
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全302スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年3月1日 13:51 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月25日 19:31 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月22日 11:46 |
![]() |
0 | 5 | 2002年2月18日 11:16 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月22日 07:22 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月14日 14:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






PM900CとPM890Cと、どちらを買おうか迷っています。近所の量販店で、展示処分と言う事でPM900Cを22,800円で売っていました。またPM890Cを26,800円で売っていました。仕事で大量に写真印刷をするつもりです。きれいな写真をお客さんへのサンプルとしてばら撒くつもりです。どっちがいいでしょうか。
0点


2002/02/25 02:43(1年以上前)
この選択は迷いますね。。。
速度は900Cの方が速いでしょう。コストパフォーマンスはそれ程変わらないと思います。
私なら、900Cの値段にCDカートリッジが含まれていたら900C。含まれていなければ890Cにすると思います。
と言って、その場で気変りする人間ですが(笑)
920Cは無いのですか(~_~;) あれば迷わないのですが・・・
書込番号:559255
0点


2002/02/25 19:31(1年以上前)
綺麗な写真をお望みでしたら900Cの方がお勧めですよ。
こちらは890Cよりインクが一本増えてまして(ダークイエロー)、人肌の陰のクラデーションが890Cより綺麗にでると思います。
またインクの粒も2plになっています。(890Cは4pl)この2plというのは、インクジェットプリンターでは世界最小の値です。Canonの現ラインナップのフラグシップF900すら、まだ4plなのでいかに優れているかわかると思います。
書込番号:560264
0点





今月PM-890Cを購入したのですが、電源を入れてから
用紙をセットし印刷を開始したら必ず給紙を失敗します
一度給紙に成功したらあとはしてくれるのですが、必ず電源を切って電源を
入れなおした時に発生します。
これってプリンタに原因があるのでしょうか?
給紙の仕方はマニュアルで繰り返し読んだのですが・・・・
どなたかアドバイスお願いします!
0点


2002/02/22 07:26(1年以上前)
まず、基本的な事ですが、紙の表面、裏面は合っていますか? それでもなければ、プリンタ用紙を抑えるローラの隙間が多すぎる(⇒この場合、不良です。)とも考えられますね。 あまり、参考にならなくてすみません。
書込番号:553235
0点


2002/02/22 11:46(1年以上前)
アドバイスありがとう!
早速、確認してみます!ひょっとして紙が裏表が反対だったのかな?
ありがとうね!
書込番号:553444
0点







2002/02/17 15:15(1年以上前)
フチなし印刷は、画像を拡大して印刷範囲が用紙をはみ出して行います。はみ出したインクは、スポンジに吸収されるので、ふき取る必要はありません。
で、インクをはみ出さないためには、はみ出す部分を白にしてしまえばいいのです。(白い外枠を付ける。)ここで何度か書きましたが、その白の部分を計算するページを以前に作りました。よろしければご利用ください。
http://roseqz.fc2web.com/printer/borderfree.html
はがきサイズで10%程度のインクの節約にもなります。
書込番号:542795
0点


2002/02/18 01:51(1年以上前)
返信ありがとう御座いました。
インクがはみ出てしまうというのは理解できましたが
黒のプラスチックの所に付着したものはどうにもなりません
よね?
書込番号:544366
0点


2002/02/18 03:27(1年以上前)
紙のサイズが合っていれば、そんなところにインクは付かないと思いますが...
書込番号:544484
0点



2002/02/18 11:16(1年以上前)
>roseqzさん
用紙のサイズ指定間違いですか・・・もしかしたら?
今晩その辺も兼ねて印刷してみます。ティッシュをあてた
とき(染込ませた時)に付着したものかも?も考えられます
ので。
よくよく考えてみれば、構造上そんなことがあるわけないで
すよね。
いろいろ御助言ありがとうございました。
書込番号:544850
0点





PM-890Cを昨日購入したんですけど、スタートアップガイドに沿ってしてるのですが、テスト印刷が途中で止まってしまい、エラー(インクジェットをクリーニングしてみたら?とパソコンからの送信信号をプリンタが受付ません)がでてしまいます。エラーを解決しようと調べても、間違えてるのかな?と思い当たるところは修正したんですけど、あ!!インストールが不完全なのかな?と再インストールもしてみましたが結果は同じく、エラーがでてしまいます。
何が悪いのか?後、気付いたのが印刷の状態のところがオンライン(スタートアップガイドに記載)ではなく、使用可能となってます解りません。何方か同じ経験のある方いますか?
0点


2002/02/15 22:36(1年以上前)
USBケーブルで接続している場合、ケーブルを変更してみてはいかがでしょうか?
書込番号:539281
0点


2002/02/22 07:22(1年以上前)
OSは何を使っているかわかりませんが、インストールされた時のプリンタポートの設定がおかしくなっている気がします。
WIN98の場合、 スタート⇒設定⇒コントロールパネル で<プリンタ>
を開き、追加したPM−890Cのアイコンを<右クリック⇒プロパティ>
を選んでください。 それで、<詳細>タブを選び、印刷先のポートがそれぞれにあっているか確認してください。
プリンタケーブルを使っているのに、USBポートになっていたりしたら、
<プリンタポートの割り当て> や、 <ポートを追加して自分の環境に合わせてみると解決すると思います。>
・USB接続の場合
・プリンタポートの場合⇒
書込番号:553233
0点





デジカメで撮影した画像をふちなし印刷したんですが、両端に3o程余白ができてしまいます。画像の縦・横の比率をL判の比率に合わせて画像のサイズを変更すれば綺麗にできるんですが、毎回そのようにするわけにもいかず困っています。何かいい方法はありませんか?洋紙はエプソン純正PM写真洋紙L判で、画像サイズは1600x1200です。よろしくお願いします。
0点


2002/02/14 11:34(1年以上前)
PhotoQuickerなら黙ってても勝手にやってくれますが、
それでは不都合があるんでしょうか?
それともPhotoQuickerでそうなるという話ですか?
書込番号:535986
0点



2002/02/14 13:50(1年以上前)
早々のレスありがとうございます。早速PhotoQuickerで印刷してみたんですが、うまくいきません。ちなみに、ふちなし印刷を選択して、そのまま「OK」で印刷したんですが、画像は大きくなったのですが、右端に余白ができています。何か設定しなければいけないんでしょうか???
書込番号:536206
0点


2002/02/14 14:01(1年以上前)
いや、PhotoQuickerでL版用紙に印刷するときは、
レイアウトをE版とかにしない限りは余白は出来ないですが...
もしかして、給紙の時点でずれているのかしら。
書込番号:536240
0点



2002/02/14 14:17(1年以上前)
んーそうですか。もう一度ためしにいろいろやってまます。ありがとうございました。(^O^)
書込番号:536266
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





