
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全302スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年12月17日 02:27 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月17日 00:32 |
![]() |
0 | 3 | 2001年12月16日 18:32 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月15日 07:23 |
![]() |
0 | 5 | 2001年12月14日 21:04 |
![]() |
0 | 4 | 2001年12月14日 02:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




昨日PM890C買いました!
おもしろくって、年賀状・デジカメ画像といろいろ印刷しまくってます
ところで、プリンタのプロパティの画面で用紙・レイアウト・ユーティリティー等が
英語の表示になっています
説明書の写真ではちゃんと日本語で書いてあるのですが・・・
日本語に直すことはできるのでしょうか?
0点

最新のプリンタドライバを再インストールしてみるとかいう手も
http://www.i-love-epson.co.jp/download/list/mj_list.htm#PM-890C
書込番号:426826
0点

書き込み番号426096でも同じような質問に対してあもさんの回答がありました。
書込番号:426835
0点

くまこ さん こんばんわ
まったくのコピペですけど、下を参考にしてみて下さい。
プリンターのプロパティが英語になったことがあります。
このときは次の方法で解決しました。
EPSONでも、原因は解明していないみたいですけど、一度お試しください。
スタート>設定>コントロールパネル>地域>の地域タブにある日本語の設定を一度別の言語を選択して再起動。
再び地域タブまで開き、日本語を選択して適用、再起動してみて下さい。
書込番号:427292
0点



2001/12/17 02:26(1年以上前)
みなさん、お早いレスありがとうございました m(__)m
結局あもさんの方法でやったのですが、うまくいきました!
Panasonicfanさん>困ったときはエプソンのHPを見てみるのもいいのですね
TOMITOMIさん>890Cの掲示板しか見ていませんでした
他の機種のところに同じ質問があるということもあるのですね
いろいろと勉強になりました
ありがとうございました
書込番号:427375
0点





プリンターの購入がはじめてなんですが、先代モデルの920CとNEWモデルの890Cどちらを購入するか迷っています。画質優先で考えているのですが2880dpiと7色インクどちらを選べばよいか教えてください。
あまり変わりが無いのであれば、プリントアウトのスピードが速い920Cを買おうと思っているのですが・・・また、ランニングコスト面では違いがでてくるのでしょうか??
890Cのuserさん誰か教えてくださいお願いします。
0点


2001/12/17 00:32(1年以上前)
インクの値段を見てきたのですが、一個買いだとブラックで920Cの方が100円安かったです。 カラーは見忘れました。
ただし、
僕の家の周辺(隣接市を含む)では、920Cの方のインクは『2個入り』
が見あたりませんでした。
インクは2個入りを買うのであれば、890Cの方が何百円か安くなり有利なようです。
(すいません。 ハッキリとした値段は忘れました。)
それに、
890Cがかなり売れているようなので、そのうち売値も下がってきてくるかなぁなんて思っていますが。
時間があったら、インクの値段なんかを見に行ってみてはどうですか?
書込番号:427219
0点




2001/12/16 17:09(1年以上前)
CD-R上に直接印刷します
書込番号:426600
0点

上記補足
シルバーやらホワイトレーベルの、
プリンタブルメディアじゃないと
インクはじいちゃうので注意。
書込番号:426604
0点


2001/12/16 18:32(1年以上前)
補足。
昔(3〜4年前)から印刷して貼り付けるシールというのは売ってました。
今でもシールは売られています。 それを使えばタダの紙なのですから、どんなプリンタでも印刷してCD-Rに貼り付けることは可能です。
それを使った事で、CD機器の中で剥がれてしまったり、重心が狂ってCD機器に悪影響を及ぼしたユーザがたくさんおりました。
去年900CがCD-R直接印刷対応となり、このような経験のユーザ待望のモノだった訳です。
但し、インクをはじかない特殊な表面のCD-Rが必要になります。 が、今では普通に売ってますので心配はいりません。
書込番号:426709
0点







2001/12/15 03:00(1年以上前)
殆ど無いに近いと思います。
ズバリ言えませんが(^^;
書込番号:424283
0点



2001/12/15 07:23(1年以上前)
ありがとうございます。
今日、購入してきます。楽しみだなぁ
書込番号:424440
0点





はじめまして、PM890を購入した者ですが、目詰まり周期について教えてください。
購入して5日目、出力枚数はハガキサイズの写真画質で20枚くらいです。
初日に5枚目位で目詰まりを起こし、印刷結果に色がつぶれていた部分があったので、ノズルクリーナーをしました(ノズルチェックでも、黒色が正常に印刷されていませんでした)。その結果、正常に印刷されるようになりました。
本日購入5日目なのですが、初日から数えて約20枚位印刷していますが、向かって右半分に線の様な印刷縞?みたいなモノが出ました(ノズルチェックでは全色正常に印刷されています)。
再びノズルクリーナーを4回かけたところ、正常に印刷されるようになりました。
ノズルクリーナーを必要とするこの頻度は正常なのでしょうか?
また、プリンタの電源を切るときは、本体のボタンを切った方が良いのでしょうか?
私はパソコンと連動させて電源を切っていますが(もちろんプリンタ待機時)、もしかしてそれが原因なのでしょうか?
0点

最近購入者 さんこんばんわ
私は、PMー800Cを使っていますけど、今まで一度も詰まっていません。
使い方は、やはりPC本体と同じタップに連動で、スイッチを入れていますけど、1年半以上使っていますけど、未だ詰まったことがありません。
主にロール紙で写真印刷したり、年賀はがきの印刷に使っていますけど、ヘッドクリーニングしたことは数回だけです。
最近購入者 さんはプリンターを日の当たる場所に置いていませんでしょうか?
それとも、乾きやすい環境なのでしょうか?
私のプリンターはそんなに稼動させているわけではないですけど、PCと一緒に電源が入りますので、必ずヘッドクリーニングの動作を最初行います。
私のプリンターが特別機を使っているわけではありませんので、そんなに条件は違わないと思います。
書込番号:422757
0点

PM3300Cを使っていますが
目詰まりってなんですか と言う状態です。買ったのは 去年の3月頃
それから一度もクリーニングとか言うものはしたこと有りません。
どころか 電源は使う時だけしかはいりませんし
磨りガラスは通していますが、日光は田舎ですので
サンサンと入ります。
リスが カーテンレールを走る時 たまにマーキングするので
テーブルクロスかけてはいますが、
書込番号:422773
0点


2001/12/14 10:00(1年以上前)
920C使ってまだ1ヶ月半程度ですけど、目詰まりはしたことありません。
ここを見てると、だいぶ個体差があるように感じます。
890Cは違うのか分からないですが。
一応マニュアルには電源ボタンで電源を切る際にインクにキャップをすると書いてあって、コンセントを抜いたりすると目詰まりを起こすことがあるとありますので、私は電源ボタンで切ってます。
ちゃんと電源で切っていても目詰まりするときはするようですが・・・
インククリーニングは、2回やってもだめなら電源切って1日放置しろとありますね。乾いたインクが溶け出すみたいです。
使わない期間が長いときは、2週間に1度程度(1ヶ月だっけな?)、まぁ時々電源を入れてあげるとヘッドクリーニングされるので目詰まり防止になるとも書いてありました。
書込番号:423063
0点


2001/12/14 17:40(1年以上前)
sukiyakiさんの言われるとおり、電源を切る時はプリンター本体の電源を切るようにした方が良いみたいです。
書込番号:423481
0点



2001/12/14 21:03(1年以上前)
みなさま、ご意見ありがとうございました。
一応毎日使っていて、かつ購入後本日で6日目、枚数もそんなに出力していないに、目詰まりは特殊なのかな?って思いました。
初期不良扱いになりますかね?どのみち初期不良ならば、最初の1週間目にお店に持っていく必要があるので考えてみます。
電源については、本体スイッチにて入り切りすることとします。
書込番号:423744
0点





まだ数日前に購入したばかりなのですが、
紙詰まりを起こして中でぐちゃぐちゃになってしまいました。
何とか取り出せたのですが、そのあとノズルチェックをしてみたところ、
1ヶ所印刷されないラインがあったので、ヘッドクリーニングをしてみました。
しかし、そのあともう1度ノズルチェックをしてみたのですが、
結果はさっきと同じでだめでした。
紙詰まりのトラブルを起こす前にノズルチェックをしたことがなかったので、原因がやはり紙詰まりのときなのか、それとも初期不良なのかわかりません。
紙は全部取り除けたと思うのですが。
ふたを開けてみてもどこをみたらよいのかもさっぱりわかりません。
どうしたらノズルの詰まりを直せるのでしょうか?
プリンタ自体初めて買った全くの初心者なので、皆様どうかアドバイスをお願い致します。
また、もし修理ということになるとこの場合有料になってしまうのでしょうか?
0点

ノズルは、インクの充填が足りないとクリーニングでもだめなことがあるらしいです(エプソンSS談)。そういうときは、半日ほっておいて下さい、と言われました。で、一日ほったらかしてクリーニングしたらうまく戻りましたよ。それでも直らなければ、もしかしたらヘッドが死んでしまったかもしれないので、故障で修理に出しましょう。紙詰まりはメーカーのせいだと思いますし、たぶん無償で直ると思いますよ。
書込番号:421073
0点



2001/12/13 14:34(1年以上前)
さわさわさん、ご返信ありがとうございます。
とりあえず問題の起こった昨夜から電源を切って放っておいているのですが、
電源は入れておいた方が良いのでしょうか?それともどっちでもいいのかな?
一応半日ぐらいは経ったのですが、もう少し様子をみてからクリーニングをしてみようと思います。
直ってくれれば良いのですが、だめだったらエプソンさんに電話してみようと思います。
プリンタってパソコンより壊れやすいですね??
書込番号:421685
0点



2001/12/13 23:58(1年以上前)
たった今ヘッドクリーニングをしてノズルチェックをしてみました。
するとだめだったところもちゃんと印刷されました!
無事解決できてほっとしました。アドバイス本当にありがとうございました。
書込番号:422504
0点

よかったですね! プリンタはたしかにたまに調子が悪くなるので、20枚に一回程度、印刷結果を見るようにしています。
書込番号:422771
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





