
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全79スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2002年5月11日 11:51 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月2日 08:38 |
![]() |
0 | 5 | 2002年4月26日 09:45 |
![]() |
0 | 5 | 2002年4月25日 10:24 |
![]() |
0 | 6 | 2002年4月22日 21:32 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月18日 09:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今回プリンタを購入したく色々ご意見を伺いたいと思います。
主に使う用途としては、写真印刷、テキスト印刷(モノクロ)、ブラウザ印刷
(モノクロ/カラー)です。
掲示板を見たところ、EPSONのプリンタが良さそうなので、メーカーは今のと
ころEPSONに絞り込んでいます。
値段、機能的に考えて850PTか830Cを考慮中です。
それぞれについて、自分なりに調べたものを挙げますが、これらは間違っていないかお聞きしたいです。なにぶんにもプリンタに関して初心者なのでよろしくお願いします。
830C長所
1.850PTに比べて、実売で1万円程安い。
2.850PTに比べて、一回り小さい。設置場所に困らない。
3.1440*720で写真印刷で、ぱっと見た感じでは、850PTに比べても見劣りしない。
4.パラレル接続あり。
830C短所
5.ロール紙プリントにおいて、自分の手で切断しなくてはいけない。850PTはオート。
6.少々前の製品の為、新機種が出たら後悔する可能性がある。850PTは新製品。
7.外部接続ドライブとして機能しない。850PTは機能する。
いまのところ長所を考えると830Cがいいかなと思っています。
6,7については、しょうがないところかと考えています。
ただ、5が気になっています。これからロール紙を多用するなら850PTがいいと思います。ロール紙はエプソンの店員は、お徳だといっていましたが、他の安いばら売りのLサイズの紙(例えばロール紙で印刷可能な枚数分の枚数)を買えば、そちらでもあまり変わらない値段で、利用できるのでしょうか? またその場合、安いLサイズ紙だと品質は落ちるのでしょうか?
ばら売りでロール紙より安く品質がよいものがあるなら、丸まらないし文句なしだと思うのですが。
ここら辺がちょっとわからない部分です。初歩的な質問で恐縮ですが、よろしければ、どなたかご教授お願いします。
また、用紙のお勧めのブランド等も、ありましたらお願いします。
0点


2002/05/05 05:33(1年以上前)
あと、850PTの方が印字速度は若干速いですね。あとはあなたの使い道次第です。デジカメメモリーのスロットを必要とする場合はPT、別にアダプタがあるし、結局PCで補正をしてから印字すると言う事であれば830でも十分と思います。ちなみに出力結果はほとんど変わりません。
書込番号:694754
0点


2002/05/05 13:06(1年以上前)
850PT及び上位機種も縁なしプリント時、ロール紙プリント時は2880dpi
での印刷に対応していない事を考えると830Cでも良いかもしれません。
大きさに関しては830Cの方が一回り小さいものの占有面積は
殆ど変わらないと思います。どちらも場所取ります。
書込番号:695180
0点


2002/05/06 01:45(1年以上前)
用紙の方だけに。
コストの面ですが、やっぱりロール紙の方がL版一枚あたり数円と
いうところですが、安いようです(一度計算してみたんですが
詳細はちょっと忘れてしまいました ^_^;)。
というか、L版のカット紙って他のサイズに比べてずいぶん
割高なようで。
あと、一度に枚数を印刷する場合、ロール紙だと連続して
印刷できるので、カット紙の
・用紙排出
・次の用紙送り込み
という時間が省けますね。
用紙ブランドですが、L版を出してるところは意外に少なくて
(ハガキサイズだとあれこれあるんですが)、僕は純正より
ちょっと割安なコニカの用紙を使ってます。
ただ、L版はあまり見かけないかも。
コストだけだとフジの画彩が結構安く売られてたりするんですが、
あれはエプソンのプリンタ(顔料系を除く)に関してはあまり
発色がよろしく無いようなので、避けた方が無難でしょう。
書込番号:696377
0点



2002/05/06 23:15(1年以上前)
皆さん、大変参考になるご回答ありがとうございました。
ご意見を参考にして、830Cで検討したいと思います。
ただ、ロール紙とL版のコストの違いだけがやはり気になるところです。
今度、店頭にいってコニカ等のL版などの値段と比較したいと思います。
ところで、皆さんは写真印刷のときは、主にL版、ロール紙どちらで
印刷されている方が多いのでしょうかね?!
書込番号:698200
0点


2002/05/07 23:44(1年以上前)
Anonymous Coward さんへ
FUJIFILM のフォト光沢紙の発色が良くないのは同感です。
同じ画像を印刷して素人見で違いがもわかりますが、ラミネートしたらてきめんにその差が出ました。
EPSON(PM-2200C)とは相性が良くないみたいです。
PM-850PT が当たったみたいで久々にこの掲示板のぞいてみました。
書込番号:700132
0点


2002/05/08 01:21(1年以上前)
PM写真用紙L版50枚入り : 定価1,100円なので一枚あたり22円。
PM写真用紙ロール89mm : 定価1,400円で、10mだから、78枚印刷出来るとして一枚あたり17.95円。
PM写真用紙ロール127mm : 定価2,000円で、10mだから、112枚印刷出来るとして一枚あたり17.85円。
ちなみにA4から切り出すとすれば、
50枚入り3,500円なりから4*50=200枚印刷できるってことで、一枚あたり17.5円。さらに業務用250枚入りなら13,500/1000で13.5円ですね。
僕は今のところカット紙しか使ったことない(理由は、890Cユーザ
なので切るのが面倒だから)のですが、次回はロール紙を試す
つもりです。
書込番号:700384
0点


2002/05/11 11:51(1年以上前)
今この機種を検討中です。ばら紙よりもロール紙の方が
連続印刷できるので結果的に速くなるとカタログにありました。
上の記事によるとロール紙で1枚20円としてインク代を入れると
30円くらいかな?
カメラの北村ではいちまい35円で
買い物してる間にできますけどどなたか比べた方いませんか?
画質はどうかな?
書込番号:706527
0点





850PTはデジカメの写真をフィルム写真のように日付の焼付け(刷込み?)が可能ですか?
パソコンで画像を加工すれば可能なことは分かっていますが850PT単体で可能でしょうか?
0点


2002/05/02 08:38(1年以上前)
日付の写しこみはできます。右下に撮影された日が表示可能です。
850PTの操作パネルの詳細設定で選択してできます。マニュアルをご覧ください。普通の写真よりは、若干小さめの表示です。
書込番号:688781
0点




2002/04/24 09:37(1年以上前)
L判プリントではないですが ロール紙PM写真127×10m高画質フチなしで
インクの方が若干ですが早く無くなりました。 映像や画質によっても印刷枚数は変わるので何枚印刷できるか かなり差が出ると思います
書込番号:673381
0点



2002/04/25 01:53(1年以上前)
akiaki2さん ありがとうございます。
ちなみにakiaki2さんはPM-850PTをお使いだと思うんですが、パソコンを起動せずメディアカードを使っての印刷は便利ですか?
こういう使い方されていたらレス下さい。
書込番号:674854
0点


2002/04/25 12:33(1年以上前)
参考までに私の場合の感想を書きます。
850PTでのメディアカードでの印刷とても便利ですよ。
デジカメで撮ってカードをはずして、プリンタに差し込んで、プレビューモニターで選択設定して印刷開始。DPE写真とほとんど区別のつかないものが出力されます。
L判や2L判が主で、修正等をあまりしない場合は非常に便利です。
プレビューモニター分が5〜6千円追加出費となるのが少し負担になりますが…
書込番号:675286
0点



2002/04/26 01:34(1年以上前)
賢けんさん返信ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
書込番号:676600
0点


2002/04/26 09:45(1年以上前)
私の場合は 子供の写真が多いので撮影したらほとんどプリントしますので
メディアカードから直接印刷できるPM-850PT重宝とています。
プレビューモニターは持っていませんが メディアカードのインディクス印刷は便利ですし パソコンはデータ保存用です。
書込番号:676871
0点





こんちわ!
現在PM950とPM850でどちらにしようか悩んでいます。
招待状等印刷すので画質がきれいな950か?とも思いますが、
コストを見れば850???とも思います。
ランクは950が上だけど850は新しく出たやつだからなぁ・・・とも。
印刷の見た目や機能的に大きな差や印象はありますか?
アドバイスください!!よろしくお願いします。
0点


2002/04/23 16:23(1年以上前)
招待状ですか。
PM-950Cの高画質って、写真専用紙に印刷しない限り活きない
と思うんで、画質の点では別に変わらないかと。
ただ、スピードの点でメリットはありますね。
書込番号:671989
0点



2002/04/23 16:33(1年以上前)
ありがとうございます!
紙に印刷する分だと差は(まったく?)ないとの事ですが、
やはり写真だと差は歴然とでますか??
コストや評価的には950は850より好くないのでどうだろう??
と考え込んでいます。
重ねてですがアドバイスやご指導いただければとおもいます。
よろしくお願いします。
書込番号:672003
0点


2002/04/23 19:27(1年以上前)
歴然と言うほどの差は無いと「僕は」思いますよ。
もちろん気にする人には気になるレベルの違いが
あるようなんで、家電店にでも行って、自分の
目で確かめられるのがよろしいかと。
書込番号:672238
0点


2002/04/23 23:09(1年以上前)
Anonymous Coward さんの仰る通り、歴然と言うほどの差はないけど気にする人は気になるレベルの差があります。
PM-950C 2880×1440dpi 2pl ダークイエローを含めた7色インク
PM-850PT 2880×720dpi 最小4plのMSDT 6色インク
解像度やインク滴の差は殆ど気にしなくても良いですが、最大の差は「ダークイエロー」の有無です。ダークイエローはシャドー(影)の粒状性を抑え、影の階調性を高める効果があります。「濃い赤」や「深緑」「暗い赤」などの影の質感の滑らかさは明らかにPM-950Cの方が上です。
明るい部分には殆ど差はありません。もし量販店で比較する機会がありましたら、目を近づけてシャドーの粒状感の違いに着目すると判りやすいです。
アナログ的な究極の滑らかさを求めるならPM-950Cを。一般的なデジカメ写真をダイレクト印刷したいならPM-850PTを選ばれてはいかがでしょうか。PM-850PTもPM-950Cと双璧を成すほど高画質で1枚あたりのコストも950Cに比べて安いです。
以上は光沢のPM写真専用紙上での話です。両方とも普通紙印刷が得意ってプリンタではないので、普通紙では画質差は殆どありません。
招待状にどんな用紙を使うかにもよりますが、最高級の写真用紙(「PM写真用紙」等)あっての微妙な画質差ですので、招待状ではどちらを選ばれても画質差は殆ど皆無かと思います。
まぁでも予算がゆるせばフラグシップのPM-950Cを買われた方が良いかと。「インクジェット史上最高の写真画質」という面では満足感があると思いますよ。
書込番号:672726
0点



2002/04/25 10:24(1年以上前)
Anonymous Cowardさん、harataさん
お二人からの書きこみで絡まった紐が解けてきたようです。
後は実際に店に行って決定するだけですね。
ありがとうございました!
書込番号:675151
0点





[629932]の方の質問と重複しますが、プリントの赤みを抑える
ためにROOKmanさんの言われたとおりに設定しましたが、うまく
いきません。マゼンダを絞りますと(−2)全体に色合いが薄く
なってしまいます。クッキリ感がなくぼやけた感じです。
どうしたらよいか教えて下さい。デジカメはO社の2040Zで
PM写真用紙を使用しています。
0点


2002/04/21 19:24(1年以上前)
ROOKman さんのお教えどうり、
850PTのプロパティーから基本設定→詳細設定→設定変更→カラー調整→ドライバによる色補正
→ここに表示されているマゼンダを絞ります。マイクロウィーブ、スーパーのチェックをして
双方向印刷のチェックを外してください。
素材によって微調整されることをおすすめします。
色々試してみてください。
自分も色々試した結果マゼンダを-15に設定してます。
書込番号:668855
0点



2002/04/21 21:13(1年以上前)
三平ですさん、ありがとうございました。
ひとつわからないのですが、マイクロウェーブの
チェックボックスは最初からチェックされてますが、
はずすこともできません。なぜでしょう。
それと今、マゼンダ−15で印刷してみました。
赤みはなくなりましたが、全体に緑がかってしまいました。
でもこれは印刷するもの(写っているもの)にもよりますし、
好みの問題でもありますね。色々試したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:669010
0点


2002/04/21 23:54(1年以上前)
あっぽんさん、三平さんどうもです。
最近のエプソンはどうも赤みが強くなってしまっておかしな感じですね。
これは新旧モデル数台比較しなければ目立たないかも知れませんが
あっぽんさんのように気がつかれる方もいらっしゃいます。
実際、400万画素モデルのデジカメ2台使って撮影し色々プリント
してみましたが・・・ここからのお話を笑わないでくださいよ。
ルーペとか使ってシビアに見るのではなくプリントしたものを
ごく自然に額に飾って綺麗に見えると感じた機種はPM-780Cでした。
L判2L判 A4どれをとっても自然ないい発色で好感が持てました。
CSはマイナーチェンジなので同じだと思ったら、プリントした画像は別物でした。
比較機種 780C 780CS 790PT 890C 850PT 920C 全てデフォルト設定
書込番号:669357
0点


2002/04/21 23:56(1年以上前)
追補:
エプソンサイドでは780CはL判2L判不可になっておりますが
実際は問題なくプリントできます。
以上。
書込番号:669362
0点


2002/04/22 01:21(1年以上前)
re:あっぽんさん
近くにある他のところの設定をちょっと変えてやると、チェックははずれるようになると思いますが
書込番号:669540
0点



2002/04/22 21:32(1年以上前)
皆さん、色々とありがとうございました。私は以前、
750Cを使ってました。いつもプリント全体が赤茶っぽく
印刷されておりましたが、こんなもんだと思っておりました
ところ、会社で購入した800Cの自然な色合いに驚くと同時に、
750Cではもう限界なんだと思い850PTを買ったのに、残念ながら
800Cよりも綺麗だという印象はもてませんでした。EPSONの
技術の方ももう少し本物に近づけるように努力していただきたいと
思います。すんません、グチリました。
書込番号:670726
0点





私は2年ほど前からエプソンのPM760Cを使ってかなり満足、でも最近プリントの粒状感が気になりだしてプリンターの買い替え(850PT)を考えています。私のような動機で買い換えられた方、どの程度違うかお教えください。
0点


2002/04/18 00:47(1年以上前)
700Cから乗り換えたのですが、写真並みの画質でかなり違いますね。
特に、700Cはヘッドが痛み、細かい線が出ていたので困ってました。
760Cは細かい線は出ていませんか?
書込番号:662405
0点



2002/04/18 09:28(1年以上前)
みゅんみゅんさんありがとう御座います。ヘッドも結構こまめに掃除していますし、線も出ません。粒状感とか滑らかさが無いとかそんな感じですね。
電気店でエプソンのサンプル写真を見る限り、なるほど納得最近のプリンターは綺麗ですね。買い替え考えます。
書込番号:662769
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





