
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




PM670Cを使って4年目,そろそろヘッドもダメになってきました。
3月中に買い換えます。
そこで,候補の一つ,830Cで質問です。
インクの目詰まりによる支障はありますか?
(例えば,1週間印刷しないとクリーニングが必要とか)
さらに,キヤノンとEPSONでは,どちらの方が,
目詰まりしやすいのでしょうか?
ご存じの方教えてください。
使用頻度としては,
年2回,年賀状300枚と,
暑中見舞い100枚,
さくらメール50枚です。
それ以外は,使いません。
よろしくおねがいします。
0点


2002/03/02 21:24(1年以上前)
お役に立たないかも?知れませんが、私はMacしか使えない
プリンターの方では、使った後カートリッジを外し・ふきとり・
購入した時に剥がしたテープを張り直し・専用ケースで保存しています。もう7年位たちますがまだ使用可能です。
Win用はそのまま(結構使う為)です。でも、Mac専用(めったに使わない)の方は、よーく持つな〜(笑)
書込番号:570323
0点


2002/03/04 16:10(1年以上前)
家でPM−780C使ってます。普通紙(PPC)には相当弱いですね。
1枚くらいで目詰まりします。
インクジェット専用紙なら印刷途中でも自動でクリーニング入ります。
(どういうタイミングなのか、紙によっって何故違うかかわかりませんが)
ちなみにキャノンBJー15vは2年間放って置いても綺麗に
印刷出来ました。カラーとモノクロ単色では比較にならないと思いますが。
記述の通り年2回程度しか使わないので有ればその都度業者に頼んだり
借りたりすれば良いと少し思いましたが…。
書込番号:573819
0点


2002/03/06 19:57(1年以上前)
830Cを使っています。
この前は、720Cを使っていましたので、その比較で言いますと、
830は非常にいいです。
1月に買いましたが、これまでにヘッドクリーニングを行ったのは1回だけです。使う頻度は3日に1回といったところでしょうか。
720の時はひどかったです。一旦詰まってしまうと5〜6回くらいクリーニングをしてもダメなときがありましたが、830は、1回クリーニングしただけですぐに使えるようになりました。「E社よりC社の方が詰まりにくい」という話は聞いたことがありますが、ソシアルさんは、年に2〜3回の使用とのこと。その頻度ではC社でもE社でも同じように詰まると思います。
830Cは、音は静かですし写真画質も素人には充分です。デジカメで撮った写真を、830Cでプリントし友人に見せたのですが、銀塩と区別がつきませんでした。
920Cも使っていますが、画質に差は殆どありません。気に入っています。それにしても1万円台というのはいいですね。
書込番号:578433
0点



2002/03/09 08:13(1年以上前)
プリンタンさん, よっすいーさん, とこやのハタさん,
返信ありがとうございました。
なるほど普通紙への印刷は行わないので,
目詰まりはある程度防げるかもしれないですね。
新製品850PTが出たことですし,
そろそろ670にはお役ご免で,来週にも
買いに行こうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:583575
0点







2002/02/23 22:54(1年以上前)
>性能的には他のプリンターと比べてどうなのでしょう?
それなりです。
書込番号:556488
0点


2002/02/24 02:43(1年以上前)
PM−830Cの性能があれば、十分日常の用途に事足りますよ^^
性能といっても色々ありますが、
まず画質の面だと830C、730C、790PTは同じと考えてもらってかまいません。
インクの数(6本)も、解像度もまったく一緒です。
後は950C>890C>830Cとなっていますが、じっくりみないと解らないレベルです。試しに店頭に出向いて印字サンプルをご覧になってみてください。
またこの三機種は、静穏モーターをつかているので静かです。スピードの方も速いです♪
速度の面だと950C>890C=830C>790PT>730Cとなっています。
一方CANONで、この価格帯の競合機種となるとBJ S500になりますが。
これは、スピードだけの機種とお考えください。だだしモノクロオンリー!!
少しでもカラーが入ると途端に遅くなります><
またインクの数も4本なので画質も荒いです。CANONで830Cレベルの画質をだせる機種となると、フラグシップモデルのF900となってしまいます。
ただしこちらは、ロール紙がつかえませんし値段も高くなってしまいます。
以上のことから、PM-830Cはオールラウンドに使える大変いい機種ですよ^^
また、これは蛇足ですがもう少し予算が許せるのならPM-890Cがお勧めです。
890Cだとさらに、CD−Rにも直接印刷できるようになりますから。
一世代前までは、フラグシップのPM−9××シリーズでしか出来ませんでしたから。これらは役4万円でした^^;
書込番号:556975
0点



2002/02/24 21:52(1年以上前)
崇さん。土曜日さん。ありがとーございまーす。m(_ _)m 特に、
崇さんは、いろいろ教えてくださり感謝感謝。☆(⌒-⌒) ☆
PC-890Cを今度 お店に行き 見てきますぅ☆ ではでは。。。
書込番号:558515
0点









通販で売っている茶封筒(バイキングとかアスクル)のカタログには
インクジェットの使用はお控えください、という
趣旨の注意が書いてあります。
私としては、1000個単位で安く買いたいので、と
気になりますが、
どうなんでしょう?印刷したら、何かトラブルが起こるでしょうか?
0点

リパンチル さんこんにちわ
封筒に直接印刷するのじゃなく、ラベル用紙を御使いになったほうがよいのではないでしょうか?
茶封筒の厚みとか紙の質によって、インクをはじいたり、又プリンターのローラーに巻きついて紙詰まりする場合もあると思います。
書込番号:547231
0点



2002/02/19 22:25(1年以上前)
おっしゃる通り、でしょうね。
恐らくインクの乗りが悪いかプリンタに巻きこまれるという
トラブルが怖いので、そんな注意が書かれているのだと思います。
そうすると、筆まめなどのソフトで想定されている「封筒」は
上質なものしか使えないというふうに考えざるを得ない。
むむ、残念。
(せっかく、ラベルを節約できると思ったのに)
書込番号:548330
0点







2002/02/18 11:30(1年以上前)
この機種にあるかどうかはわかりませんが詰め替えインクを使用すると
メーカーが一切修理を受け付けてくれない場合がありますので
ご注意ください。
書込番号:544868
0点

http://www.direct.santec.co.jp/syomo/reink.asp
このような製品を使用してのトラブルは保証期間内であっても有償となりますのでご注意を。
書込番号:544923
0点


2002/02/18 12:15(1年以上前)
詰め替えインクを使うと、インクが詰まりやすくなったり、インクが出す
ぎて滲んだりして大変かも。
思いっきり割り切りが必要だね。
(金剛)
書込番号:544938
0点



2002/02/18 13:03(1年以上前)
ありがとうございました。やっぱり、詰め替えインクって言うほは、使用しない方かいいんですかねぇ。
書込番号:545003
0点


2002/03/20 17:25(1年以上前)
詰め替えインクは使えません.
というより,EPSONが使えないようにICチップまでつけてくれています.
ゆるせません.
PM-830Cを購入して後悔しています.
もうEPSONのプリンタは買いません.
書込番号:607214
0点


2002/03/20 23:17(1年以上前)
詰め替えインクつかえなくなることにここまで不満に思うのですね。
書込番号:607898
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





