PM-850PT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:6色 PM-850PTのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM-850PTの価格比較
  • PM-850PTのスペック・仕様
  • PM-850PTの純正オプション
  • PM-850PTのレビュー
  • PM-850PTのクチコミ
  • PM-850PTの画像・動画
  • PM-850PTのピックアップリスト
  • PM-850PTのオークション

PM-850PTEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月 7日

  • PM-850PTの価格比較
  • PM-850PTのスペック・仕様
  • PM-850PTの純正オプション
  • PM-850PTのレビュー
  • PM-850PTのクチコミ
  • PM-850PTの画像・動画
  • PM-850PTのピックアップリスト
  • PM-850PTのオークション

このページのスレッド一覧(全79スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PM-850PT」のクチコミ掲示板に
PM-850PTを新規書き込みPM-850PTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

エラーメッセージが?

2002/07/19 15:04(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-850PT

スレ主 ペピちゃんさん

こんにちわ!
最近、850PTを購入したんですが
エラーメッセージのことでどなたか御存じのかな
ヘルプして下さい!

マッキントッシュのOS9.0.4です。
WEBからのプリントなのですが
ファイルからプリントをすると警告音が5回程
鳴って
『この項目に10を入れることは出来ません。
 25ー400までの数字を入れ直して下さい。』
 OKをクリックすると25で入れ直します。』
というようなエラーが出ます。
(プリント時、数字の設定などは何もしていないのですが)
OKをクリックするとまた警告音が3回くらい鳴って
同じようなメッセージ(10が5にかわって)が
表示されます。それを2回くらい繰り返してやっと
プリントできると言う状態なのです。
他のソフトではそういったエラーは出ることはなく
Internet Explorer4.5 でのプリントでしか
エラーは出ません。

エラーメッセージの内容だけでも分かれば
なんとかなりそうなのですが
まったくちんぷんかんぷんで
25ー400の任意の数字てことはページ数とか
ではないようだし・・・。

これはプリンターの方に問題があるのか?または
IE の方に問題があるのか?どんなもんでしょうか??
どなたか御存じの方がいらっしゃいましたら
教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:840981

ナイスクチコミ!0


返信する
soukamo4さん

2002/07/19 22:58(1年以上前)

私の体験からの意見なのでピントはずれかもしれませんが。

25-400という数値はズームの値かなとも思います。用紙設定の項目で拡大率が低く/高く設定されていたり、10/5刻みでないハギレの悪い数字(76%など)が使われていると、IEが警告を出してくるかも知れません。

書込番号:841742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

質問

2002/07/07 02:06(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-850PT

スレ主 真夜中は別の顔さん

850PTと950Cどちらがいいんでしょうか?デジカメ(200万画素)のプリントが目的で、オートカッターがあればいいです。でもCD-R印刷もいいかな・・・。性能、値段ふくめてどっちがいいのか意見ください。

書込番号:816380

ナイスクチコミ!0


返信する
みゅんみゅんさん

2002/07/07 09:12(1年以上前)

850PTには、CD-R印刷が付いていません。
したがって、950Cということになるでしょう。

書込番号:816762

ナイスクチコミ!0


mamaさん

2002/07/08 09:17(1年以上前)

サービスサイズについて言うなら、PM-950Cはのランニングコストがかかりすぎます。
このコストなら、カメラ屋に持っていってピクトロで出してもらった方が安いでとおもいますので、そちらの方もご検討されては?

PM-850PTならローコストで仕上がりも950Cと大きくは変わらないと思います。

書込番号:818762

ナイスクチコミ!0


おやすみもーどさん

2002/07/08 10:12(1年以上前)

デジカメが200万画素なら850PTがお薦めです。
画質自体そんなにかわらないんですけど、(E社の彼氏いわく)
やっぱ300万や400万でだしてこその950らしいですよ。

書込番号:818828

ナイスクチコミ!0


まぁまぁさん

2002/07/08 17:35(1年以上前)

850PTと950Cその2機種なら、850PTをおすすめします。

画質は、やはり950Cの方が良いと思いますが
写真を趣味として、作品を作るを言った趣味な人は別として、
コンパクトカメラのノリで、写真を出すなら、
その辺の細かい画質差は、誤差みたいなもんで、
気にするほどの物でも無いと思います。

カッターまで買うと結構値段差でますからね。

CD-R印刷機能は、結局カーステレオの用なスロットイン
タイプで使う時のみしかメリット無いと思いますんで
私は、全く魅力を感じません(車もってないし)

CD-Rラベルに印刷して貼っています。
その方が、印刷も楽だし、画質も良いです。


他社を含めてでしたら、キヤノンF890が、おすすめです。
エプソンと比べれば、かなり印刷速度が速いので快適です。
価格も850PTより安いと思います。

デジカメ写真をたくさん配置して、吹き出し付けたりして
印刷できるソフトは、結構楽しいです。

書込番号:819348

ナイスクチコミ!0


悩んでる時も別の顔さん

2002/07/08 20:51(1年以上前)

850PTと950C

この2機種はさほど悩まなくても用途によって決められると思います。

PM-950CならCD-R印刷で高価なラベルを貼る必要はありませんし、
シールが剥がれてカーステを壊す心配もありません。
細部にわたって全くザラツキの無い最高品質の作品をプリントしたけれ
ばイチオシです。

一方、オートカッターが標準装備、PCレスで手軽にダイレクトプリントを楽しみ、
かつ最上位のPM-950Cと比べてもさほど劣らない画質をキープしつつ、
最もお買い得感があるのはPM-850PTってところです。

PCレスでこの価格と画質はライバル社の競合機を見れば驚異的ではない
かと思います。(最高画質は遅いけど)

速度は950Cの方が850PTの2倍速く、200万画素デジカメであってもシャドー部の
滑らかさにはそれなりに差が出ます。が、その辺はどこまで画質の細部に
こだわるかであって、本人次第でしょう。

まあ大いに悩んでみてくだされ。悩んでる間が一番楽しいでしょう。

書込番号:819644

ナイスクチコミ!0


スレ主 真夜中は別の顔さん

2002/07/19 23:32(1年以上前)

みなさんレスありがとうございました!とても参考になりました。

書込番号:841825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

縁なしの調整

2002/06/30 21:01(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-850PT

スレ主 も〜もさん

ず〜と前に、この掲示板で見たような気がするのですが。。。
探し出すことができなくて、みなさん教えてください。

縁なし印刷って、実際の画像の回りを捨てて印刷するじゃないですか。
その捨てる部分をできるだけ小さくするようなテクニック(計算)を
書いたHPが紹介されていたと思うのですが、そのURLもしくは、方法を
教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:803778

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2002/07/01 09:48(1年以上前)

roseqz さんのサイトで CGI で計算してくれます。

http://roseqz.fc2web.com/printer/borderfree.html

で、計算して印刷してみてください。
上手くいったら、roseqz さんに感謝いたしましょう。
上手くいかなくても、こういうことを考えてくれる人がいると言うこと自体に感謝しましょう。

そしてこの件は、http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=350493とそれから以降12月の年賀状シーズンにかけて同様なことがたくさん取り上げられています。
(plane)

書込番号:804757

ナイスクチコミ!0


スレ主 も〜もさん

2002/07/04 19:23(1年以上前)

ちょっとパソコンの電源を入れていなかったので、お礼が遅くなりました。
どうもありがとう。

HP拝見してチャレンジしてみます。

書込番号:811324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

掃除のやり方を教えてください。

2002/06/30 12:08(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-850PT

スレ主 エプちゃんさん

ハガキサイズで印刷しようとしたら、A4サイズで
印刷してしまって、プリンターが汚れてしまいました。
説明書を無くしてしまったので、掃除のやり方が分かりません。

私みたいに用紙サイズを間違えて印刷された方はいますでしょうか?

どうか、アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:802794

ナイスクチコミ!0


返信する
みゅんみゅんさん

2002/06/30 12:51(1年以上前)

私も同じことやりましたが、汚れている部分を上からティッシュで抑えただけです。その程度で良いと思いますよ。

書込番号:802859

ナイスクチコミ!0


もいらさん

2002/07/01 14:23(1年以上前)

電気屋さんで、プリンターのインク汚れ掃除のシート?みたいなやつ
を売ってます。
低粘着性のあるシートを給紙口にさして、白紙印刷すると汚れがシート
に付着して掃除できるというもの。
何回か使えるみたいです。2枚入りで900円ぐらい。

書込番号:805113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

マックOSX

2002/06/24 10:17(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-850PT

スレ主 こだちさん

レスがないので、再度質問します。850PT、購入したのですが、売り場の方がマックOSXのクラッシックでは起動しないと言われました。またOS9でも機能に制限があるとも言われました。マックご使用の方でこのプリンターを購入された方、ダイレクト印刷以外で、機能が制限されない使い方について教えてください。

書込番号:790241

ナイスクチコミ!0


返信する
OS Xさん

2002/06/24 11:47(1年以上前)

もう2〜3日待って頂いたら報告出来ると思います。
今、注文しているので届いたら報告します

書込番号:790335

ナイスクチコミ!0


こだち1さん

2002/06/24 13:19(1年以上前)

OSXさん、ありがとうございます。何分、マック初心者なもので。ご報告、楽しみにしています。よろしくお願いしますね。

書込番号:790423

ナイスクチコミ!0


ぷるるぅさん

2002/06/25 01:31(1年以上前)

とりあえず、OSXのネーティブでは、
縁なし印刷できなかったり、ロール紙使えなかったりします。

その辺は、キヤノンも縁なしできなかったりするので、
OS側の問題かもしれませんね。

書込番号:791881

ナイスクチコミ!0


OS Xさん

2002/07/01 00:02(1年以上前)

本日、設定しいろいろやってみました。
Classic環境はすべてパーフェクトで色んな事が出来ます
 ロール紙印刷、オートカッター等問題ありません

ただ、ぷるるぅさんが言われるようにOS X環境ではほとんど写真関係は
ダメでした(上記の事です)
書類関係のPrint outなどは問題ないですがiPhotoでロール紙印刷は連続は出来無いみたいですね。

したがって、OS9.2の環境で写真印刷良いみたいですね

書込番号:804122

ナイスクチコミ!0


こだち2さん

2002/07/01 13:40(1年以上前)

OSXさんありがとうございます。クラッシック環境でOKなんですね。縁なし印刷も。プリンタのインストールはプリンタに付属されているCD−ROMからでOKなのでしょうか?iphotoはやはりOSX上のものなので、ロール紙なんかはダメなのですかねぇ。
何分、マック初心者なものですから(これは職場からですが)、今後もよろしくお願いします。

書込番号:805044

ナイスクチコミ!0


OS Xさん

2002/07/01 15:43(1年以上前)

ドライバー、PhotoQuicker etc.CDでインストールします。
それもClassic環境でOS Xを起動したままOS9だけ再起動しますよ。
iPhotoの写真をロール紙に印刷する場合はPhotoQuickerで取り込み印刷すればいいです。
頑張って下さい。

書込番号:805205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

インクは?

2002/06/24 01:01(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-850PT

スレ主 びーふしちゅうさん

EPSONのPM-850PTとCANONのBJ895PDをどっちにするのか悩んでいるところです。印刷するものにもよると思いますが、全色独立インクタンクシステムと一体型のものとではランニングコスト的にそんなに違うものしょうか?
違うのなら具体的にはどのくらいですか?どなたか詳しくご存知の方お願いします。

書込番号:789799

ナイスクチコミ!0


返信する
tap21さん

2002/06/24 01:16(1年以上前)

ここの過去ログ、[782198]をご覧ください。
BJ895PDは F930とほぼ同コストでので参考にされてはいかが?

書込番号:789833

ナイスクチコミ!0


ゆうちゃんちゃんさん

2002/06/24 08:12(1年以上前)

私は今60数枚L判を印刷しました。まだまだいけそうですよ。ご参考まで

書込番号:790118

ナイスクチコミ!0


すぎおさん

2002/06/24 10:12(1年以上前)

ゆうちゃんさん、僕もL判で印刷しています。60枚印刷出来て、まだOKとのことですが、L判のみ印刷してると何枚可能なのか、わかったら報告お願いしますね。

書込番号:790235

ナイスクチコミ!0


みゅんみゅんさん

2002/06/24 21:00(1年以上前)

一体型の方が、値段が安いので、独立インクよりも逆に安くなるケースが多いです。環境的には独立インクの方が良いんでしょうけどね。

書込番号:791219

ナイスクチコミ!0


ぷるるぅさん

2002/06/25 01:44(1年以上前)

大きな写真A4とかが、安く印刷出来るのもインクジェットの
魅力だと思いますが、それだと当然インクも大量に消費しますから
それだけ、偏りが出てしまいます。

そうなれば、独立の方が有利な事も多いと思います。
L版などの小さな印刷だと、同じような写真を出せば
それだけ、偏ります。
海いけば、青い色とかが多く無くなりますし・・・。
だた、L版程度だと、インクジェットで出すと、高いので
私は、全部写真屋さんへ持っていきます。

書込番号:791908

ナイスクチコミ!0


コストアンデルさん

2002/06/25 02:44(1年以上前)

4色独立ならともかく、6色系の独立インクがそうそう有利になるシーンは滅多にないのではないかと
思っています。(飽くまでも私見ですが)

独立インクが有利になる場合を想定しますと。極端に青に偏った写真、たとえば「海と空の写真」を
インクが全てカラになるまで刷りつづけた場合には有利でしょう。ただし途中で夕日や山の写
真等に切り替えては意味がありません。

学校行事を大量にカラーで印刷するとか、カラーチラシを大量に印刷する場合には
メリットもあるでしょうが、個人でそんな極端な使い方をする方は一部だと思います。

また、海と空って青一色にも見えますが、実際はいくつかのインクの混色で表現されています。
薄シアン・薄マゼンタの2色が最も消耗が激しく、次に普通のシアンと普通のマゼンタの2色の
消耗が激しいくなるので、薄インクを筆頭に少なくとも4色のインクは沢山消耗されているのです。
(もちろん残りの黄色・黒も消耗されてます)
一色のインクだけ都合よく消耗するような刷り方を期待してはいけません。

結局コストを気にされるなら、6色ではなく4色独立インクのBJ S535PDを購入するか、
元々価格設定が安めの6色一体型のPM-850PTを選択した方が経済的だと思います。


PM-850PTとF895PDのコストなら、両メーカーカタログに参考値が記載されてますし、
最新号の「日系ベストPC 7月号」にもハガキの連続印刷したときの
のコストも記載されてますのでそちらを参考にされた方が良いと思いますよ。

書込番号:791999

ナイスクチコミ!0


nahoyukiさん

2002/06/25 15:47(1年以上前)

コストアンデルさんに申し上げます。E社のPM−3300cを現場写真と私用と
でフル活用(L版ロール紙100〜400枚/月)しておりますが、いろいろなシーンをまんべんなく撮っていっても私の5色一体インクがまんべんなく同時に無くなっていったのかはギモンです。残量表示は均等になくなっているような気もしますが、ヨドバシカメラではへたすると半分残る色もあるといっていました。それも極端な気がしますが、PM−950などの独立インクを使っている方の話ではマゼンタが真っ先に無くなるなどのお話もあるので、断言するのはどうゆうものかと思います。むしろ同時になくなっていくほうがありえないのでは。そういえばどこかで、一体インクの残ったまま捨てる量はこんなにあって無駄ですとゆう広告を見ました。普段はそんなに気にせずバンバン使っていますが。
 ところで、私はPM−850PTとキャノンのBJ-895PTで迷っています。
主に母用(フジの安い200万画素)でいかにお手軽に出すかというところですが、私の愛機キャノンS40のEXIFやVIVIDを活かしたいという気持ちと粒状感があるならいやだしなと思います。ヨドバシカメラ町田店に相談したら、自分のデータでプリントして見比べてと親切なことを言うのでコレからいってきます(S40のファームウェアもアップしてEXIF2にしたし。)。
 それなら聞くなといわずにいろんなご意見お願いいたします。長くなってすみませんでした。

書込番号:792642

ナイスクチコミ!0


nahoyukiさん

2002/06/25 16:15(1年以上前)

下のほうで参考になるお話がありました。画質の違いについてはヨドバシの人
は、一眼レフで撮った写真をスキャンしてプリントするような凝った人は色が
リアルだといってキャノンを、多少色が違っても粒状感なくまさに写真!がい
い人はエプソンとのことでした。それをコレから見に行ってこようと思います。メーカーのサンプル写真はあまり当てにならないと思うので。

それにしても先ほどの私の投稿は非常に読みづらかった。

書込番号:792683

ナイスクチコミ!0


コストアンデルさん

2002/06/25 19:53(1年以上前)

nahoyuki さん こんにちは。

インクコストに関してですが、もちろん5色一体型にはインクの
減りはバラツキがあると思います。

ここからは下は私の私見ですが。

4色ではなく6色系フォトインクの場合、殆どの場合が
最初になくなるインクの傾向が似通っていると思います。

まず最初に4分の1濃度(キヤノンなら6分の1濃度)の
ライト系インクが最初になくなる筈です。

PM-950Cの場合、約3倍くらいの早さでライト系のインクが無くなります。
F900の場合、さらに薄いインクで重ねて濃度を上げているので
さらに早くなくなるかもしれません。(違うかもしれませんが)

「ライト系インクのみ交換すればいいからお得じゃないか」って考え方も
ありますが、見方をほんのちょっと変えれば「ライト系インクを頻繁
に交換しなければならないのでコストがかさむ」とも言えるわけです。

また、5色一体型は価格が安い上にさらに2個パックなども
用意されててコストを抑えらます。例えば手元に\7,200持ってた場合
インクは何セット買えるかを考えてみます。

 PM-950Cはクロを除いた6色カラー全色を1セット
 揃えると\7,200です。(\1,200×6色、定価です)

 PM-3500Cは、\7,200円あれば5色一体型のインクが4セット揃えられ、
 さらに\800円のおつりがきます。(2個パック\3,200)

 PM-830Cなどはインクが一回り小さいけど、\7,200でカラー5色一体
 型が6セット買えてしまいます。(2個パック\2,400)

いずれも定価ペースで、写真印刷では黒の消耗は非常に少ないので除外しました。

一色あたりの容量が一緒ではないので一概には言えませんが、
PM-950CのカートリッジがPM-830Cの6倍、PM-3500Cの4倍容量も入ってるとは考えられません。
カラー5色一体型で残るインクが無駄になったとしても、
それを補ってあまるほど一体型は価格設定が低く抑えられていると考えています。

> 一体インクの残ったまま捨てる量はこんなにあって無駄ですとゆう広告を見ま した。

エコロジーという意味ではすてるインクは無駄だと思います。
でも現在の価格設定では結局は5色一体型の方が経済的ではないかと。

結局、独立インクが安くなるためには、一体型より安くなるようバランスよく
価格を下げないと、難しいってことなのでしょう。それはF930しかり、PM-950Cしかりですね。

書込番号:793001

ナイスクチコミ!0


コストアンデルさん

2002/06/25 20:00(1年以上前)

ちなみに残量表示ですが、
PM-3500Cなどのカラー5色一体型は、一番少ない色の
インクに合わせて全色が均等に表示されています。
(マニュアルに明記されてたと思います)
実際に開けてみないと、色の減り具合の傾向は
わからないと思います。

書込番号:793016

ナイスクチコミ!0


nahoyukiさん

2002/06/26 07:36(1年以上前)

コストアンデルさん勉強になりました。プリンター選びの参考にしたいと思います・・・まだ迷っています。ヨドバシでEPSONのPM-850PTとCANONのBJ895PDでダイレクトプリントしてもらい比べました。母のと私のカメラのデータを。
どちらも良くなくてショックでした。

PM-850PTはコントラストはあるものの肌の色が悪くてがっかりで、BJは白っぽくて軽い仕上がりでした。一晩寝かせてすこしは落ち着きましたが。今公私にわたり活躍中のPM−3300cの色にどちらも勝てません(いつもオートファイン4をかける以外はデフォルトです)。PMもBJも最高画質ではなく高画質ではありましたが、それを考慮しても色合いというか味付けが納得いきませんでした。例えますと、足して2で割り少し色を加えるとPM3300cといった感じです。

PCのソフトを使わないとPIMUやVIVIDが効かないとのことで、ダイレクトプリントが良くないという意見もあるのはそのせいかなと思いました。

 どちらかに決めて買って微調整すれば何とかなることなのかも知れませんが、まだ判断に苦しみそうです。3万円も出すからには今よりずっと良くなって欲しいのです。どなたかなんでも結構ですのでご意見お願いします。

書込番号:793910

ナイスクチコミ!0


PT-100ユーザーさん

2002/06/27 00:07(1年以上前)

独立タンクのインク代って、
インクそのものの値段よりインクを詰める工場の生産ラインが
単純に6色なら6ライン必要なんかなと思うんですが。
一体型タンクならたぶん1ラインでしょ。
独立タンクはたしかプリンターに入れる時入れ間違わないように
タンク形状が色毎に違ってるとか?違います?
詰めたあと色毎に梱包、箱詰めでしょ。
インクコストというよりインクタンク代って感じ。
予備のインク独立で買いおきしたら高くつきますよね。

今の時代は、洗剤とか中身だけ買ってきて使うやり方ですよね。
私はエプソンが詰め替えインクを売ってくれれば一番いいんですが。

書込番号:795470

ナイスクチコミ!0


もいらさん

2002/07/01 14:47(1年以上前)

私はキャノンの890PDにするか、エプソンの850PTにするか悩んでます。ここのレスはすごく参考になりました。
キャノンの独立インクが気にかかっていたのですが、やっぱり使いやすさやコストパフォーマンス的に私の使い方ならどうもエプソンのがいいみたいです。

>今の時代は、洗剤とか中身だけ買ってきて使うやり方ですよね。
>私はエプソンが詰め替えインクを売ってくれれば一番いいんですが。

同感です。エコロジー考えてインクカートリッジの回収とかやるんだったら
詰め替えインクとかも作ってほしいです。

デジカメ購入したので、写真印刷ができる様にプリンタの買い換えを考えて色々みてましたが、後は790か850かどっちにするかです。
でも値段的にやすくなってきてるので850かな?

書込番号:805141

ナイスクチコミ!0


PT−100ユーザーさん

2002/07/02 01:55(1年以上前)

もいら さん
レスもらえてよかったです。
この話題はもう終わったのかと思ってました。

私なりに過去の書き込みを見て色々考えたのですが
(ライト系はすぐ無くなるとか)その他色々

エプソンの次期モデルは
シアン、マゼンダ、イエローの3色一体と
ライトシアン、ライトマゼンダ、ダークイエローの3色一体と
(下位モデルはダークイエロー無しの二色で)
ブラックの独立タンクになったりしてなんてね。

もう一つ
一体型インクで一色インクが無くなっても
(例えばマゼンダが無くなってもライトマゼンダで補うように)
ドライバーでなんとかならないのかな〜なんてね。
元々ダークイエロー無しでも違和感なかったのですから。

だめ押し
残ったインクでセピアカラー印刷なんてどうかな。

コジマで790が14800円なんですよ。
なくなれば850にと踏ん切りつくのですがよりによって無制限です。
確かにうるさい、遅いなんですが、見た目は綺麗し、場所とらないし、
ん〜今週中にどっちか買っちゃいます。

書込番号:806435

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PM-850PT」のクチコミ掲示板に
PM-850PTを新規書き込みPM-850PTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PM-850PT
EPSON

PM-850PT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月 7日

PM-850PTをお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング