
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全118スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2001年12月5日 20:17 | |
| 0 | 6 | 2001年12月4日 23:53 | |
| 0 | 1 | 2001年12月4日 14:23 | |
| 0 | 3 | 2001年12月4日 01:06 | |
| 0 | 3 | 2001年11月30日 00:57 | |
| 0 | 0 | 2001年11月28日 21:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンターを初めて購入しようと考えていますが、
hp(990C・948C)とエプソン(890C・830C)で悩んでます。
主な用途は年賀状印刷と今日買ってしまった!デジカメでの写真の印刷、
文書・HPの印刷です。
今日秋葉原に買いに行きましたが、年末商戦のメーカー販売応援の方のお話では自社メーカーがイチバン!!(当り前か。。)って感じで決めかねてます。
エプソン:写真印刷はきれいだけど普通紙印刷モノクロ印刷はよくない。印刷速度も遅い。インクの消耗も早い。
hp:写真印刷はイマイチ。印字速度は速い。インクとヘッドが毎回一緒に交換できるのでインクがつまりにくい。インク容量が多く長持ち。満足度NO1に輝いたらしい。
↑
ウソなのかホントなのかわかりません。私は画質がよく、経済的で、使いやすいものが希望です。皆さんの中立的なご意見を聞かせて下さい。御願い致します。m(__)m
0点
年賀状印刷にはHPは向きません。理由は下部余白が大きいからです
画質云々いうならエプソン890おすすめします。
書込番号:402768
0点
2001/12/02 03:34(1年以上前)
デジ子さん、ダブルポストですなあ。。同じ話題はひとつだけアップしてください。機種ごとに書いてもみな同じ場所に並んで表示されてますよ。左上の ▼掲示板の使い方▲ をよく読んでね。 >ALL
≫理由は下部余白が大きいからです
私は実際HPを使って逆の感想を持ちました。年賀状の文面印刷はそれほど余白が問題になるデザインをしませんから印刷OKなのですが、宛名印刷時、後端の余白部分が大きいので、年賀はがきでない、普通の官製はがきだと、おもて書きの左下、差出人の郵便番号が印刷できないようです。喪中はがきを出そうとしてた時なのですが、年賀はがきと普通のはがきでは差出人の郵便番号欄の位置が違うのをこのとき初めて知りました。。
年賀はがきだと、ちゃんと差出人の郵便番号が入るのです。
(何台か買い換えてるので今のHPでそうなるかどうかは未確認の話ですけど)
余白の確保ではがき搬送時の安定性は他社より良いとも言えますが、紙のぎりぎりまで断ち切りのようなデザインで印刷したい人は確かに余白の幅は買う前に気をつけたほうが良いですね。
書込番号:402875
0点
2001/12/02 20:42(1年以上前)
NあAおOさんとは、すこし意見が違います。自分は自宅がHP957、会社には
EP830としてます。HPは確かに余白ができますが、それは全面印刷などの、写真の場合で、普通の年賀状なら問題ないと思われます。印刷されてない部分が多い図柄を選んだらほとんど問題ないです。そして普通紙のカラー印刷と
なれば、EPとでは、問題にならないくらい綺麗です。選択の基準を何に
印刷するのかが多いのか考えて、選んでください。HPが単に年賀状にむいて
ないなどの意見は、使用したこともなく、人の噂による戯言です。
ただ、HP957掲示板でも書いたのですが、用紙選択などが、自社品優先で
すこしわかりずらいのは確かです。使用してみると、確かに米国産だなと言う事がわかる所がかずかずあります。
書込番号:403974
0点
2001/12/03 18:04(1年以上前)
デジカメでの写真の印刷>エプソン
文書・HPの印刷>hp
年賀状ですが、hpの場合縦書きで背景のないデザインであれば問題ないのですが、背景をつけるとNなAおOさんのいわれるように下部余白が大きく、
見栄えが今ひとつ。
また横書きにした場合、背景をつけなくともセンターに合わせるのに下部余白
と同様に上部にも余白をつけたデザインにしないとセンターに来ません。
宛名面はhpのほうがきれいだと感じます但し、年賀以外の郵便の
差出人郵便番号が印刷できないとの事で確認したら確かに、、、、
ただ最近宛名側に差出人住所を書き込む方は少ないと思いますが。
以上お店でのサンプルの確認(人それぞれですので)普段何を印刷するか
に加えどんな年賀状を作成するかというのも判断材料に加えるのもよいかと。
書込番号:405488
0点
2001/12/05 20:17(1年以上前)
みなさん、ありがとうございました!!
やはり実際にご使用されている方々の声に
勝るものはありませんね。
今のところエプソンにしようと思っています。
hpの早さ、普通紙のカラー印刷のきれいさは魅力ですが
やはり写真などの印刷はきれいなほうがいいし、大切にとっておきたいです。
また家族で使用するため、コンピューターに不慣れな父母には
使いやすいエプソンの方がいいように思います。
あとは皆さんに伺ったことをお店で聞いてみて、サンプルを比較し
決めたいと思います。
エプソン830と890の違いは見たところCD−R印刷くらいな気がするので830にするかも。。
>デジ子さん、ダブルポストですなあ。。
スミマセンm(__)m
実際に使用している方のご意見を両方からお伺いしたかったので。。
皆さん、貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:408856
0点
インクつまりを防ぐ方法
使わないままで、ほっておかないこと。
印刷しなくても、定期的に電源を入れ、できればクリーニングすること。
古いインクは使わないこと(使用期限は封を切ってから6ヶ月だったと思う)
インク漏れって 何?
書込番号:402298
0点
2001/12/02 05:17(1年以上前)
つまりが心配ならだいたい1〜2週間に1回は電源入れればいいかと。
漏れとは?
書込番号:402941
0点
2001/12/02 07:04(1年以上前)
「漏れ」とは
紙にインクが余分に出てしまう、ということです。
つまったことの反動、という意味です。
書込番号:403001
0点
インク漏れについては 聞いたことないので不明
内部汚れはクリーニングペーパーなどを定期的に使うとか。
書込番号:403122
0点
2001/12/03 06:22(1年以上前)
>紙にインクが余分に出てしまう、ということです。
つまったことの反動、という意味です。
反動では出ないはずです。
静電気によるほこりにインクがつくことによる汚れではないでしょうか。
インクを2本くらい使うと汚れが目立ってきたりします。
特に黒1色の文字が(指定紙でも)きれいに出なくなったりすれたりし、
かつテストでは全ての線が出ているなら、内部の汚れです。
取り説かヘルプを見て掃除しましょう。
書込番号:404749
0点
2001/12/04 23:53(1年以上前)
まだ買ったばかりなので、
具体的にエラーが出ている状態ではありませんが、
もしつまったりなどしたら、みなさんのアドバイスを基に
対応していきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:407693
0点
今キャノンのF850を使ってます。Lサイズふちなしをプリントしたいので買い替えを考えてます。PM730Cか830Cを考えています。当時買ったときのF850より大分値段が安いのですが、性能に差があるのでしょうか?それとも時の流れでしょうか?
0点
730Cを買えば今の機種よりも汚い印刷しかできないでしょう
当時EPSONの対抗機であったのが800か、820でしたので
EPSONの890、900.920.950買われた方がいいと思いますが
書込番号:406895
0点
おととい,PM−830Cを買いました。ラオックス仙台で22,800円。
ポイント18%還元と,2メートルのケーブル,エプソン純正上質普通紙
(A4,250枚)がサービスされました。
PM−770Cも使ってるのでそれと比較ですが,音が静かで印刷速度が
速いです。A4,1枚0.5円のコピー用紙に黒文字も印刷するので,キヤノンのS500(PM−830Cと同じ価格だった)にしようかなとも思いまし
たが,店頭で乙葉さんの印刷写真を見て,店頭デモ用の写真でさえも
ザラザラした感じがわかるくらいなので,やめました。
0点
2001/12/02 23:17(1年以上前)
乙葉でなくて、優香では?(笑)
意味の無いレスですみませんでした。
書込番号:404236
0点
2001/12/03 14:45(1年以上前)
キヤノンは乙葉でしたよ。確か。
書込番号:405194
0点
2001/12/04 01:06(1年以上前)
途中からキャノンの話しになっていたんですね。
早合点してしまいました。
たいへん失礼しました。
乙葉といえば・・・
パソコン雑誌2誌の表紙を飾っていますね。
書込番号:406235
0点
本日プリンタがPM-830Cが届いたのですが、紙がグチャグチャになってしか出てこないのです。もし何か思い当たるようなミスがありましたら教えて頂けないでしょうか。宜しくお願いします。
ちなみに渋谷のCafeComというお店で買いました。
0点
2001/11/30 00:27(1年以上前)
こんにちは。
私は890ユーザーなのではっきりした事は分からないのですが買った直後の製品は色んな部分に保護用のテープやストッパーが付いています。
説明書を見て確認してはどうでしょうか?
また、用紙をセットする部分は用紙に合わせて部材を移動させているでしょうか?
もう一度、取り扱い説明書をじっくり読んで確認することをお勧めします。
それでも駄目な場合は不良の可能性がありますね。
書込番号:399437
0点
2001/11/30 00:40(1年以上前)
早速のご返答ありがとうございます。
もう一度説明書を読んで確かめてみたのですが、テープなどの見落としは
ないみたいです。
印刷を実行すると「紙」が送られて、ローラーの部分に来ると左右のバランスが大きく崩れて「紙」がグチャグチャになって排出されてしまうんです。
とりあえず明日一番でEPSONに問い合わせてみようと思います。
書込番号:399453
0点
2001/11/30 00:57(1年以上前)
>早速のご返答ありがとうございます。
>もう一度説明書を読んで確かめてみたのですが、テープなどの見落としはないみたいです。
どういたしまして。
お役に立たなくて残念です。
>印刷を実行すると「紙」が送られて、ローラーの部分に来ると左右のバランスが大きく崩れて
>「紙」がグチャグチャになって排出されてしまうんです。
後思い当たるとすれば
エッジガイド 用紙を水平に保つ。
アジャストレバー 用紙の厚さに合わせて設定する。
位ですかね。
>とりあえず明日一番でEPSONに問い合わせてみようと思います。
それが良いかもしれません。
店に持っていって交換してもらうという手もありますね。
書込番号:399494
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





