このページのスレッド一覧(全919スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2004年12月26日 08:23 | |
| 0 | 4 | 2004年12月24日 16:13 | |
| 0 | 2 | 2004年12月24日 19:39 | |
| 0 | 4 | 2005年1月7日 19:58 | |
| 1 | 6 | 2004年12月28日 21:50 | |
| 0 | 4 | 2004年12月5日 22:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
探せばもしかしたらそういう奇特なお店はあるかもしれませんが、在庫の有無も考えると
相当難しいんじゃないかと思いますよ。
EPSONに修理に出す方が早いし安くつくと思いますが。
書込番号:3687201
0点
はじめまして。
今、この機種の購入を検討しております。
過去ログ等を拝見しておりますとインクが無くなったら詰め替えなければならない様な事が書いてありましたが、通常通りインクカートリッジの交換という単純な作業ではいけないのでしょうか?
ICチップがどうたらこうたら・・って????感じです。
申し訳ございませんがご教授下さい。
0点
2004/12/24 15:49(1年以上前)
インク代が大変節約になる、詰め替えや連続供給化もできますよという事であって、もちろん、インク切れになったら、普通に売っている純正カートリッジにワンタッチで交換できます。
ブラックは2種類あって、目的により選べるようになっています。(但しマットブラックは最初は付いていません)
書込番号:3679466
0点
インクコスト削減のために、リフィル(詰め替え)やバルクフィード(連続供給)システムといった方法
について書かれているんですよ。
カートリッジに付いているチップには何粒噴射したかカウント情報が記録されます。
何粒以上に到達すると「インク切れの状態」として印刷できないようになっています。
ですから、詰め替えしただけでは「インク切れの状態」のままで使えないためチップリセット
する必要があるのです。
このへんの予備知識を持った上で、再度過去のトピックをご覧ください。
普通は純正インクカートリッジを交換するだけでOKですから、他のプリンタと何ら
変わりませんよ。
書込番号:3679470
0点
2004/12/24 16:13(1年以上前)
tamaracoさん、たくまろんさん ありがとうございます。
勉強になります。
では購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:3679511
0点
年賀状を印刷して気づいたのですが、ふちなしではなく印字領域を最大にして印刷した時に左右の3ミリ程度の余白が右と左で違っているんです。右側が1ミリほど広いようなのですがこういうものなんでしょうか?以前の3300Cや950Cではきちんと左右同じ広さだったと思うのですが、この機種でこのような症状?の方はいるんでしょうか?教えてください。
0点
こういうもんだと思いますよ。
ほかの機種も所有していますが、程度の差はあれ誤差があります。
用紙の実測値でカスタム用紙で登録するとか、データ側で微調整の必要はあると思います。
書込番号:3679482
0点
2004/12/24 19:39(1年以上前)
たくまろんさんありがとうございます。一応エプソンにも確認したのですが、サービスセンターで確認するので送れといわれましたが、多分異常なしで返されると思いますのでこのまま使うようにします。
以前修理に出して、傷つけて帰ってきた経験があるので修理は躊躇してしまいます。いろんな人のを見ても個体差がかなりあるようです。
ほかの機種の掲示板でも一部の方が気にしているようですが・・・。なにか外れくじをひいた気になってしまいますね。
書込番号:3680095
0点
PM-4000PXからの改良点として望むことは「高速化」くらい。
最高画質時の全弾4plとか維持してほしいです。
全弾1.5plなら、なお嬉しいけど♪
PX-G5000とはMSDTの有無・インクコストといった点で、すみ分けできると思います。
効率と画質、銀塩プリントにすり寄るか否か、PM-4000PXユーザーが求めているのは後者のような気がします。
0点
2004/12/11 21:18(1年以上前)
そういえばMAXARTの5000シリーズは二本立てでしたね。
PX-P5000…実現するといいなあ♪
書込番号:3617570
0点
2004/12/12 18:12(1年以上前)
同感。MSDTなんて小細工を弄さず、単純に、ノズル数を増やしての高速化希望。PX-G5000とPX-6000を繋ぐ機種に期待!
書込番号:3622363
0点
2005/01/03 16:44(1年以上前)
ちょっと美術の心得があればMSDTの無粋さは判るはず。EPSONの人って文化レベル低いのかな。点の大きさが均一だからこそ(略
書込番号:3723349
0点
2005/01/07 19:58(1年以上前)
省略部分を尋ねるのはヤボ?
>文化レベル低い
起用タレントの変遷から察すると、『文化レベルが下がった』っぽい。
優香(タイムリー)→柴咲コウ(キレイなお姉さん)→メス猿(笑)→クソガキいっぱい(ヨゴレ、キモイ、おわってる)
ツジ・カゴが特にキモイ!
書込番号:3743678
0点
詰め替えインクだけ買っても使えないようですよ。
カートリッジについているロムがインクの残なしと決めているようでそのロムが何とかならないとインクつめても使えないようにうまく作ってあるみたいです。
インクはエプソンの大型プリンタのカートリッジを買って抜くといった方法でインクの量あたりのコストを下げているという話しだったと思います。
電気店でインクは買えてもカートリッジのロムをなんとかしてくれるという情報はここではむりではないでしょうか?
書込番号:3609606
0点
4000PXのインクは見かけませんね、詰め替えに関してならインクの質はさておいて、ここが参考になると思います。
http://www.daiko2001.co.jp/innk/epsontop.htm
書込番号:3610190
0点
2004/12/12 01:15(1年以上前)
2004/12/14 22:45(1年以上前)
詰替用のインク自体は市販されていないようですね。
もし店頭で購入、ということでしたら、あああああさんのおっしゃるように
px-7000等の大型プリンタ用のカートリッジからインクを抜いて使う事になると思います。
あと、純正の詰替えインクにこだわるなら、通販ですが、
http://www.px-ink.com/
で販売されているようです。
書込番号:3633728
0点
遅レスですが・・・。
詰め替えインクではなく、再生カートリッジにインクを詰めたものであれば、新宿ヨドバシで何度か買いました。1個800円くらいだったと思います。
いつも半分以上の色が売り切れていますので、見かけたら買い溜めするようにしています。
色は、私の場合は天体写真という特殊な分野で微妙な色の差が出にくいのですが、特に純正品との差を感じたことはありません。
書込番号:3697177
0点
2004/12/28 21:50(1年以上前)
レスありがとうございます。
ヨドバシカメラで売ってるんですか?
再生カートリッジに入っていても800円でひとつ買えるなら
お買い得ですよね。今度ヨドバシに行ってきます。
探さなきゃ
書込番号:3699001
0点
最近までPM-800Cを利用していましたが壊れてしまい、年賀状印刷の
必要性に迫られ、12/11〜12のプリンタ購入を考えています。
写真印刷と通常印刷のバランスを考慮すると、A4機のPIXUS iP8600の
選択も捨てがたいのですが、写真印刷に限定すればPM-4000PXの出来映え
が素晴らしいので、PIXUSの写真品質には興味が無くなってきました。
PM-4000PXの欠点である印字コストや速度に関しては、印刷枚数が少ない
ので許容出来るとして、問題になるのは写真印刷以外の印字品質です。
通常文章の印刷では、品質は重要視しないですし、スーパーファイン紙
を用いれば不満はありません。
年賀状印刷は、インクジェット専用年賀葉書を使用していて、PM-800C
と同レベル以上の品質であれば十分なのですが、PM-4000PXでこのレベル
の印刷は可能でしょうか?
印刷の内容は、写真、イラスト、カラーを含む文字です。
PM-4000PXにて、写真と文字が混在した普通紙印刷した印字サンプルでは
不満を感じていました。
さらにCD-R盤面印刷についてですが、店頭のサンプルを見た限りでは、
普通紙印刷のレベル以下で、写真品質以前の古い機種で写真印刷した
ものよりも劣るのではと感じました。
他の機種(PIXUS iP4100以上の機種)のサンプルでは染料、顔料に
限らず不満を感じることはありませんでした。
これは適切なメディアを選択することで、対処可能な問題でしょうか?
現状では環境的にプリンタ2台の併用は厳しいので、上記問題が不満に
なりそうでしたら、今回は写真印刷を諦めてA4機のPIXUS iP4100を選択
して、将来無線LANでのネットワーク環境が構築してから、改めて写真
印刷用のプリンタを用意することも検討しています。
0点
過去ログに文字についてとCD/DVD印刷について役立つ情報が満載です。
また、速度だけはどうしようもありませんが、印字コストも抑える方法も
満載です。
ちょっと大変ですが是非検索してご覧ください。
結論を言えば、いずれも使い方&工夫次第で解決します。
書込番号:3588557
0点
2004/12/05 15:35(1年以上前)
PM4000PXで今年の年賀印刷をしました。我が家の分、知り合いの分を含めてインクジェット、普通紙の両方で印刷をしましたが、十分に綺麗な仕上がりになったと思います。
ただ、私の感想としてはカラー印刷の時に少しイエローの色が強いように思いましたので、詳細設定でイエローの色を−5から−10位おとしてフォトの設定で印刷をしました。顔料を使用しているので普通紙でも文字がにじむことなく印刷できていましたよ ちなみに、黒はマットブラックを使用しています。
印刷品質をどの程度求めるかで変ってくると思いますが、EPSONの場合には印刷設定から詳細な印刷設定を自分なりに変えて保存することが可能なので写真印刷の出来栄えが気にいっているのであれば、年賀印刷については問題ないと思いますが・・・
書込番号:3588934
0点
プリンタブルCDはデフォルト設定では駄目ですよ。
(plane)
書込番号:3589143
0点
2004/12/05 22:29(1年以上前)
こんばんは。
皆さんレスありがとうございます。
たくまろん さん
過去ログ検索していました。
概ね満足出来る結果が期待出来そうですね。
印字コストを抑える方法というのは、連続インク供給システムを
導入するということでしょうか。
不器用なので手作りには不安がありますし、市販のだと初期投資
が高いのですね。
topo さん
年賀状シーズンのみマットブラック併用が良さそうですね。
印字設定の変更も視野に入れてみようと思います。
夜間飛行 さん
メディアや印刷ソフトの選択も重要なようですね。
これから一週間、PM-4000PXが使いこなせるかどうかを検討して
みようと思います。
私の場合、A3印刷の魅力が未知数なので、価格が下がって来た
とはいえ、高価な選択肢ですから。
書込番号:3590986
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





