
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


対応してませんのでそのままでは無理です
もし無線でつなぎたいなら
http://www.epson.jp/products/colorio/printer/guide/wireless/setup5.htm
こういう機器が別途にいります
書込番号:13148583
0点

年数的にも買い換えたほうが良いかと。
写真画質とかCD印刷とか求めなければHPのB110が6000円くらいで無線対応で購入できますよ!
いろいろ機能を求めるならどうしても17000位は掛かっちゃいますけど・・・
書込番号:13148943
0点




2005/02/06 18:47(1年以上前)
http://www.i-love-epson.co.jp/products/back/hyou/printer/pm850pt.htm
から抜粋
>対応メモリカード コンパクトフラッシュ、スマートメディア、メモリースティック、
マイクロドライブ、SDメモリ※1、マルチメディアカード※1
※1: 市販の専用CFアダプタを使用するか、専用カードリーダを接続してご使用ください。
一例
http://www.rakuten.co.jp/adtec/431211/628126/715768/
パソがあればこんなのを買えば解決。
書込番号:3892403
0点



2005/02/07 18:22(1年以上前)
ありがとうございます。CFアダプタだったら、どんなものも大丈夫ですか?前に問い合わせしたら、プリンターだったら、保障ありませんって言われました。
書込番号:3897210
0点



2005/02/07 18:44(1年以上前)
PCカードアダプタでも大丈夫ですか?
書込番号:3897298
0点





最近、インクを交換してから目詰まりが頻発するようになりました。毎回、プリンターを使用する時はクリーニングしなければなりません。ちょっと面倒です。こういうのも保証で何とかなるものなのでしょうか?
0点


2003/04/21 21:10(1年以上前)
インクは純正ですか?
書込番号:1510772
0点



2003/04/22 21:21(1年以上前)
インクは純正で、推奨使用期限も2005年の九月のを使用しています。
書込番号:1513634
0点


2003/04/23 01:46(1年以上前)
インクを付けなおしてみたり。。。埃等の異物がカートリッジを納める部分に混入されているってことはありませんか?
書込番号:1514686
0点


2003/04/23 21:01(1年以上前)
表面のテープも上手くはがしてあるんですよね?
今までに交換していた時は問題が無く、今回インクを交換してから
となると、インクの品質に問題がある可能性は否めません。
別のインク変えても同じ症状が出るか確認した方がよいと思います。
その時出来れば違う店で購入した方がよいでしょう。
それで原因を本体かインクかを見極めてサポートに連絡されると
良いと思います。
書込番号:1516491
0点



2003/04/25 21:11(1年以上前)
よの字さん、犬男さんレスありがとうございました。早速調べてみます。
書込番号:1521916
0点


2003/05/05 17:33(1年以上前)
うちのもよく目詰まりします。
ひどい時は一晩印刷しなかったらもう詰まってました…。
こういうのって修理に出して直るんでしょうか?
誰か実際に修理出された方おられませんかねぇ。
書込番号:1551872
0点


2003/10/14 15:16(1年以上前)
私も全く同じ症状です。クリーニングを何回もするので無駄にインクが使われている気がします。困りますよね・・・。
書込番号:2028326
0点


2004/11/09 20:33(1年以上前)
エプソンは総じて“ダメ”だよ!!
インク代で稼いでるから・・・。クリーニングを頻繁にさせるのさ。
過去2台そうだった・・。用紙上入れも内部に埃が溜まる原因だし。
HPにしてから、インクコストがかなり減った。
書込番号:3480686
0点


2004/12/06 17:14(1年以上前)
買い換えます。
かなり埃がたまりやすいようですね。
それとヘッドが埃や湿気ですぐ潰れます。
使っていてもいなくてもです!
目詰まりなんて当たり前っていうのがEPSONです。
安く買ったところで、修理に出せば8500円は間違いなく取られます。
僕は買い換えます。
書込番号:3594046
0点





PM860PTの掲示板でも質問したんですけど、この掲示板で850PTがあまりに不評なので、買うかどうか迷っています。850PTのクレームの多さに、後に出た860PTは少しは改良されてるんでしょうか?違いがわかる方おられたら教えて下さい!それと、850PTを買って、ずっと快適に使われてる方の意見もお聞きしたいです。「何も問題ないよ〜」って人がたくさんおられたら少しは安心出来るのですが・・・。
0点


2002/11/04 11:15(1年以上前)
850PT 今、修理出して来ました。
投稿に出ていたのと同じで、裏側黒インク汚れで、そのまま使っていたらスポンジがはずれてローラーに半分ちぎれて巻き込まれてました。
ばらしてスポンジ取ましたが、印刷が変です。
前回、白いカラーが回転し、ガー音も経験済み。
修理が早いのはいいけれど、半年で2回故障。
保障期間1年で本当に大丈夫かな?
でも、修理に出すと、インク交換してくれるのは○ですが。
書込番号:1044110
0点


2002/11/07 23:48(1年以上前)
850PTですが7ヶ月の間に2回壊れました。
1回目は、ローラーがいきなり脱落。
2回目は、ヘッドにほこりが付いて、インクの汚れが用紙に付くというものでした。
通常の利用をしており、利用頻度も少ないのにこんなに壊れるのはひどいと思います。
ただ、修理はもちろん無料だし、スピーディーでした。
書込番号:1051960
0点


2002/11/14 21:11(1年以上前)
わっきり言って「買わない方が正解でしょう。」私も5月の新品で購入し故障の連続(紙送りの不良、原因不明のエラーメッセージなどなど)商品を3回新品と交換しましたが・・・3台目の商品も不良品。
とうとう返品としい形で現金で返してもらいました。
写真印刷が綺麗だっただけに大変残念です。
返金されたお金でキャノンの「950i」を購入しました、少し高かったがエプソン製品を買う気になずキャノンを選びました。
新製品だけあって850PTとは、比べ物になりません。
紙送りの正確さ写真印刷も大変綺麗だし・・・音も静か、印字速度も速い。
何より紙送り・原因不明のエラーのためいちいちプリンターのスイッチを切らなくともすみ精神的にも楽・・・・私の経験から「やめておいたほうが・・・」と思います。
書込番号:1066227
0点


2002/11/14 23:19(1年以上前)
修理完了。今回は5日で戻ってきました。
修理結果に、今回ちぎれたスポンジの汚れは、フチなし印刷のはみ出した分のインク受けだからしょうがないとあったので、印刷物が汚れたらどうする?とメールで質問したところ、
樹脂製ガイドの紙パス面より下に押し込んでくれ。との事。
又、はみ出したインクはスポンジだけでなく樹脂製ガイドの紙パス面にも付着することがあるので、気になる場合は綿棒等でふき取ってくださいとの事でした。尚、スポンジに吸収されたインクは下部にあるもっと大きな吸収材に落ちるそうです。
という手紙とともに綿棒とスポンジが送られてきました。
とりあえず、納得しておきます。M市修理センターのFさんわざわざ
回答ありがとうございました。
ところで、このフチなし印刷の余分なインク処理方法はall epson 共通なのかなー?あまり良いとは思われません。
以上、裏面汚れに困っている方々に報告まで。
書込番号:1066418
0点


2003/05/07 01:51(1年以上前)
購入10ヶ月で紙送り不良になりました。以前PM−700でも壊れました。友人のプリンターも発色不良で修理。故障多いですね。今まで販売店経由で修理に出していたのですが、梱包も運ぶのも面倒なので自宅まで取りに来るサービスをインターネット経由で依頼しました。大丈夫かな?どなたか利用され方、如何でしたか。
書込番号:1555955
0点





2003/03/13 16:07(1年以上前)
解決しました。860PTの所に質問ありましたっ☆
書込番号:1388824
0点





こんにちは。
どなたか知っている方がいたら教えていただきたいのですが、
年賀状をふちなし印刷しようとしたらふちなし印刷できたのはいいのですが、
四辺が少し自動的にカットされてしまっていて、ぎりぎりのところに書いた
文字や絵は消えてしまいます。
トリミングをしない にしてもやはり消えてしまうようです。
どなたか解消方法をご存知でしたら教えてください。
0点

EPSONからパッチが出ていたと思うので試してみては、、、
書込番号:1045851
0点


2002/11/06 02:04(1年以上前)
850PTの四辺フチ無し印刷は「データを少し拡大し、用紙外に
はみ出すように印刷する」というのが仕様ですので、印刷データ
ギリギリに配置したものを用紙内に収めるのは無理です。
あらかじめ、はみ出し量を見越してレイアウトするしかありません。
新機種の930C/970Cでは、設定でこのはみ出し量を調整できるように
なっています。
あと、トリミングがどうとか書かれているのを見るとPhotoQuickerでの
印刷っぽいですが、それならば最新の3.3で、印刷範囲を調整できるように
なったようなので、それで試してみるのはどうでしょうか。
書込番号:1048269
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





