
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全377スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2001年10月12日 21:21 | |
| 0 | 1 | 2001年10月10日 09:55 | |
| 0 | 9 | 2001年10月13日 09:11 | |
| 0 | 7 | 2001年10月11日 17:51 | |
| 0 | 5 | 2001年10月7日 13:45 | |
| 0 | 1 | 2001年10月7日 18:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2001/10/11 23:01(1年以上前)
たぶん同様の設定位置と思いますよ。
書込番号:324571
0点
2001/10/12 21:21(1年以上前)
waitsさんありがとうございます バッチリです
書込番号:325735
0点
突然ですが質問させていただきます。現在880Cを使用している者ですが、890Cに買い換えるのは無謀でしょうか。自分としては、CD-Rへのプリントに魅力を感じまして・・・(しかも880より当初価格が断然安い)実際変えた方いらっしゃいますか?ご意見お待ちしています。
0点
2001/10/10 09:55(1年以上前)
買い換えた者ではありませんが、参考意見として。
無謀ではないと思いますが、
その場合は、思い切って950Cにしては?
また、来年、フロントローディングや
ロール紙オートカッターに魅力を感じるかもしれませんので。
書込番号:322266
0点
890CとS700で購入を迷っているのですが、いくつか疑問があり質問しました。
1)普通紙も結構使うのですが、滲みや裏映りはしますか?黒・カラー共。
2)S700との比較ですが、解像度だけを見ると890Cは2880×720、
S700は2400×1200でS700の方が後の数字も大きく綺麗に思うのですが、
そういうものではないのですか?
3)印刷速度はどのくらいなのでしょうか?
4)830Cとの違いは、CD-R印刷と解像度だけなのですか?
質問ばかりで申し訳ないのですが、どなたかご存知の方、教えてください。
0点
2001/10/09 12:36(1年以上前)
あまり詳しくないですが、参考になれば・・・。
1)よくわかりませんが、同じインクジェットですのでそれほど差はないと思います。
2)そういうものではないでしょう。
まず、インクの数がS890は6色、S700は4色ですね。
写真印刷の場合ですが、
店頭サンプルを見ると、890Cのほうがあきらかに綺麗だと思います。
3)どれくらいかはよくわかりませんが、S700がムチャ速いと思います。
4)多分そうでしょう。
S700と890Cは個性が正反対の機種です。
自分の用途をよく考えて、良い選択をしてください。
書込番号:320895
0点
2001/10/09 20:42(1年以上前)
何枚もの数をプリントするならスピードでS700
写真をだすなら890ですね。解像度の数字より用途で考えてみればいいのでは
ないでしょうか。あまりdpiは見た目で判断難しいかも、現実的にはインクがよりのってるほうが画質はいいと思います。(極端ですが・・・・)
書込番号:321484
0点
2001/10/09 21:07(1年以上前)
1)普通紙は、個人的な見た目ですが、キャノンのほうがきれいなような気がします。
特に、文章は結構な差が出ている気がします。
理由として考えられることは、キャノンのSシリーズは、顔料系(油性)
エプソンは、染料(水性)インクのためだと思います。
2)エプソンとキャノンでは解像度のカウント方法が違うらしく、
一概に解像度で判断はできませんが、890Cはふちなし印刷の際は、1440dpiの為、
ふちなし印刷の際は、大きな違いは無いようです。
ただし、2880dpiモードでは、違いが出ます。(私の見た目では)
3)印刷速度は、文章印刷では、キャノンのほうが速いです。
詳細データでは、実際に比較していないので、よくわかりません。
4)印刷コストが、890CはA3用のインクカートリッジを使えるため、安くなります。
こんな感じだと思います。
書込番号:321519
0点
2001/10/09 23:35(1年以上前)
まちがいなくS700のほうが黒がくっきりでます。
写真はPM890のほうがきれいでしょう。
書込番号:321773
0点
2001/10/09 23:40(1年以上前)
普通紙、文書印刷が主でしたらS700、
専用紙、画像印刷が主でしたら890Cでしょうか。
書込番号:321789
0点
2001/10/10 21:01(1年以上前)
皆さん、色々とアドバイスをありがとうございます。
確かに890CとS700とでは方向性が違うので、
単純に比較しようとする方が難しいのかも知れませんね。
それと、ついでと言ってはなんですが新たな質問があります。
830Cと比較した場合、差はCD-Rや厚紙への印刷と最高解像度
くらいしか無いと思います。他に差はあるのでしょうか?
また890Cではフチ無し印刷にすると1440dpiになりますが、
この際は830Cと比べても差は無いでしょうか?
書込番号:322981
0点
2001/10/10 21:07(1年以上前)
すみません。
前回と同じような質問を書いてしまいました。
教えて頂きたいのは、フチ無し印刷時の830Cとの差です。
書込番号:322993
0点
2001/10/10 22:55(1年以上前)
ロール紙印刷では、違いはないと思われます。
その他の違いは、ないはずですよ
書込番号:323206
0点
2001/10/13 09:10(1年以上前)
レスが遅くなり申し訳ないです。
皆さんから頂いたアドバイスを参考にして、
自分にあった1台を買いたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:326537
0点
昨日近くの電気店で27800円で売っていたので買いました。
USBケーブルはサービスで付いていました。
使用感としては、今まで使っていた820Cとさほど変わりありませんね。
(画質、スピード共に)特にスピードは文章、画像と何種類か2つのプリンタ
で試してみましたが全く同じでした。
でも、ふち無し印刷とCD−Rプリントがしたかったので満足です。
820も知り合いに11000円で買ってもらえたので出費は極力押さえれました。
CD-Rプリントを早速試してみましたが、印刷位置の微調整が面倒でした。
3枚目でやっと上手くCDの中心に印刷することができました。
ふち無し印刷は何も問題なく奇麗にできました。
欲を言えばもう少し印刷速度が速ければ良かったのですが…
0点
2001/10/08 13:42(1年以上前)
質問なのですが、PM890Cの付属されているCD-R用のプリントボードは
http://www.ne.jp/asahi/yamachan/station/PA080683.jpg (縦240mm×横21.6mm)
と同じですか?
データ収集中なのでご協力いただければ幸いです。m(_ _)m
書込番号:319387
0点
2001/10/08 15:28(1年以上前)
waitsさん
100%とは言えませんが、画像の物と同じだと思います。
実物と画像をくらべて違いがなかったように感じました。
こんな解答でもよろしかったでしょうか?
書込番号:319528
0点
2001/10/08 15:50(1年以上前)
よろしかったです。ありがとうございます。
PM920CとPM890CはCD-R機能は全く同じみたいですね。
EPSON全てに対応できそうです。ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:319571
0点
2001/10/08 21:59(1年以上前)
私もPM-820Cからの買い換えで,PM-890CかPM-830Cを
検討しているのですが印刷速度,画質に差はないんですか?
syo-kichi さんはどんな画像を印刷しました?
書込番号:320109
0点
2001/10/09 18:24(1年以上前)
kaworumさん、こんばんは。
印刷はデジカメ画像を結構してみました。
詳細設定で少しいじってやると、820Cの同じ設定で印刷した時
よりも少し良くなっているようでした。でも近くでよーく比べたらの
話ですがね。
830とは私も迷いました。私の調べた結果ですが890との違いは
次のようなことがありました。
・カラーインクの容量が890は多い。(少しだけ印刷コストが安い)
・890はCDラベル印刷ができる。
kaworumさんが気にしている印刷速度と画質の差はこの2機種にはないと
思います。(820ともほとんどないと思う)
よって、890と830ではCDラベル印刷をできるかできないかが大きな違い
ですね。
書込番号:321294
0点
2001/10/10 20:21(1年以上前)
syo-kichi さん、ご回答ありがとう
ございます。画質も印刷速度も変わらない
のでしたら、今回の買い換えは見送ろうと
思います。
画質に関しては特に不満はないのですが、
印刷時間はもう少し速くなればと
思っています。でも、PM-950を
買うほどでもないし…。
カタログではかなり速くなる
ようなことが書いてあったのになぁ。
書込番号:322918
0点
2001/10/11 17:51(1年以上前)
私もカタログを見てだいぶ早くなったことを期待していたのですが、
ちょっと残念でした。
書込番号:324188
0点
プリントイメージマッチング対応、とありますが、自分のデジカメ『ソニーサイバーP1』にはついていません。
印刷時に明確な差とかあらわれるのでしょうか?
ただ設定が対応の方が簡単なだけ?
どなたか教えて下さい。
0点
2001/10/07 01:40(1年以上前)
エプソンプリンタとのカラー調整を自動でしてくれるだけです。
逆にカメラ独自の色合いは失われます。なくても何の問題もありません。
書込番号:317253
0点
2001/10/07 02:09(1年以上前)
全く必要ありません
エプソンの起死回生?いや背水の陣?なだけです。
ニコン・キヤノンには必要ありません。
いやサンヨーとキヤノンには、、、でした。
書込番号:317296
0点
2001/10/07 02:42(1年以上前)
必要あるかないかは、カメラがPIMに対応してるかしてないかで異なると
思います。
PIMの色度図をご覧になられたらわかると思いますがENPCを超えてNTSCに近いくらいの広い色空間です。(PIMの色空間はカタログには載ってません)
カメラがPIMに対応してない場合、sRGBという狭いモニタの色空間か、ENPCの色空間に押し込められてしまうので、場合によっては鮮やかさが失われることがあります。
自分でPIM並みに色再現域を拡張させようと思ったら、高価な専門ソフトと高度な専門知識が必要となりますが、初心者には無理です。
ただ、必ずしもPIMが綺麗に感じるかは、カメラ側の問題かも知れないなとも思います。
書込番号:317338
0点
2001/10/07 03:09(1年以上前)
追加です。
デジタルカメラはsRGBよりもずっと広い色空間の情報を持っています。そのデータをPIM無しでパソコンで処理しようとするとsRGBの狭い色空間に押し込まれてしまいます。エプソン・ナチュラルフォトカラー(ENPC)をONにすればエメラルドグリーン領域を中心に色空間は拡張されますが、NTSCほどの広い色空間までは広がりません。
PIMはデジタルカメラのもっている本来の色情報を、できるだけ切り捨てることなしにプリンタ側に送る技術です。
切り捨てられても良しとするか、いや良くないと考えるかは、やはり「こだわり」の部分でしょうね。
確かD1クラスのプロ用デジカメではNTSCの色空間を選べるものものもあったと思います。もしNTSCが使えるカメラなら、そちらはPhotoShopなどでNTSCカラーに環境を合わせて印刷するようになっていると思います。(専門知識が必要です)
PIMを搭載してないカメラなら、PIMほどの効果はないにしろENPCで色空間は拡張されますので、そちらをお使いになられたほうがいいかもしれませんね。
書込番号:317357
0点
2001/10/07 13:45(1年以上前)
みなさん、速攻の返答、本当にありがとうございました。
書込番号:317808
0点
2001/10/07 18:58(1年以上前)
私は890Cを買いました。これが初めて買ったプリンタなので一概にお勧めするわけにはいきませんが、とにかく綺麗!と思いました。
印刷した写真はオリンパスの2040ZOOMで、211万画素です。
それを四辺フチなし全面印刷しました。するとまるで写真屋さんみたいな出来栄え。かなり気に入りました。
しかし、四辺フチなし印刷・ロール紙印刷では2880dpiを印刷することができないため、フチなしをメインで使うのならどちらを買っても問題ないかとは思います。
後は6色か7色の違いでしょう。コストパフォーマンスなら890Cだと思います。
参考にならないかもしれませんけれども。
書込番号:318147
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





