PM-900C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:6色 PM-900Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM-900Cの価格比較
  • PM-900Cのスペック・仕様
  • PM-900Cの純正オプション
  • PM-900Cのレビュー
  • PM-900Cのクチコミ
  • PM-900Cの画像・動画
  • PM-900Cのピックアップリスト
  • PM-900Cのオークション

PM-900CEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年10月 4日

  • PM-900Cの価格比較
  • PM-900Cのスペック・仕様
  • PM-900Cの純正オプション
  • PM-900Cのレビュー
  • PM-900Cのクチコミ
  • PM-900Cの画像・動画
  • PM-900Cのピックアップリスト
  • PM-900Cのオークション

このページのスレッド一覧(全141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PM-900C」のクチコミ掲示板に
PM-900Cを新規書き込みPM-900Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

プリンタ > EPSON > PM-900C

スレ主 TETSUYA21さん

PM−900を使っているのですが、
ランニングコストを安くするためにはどうしたら良いですか?
A4サイズ(光沢紙)に15枚プリントしただけで
インクが無くなってしまいます。
もっとインクを節約するためにはどうしたら良いでしょうか?

書込番号:166695

ナイスクチコミ!0


返信する
Naさん

2001/05/14 23:50(1年以上前)

A4サイズなら、なくなってもおかしくありません。「だけで」ということはないです。
・サイズを小さくする
・画質を落とす
・ヨドバシカメラなどポイント制のあるところでインクを購入して
 単価を下げる。
といったところでしょうか。

書込番号:166748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/05/15 01:25(1年以上前)

聞いただけなのですが、インクタンクを改造してインク液を補充するやり方が有るそうです。
また、そういうタンクとインク液も売っているらしいです。
あくまでそういうのが、あるらしいと言うことです。
また、本来の使い方とは違うので自己責任でお願いします。

書込番号:166877

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/05/15 02:04(1年以上前)

詰め替えインクはEPSONのインクと、多少性質が違うようですので、もしヘッドが詰まってしまった時は、有償の修理になります。
ランニングコストはもちろん気になるでしょうけど…
その辺りも考慮して、詰め替えインクはお使いください。

書込番号:166922

ナイスクチコミ!0


かおり・Sさん

2001/05/15 02:07(1年以上前)

EPSONに限ったことではないですが、補充インキにはトラブルの可能性もありますので注意が必要ですね。

書込番号:166926

ナイスクチコミ!0


kiyo-cさん

2001/05/15 02:40(1年以上前)


http://www.rakuten.co.jp/faimac

こんなものも売っています。品質は間違いないようです。

書込番号:166948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/05/15 03:00(1年以上前)

なんとなく聞いたことが有ったのですが、やはり有るんですね〜。(笑)

書込番号:166963

ナイスクチコミ!0


戦う歯医者さんさん

2001/05/15 10:07(1年以上前)

あの・・・PM900Cっしょ?
あのインクタンク、ICチップが付いてるから他の奴は無理のはずですが。
多分注ぎ足しても無理なんぢゃないかな?
ちなみに私は初期不良で新品のインクカートリッジが認識しないと言う騒ぎに合いました(もちろんショップ交換しましたが)。だから入ってる入ってないぢゃないんです。あの機種は。あのチップ他のインクを排除する目的だけにあるような感じですから。
A4をフルカラーで撮影すればねぇ・・・・・仕方ないんじゃないすか?
因みに私はCD−R印刷専門機に近い状態です

書込番号:167071

ナイスクチコミ!0


waitsさん

2001/05/15 17:17(1年以上前)

900Cの詰め替えはダークイエローが発売されていなかったんじゃ?
ちなみにICチップ付きでも裏技を使って可能だそうです。
 www.renlee.co.jp/shop/  (裏技ページへ) 
しかし、ココにインクの粒子が違うとも書いてあるので、やはり
900Cでは純正を安く購入する等で、単価を下げる以外に方法はないのでは…。

また、同一色を大量に使用するような印刷はEPSONプリンタは向いていません。
やはり、その点は独立タンクのCANONに分があると思います。

書込番号:167252

ナイスクチコミ!0


HIMAWARIさん

2001/05/17 09:46(1年以上前)

補充インクが売られているエプソン製のPM2000Cの機種の補充インクを購入して、使用したことがありますが、インクの補充に手は汚れるし、補充したインクカートリッジのインクが逆流して漏れたりして、インクの補充そのものも、けっこうたいへんだったし、印刷も、補充のしかたによって、うまくいくときと、うまくいかないときがあって、印刷コストを安くするのもけっこうたいへんだなあというのが実感です。新品のカートリッジを安く購入するのが結局は安上がりのような気もします。

書込番号:168715

ナイスクチコミ!0


あららさん

2001/05/25 02:47(1年以上前)

インク代の節約でもっと良い方法があると思うのですが・・。判っている方、結構いるはずなのにレスがないので書きます。プリント用紙の選択でインクの使用量がかなり違います。私の経験では、スーパーファイン、光沢紙(フォトプリント紙)、光沢フィルムの順にインク使用量が多いです(A4サイズ50MB位の画像では、画質は変わらない)。市販の光沢紙の中には、光沢フィルムモードでプリント出来る紙(コニカフォトライクQP、富士喝采など)があるので、私はこれで省インクしてます。同じ画質ならインク量が少ない方がいいに決まってます。海賊版のインクを使うのは、ノズルの目詰まりとか微妙な部分の再現性などの面で私もお奨めできません。

書込番号:175091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

おしえて

2001/05/14 22:14(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-900C

PM900C用のソフトがあるのですがPM820C で使えますか?ロール紙の127mmが使いたいのですが(820Cのソフトでは使えません。
PhotoQuickerのversionがちがうためなのだと思います)。それとオートファイン4はどんなもの?

書込番号:166614

ナイスクチコミ!0


返信する
TOMITOMIさん
クチコミ投稿数:1390件

2001/05/15 00:16(1年以上前)

PM900C用のPhotoQuickerが使えるかってことでしょうか?
PM820C用のPhotoQuickerのバージョンアップは下記でできるようですが。
http://www.i-love-epson.co.jp/download/list/bandleap_list.htm
このver.1.21で、A4ロール紙を利用して印刷ではだめなのでしょうか?
オートフォトファイン!4については、たとえば下記をご参照。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/pm880c/pm880c2.htm
実際に使う場合は、プリンタの「プロパティ」の「基本設定」の「モード
設定」で「オートフォトファイン!4」を選択すればよいですが・・・
PM900CのPhotoQuickerをPM820Cで使ってらっしゃる方っていらっしゃる
のでしょうか?

書込番号:166798

ナイスクチコミ!0


スレ主 jabe1さん

2001/05/15 00:28(1年以上前)

TOMITOMIさん
迅速な対応ありがとうございます。

>PM900C用のPhotoQuickerが使えるかってことでしょうか?
 そうなんです。そこが知りたい。
>PM820C用のPhotoQuickerのバージョンアップは下記でできるようですが。
http://www.i-love-epson.co.jp/download/list/bandleap_list.htm
このver.1.21で、A4ロール紙を利用して印刷ではだめなのでしょうか
たぶんダメです。900cのはver2.0なので
>オートフォトファイン!4については、たとえば下記をご参照。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/pm880c/pm880
c2.htm
実際に使う場合は、プリンタの「プロパティ」の「基本設定」の「モード
設定」で「オートフォトファイン!4」を選択すればよいですが・・・
みても分かりませんでした。
>PM900CのPhotoQuickerをPM820Cで使ってらっしゃる方っていらっしゃる
のでしょうか?
そこが知りたいのですが。
おしえてー

書込番号:166815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

新製品

2001/05/13 20:46(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-900C

スレ主 らっきいさん

今日、近所のヤマダ電機にPM−900Cの価格を調べに言った時、店員さんに6月頃920なる新製品が出ると聞きました。この話は本当なのでしょうか?もし、ご存知な方がいれば、購入の参項にしたいので製品のスペックや900との違いを教えてください。
ちなみに、ヤマダでは44800円から38800円(CD−Rキット付)に下がっていました。

書込番号:165709

ナイスクチコミ!0


返信する
ビギナーさん

2001/05/13 21:36(1年以上前)

920のことはわかりませんが、そういえばCATWORKSのホームページで、PM−900Cまもなく終了製品と書いてました。

書込番号:165767

ナイスクチコミ!0


もももさん

2001/05/13 23:01(1年以上前)

昨年同様、今年も、年末を越えてくるのでしょうか?

店頭のユウカ(緑のやつ)のサンプルの900は
素人目に格下の880に劣る画質だったですからね。
(あくまでユウカのサンプルはね。
でも個人的には全体的に880の方がきれいだと思います)

同じサンプルを出してきた所は、褒めるべきでしょうかね。

ここで、ダークイエローを使って、880の画質を完全に
越えてくれると、買う気になれるのですが、
どうなんでしょう?
ちょっと期待ですね。

書込番号:165834

ナイスクチコミ!0


kazoo3さん

2001/05/13 23:18(1年以上前)

新製品の噂はありますが、マイナーチェンジではないでしょうか?
どちらを買うにせよ、製品が発表されてからのほうがいいでしょうね。
待てるなら...

書込番号:165859

ナイスクチコミ!0


びきおさん

2001/05/13 23:35(1年以上前)

J&Pの売り場店員によるとPM-900Cの後継機は
PM-920Cで、CD-Rキットが標準で付属するだけらしいです。
よってスペック自体は変更無しの可能性が・・・。(あくまで憶測)
よく詰まるといわれるヘッドの仕様が変わってたらいいのにな〜。

書込番号:165881

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/05/14 00:26(1年以上前)

どっかの広告(岡山県県南)には34800円くらいで出てました、こちらはかなり田舎なのでもう少し安いとこあると思いますよ。

書込番号:165972

ナイスクチコミ!0


kazoo3さん

2001/05/14 00:30(1年以上前)

> PM-920Cで、CD-Rキットが標準で付属するだけらしいです。

それだけで新製品と言われてもあまりにインパクトがないので、
きっとお茶を濁す程度の変化はあると思います。
何れにせよメジャーチェンジは11月あたりでしょうから...???

書込番号:165980

ナイスクチコミ!0


がぶりえるさん

2001/05/14 02:11(1年以上前)

900Cだけではなくて、780Cも生産中止ですよ。
各家電量販店はもう在庫処分です。

書込番号:166095

ナイスクチコミ!0


すこしだけ・・さん

2001/05/14 21:10(1年以上前)

新900Cはマイナーチェンジです。
あと、ノズルが詰まりやすいと言うのは、どこのメーカでも一緒。一般ユーザの多いEPSONだから、余計に目立って言われているだけです。もし、シェアが逆だったら、”ノズルのつまり易いCANON”といわれれるのが落ちです。

書込番号:166549

ナイスクチコミ!0


名無し三さん

2001/05/16 10:11(1年以上前)

スレッドの話題から若干それますが、
全体のシェアがエプソン5割、キャノン3割という中で
エプソン製品が良く詰まるというのを聞くということは
やはりエプソン製品のノズルが詰まりやすいとしか言えません。
エプソン製品のピエゾ方式は原理的にも詰まりやすいですし。

書込番号:167873

ナイスクチコミ!0


kazoo3さん

2001/05/16 13:54(1年以上前)

ノズルが詰まりやすくても、いいものはいいのであまり気にしなくてもいいでしょう...

書込番号:168006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

これは異音?

2001/05/11 00:35(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-900C

スレ主 兼高鏡子さん

PM-900Cを購入しました。写真がとてもきれいに印刷されて喜んでいますが、1つだけ悩みがあります。電源を入れたときに割と大きな音がするのです。プリントヘッドが5pほど左に寄ってきてガー、ガー、ガーと音がするのですが、これは問題のない音なのでしょうか。それとも初期不良品だったのでしょうか?

書込番号:163289

ナイスクチコミ!0


返信する
かおり・Sさん

2001/05/11 00:52(1年以上前)

ガーガー・・・キーキー・・・グワングワン・・・・・・
ですよね。PM-900Cの騒音は発売当初から結構有名です。夜、家の中で使うのはちょっとご近所に気兼ねするくらいの音ですよね。っていうことで、決して異常ではない異常な音なんです。安心?して使ってくださいね。それにしても写真はきれいですよね。

書込番号:163311

ナイスクチコミ!0


kazoo3さん

2001/05/11 00:55(1年以上前)

前の機種もそんな音がしていたような気がします。
EPSON の仕様です。(笑)

書込番号:163319

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/05/11 01:04(1年以上前)

兼高鏡子さんこんばんわ
最初は、びっくりするでしょうね、PM-800Cも電源を入れたときに、同じような音がします。
初期不良ではないと思います。

書込番号:163328

ナイスクチコミ!0


うい朗さん

2001/05/11 18:57(1年以上前)

皆さんの仰有るとおりです。
一瞬壊れたのかって思うくらい激しいメカノイズで、これにはなか2
慣れません、でも以前の製品よりは少々ましなようですよ。

書込番号:163711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/05/11 21:33(1年以上前)

仕様ということで、慣れるしか有りませんね。

書込番号:163809

ナイスクチコミ!0


333mpvさん

2001/05/11 23:11(1年以上前)

職場の同じ机に870とPM900Cが並んでありますが、900Cの電源を入れた音、なれると迫力あっていいですよ。

書込番号:163901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PM900CとF870で悩んでいます

2001/05/10 12:59(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-900C

スレ主 おひさまさん

はじめまして。
今までこちらの書き込みも沢山読んできました。
今更ですが、PM-900CとキャノンのF870とで悩んでいます。

つい先日デジカメのデータを写真屋さんで
L版サイズにしてもらって驚きました。
それはとてもキレイだったからです。

今現在使用しているのはエプソンのPM670Cです。
これで印刷しても(用紙、ファインモード指定しても)
キレイに出た試しが無かったからです。
(安いからしょうがないのかもしれません)

そこでPM900CとF870のどっちにするか悩んでいます。
写真画質なら絶対PM900Cですよね。
本当は一番これが好きです。

でも、私はPC同好会にも参加していて「黒インク」の印刷も多く、
今使ってる670Cの黒字のニジミがキライです。
電器屋さんで900Cの黒字のサンプルを見ましたが、
やっぱり670Cと同じくらいにじんでました。

そうなるとエプソンから「黒字のニジミがない新製品」を
いつか出るのを待っているしかないのでしょうか。

それともF870がお勧めでしょうか?
何だか質問がまとまっていなくてすみません。
よろしくお願いします。

書込番号:162828

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/05/10 13:09(1年以上前)

おひさまさん こんにちは
もし、CD-Rの印刷が必要でないのでしたら、PM−880Cなどは如何でしょうか?
PM-900Cと比べても、それほど画質の差は無いと思います。
また、黒の印刷が多くて、普通紙カラー印刷なさるのでしたら、
HPのプリンタが中々良いみたいです。

書込番号:162831

ナイスクチコミ!0


TOMITOMIさん
クチコミ投稿数:1390件

2001/05/10 17:43(1年以上前)

選択肢には入らないかもしれませんが、アルプス電気のMD-5500は・・・
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/opinion/kawamata/2001_01.html
(気になって書きたかったのでした。)
フチなし印刷と写真画質ならやはりPM-900Cなのでしょうか?

書込番号:162940

ナイスクチコミ!0


NRさん

2001/05/10 18:04(1年以上前)

>アルプス電気のMD-5500
耐光性・耐水性などはアルプスだし、オプションで昇華印刷・・・いいと思うけど、撤退・・・

書込番号:162945

ナイスクチコミ!0


スレ主 おひさまさん

2001/05/11 07:16(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。
PM-880Cも考慮にいれてみます。
今のPCにはCD-Rはないので、今年中には
新しいPC買おうとは思っています。

HPも普通紙だとキレイなんですよね。
アルプスもいい、という話しは聞いたことがあります。

やっぱり、一番何に使うかに重点を置かなきゃダメですよね。
余裕があればPM-880CとHPかキャノンの
プリンター2台買えれば一番いいんですよね。
HPかキャノンは安いのを見つけてみます。

どうもありがとうございました。

書込番号:163451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CDーR の出来具合について

2001/05/10 12:07(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-900C

はじめて投稿します。
最近、PMー900Cを購入し、CD−R印刷を試してみたのですが
店頭においてあるようなキレイな仕上がりになりませんでした。
全体に目があらく、縦線のようなものも見られました。

エプソンのGT8700Fのスキャナで取り込んでるので、
マクセルのCD−Rを使用しているのですが
どのような原因が考えられますか??

是非、アドバイスお願いします。

書込番号:162783

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/05/10 12:41(1年以上前)

バボさん こんにちは
プリンタのプロパティでノズルチェックテスト、ヘッドクリーニングなどはやってみましたでしょうか?
また、基本設定でのモード設定はファインになっていますでしょうか?
その辺りをチェックしてみてください。

書込番号:162812

ナイスクチコミ!0


カプリさん

2001/05/10 23:02(1年以上前)

私は、スキャナのことについて。
エプソン スキャナの「EPSON TWAIN」には、ちょっとしたコツがあるように思います。

スキャンする原稿について、いろいろと設定しますが、
イメージの自動露出「AUTO」などを使わずに、「リセット」して「取り込み」した方が、きれいに取り込めるように思います。

本来は、「イメージ制御」「濃度補正」「カラー調整」など行った方が良いのでしょうが、思うようにいかないところもあります。また「AUTO」で取り込むと、かえって変になることが多いです。それならば「リセット」して「取り込み」した方が、簡単ですし、結構いい画が取り込められるんです。

写真取り込み時の具体的な設定ですが、
・イメージタイプ「カラー写真 モアレ除去」
・出力機器「PM/MJプリンタ(フォト)」
・アンシャープマスクにチェック
・解像度「300dpi」

プレビューで何度か取り込み、取り込み範囲が調整できたら、

・「リセット」して「取り込み」

きっといい画が取り込めますよ。一度、お試しあれ。

書込番号:163175

ナイスクチコミ!0


カプリさん

2001/05/11 02:41(1年以上前)

解像度については、過去ログを参照してください。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?sortid=163317

書込番号:163390

ナイスクチコミ!0


kenboさん

2001/08/20 10:52(1年以上前)

数年前に購入したPM700Cで私もずいぶん苦労しました。
印刷する時の条件によって印字ヘッド方向に筋が入ってしまうのです。
これではドットが見えないどころではありません。
当時のアサヒパソコンにも同様な不具合が載せられていました。
エプソンのサポートの送ること2回、やっとドットが見えない印刷ができるようになった経験があります。
新品だといっても調整が悪いものは必ずあります。
1度サポートに連絡を取り再調整してもらうのも手です。
ちなみにサポートは親切でこちらからの送料だけでほかに
は請求はされませんでした。
調子の悪いのを悩んでいないでどんどんサポートに連絡を入れた方がいいですよ。

書込番号:259034

ナイスクチコミ!0


2001/08/20 11:05(1年以上前)

メディアのほうもいろいろ試されてみては?太陽誘電のプリンタブルCDR
なかなかきれいでしたよ。

書込番号:259043

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PM-900C」のクチコミ掲示板に
PM-900Cを新規書き込みPM-900Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PM-900C
EPSON

PM-900C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年10月 4日

PM-900Cをお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング