
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全302スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年3月10日 22:32 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月9日 10:35 |
![]() |
0 | 8 | 2002年3月17日 00:39 |
![]() |
0 | 6 | 2002年3月8日 00:01 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月12日 14:02 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月6日 14:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




CD-Rに直接プリント出来る点でPM890Cの購入を検討していますが
EasyCD Creator5のCDラベル印刷機能で直接印字が出来れば即決定したいと思っています。
そこで、EasyCD Creator5のCDラベル印刷機能で試された方がいましたら
結果を教えていただけないでしょうか。
宜しくお願いします。
0点



2002/03/10 22:32(1年以上前)
自己レスです。
Easy CD Creator 5の掲示板で同様の質問をし回答を得ました。
結果は出来るとの事です。
これで安心してPM890Cを購入する事ができました。
先ほど近くの店でPM890C+USBケーブル+商品券\1000付きで\25600で購入してきました。
書込番号:586949
0点





PhotoQuickerのふちなしプリントは用紙より大きく印刷することで実現しているようですが、この拡大率がちょっと大きすぎるのでは?
あらかじめ写真の周りに余白を作っておけば、よりオリジナルに近い写真をプリントできると思いますが、どれだけの余白を作っておけば良いかってことは、はっきりしているのでしょうか?デジカメの画像データ(4:3)で縦と横それぞれ何%の余白が最適値なのかをご存知のかたお教えください。
0点

roseqz さんのサイトで CGI で計算してくれます。
http://roseqz.fc2web.com/printer/borderfree.html
で、計算して印刷してみてください。
上手くいったら、roseqz さんに感謝いたしましょう。
上手くいかなくても、こういうことを考えてくれる人がいると言うこと自体に感謝しましょう。
そしてこの件は、http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=350493とそれから以降12月の年賀状シーズンにかけて同様なことがたくさん取り上げられています。
書込番号:583615
0点



2002/03/09 10:35(1年以上前)
夜間飛行さんありがとうございました。
すばらしい!!感謝感激です。
書込番号:583727
0点





「写真と同じような画質」がどうも得られなくて困っています。店頭においてあるプリントサンプルと同等のものが得られないのはまだしも、フィルムスキャナーで読み込んでプリントしたものが、フラットベッドスキャナーで読み込んでプリントしたものに負けます。どうすればきれいにプリントできるか、お知恵を貸してください。
<うまくいかないプリント>
入力原稿:35mmポジフィルム(自分で取った写真で、画質はおおむね良好)
スキャナー:ミノルタDimageScanDualII(入力解像度2800dpi、出力解像度400dpiという無用に解像度の高いものから、2L版での推奨設定、L版での推奨設定など)
レタッチソフト:上記スキャナーに同梱のPhotoshopLE
プリンター:エプソンPM-890C(プロパティの基本設定でモード設定を詳細設定にし、用紙種類をPM写真用紙、印刷品質をスーパーフォト、双方向印刷をオフ、シャープネスをハードに設定。EpsonPhotoQuickerの画像自動補正でオートファイン!4をオン、画像調整でくっきりあざやかをオンにしたりオフにしたり。)
プリント用紙:エプソンPM写真用紙L版
<比較対象(エプソンのギャラリーでプリントしてもらったもの)>
入力原稿:35mmポジフィルム(ギャラリー所有のもの)
スキャナー:エプソンフラットベッドスキャナーGT9700F(アンシャープマスクオン、他の設定は不明)
プリンター:エプソン(機種は忘れてしまいましたが、2880dpi出力のもの)
プリント用紙:エプソン葉書大の写真用紙で表面がマット状のもの
完全に同じ設定ではないので、詳細な比較はできませんが、しかしアンシャープマスクをはずすとあんなにボケボケのオリジナル画像をソフトでシャープネスを増しているだけのフラットベッドでの原稿の方がきれいに見えるし、自分でプリントしたものは木の枝葉の部分などが特にパウダーっぽいのです。どうすればより写真画質にプリントできるか、ご存知の方は教えてください。よろしくお願いします。
0点


2002/03/08 00:31(1年以上前)
ご自分でスキャンした画像に、PhotoshopLEでアンシャープマスクをかけてみてはいかがでしょうか。
書込番号:581257
0点


2002/03/09 00:31(1年以上前)
階調不良の場合は、ICMの設定などがちゃんとなっていないのかも。
とりあえず、私がプリントする際にやっていることは、次のとおりです(ちなみに、ネガは仕事でしか扱わないので、家ではデジカメ画像です。基本は同じ)
アンシャープマスクはフォトショップ上でかける(フィルムスキャナはスキャン時の方が綺麗?でも、確認がやりにくいからフォトショップでやったほうがいいかも)。
スキャン時のICMプロファイルは、sRGBにする(できなければ、フォトショップ上でsRGBに変換する)
画面、プロファイル等の設定をsRGBに整えて、フォトショップでレベル調整(自動レベル後には絶対にコントラストと色判定はする)などの調整。
ドライバは、詳細設定の手動設定>ドライバによる色補正で、自然な色合い。ガンマはWINなら2.2
フォトショップでプリントする際、プリンタのICMに変換する(プリントのオプション)
あとは、ドライバの設定で色補正。テストを繰り返して、画面と近い色が出ればオッケー。
とまあ、私が使っているフォトショップとバージョンが違うみたいなので、すべてのことが同じようにできるとは限りませんが、参考までに。
しかしまあ、フィルムは難しいですね。
プリントは見たままの色を再現すればいいのと違って、フィルムはぜんぜん変わる。
会社で使っているニコンの高いやつだって、そのままの絵じゃ使いませんからね。
あと、私はsRGBではなく、アドビRGBを使用しています。色域が大きくなるから・・・。一応、画面とプリントが同じような色で出ていますが、私の設定方法があっているかは、怪しいものです(^^;
http://www.asahi-net.or.jp/%7Emr2y-knst/colormach/index.htm
ここを参考にしています
書込番号:583192
0点



2002/03/09 16:51(1年以上前)
musasabiさん、庸平さん、すばやいレスをありがとうございます。小生はフォトプリンティングの初心者でしたて、musasabiさんのおっしゃるとおりフォトショップのシャープネス調整でまったく問題なくなりました。庸平さんのレスは私には難しすぎましたが、教えてもらったURLは参考になりました。
ところで、と次の質問をするのはルール違反かもしれませんが、フォトショップからのプリントでふちなし印刷ができないのですが、ご存知ないですか?またフォトショップからプリントしたものと、フォトショップでレタッチしたものをPhotoQuickで開いてプリントものでは画質が異なりますが、これはどうしてなんでしょう?ご存知の方、お願いします。
書込番号:584244
0点


2002/03/10 02:22(1年以上前)
私はPhotoshopLEとプリンタはPM-920Cを使っていますが、PhotoshopLEでもふちなし印刷は可能です。
プリンタのプロパティで「用紙設定」タブにある、「給紙方法」の下にある「四辺フチなし」のチェックを入れるとふちなし印刷が可能になります。ご存知と思いますが、解像度は適当な値にしておいてください。ただしどうしてもPhotoQuickerで印刷するのと同様、四辺が切り取られます。
PhotoshopLEから直接印刷するのと違い、PhotoQuickerでは一度ファイルにしてから再びPhotoQuickerで開くことになりますのでその保存の過程で画質が劣化してしまう可能性もあります。ただ、TIFF形式での保存だったり、PhotoQuickerの印刷設定など色々な要因がありそうなので、この辺は何とも言えません。
ちなみに私は切り取られるのが嫌で、プリントは専らPhotoshopLEからA6用紙へふちありで印刷しています。
書込番号:585387
0点



2002/03/11 15:37(1年以上前)
musasabiさん、いつも素早いレスありがとうございます。
その「四辺ふちなし」のチェックを入れようとすると、「現在の設定ではできない」というメッセージが出るんです。かといってスーパーファインなどなどの設定を解除すると高画質印刷できなくなるし、どうやるんでしょう?
書込番号:588258
0点


2002/03/11 21:18(1年以上前)
用紙の種類によってはふちなし印刷できないものもあるようですが、はれほれさんのは用紙の種類ではなく、印刷設定のようですね。
私のは一世代前のPM-920Cなので、印刷品質も「スーパーフォト」がなく「フォト」です。機種も違うのでドライバも違うようでこの辺がふちなし印刷の可否に関係があるかも知れません。
私のPM-920Cでは、PhotoshopLEでPM写真用紙のL判で印刷しても、設定で跳ねられることはありませんでした。
機種の違いを考えず、安易にはれほれさんに期待を抱かせてしまったかも知れません。ごめんなさい。
書込番号:588868
0点



2002/03/12 12:46(1年以上前)
musasabiさん。用紙設定でも四辺ふちなし設定ができないんですよ。いずれにしても周囲が切り取られてしまうのは気に入りませんので、musasabiさんがやっているようにA6へふちありでプリントにトライしてみます。いろいろとありがとうございました。
書込番号:590265
0点


2002/03/17 00:39(1年以上前)
スーパーフォトは2880dpiなのでフチなし印刷は設定できません。
(マニュアルをご覧ください)
フチなしにしたいときは先に1440dpiのフォトに設定しておきます。
ちなみにPM-890Cは2880dpiにしても全く画質は向上しませんので
使う価値はありません。
これがPM-950Cなら全ドット2plになるのでEPSONの弱点、暗部の
解像度が向上するかもしれませんが私は持ってないので・・・
書込番号:599731
0点





私は、パソコン初心者です。EPSONのPM-890を購入しようと考えているのですが、私のパソコンでも使えるのでしょうか?今、NECのVC800J6XDを使っています。OSはWindowsMeです。それと、この商品はUSBケーブルも買わないといけないって事ですよね?誰か教えてください。最後にもう一つ何か他におすすめのプリンターがありましたら教えてください。お願いします。
0点

お使いのパソコンで問題なく使用できます。USBケーブルは別で買う必要があります。お勧めのプリンターですけど用途によってもいろいろありますので通常の使用(写真印刷やワープロ、年賀状印刷など)でしたらこの商品でもいいと思います。
書込番号:577271
0点



2002/03/06 03:13(1年以上前)
>電気屋のベータロー さん
早速の返信ありがとうございます。やっぱりUSBは買わないといけないんですね〜。私は、通常の使用でしか考えていません。ところで、USBにも種類があるのでしょうか?初心者の質問で申し訳ありません・・・。
書込番号:577285
0点

USBケーブルですが特に種類はありません。最近ですとUSB2.0対応と書かれていますがUSB1.1の物でもまったく問題ありません。長さのちょうどいいものを選ぶだけです。心配でしたらプリンターを買う時に一緒に注文するといいですよ。(店によってはサービスでつけてくれる場合もあります。)
書込番号:577295
0点



2002/03/06 05:31(1年以上前)
>電気屋のベータロー さん
またまたありがとうございます。いろいろ勉強になりました。参考にさせていただきます。USB2.0とUSB1.1の違いは何ですか?よろしくお願いします。
書込番号:577344
0点

>USB2.0とUSB1.1の違いは何ですか?
スピード。USB2.0はUSB1.1の40倍のスピードでデータを送れます。
ただし、プリンタの場合は印刷速度がデータの転送速度よりはるかに遅いので
どちらでも印刷終了までの時間は同じです。
ハードディスクとかだと「おっ、早いな」とUSBの違いを体感できますが。
書込番号:577396
0点



2002/03/08 00:01(1年以上前)
>其蜩 さん
レスありがとうございます。プリンターについてはどちらも変わらないと言う事ですね。参考になりました〜。
書込番号:581168
0点



はじめまして。890Cを3ヶ月ほど使っています。
過去にも同じ症状だとおもわれる書き込みがありましたが、
現在の皆様の使用感をお聞きしたいので書き込みます。
PM写真用紙(L版、100mmロール紙)を使用していますが、
印刷方向と垂直に(ノズルの移動方向に)約1mm間隔でスジが見えます。
特に薄い色系(空、海等)で目立ちます。
目を凝らしてみるとわかる程度ですが気になります。
買った当初プリントアウトした写真にも、極わずかですが水色系の部分に、
1mm間隔のスジが確認されました。
これが使用とともにひどくなったと考えられます。
みなさんは、同じようなスジは見られないでしょうか?
マニュアルにある対処法、インク交換、双方向offなどはしましたが改善されません。
0点

ゲンジボタル さんこんばんわ
プリンターのヘッドギャップ調整はしてみましたでしょうか?
やり方はマイコンピュータのプリンターのプロパティから
ユーティリティのタブの中にギャップ調整と言う項目があると思います。
その調整をしてみてください。
もし、それでもダメでしたら、ヘッドの故障が考えられます。
その場合、メーカーに修理依頼したほうがよいでしょう。
書込番号:577086
0点

返信ありがとうございます。
いろいろ試してみましたが、若干症状が和らいだような来もしますが、
やっぱり筋が見えます。
他の人に見てもらったら、インクジェットならこんなモンだよ、
と、言われました。
こんなもんなのかなぁ〜
目をこらさないと見えないし、薄い水色系だけの症状なので我慢します。。。
書込番号:582148
0点


2002/03/11 12:56(1年以上前)
私も890Cではないのですがエプソン(770C)のプリンタを使っています。私の持っているプリンターは古いので同じかどうかわからないのですが、私の持っているプリンタでは写真画質でプリントする際にプリンタのプロパティの詳細設定で「双方向印刷:オフ」の状態に設定して印刷するとそういった1mm間隔のスジが一切なくなります。そのかわり印刷時間は倍かかりますが(^ ^;。 私は890Cへ買い換えを考えているのですが、店頭の890Cのサンプル写真でもそういったスジが確認でき以前から気になっていたもので、それでスジが消えるのであれば購入したいと思っております。
書込番号:588023
0点


2002/03/12 14:02(1年以上前)
以前似たような症状(縞模様、特に白系統の色にでる)で
ヘッド交換になりました。
いろんな事をサポートセンターのかたに試して下さいと
いわれ試すがものの見事にすじがでました。やれパソコンが
どうのとか場所が違ったら印刷結果が違うとかインストール
も2回やりなおしたりあげくの果てにはノイズがどうのとか
でもよくよく考えると最初は普通に印刷できているのです。
だんだんおかしくなってきたということは上記にあげた原因
とは考えにくいとおもいます。ということでヘッド交換して
みるとものの見事になおりました。しかし修理工場の担当者は
ちゃんとした文面はわすれましたがヘッドが原因とはっきりは
書かずにこちらの条件ではちゃんと印刷されますが念のために
ヘッド交換したみたいな文面だったと思います。(でも実際それで治り
ました。)
エプソン自体もこの不具合なものが同機種内であると認識している
のかどうか疑問です。
私は今2つ目のヘッドですがまたでてきています。治りません。
こりごりしてきました。まだ670Cも持っていますので
そちらで印刷しようかなぐらい思っています。
ちなみにほこりなどはヘッドのノズルにつまりやすくそれが
原因で縞模様がでる場合があるみたいです。僕も1回目の
ヘッド交換以後、他メーカーの専用?カバーをつけています。
もしほこりが多いところで印刷しているならカバーを購入される
ことをおすすめします。
でも私のは何が原因なんだろう?
書込番号:590385
0点





PhotoQuickerでA4ふちなし印刷、写真8枚を分割して印刷したのですが、その後、うまく切ることができません。
はさみだと曲がるし、カッターも結構慎重にやらないすと
失敗してしまいます。なんかこれはという、いい方法(切り方)は
ないですか?
0点


2002/03/05 23:41(1年以上前)
た・・高いですね、結構・・・。(w
書込番号:576823
0点


2002/03/06 00:04(1年以上前)
ヨドバシのカメラ売り場にA4縦が切れるくらいのが1600円でありましたよ。
L2判程度までだろうと思って同店で1000円くらいの買ってしまってちと後悔(__;
※お安いので切れ味は保証できませんが・・・
書込番号:576891
0点


2002/03/06 14:05(1年以上前)


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





