グレーの部分はそのままでも黒っぽくなるのですね。
ためしたいー!!のですが、きっと弊社は厳しいのでインクがなくなるまで購入してはくれないでしょうから、もうしばらくあいまいな黒で悶悶とした日々を送ります・・・。
インクが無くならなくても交換できるのですか?恥ずかしながら知りませんでした。これまた勉強になりました。
ぜひ試させていただきます!
ありがとございました。
書込番号:4269740
0点
途中でも交換できます。グレーはそのままでフォトをマットに交換するだけでOKです。ただ、自動的に強力なクリーニングが働いてインクを消費しますから、頻繁な交換はもったいないです。
グレーもはずし、マット2本にすると高速印字が出来ます。綺麗に写真印刷しようというような時には向きませんが、通常事務用に使うのであれば画像が含まれていても全く問題ないと思います。
書込番号:4273665
0点
tamarako様
回答ありがとうございます。
すみません、おたずねしたいのですが、フォトブラックだけマットブラックに交換するのと、グレーの部分もマットブラックにしてダブルマットブラックにするのとでは、黒い文字の濃さは変わってくるのでしょうか?
それともダブルマットブラックにすることによって、濃さは変わらず高速印刷になるだけなのでしょうか?
また高速印刷することによって印刷コストなるものは変わってしまうのでしょうか?
高速印刷ってとっても心惹かれる響きなので気になってしまいました。
あいかわらず質問だらけで申し訳ないのですが、ご指導の程よろしくお願い致します。
書込番号:4274614
0点
基本的に色の濃さが変わったりするわけではありません。但し、写真印刷などにおいて若干印字品質が落ちます。
コストは変わらないのではないかと思いますが、正確には知りません。
尚、プリンタドライバの設定等もありますから、一度マニュアルを読んでみてください。その前にカタログやエプソンのサイトで本機の特徴を眺めておくと良いかも知れませんね。
書込番号:4277016
0点
tamarako様
たびたびの質問に回答頂き恐縮です。
ちゃんと自分でしらべなくっちゃと痛感です。
すぐ人に頼ってしまう自分の悪い癖、反省です・・・。
丁寧に回答くださった方々にももちろん感謝いたしております。
もっともっと勉強してこの機種を把握していきたいと思う所存です。
しかしまた必ず価格コムにお世話になります。
そのときもまた皆様お知恵をかして頂きたい!のでよろしくお願い致します。
ありがとうございました!!
書込番号:4278512
0点
タイトル通り電源が一旦落ちてすぐ入ります。
瞬時停電みたいな感じです。このような事が起きた方いませんか?
しかも1週間前に電源が入らず、エプソンに修理出して直したばかり
です。とても不快感です。これは原因はコードなのでしょうか?
0点
電源を取っている、電源コンセントを変えてみても同じでしょうか?
書込番号:4260073
0点
一緒です。直接電源コードを取るようにしても駄目です。
やはり故障ですかね?直したばかりなのに・・・
永久ICチップをつけてるので、電源が一旦落ちて入ると
ヘッドクリーニングが勝手に行われてインクが減ってしまうし、
イライラします。しかし、修理は何を直したのだろう・・・
2万もかかってショックだったけど、直したのに・・・・
書込番号:4260099
0点
ロンジュッキ さんこんばんわ
もし、永久ICチップでは無く、純正インクカートリッジを使っていて、同じ症状が出るのでしたら、不具合が直っていないことになります。
永久ICチップの時に出る現象でしたら、永久ICチップに問題があることになります。
出来ましたら、純正カートリッジで同じ症状が出るのかも、お書きください。
書込番号:4260111
0点
純正カートリッジでもでました。同現象です。
永久ICってわけじゃないですね。
デジカメのコードとオナジコードなので、
コード交換しても駄目でした。なんとも・・・
SP2が関係してるとかってあるんですかね?
書込番号:4260185
0点
コードと、プリンタのつなぐ所(二本の穴)をさかさまにつないでも同じみたいなので、今までつないでいた方と逆につないだところ、電源が一旦落ちなくなりました。どうなんでしょう。一旦見てもらったほうがいいかな。
書込番号:4260504
0点
内部で電源のアースが浮いているとかあるかも知れませんね。面倒ですが、今ならタダのはずですから、修理に出したらいかがでしょう。更に空に近い純正カートリッジ付けて新カートリッジと交換させないとね。でも連続供給とかしているならあんまり元取った事にはならないけど...
書込番号:4260700
0点
EPSONの場合、修理から、三ヶ月以内に同じ故障が出た場合、修理の保証があったと思いました。
以前の修理書を添付して、修理に出されてみてはいかがでしょうか?
書込番号:4260710
0点
やっぱり駄目でした。ので、修理に再度出そうと思います。結果はまたお書きします。
書込番号:4263507
0点
紫外線に強いとの事でカッテイングシートに印刷をしてオリジナルシールを作りたいと考えています。シートは普通に売っているビニール製です。
もし印刷が可能なら購入を考えています。もし不可能なら代わりに印刷できるようなプリンターを教えてください。
金持ちなら買って試せ! て言われそうですが実は貧乏なのです。
0点
カッティングシートは表面に処理がされていますから、インクが貼りつきません。
また、耐光性が高いとはいえ、屋外で直射日光にさらされれば耐えられません。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/proof/index.htm
残念ですがご希望のような能力を持ったものはありません。
書込番号:4247271
0点
過去ログに、車にステッカー貼っている内容があったように思います。ご希望に少し近いかも知れませんので見てみてください。
書込番号:4247736
0点
かっぱ巻さんありがとうございます。残念です。絶対大丈夫だと勝手に思い込み、家族を連れて電気屋さんを5件もはしごしてしまいました。
結局、金額の折り合いがつかず諦めたのですが残念です。
tamarakoさんありがとうございます。過去ログを探してみます。
書込番号:4248639
1点
プリンタじゃないけど、ROLAND STIKAなんてどう?
>>> ZARTH <<<
書込番号:4248721
1点
tamarakoさん、過去ログを探してみました。でも用紙のことなどはわかりませんでした。(探せてないだけかも)
でも少し希望も出てきて新しいプリンターも必要なので給料が入り奥様のお許しが出たら購入します。
無事、購入できたらまたアドバイスお願いします。
ザースさんもありがとうございます。
書込番号:4255514
0点
とりあえずシール(ステッカー)が作成できればよいのなら、
以前紹介されていましたが、クイックアートさんのステッカー作成シートなんていかがでしょうか?
http://www.quick-art.com/suva6-b_f.html
カッティングシートに直接印刷したいなら、業務用以外なら、アルプス電気のMD-5500しかありません。
もし、ホビー用にプリンターの追加購入をお考えならこれがお薦めです。
唯一の熱転写プリンターで、ホビー用としては申し分の無いプリンターです。
白色インクで濃い色紙にプリントでき、金銀箔文字がプリントでき、ユポ紙コート紙に印刷でき、オリジナルのデカールが作成でき、水に強く、退色にも強い、白黒印刷の鮮明さはインクジェットとは一線を画するものです。
ただし、一台目としては、お薦めできません。
インクコストが非常にかかるのと、印刷スピードが遅いので・・・。
書込番号:4258413
0点
ガラスの内側に貼っていいなら、ガラスが表面をコートしているような具合になりますので耐久性がかなり違いますね。
この場合でも赤や緑の退色は早いので、使う色には気を使ったほうがいいですね。
書込番号:4268255
0点
晴天白日さんありがとうございます。実はアルプスのプリンターを持っているのです。アルプスでは普通にカッティングシートに印刷できました。
でも型が古い(7,8年前)せいか、アルプスの宿命か横向きに筋が入るのです。当時は最高の画質でインクジェットなど足元にも及ばなかったのですが。確かにアルプスで作ったステッカーは見た目には変色していません。その点では処分の出来ないプリンターです。
後、アルプスはA3印刷が出来ないのです。
tamarakoさんありがとうございます。とりあえずプリンターを買う意思は固まっています。後は奥様しだい・・・
無事買える事が出来たときには報告入れます。
書込番号:4269890
0点
奥様の説得が出来れば上位機種のPX-5500を狙うって言う手もあります。感動的に素晴らしいプリンタです。
書込番号:4273668
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





