
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年2月14日 23:01 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月7日 22:04 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月27日 12:44 |
![]() |
0 | 5 | 2002年1月4日 19:50 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月3日 00:31 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月31日 14:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




インクをかえてフォト印刷をしましたが、ミドリっぽいままです。用紙は、FUJIFILMの画彩を使用しています。CANONの掲示板には画彩はダメという書きこみがあるのですが本当にそんな用紙だけで彩度が著しく変わるのでしょうか?
0点


2002/02/14 23:01(1年以上前)
ユーティリティでノズルチェックがあるかと思いますが、印刷してみて全ての色が綺麗に印字されてなければ、ノズルが詰まった可能性があります。
書込番号:537260
0点




2002/02/07 22:04(1年以上前)
テスト印刷してみよう!
インクが一つだけ無くなってると、そのような症状がでます。
書込番号:520914
0点





PM-670cを使用しています。ノズルの目詰まりとおぼしき現象で、赤系統の色がでないで、黄緑がかってしまいます。保証期間内でもあり、ショップに持ち込もうと思うのですが、修理の対象になるのか、またはまだ解消の方法があるのか教えて下さい。ちなみにユーティリティでヘッドクリーニングを試みましたが、効果がありませんでした。
0点

heisotoさんこんばんわ
新しいインクに交換して、ヘッドクリーニングを数回繰り返し、一日くらいそのまま置いておくと、インクが、溶解して使える場合も有るようです。
それでも上手く行かないようでしたら、修理に出された方が良いでしょう。
御使いにならなくても、一週間に一度くらい、プリンターの電源を入れておきますと、ノズルの詰まりは有る程度防げるようです。
書込番号:453758
0点

エプソンの目詰まりは、インクが固まっているのではなくノズルに空気が入ってしまうことが多いらしいですよ。
http://www.zdnet.co.jp/special/0111/printer_03_03.html
ボールペンのインクに空気が入ってしまって出なくなる感じでしょうか。
ですので、ノズルの微妙な形状とかもあるかもしれませんね。
書込番号:496195
0点






データ量が大きいということですが、どのくらいの大きさですか?メモリやHDの空きが少ないということはありませんか。
書込番号:450931
0点


2002/01/02 19:30(1年以上前)
私も同じ様な症状がでました。
エプソンのサポートにも度々電話相談などをしましたが、
結局は直りませんでした。
今ではあきらめて、別のPCに接続しています。
ちなみに私のPCはコンパックのノートなのですが、
エプソンいわく、「PCからのデータの転出速度を下げてほしい」
ということなのですが、コンパックのbiosにはデータの転出速度の
変更項目がないのです。
本当に色々と設定などを変えるという作業をした割に、結果はでず、
残念でした。
まりーんさんは、直るといいですね。
書込番号:451505
0点


2002/01/02 20:16(1年以上前)
なおるかわかんないけど、ドライバ再インストールとかしました?
書込番号:451559
0点


2002/01/02 20:49(1年以上前)
解決するかどうか判りませんが、データ転送速度は変えれないでしょうから、プリンタのスプールの設定を替えてみてはいかがでしょうか。
プリンタのプロパティのスプールの設定が、
「全ページスプール」になっていたら「1ページ分スプールしたら送る」
や、「プリンタに直接データを送る」にして試してみてください。
書込番号:451595
0点



2002/01/04 19:50(1年以上前)
4人の方々にご丁寧にご教示頂き有難うございました
プリンタのプロパティのスプールの設定で
「全ページスプール」から「1ページ分スプールしたら送る」
に変更することで不具合を解消しました
(なお「プリンタに直接データを送る」ではNGでした)
どうも有難うございました
書込番号:454835
0点





この機種を2年ぐらい使っているのですが、最近までつかえてたのですが、
自動実行プログラムが起動しなくなって(windowsが起動したときに最初にかってにきどうしない←常駐されない)プリントアウトしようとしてもプリンターが動きません。ちなみに「めずまりパターン」は印刷できます。
最新のドライバーにしても状況が変わりません。
とにかく常駐させればいいと思うのですが方法がわかりません。
どうにかして直す方法はないでしょうか?
ちなみにパソコンは
NEC ヴァリュースターNX VC36H
です。
0点


2002/01/02 22:22(1年以上前)
スタートボタン押して、プログラムの中に「スタートアップ」というのがあります。
それを右クリックして開くを押すとフォルダが開くので、その中に自動起動させたいプログラムのショートカットを入れておくとWindows起動時に自動起動します。
書込番号:451731
0点



2002/01/03 00:31(1年以上前)
けん10さんありがとうございました。さっそくためしてみます。
書込番号:451957
0点





ネットを始めて一週間です。私が使用しているPM670Cで起きた
トラブルが、FOUさんのケースに似ているので、お伝えします。
トラブルの原因はインク・カートリッジの押さえ蓋が上がり、
プリンターのケースに当たったためでした。
押さえ蓋の凸部がカートリッジ・ケースの穴から外れるためで、
ケースの劣化によるものです。劣化といっても、使用二年未満で
このようなことが起こるのは、構造または材質に問題があると考えます。
荷造り用の粘着テープで、押さえ蓋をカートリッジ・ケースに固定して
使用しています。なんら、問題なく動作しています。
参考になればと思い、私の経験をお伝えします。
始めて、メールするので、うまくいくか心配ですが。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





