
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全141スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年1月29日 22:42 |
![]() |
0 | 4 | 2000年12月27日 00:06 |
![]() |
0 | 3 | 2000年12月21日 16:36 |
![]() |
0 | 7 | 2000年12月20日 15:35 |
![]() |
0 | 3 | 2000年12月21日 21:02 |
![]() |
0 | 4 | 2000年12月19日 09:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2000/12/26 16:19(1年以上前)
年明ければ、下がる・・・かもしれない。多分
書込番号:76509
0点



2000/12/27 05:14(1年以上前)
R63Kさん 期待してます★アハハ安い店 あったら ココに記載し
ますね。みんなで 1円でも安く買いましょう!
書込番号:76834
0点


2000/12/29 11:30(1年以上前)
京都ならヤマダ電機4万円前半でした
CD-Rのキットをあわせても税込みで
46000円くらいでした
関東でも同じくらいで出ていないでしょうか
書込番号:77721
0点


2001/01/29 22:42(1年以上前)
>京都ならヤマダ電機4万円前半でした
>CD-Rのキットをあわせても税込みで
>46000円くらいでした
>関東でも同じくらいで出ていないでしょうか
やはり、大都市だと同じ系列の店でもかなり安くなっているようです.
(ちなみにヤマダの本店(群馬県前橋市)は五万円近くします.)
ほかの記事を見る限り、東京などはかなり安くなるようです.
書込番号:95226
0点





USBの付いていない古いG3マックを使っている者ですが、
シリアル<>USB変換ケーブルなどを使用してPM-900Cに接続し
プリントアウトが出来るでしょうか?
教えてください。
0点

技術的には出来るとおもいますが、EPSONはnoと答えます。yesと答
えるならわざわざ明記しませんよね?変換ケーブルもEPSON商品では
ないのでyesと答えないですよね。ケーブルメーカに確認を取ったほ
うがイイかも知れません。1%でも繋がらない可能性がある場合、
EPSONはnoを取ります。yesといったら、責任問題になりますもの。
書込番号:75791
0点


2000/12/25 19:05(1年以上前)
USBを増設するPCIカードが3000円かそこらで
あるのでそれを使おう
ただOSは8.6以降が必要だったと思う
書込番号:75945
0点


2000/12/26 00:09(1年以上前)
私は、G3DT233にPCIカードを差してOSは9.0で使っていますが
何も問題なく使えていますよ。
書込番号:76245
0点

さらに旧型の8500ですが、PCIカードを差してほんの少しド
キドキしながら、つなげましたが問題なく使えています。
ちなみにOSは8.6です。
しかし、旧型を使い続けるのって無駄な出費が・・・
書込番号:76720
0点





PMー990Cを買ったんですが,静音設計になってるということで,確かに
印刷時の音は静かなんですが,電源をオンにしたときの音が,壊れたの?大丈
夫?っていうくらいの大きな異音がするんですが・・・他の方はどうですか?
教えてください。
0点



2000/12/21 15:15(1年以上前)
スミマセン。
PMー990C じゃなくて PMー900C の間違いです。
よろしくお願いします。
書込番号:73862
0点


2000/12/21 15:32(1年以上前)
そうですね〜 起動時の音、ちょっと気になりますね(^^;
わたし、輸送時にインクカートリッジを固定している厚紙を外すのを
気が付かず、そのまま電源を入れてしまい慌てて外したモノですから
、そのあと、ガッ、ガッって言う音を聞いたときは、壊してしまった
〜って、冷や汗かきました。(汗
その後のテスト印刷、祈る気持ちで印刷致しました・・``r(^^;)
ちょっと気になりますよね。エプソンさん〜
灯台元暗しって感じでしょうかね(笑
書込番号:73872
0点



2000/12/21 16:36(1年以上前)
やっとかめ さんへ
早速の情報ありがとうございます。
あの音を聞いていると,とても正常な状態だとは
思えないですよね。
あの音以外はスピードも速く,とても満足しています。
ありがとうございました。
書込番号:73883
0点





このたびノートパソコンを初めて買います。一緒にプリンターを買おうと思っ
ていますが、EPSONのPM−900とPM−880のどっちにしようか
迷っています。主に使うのは年賀状とデジカメのプリントぐらいですが、どち
らにしたら良いでしょうか?
0点


2000/12/20 11:27(1年以上前)
まよったら、高い方。後で後悔しないですむから。
書込番号:73372
0点


2000/12/20 11:53(1年以上前)
CD-Rへの直接印字を行う予定でしたら900を、そうでなければ880で
も充分な用途かと思います。
書込番号:73382
0点



2000/12/20 12:03(1年以上前)
CD−Rの印刷はまずしないとは思うのですが。。カタログを見て
いたら880に比べてスピードが速いのとコストが安いとあったの
で。あと、厚紙に印刷できるっていうのもいいかな、と。でもそれ
ほど差のあるものでもなければ、880にしようか。。。
書込番号:73383
0点


2000/12/20 13:02(1年以上前)
EPSONのプリンタはヘッドが自分で交換できないため、
時々印刷しないとヘッドが詰まりやすくなります。
印刷頻度が低いのでしたら、HPやキヤノンが吉のことが多いよう
です。
どうしても、最高画質が欲しいのでしたらEPSONでよいとは思う
のですが....
書込番号:73406
0点


2000/12/20 13:06(1年以上前)
文が変ですね。訂正。
EPSONはヘッドが交換できないからヘッドが詰まってしまったと
き、修理に出すのがめんどくさい。
他メーカは機種によるけどだいたい自分で交換できる。
印刷回数が少ないなら太メーカがよいことも多い。
EPSONを否定するわけではないが弱点もあることを知っておいた
ほうがよいです。
ときどき、印刷するという対策も取れるし。
書込番号:73408
0点


2000/12/20 15:14(1年以上前)
>ほいさんへ
ヘッドの詰まり、PM−700の頃良く聞かされた気がしますね(^^;
私は、900Cを買う前に、750Cを持っていたのですが、ハッキ
リ言って、全然使わず、、(買った年の年賀印刷に使っただけ。笑)
その後、2年間劣悪な環境に置き忘れていました(汗
※暑いときは暑く、寒いときは寒く、湿り気、乾燥と、
無意識のうちに耐久テストを実行していました(^^
で、今年またまた年賀印刷のためにPM-900Cを買ったのですが、、、
そういえばと、750を引っ張り出してきて、印刷できるのかな?
と興味本意で印刷してみたところ、最初の印刷ではノズルが半分くら
い詰まっているのが確認できました。(目詰まりチェック印刷で)
そこで、ヘッドクリーニングを一度実行して、再度チェックしたとこ
ろ、あれま見事に復活されました。自分でも噂に聞いていたもので、
もう、二度と復活することは無いと決めつけていたので、この復活に
は驚きました。
メーカーでもココまで劣悪な環境でテストはしていないと思われるく
らいの状態で置いてありましたので、言われるほどエプソンのプリン
タが目詰まりを起こすと言うことは無さそうですよ。
書込番号:73442
0点


2000/12/20 15:35(1年以上前)
ちょっと、訂正??
PM-750Cが発売になった年っていつでしたっけ?(汗
その年の年賀印刷に使って、、、それからずっと置きっぱなし、、
2年?3年?経っているのかな?
ちょっと記憶が曖昧ですいません〜・・・・
もしかしたら、3年間ほったらかしだったのかも、、、、(汗
うひゃ〜
書込番号:73447
0点





PM-900CでCDラベルを印刷したのですが,印刷後乾燥させたにもかかわらず,
ちょっと汗などがつくと,印刷面がにじんでしまいます.
CD-Rは,メーカー推奨のものを使用しました.
何か,完全に定着させるようなものって販売されているのでしょうか?
0点


2000/12/20 19:13(1年以上前)
上から吹くクリアスプレーのような物を見た記憶が有ります。
書込番号:73527
0点



2000/12/21 09:07(1年以上前)
ラッキーラブラブさん,彩さん,ありがとうございました.
一度,CD-Rプロテクタ,試してみたいと思います.
書込番号:73782
0点


2000/12/21 21:02(1年以上前)
私が見たのも同じ所でした(^_^;)
記憶を頼りにさまよってみたけどダメだった(爆)
書込番号:73949
0点





こちらでお聞きしていいものか迷ったのですが、お分かりでしたらご教示願
います。
昨日、PM-900CとARVELの型番AP-302 DOS/V機用プリンタケーブル(パラレ
ル接続)を購入し、接続したところ、ドライバのインストールの際に、「プリ
ンタの接続先(ポート)が確認できません」との表示が出てしまいます。
接続、電源等を確認し、何度かやり直してみましたが、何も変わりません。
エプソンのホームページからプリンタドライバをダウンロードしましたがや
はり同じです。
強引に印刷を実行してみると、記号の羅列が印刷されてしまいます。
プリンタのプロイパティから確認してみると、印刷先のポートは「LPT1:
(プリンタポート)」と表示されています。
下の方に、パラレルポートの設定が双方向になっていないとダメと書いてあ
ったので、確認したところ、双方向になっていました。
年賀状を作成したいので、出来ましたら解決方法を至急ご教示願えれば助か
ります。
0点



2000/12/17 17:14(1年以上前)
すみません。
上の質問にWindows 95と書かれていますが、職場から送っている
からです。
プリンタをつなぎたいのは、自宅で使用のPCで、OSは、
Windows 98 Second Editionです。
書込番号:71896
0点


2000/12/17 17:41(1年以上前)
私も同じ症状でした。解決方法は、マイコンピュータ・コントロール
パネル・システムプパティ・デバイスマネージャーを開き、ポートを
開き、ECPプリンタポートのプロパティーを開き使用可能にしてみて
ください。たぶん大丈夫だと思いますよ。
書込番号:71907
0点



2000/12/18 15:30(1年以上前)
yokosen さん
早速のお返事ありがとうございます。
が、使用可能にするって、「EPSONプリンタポート(LPT:1)のプロ
パティ」を開いて「デバイスの使用」の「使用不可にする」のチェッ
クを外すということですか?
それでしたら初めから外れているのですが・・・。
書込番号:72355
0点



2000/12/19 09:49(1年以上前)
解決しました。
EPSONのサポートに電話して、いろいろ試してみたところ、プ
リンタケーブルの不良だったようです。
お騒がせいたしました。
ただ、ケーブルの購入先で、「長いケーブルは、誤動作・品質低下
の原因になる」旨のお話を頂きましたが、そういうものでしょうか?
私は、3.5mのケーブルで接続しましたが、5m以上のものも販
売していました。
長さが、即異常につながるのでしたら、メーカー側も製造しないと
思うのですが・・・。
書込番号:72831
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





