
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年5月19日 14:50 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月14日 21:10 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月10日 13:47 |
![]() |
0 | 4 | 2002年4月30日 23:56 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月25日 16:58 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月31日 20:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今までのPC使用用途ではほとんどプリンターなるものを
使用してきませんでした(もちろん持ってません)。
いつも、プリンターが必要なときは友人から借りてくるのですが、
今回友人のPM-670C(古いですが・・)を借りてきてデジカメで撮影した
画像をプリントアウトしようとしたところ、全体の1/3程度
プリントアウトしたところで中断してしまい、次の用紙が自動で
投入され、次の用紙に途中から印刷が再開されてしまう状況です。
どなたか対策をご教授願います。
PC:PV自作機
OS:WinXP HE
接続:シリアルポート
ちなみにドライバはWinXPからの自動インストール、エプソンからの
対応ドライバのダウンロード&インストール双方試しましたが、
両方とも同様の結果です。ちなみに印刷異常は画像のみでドキュメントは
問題なく印刷できます。
0点


2002/05/10 23:06(1年以上前)
自分も以前PM-670Cを使用していて同じような現象が
頻繁に起きていて困っていたときがありました。
(その時のOSはWin98でDinaBook2450を使用)
自分の場合はサポートセンターに問い合わせて
なにぶん昔のことなのでハッキリとは覚えてませんが
確かパソコンを立ち上げてすぐにキー(F2だったような・・?)
を押して色々と設定できる画面でシリアルポートの
出力を変更したと思います。
それで自分の場合は直りました!
理由としてPCからプリンタへデータの転送中に
不具合があったみたいです。
すいません曖昧な返事で。
書込番号:705563
0点


2002/05/19 14:50(1年以上前)
私もまったく”腰痛さん”と同じ現象に悩んでいましたが、”まこんぶさん”と同じようにして解決しました。パソコン立ち上げ時のBIOSのセットアップでシリアルがECPになっていたのを標準に戻すとなおりました。ECPで設定されるDMAと相性が悪かったみたいに思います。
書込番号:721807
0点





1年半ほど使用していたPM-780Cが故障したのでPM-730Cに買い換えました。
プリンタって故障が多いですよね? PM-780Cの前はCanonのプリンタ(機種忘れました)を使用していたのですが、2年で故障しました。
こんなに故障するのはうちだけでしょうか? 2台とも紙送りの部分の故障です。ちなみに使用頻度は数枚/1週間くらいで、年末に年賀状を200枚くらい印刷しているだけです。
修理費は6千円くらいかかるとのことだったので、これに懲りてJ&Pの5年保証に入りました。+5%(800円)かかりましたが、長い目でみるとお得な気がします。
0点


2002/05/14 21:10(1年以上前)
そう、そうなんだよ!プリンタ!よく壊れますよね!
僕はEPSONPM770Cを普通に使ってたのに、2年持たずに2台壊れました。
プリンタってそういうものなんですかね?それともエプソンのプリンタって壊れやすいのかな?
書込番号:713081
0点







プリンタで印刷していたら途中から、横スジが入りだしマニュアルを見て
5回ヘッドクリーニングしてみましたが、全然直らないので修理に出そうと
保証書を見てみたら販売店名と住所、電話番号、販売店印が押されていませ
んでした。
買ってからまだ1年たっていないのですが、この保証書は無効になるので
すか?
同じ経験の方、ご存じの方返事下さい。
0点


2002/04/30 00:01(1年以上前)
もしレシートがないなら、買ったお店へ行って、頼んでみたらどうですか?。普通はお店のハンコ、押してくれますよ。
保証書の記入のポイントは、販売店の印と購入日ね。
修理する側は、基本的にお客様の申告を尊重するので、
もし細かい日付を忘れているなら、
大体で良いから、購入日に近い日付を決めて、手書きで書いて
良いと思いますよ。
ただし、手書きが出来るからといって、購入日は
今から一週間前とかにすると、シリアル番号ではねられますから、
気を付けて下さいね。(笑)
書込番号:684102
0点



2002/04/30 22:08(1年以上前)
ネット通販で買ったので販売店名も覚えていないので連絡の取りようがないので無理みたいです。
でも今日、使ってみると何故か直っていました。
出てすぐに買ったので後半年の間に壊れると悲しいです。
返答有り難うございました。
書込番号:685886
0点


2002/04/30 23:56(1年以上前)
既に解決されちゃったようですが。
発売されて1年以内の機種なら、たとえ保証書が無くてもメーカー修理が
効くんでないかな・・・と。
あと、数回のクリーニングで直らない場合は一晩放置しましょう。
固まったインクが徐々に溶け出して大体は直りますんで。
書込番号:686145
0点








2002/04/25 16:13(1年以上前)
なんか日本語がへんですね。
カラーが無くてもモノクロ印字が出来る方法で。
書込番号:675518
0点


2002/04/25 16:58(1年以上前)
無理なんじゃないでしょうか
ふと今思ったのは空になったカラーのインクタンクに何か液体を入れればいけたり。まぁ冗談ですが諦めた方がいいかと。こういうことも考慮してプリンター選ぶときはインクタンクは各色別々のものを私は選んでますね。
書込番号:675572
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





