
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全302スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年12月3日 18:20 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月3日 12:27 |
![]() |
0 | 7 | 2001年12月2日 23:23 |
![]() |
0 | 3 | 2001年12月1日 00:20 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月30日 20:17 |
![]() |
0 | 5 | 2001年11月29日 09:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2001/12/03 18:05(1年以上前)
予算制限なしなら950Cでしょ。
書込番号:405490
0点


2001/12/03 18:19(1年以上前)
プリンタ背面に余裕があればPM-890Cもありでしょう。
書込番号:405522
0点


2001/12/03 18:20(1年以上前)
お勧めは無いです(^^; 人それぞれ使い道や期待度が違いますから。
違いはたぶんお分かりだと思いますが。
890Cと比べて950Cは
・高画質
・スピードが速い
・ロール紙オートカッターが使える(オプション)
・CD印刷がフロントローディング
・燃費が悪い
・大きい
こんな感じでしょう。
これらに差額分の価値をどう見るかで違うでしょう。
画質やスピードの差は店頭などで自分の目で確かめた方が良いです。
950Cを選択肢に入れるなら下の2項目は全く気にしない人に限ると思います。
燃費は950Cの方で「コスト」で検索すれば沢山見つかりますので検討材料になるでしょう。
書込番号:405523
0点




2001/11/30 20:49(1年以上前)
確かに画質とは呼べないほどで、ホント点で描いてるって感じですよね。
どこまで期待されているのか判りませんけど、少なくとも普通紙で写真画質は期待してないですよね(^^?
普通紙に解像度上げて印刷しても滲みが酷くなるだけでしょうから「推奨設定で我慢」ではないでしょうか。
エプソンは写真用紙を使ってこそ効力を発揮するようですから。
ファイン用紙程度使えばもう少しマシになるのだとは思いますけど、私は使う機会が無いので使用感は伝えられませんm(_"_)m
書込番号:400501
0点


2001/12/03 12:27(1年以上前)
普通紙を使うと、画質以前にテキストオンリーでも滲んでしまって。
とっても使う気になれません。紙の質感も悪いし。
もっとも、250枚で3百数十円?なわけだからしょうがないんでしょうが。
だけど、これじゃいくらテキストと言っても良いプリンターを使ってる
意味が無いって事でサードパーティー制の用紙を模索中です。(テキストの為)
流石にスーパーファイン専用紙2は見事なまでに細かい文字も滲み無く
印刷できますがテキストの為に100枚千円じゃねえ。
写真用なら結構なんですが。(実際かなり綺麗ですよ。紙もゆがまないし。)
もう少し品質を落としてテキスト用に200枚/千円くらいの用紙を出してくれないかなあ。
書込番号:405039
0点







2001/12/02 18:42(1年以上前)
890Cと500Lで年賀状に使用を考えてるんでしたら、
迷わず890Cでしょう♪
500Lはコピー機として利用できることがメリットですけど、
そこに強く惹かれている場合以外ならスキャナとプリンタを
別で買ったほうが同価格でも高性能ですし、500Lではフチなしもできませんので…
890C:500L
書込番号:403795
0点


2001/12/02 18:49(1年以上前)
比較、890Cvs500L
色 6色:4色
フチなし 可 :不可
他、ロール紙・静音設計・CD−R・etcetc…
速度に関しては不明^^;まぁ890Cのほうが遅いということは無いでしょう。
でも、CD−R印刷がいらないなら830Cでいいですよ(笑
なにしろ速度も印刷品質も同じですから。(2880dpiは無視)
書込番号:403803
0点



2001/12/02 19:39(1年以上前)
権さん さっそくの返信ありがとうございます。
少し890Cの方に傾いております。
・・・初心者で申し訳ありませんがCD−R印刷とは??
ほんっとにすいません。教えていただけますか・・・?
もし自分に必要でなければ830Cにしようかな?
書込番号:403866
0点

>・・・初心者で申し訳ありませんがCD−R印刷とは??
>ほんっとにすいません。教えていただけますか・・・?
どれくらい調べたの?
書込番号:403947
0点



2001/12/02 21:11(1年以上前)
何も調べてませんでした。。。すいません。
今ちょっと見てみたら「CD−Rのラベルがつくれる」ということが分かりました。他人に頼りすぎも良くないですね(反省・・・)
書込番号:404015
0点


2001/12/02 21:31(1年以上前)
CC-500Lは、すっごくうるさいことを覚悟してください。
先日、890Cを買ったのですが、静かさには大満足です。
CC-500Lでも、十分綺麗だとは思いますが、やはり890Cの方がインクの色数も違いますし、ご家庭で普通に使うのなら、フチ無し印刷もできる890Cがお勧めです。890CのCD-R印刷というのは、ラベルと言うより、プリントできる仕様のCD-Rに直接プリントできる機能です。
書込番号:404060
0点


2001/12/02 23:22(1年以上前)
>まずは年賀状・・・
その次は何に使うのでしょう?
万人が納得できるプリンタはありません。「値段」や「評判」だけでこの機種を選択したのでしたら、それでは決めない方が良いです。
もし年賀状とワープロなどでの文書印刷ならキヤノンのS500やS300やhp社のプリンタなどで充分事足りる気がします。普通紙ならこっちの方がキレイかも知れません。
ここの掲示板での発言を見るに、エプソンの写真用紙を使って写真印刷をしない限りはエプソンのプリンタを買ってもガッカリすることが多いように見受けられます。
書込番号:404252
0点





今300万画素クラスのCASIOのXV−3というカメラをもってエプソンのPM−760Cで印刷しているのですが、どうも画質に満足できずに新しい印刷機を買いたいと思っております。このレベルならPM−950C,920C,900C,890C,それにキャノンのF890どれが適正なものなのか誰か教えてください。もちろん950Cを買えば問題はないのですが予算的に・・・そしてこれらに画質のきれいさランキングをつけてくれたら参考にもなるのでお願いします。長々と申し訳ございません。m(_ _)m
0点


2001/11/30 13:42(1年以上前)
僕も300万画素のクラスのカメラを最近購入し、店員にプリンターの購入を相談したところ次のようなことを言われました。
1.PM890はPM920とスペックがほぼ同じで、安くして出された後継機のようなものである
2.PM950はインクカートリッジが独立していることをメリットとしてあげているが、独立型タンクはエプソンとしては初めての試みで現段階だとランニングコストがPM890よりも下である。
3.PM950は2880×1440なのに対して、PM890は2880×720と縦方向に弱若干弱いようだが、プリントアウトしても違いがほとんどでない。
という点から、PM890の購入を勧められました。エプソン自体もPM890をメインとして売り出しているようです。
店の店員としては、少しでも高い買い物をさせたいと思うので、この説明は信用していいのではないかと思います。
というわけで、PM900についてはわかりませんが、僕はPM890を購入しようと考えています。
書込番号:400063
0点


2001/11/30 13:56(1年以上前)
950は別格としておいといて、920と900は構造的に同じでしょう。
890はインクの数が1色減りますので差はあるかと思いますが、
900が発売された当時、880の方がきれいだと言う意見も多かったので、
好みとかにもよるかもしれません。
(自分のように高い金出して900C買ったユーザーは辛かった・・笑)
いずれにしても、そんなに差は無いと思います。
fantasistakagi さんの言われるとおり、890Cで十分でしょう。
でも、ホントに写真印刷を極めたければ、コストなど気にせず950Cを買って欲しいなあ(余計なお世話)
書込番号:400086
0点



2001/12/01 00:20(1年以上前)
fantasistakagiさん、みきこちゃんさんアドバイスありがとうございます。m(_ _)mこんなに早く返事がくるとは思いませんでした。すごく参考になりました。ほんとは950Cでも買いたいのですが、やっぱり高いですよね。(;^_^A 1万も差があってもその価値がなければ意味ないですし。買う決心つきました。
書込番号:400858
0点





PM890Cでロール紙印刷に挑戦してます。
しかし向かって左側が白くフチになってしまいます。
最初はいいのですが5枚くらい過ぎるとだんだん間が
広くなってきて斜めになっているようです。
紙の最初も直角に切ったつもりです。またフィードも
斜めにはなっていません。
ロール紙ホルダにもこれでもかというくらいホルダを
ロール紙に密着させてます。
なぜこうなるのでしょうか?
使用ロール紙は89mmのものです。これにL版を印刷しています。
確実に直角に真っ直ぐSETするにはどうしたらよいのでしょうか?
0点

うちは900Cなのですが、初めてのころはよく同じ失敗をしました。
最初のセットがちょっとでも曲がっていると駄目なんですよ、最近なれたので失敗もなくなりました。
>ロール紙ホルダにもこれでもかというくらいホルダをロール紙に密着させ
これが現在の失敗の理由かもしれません
紙送りに変なテンションがかかっているのかも。
ロール紙ホルダーの中のまき具合は、ゆるーという感じでいいのかもしれません。
書込番号:399658
0点


2001/11/30 20:17(1年以上前)
920Cを使ってますが、ズレたことは無いです。
ロール紙で打ち出すときはだいたい20〜30枚くらいは印刷します。
先端をちゃんと切ってエッジガイドでしっかり固定しているだけです。
書込番号:400462
0点





はじめはして、PM−890Cを購入検討しています。
プリンターの機能で「プリントイメージマッチング」があると思いましが、私の持っているデジカメは対応機種ではありません。カタログなどで見ると、非対応だと画像が白っぽくなっていて、今後自分のデジカメの画像をプリントをするのが心配です。キャノン製はこのような問題はないと店員さんが聞きました。
この件についてご意見よろしくお願いします。
0点


2001/11/28 20:37(1年以上前)
別に気にすることはないです。
書込番号:397456
0点


2001/11/28 23:19(1年以上前)
Print Image Matching は、プリンター側ではなく、カメラ側の能力を最大限に引き出す機能です。 よって、カメラ側に採用されていないからといって、画質が落ちる事はないです。 逆にカメラ側が採用していても、どれだけのパラメーターを どんな風に使いこなすかは、カメラメーカーの技術、考え方に拠るところ大なので PIM対応=超高画質 か、というと、それもまた、100%ではありません。 カメラメーカーが積極的にアピールしていない現状は、まあ、将来を考えれば あった方がいい、程度ですね。
書込番号:397771
0点


2001/11/28 23:20(1年以上前)
つい数ヶ月前まで無かった機能です。
キヤノンで問題なければ、エプソンも問題ないでしょう。
お店で打ち出しているサンプルはPIM無しが多いと思いますけど・・・
エプソンもあまり誇張し過ぎるとまだ逆効果な気がするんですけどね(^^;
デジカメ固有の色合いってのがありますから、結局デジカメが作る画像によるって事ですからねぇ。
今後PIM付きのデジカメでホントに忠実な色再現ができれば、補正することなく銀塩を越える印刷ができるようになるのではないでしょうか?
デジカメの個性も消えそうな気がしますが、老舗のカメラメーカまで搭載機を出してますから、すぐには無くならないと思いますが、どうなのでしょう?
今後が楽しみな機能と考えて良いのではないでしょうか。。。
書込番号:397772
0点


2001/11/28 23:40(1年以上前)
私は890を使用していますが他の方が言っている様に問題無いレベルだと思います。
ただ、プリンタ付属のPhotoQuickerというソフトを使用してPIM非対応画像を読み込むと
オートフォトファイン4という補正機能が自動的にONになります。
その機能がONだと良く言えばくっきり鮮やかに悪く言えば白っぽく印刷されます。
それが気にいらなければその機能をOFFすれば済む話です。
私はONのままでも全く問題無いと思っていますが。
ついでにPIMの機能を使用するには
(1)PIMに対応したカメラで撮影する。
これは当然です。
(2)撮影した画像をそのまま印刷する。
フォトレタッチや画像サイズを変更するとPIMのデータが無効になるらしいです。
(3)プリンタ付属のPhotoQuicker3.0以降で印刷する。
他のソフトではPIMの機能は有効にはならないと書いてあります。
まあ、じっくり検討して下さい。
書込番号:397821
0点


2001/11/29 09:10(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
今週末に購入しようと思います。
書込番号:398273
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





