PM-830C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:6色 PM-830Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM-830Cの価格比較
  • PM-830Cのスペック・仕様
  • PM-830Cの純正オプション
  • PM-830Cのレビュー
  • PM-830Cのクチコミ
  • PM-830Cの画像・動画
  • PM-830Cのピックアップリスト
  • PM-830Cのオークション

PM-830CEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月 4日

  • PM-830Cの価格比較
  • PM-830Cのスペック・仕様
  • PM-830Cの純正オプション
  • PM-830Cのレビュー
  • PM-830Cのクチコミ
  • PM-830Cの画像・動画
  • PM-830Cのピックアップリスト
  • PM-830Cのオークション

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PM-830C」のクチコミ掲示板に
PM-830Cを新規書き込みPM-830Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました

2001/12/24 10:06(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-830C

スレ主 ぶガンさん

コジマで20800
まあまあですね。

書込番号:437323

ナイスクチコミ!0


返信する
tuka123さん

2001/12/25 13:15(1年以上前)

私も、コジマ買いました。
New和光店で
本体:20000円(税抜き)←これ以上絶対値引きしないという態度。
USBケーブル:おまけ(大量に用意してありました)
その他、用紙のおまけを要求しましたが、NGでした。

使い勝手(年賀状用に筆降ろし...)
・はがき印刷は、片面を印刷してからは、もう一方を印刷するときに、
 ちょくちょく用紙の取り込みに失敗する。(曲げ癖の問題です。)
・はがきの文面の1/2に写真をした場合、約90枚で1カセットが
 消耗しました。しょうがないもかな?でもカートリッジは1個約千円
 なので安くなりましたね。
・試しに、L版用紙で写真画質だと、写真屋のデジカメからプリントのも
 のとほとんど同じ。さすがどきれい!
 (素人目にはです。カメラは200万画素級です。)

以上、結果的に買ってよかったって感じです。安くなったもんだ...

書込番号:439306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

今日購入しました

2001/11/28 21:29(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-830C

スレ主 リパンチルさん

エイデンで税別22800円。ケーブル付き。

プリンターはPC購入時のついていたLEXMARKのZ11に
やっと見切りをつけて、購入は今回が初めてです。
これからも、みなさんどうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:397558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

S500か730Cか830Cか?

2001/10/29 23:43(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-830C

スレ主 桑名 茂博さん

初めて書き込みます。
初めてプリンタを買おうと思っているのですが、CANONのS500とEPSONの730Cと830Cで悩んでいます。
条件は縁無しで2万円以内かなぁと考えていました。
使用状況は年賀状がメインなので、はがき(インクジェット用紙)に写真を印刷した場合でどうか?という意見をお聞かせください。

ちなみに950Cが独立タンクになったということは、EPSONも近々下位機種も独立タンクになるということですかねぇ〜

書込番号:350459

ナイスクチコミ!0


返信する
調査マニアさん

2001/10/30 01:18(1年以上前)

どうでしょ。PM-950Cで独立インクになって歓迎している人よりも、
歓迎してないユーザーの方が多いんじゃないかな。

今回EPSONが独立に踏み切ったのは、僕の単なる推測ですが、
CANONの「独立の方が安いですよ」っていう宣伝効果そのもの
が(たとえ本当は高くついても)一般ウケが良かったからだと思います。

今回はEPSONが「どう?独立って実は安くないでしょ?でも最高画質に
こだわる方は、ランニングコストなど気にせずPM-950Cを買ってくだ
さい」という暗黙のメッセージが見え隠れしている印象すら受けます。

各色インク単価がせめて半額くらいになれば、僕も手放しで独立を歓迎するんですけどね。

書込番号:350618

ナイスクチコミ!0


モンドさん

2001/10/30 02:02(1年以上前)

確かに独立インクの1色1色は高いのですがインク量が全然違います。
たとえば一体型インクの全色の量と独立インクの1色の量を
比べたとき独立インク1色の量のが多いのです。
なぜPM950Cは独立インクかというと解像度が高ければ高いほど
インクを使うので踏み切った考えだと思います。
それに一体型は1色なくなると交換なので本来比べることすら
間違っています。(薄いシアンや薄いマゼンダはなくなりにくいですし)
あと考え方としてはデフォルトでインクが一体型のプリンターは
2000円分相当のインクしかないのに比べS500のような
独立インクのプリンターは3000円分相当のインクが入っています。
PM950Cにしてみればデフォルトで7000円分相当入っている
ことになります。
間違いなく独立インクのが安いですよ。
あと桑名 茂博 さんはPM830CとS500で迷っているようですが
光沢紙印刷重視ならPM830Cで普通紙印刷重視ならS500でしょう。
あとはPM830Cにはロール紙が対応しているのに対し、
S500はランニングコスト、スピード、完全フチなし、
3D印刷(キット別売りですし考えなくてもいいでしょう)
と光沢紙印刷の画質以外は勝っている気がします。
・・・が、写真画質重視の方は間違いなくPM830Cでしょう。
先ほどいったようにロール紙もありますし、
S500は黒が顔料なので光沢紙印刷したとき粒状感があります。
要は使い道で変わるということです。

書込番号:350655

ナイスクチコミ!0


調査マニアさん

2001/10/30 02:21(1年以上前)

PM-950Cはライトシアン、ライトマゼンタの消費が激しいです。レギュラーのシアンとマゼンタは、ライト系より倍くらい消費量が少ないと感じています。

PM-920C/900Cではライトシアン、ライトマゼンタ、ダークイエローがレギュラーの1.5倍の容量だったので、PM-920C/900系の一体型カラーインクカートリッジはかなりバランスよくインクが減っていたように感じます。実売3000円で黒も含め全色が満タンになりましたしね>920C


確かに950Cの一色あたりのインク容量は多くなりましたが、一色で実売\1,000、全色\7,000もかかるとなるとちょっと考えてしまいます。

確かに偏った使い方をすればどこかをリミットにして安くなることもありますが、通常の使い方で必ずしも安くなるとは考えにくいです。キヤノンの独立型と比べたら大差ないとは感じますが、通常の使用法ではEPSONの一体型と比べると・・・やはり高いんじゃないかなって疑念を抱いてしまいます。

この辺、国民生活センターが再度最新機種で調べてくれると有りがたいのですが、そう頻繁には調査してくれないでしょうから、今しばらくは分からないのでしょうね。

書込番号:350668

ナイスクチコミ!0


モンドさん

2001/10/30 02:36(1年以上前)

参考までに日経ベスト4月号に平均のランニングコストがS630は4円
PM920Cは7円と書いてあります。(何を印刷したかは分かりませんが)

>今回はEPSONが「どう?独立って実は安くないでしょ?でも最高画質に
 こだわる方は、ランニングコストなど気にせずPM-950Cを買ってくだ
 さい」という暗黙のメッセージが見え隠れしている印象すら受けます。
 
そんなことするでしょうか?ブランド的にはキャノンよりエプソンのが
圧倒的に勝っていますし、何より以前のカタログには「一体型のインクが
独立インクより安い」といてあるのに対し、今回のカタログにはそのよ
うなことは書いてないですし・・・。
まあエプソンが次の機種でどうでるかで分かると思います。

書込番号:350682

ナイスクチコミ!0


調査マニアさん

2001/10/30 03:21(1年以上前)

もちろんEPSONは、CANONの独立インクよりは安くなるようインクカートリッジの価格を微妙にコントロールしているものと予想しています。が、同社の一体型よりは高めに価格設定しているものと思います。まだ実際の調査資料がないので憶測に過ぎませんけど。

年内の最新のカタログには950Cのランニングコストもきちんと記載されるものも容易されるって話しもあるみたいです。噂では一体型よりは若干高めの記載のようですね。今後も恐らくPM-950Cの後継機も独立のまま行くのではないかと思います。下位機種はより低ランニングコストの一体型のまま行くかと思いますけど。


広告効果としては、「独立型だから無駄がなくて安い」って言う方がウケがいいんですよ。消費者って「もったいない」根性で、現実に支払う価格はあまり見てない人が多いです。

 「ヨっっ!奥さん!今日は綺麗だねっ、おまけしちゃうよっ」とか、「あなたは○○人の中から特別選ばれました」とかいう甘い言葉に誘われて、後で計算してみたら実は高かった、ちゃんちゃんっ・・て場合に煮ているような気もします。

これは単なる邪推ですので、聞き流して頂いて結構です。僕も歴代PMシリーズを買いつづけて、現在はPM-950Cで画質の良さで最高の機種だ

書込番号:350714

ナイスクチコミ!0


調査マニアさん

2001/10/30 03:26(1年以上前)

画質の良さで最高の機種だと非常に満足しています。
インク代がちょっとくらい高めでもこの画質なら十分納得できま
すので。

書込番号:350715

ナイスクチコミ!0


おしえないさん

2001/10/30 12:25(1年以上前)

うちの店では、ずっとまえからEPSONの業務用のでっかいプリンターを使っているのですが、それは独立インクタンクですよ。それに私はサポートセンターに電話してPM890CとPM950Cではどちらがインク代が安くすむか聞いたら、PM950Cと言ってました。そしてPM950Cを買いました。私以外にも独立インクタンクのが安いと思ってPM950Cを買った方々はたくさんいると思われますし、もし調査マニアさんのおっしゃる通り、一体型のインクタンクの方が安く済むのなら、一体型のインクタンクのが安いと知って「どう?独立って実は安くないでしょ?」と言う事を分からせるためにカッター合わせて5万円近いもので、さらにインク代の高いものを販売したというのなら二度とこのメーカーの製品は買いません。なんか損した気分です。

書込番号:351058

ナイスクチコミ!0


しおじー2さん

2001/10/30 21:37(1年以上前)

「青い空」「緑萌える山」といった画像を印刷するとなると
独立インクの方が有利でしょうね、きっと。

僕は現在、PM820を使用していますが
こういった画像をA4サイズで印刷する際は
「えい、ままよ」と覚悟を決めて(?)印刷しています。

あと、年賀状の印刷も、特定のデザイン・色柄を大量に
印刷する場合も独立タイプが有利だと思います。

もし、インクタンクが各色一体型のプリンタを購入されるのであれば
年賀状を印刷する際は、色合いなどの異なる幾つかの図柄を用意される
ことを、お勧めします。(ちょっとケチな話しで恐縮ですが)

書込番号:351717

ナイスクチコミ!0


桑名さん

2001/10/30 22:06(1年以上前)

みなさん貴重な意見をありがとうございます。
前にも書いたとおりプリンタを買うのは初めてなのですが、実は以前(7年位前)にCANONのインクジェットワープロを買って使っていました。

この時も年賀状中心でブランクが長いためか、購入して2年目位でインクカートリッジが壊れて修理に1万円強の出費になり、その後また2年ほどで印刷の調子が悪くなったんですが、騙しダマシ使っていました。

つまりCANONには良い印象が無いのです。
(このワープロも始動時に壊れるようなガッガッ音がしてました)
(しかもだんだん音が大きくなっていきました)

皆さんの意見とこの経験から一体タンクですが、EPSONに絞り込もうと思います。

しおじー2さん:独立タンク機種に買い替えの予定は?

書込番号:351768

ナイスクチコミ!0


老松さん

2001/10/30 22:53(1年以上前)

モンドさんがS500の黒は粒状になるとおしゃっていますが、どういう意味ですか?

書込番号:351873

ナイスクチコミ!0


モンドさん

2001/10/31 01:04(1年以上前)

S500の黒は普通紙の印刷でにじまないように顔料系(油性)
を使用していて、カラーインクは染料系(水性)を使用しているので
簡単な話、水と油ではじいてしまうのです。
そして粒状感が出てしまいます。(厳密には他にも理由があるのですが)
だからS500は簡単にいうと
「普通紙印刷がキレイで写真画質もここまででますよ!」
という製品なのです。
お店でサンプル見て写真画質はこの程度で満足という方なら
オススメです!(スキャナでとりこんだものもありますので注意)
学生の方とかならレポートなどの提出物とかもあるでしょうし、
(モノクロレーザー持っている人は必要ありませんが)
ネットで漫画をjpgでダウンロードしたものとかも
印刷したらホント顔料でよかったと思うでしょう。
でも何度もいうように写真画質は譲れないという方には
PM830Cでしょう!

書込番号:352146

ナイスクチコミ!0


しおじーさん

2001/11/01 00:09(1年以上前)

桑名さん、こんばんは。
(Winからの書き込みなので「しおじー」となっています)

しおじー2さん:独立タンク機種に買い替えの予定は?

今すぐにでも購入したいのですが・・・
ただ、950は現時点において、最高解像度2880dpiでの
フチ無し印刷に対応してないんですよね。

個人的には、(期待を込めて)来春のマイナー・チェンジで
フチなし印刷に対応するのでは?と踏んでいるので
今しばらく模様眺め というところです。

でも、衝動的な「物欲」も満足させたいので
とりあえず、値ごろ感もあり、財布に優しい(?)
830を家族にプレゼントするつもりです。


書込番号:353453

ナイスクチコミ!0


rosaさん

2001/11/03 17:44(1年以上前)

> S500の黒は普通紙の印刷でにじまないように顔料系(油性)
> を使用していて、カラーインクは染料系(水性)を使用しているので
> 簡単な話、水と油ではじいてしまうのです。
> そして粒状感が出てしまいます。(厳密には他にも理由があるのですが)

顔料と染料の違いって、分子量ではないのですか?
顔料系インクも染料系インクも溶媒は水だと聞いているので、
水と油ってのは関係ないのでは?と思ってしまったのですが。。。
違ってたらごめんなさいね。
それよりは、「厳密には他にも理由があるのですが」
の方が気になります。

書込番号:357310

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PM-830C」のクチコミ掲示板に
PM-830Cを新規書き込みPM-830Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PM-830C
EPSON

PM-830C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月 4日

PM-830Cをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング