PM-900C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:6色 PM-900Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM-900Cの価格比較
  • PM-900Cのスペック・仕様
  • PM-900Cの純正オプション
  • PM-900Cのレビュー
  • PM-900Cのクチコミ
  • PM-900Cの画像・動画
  • PM-900Cのピックアップリスト
  • PM-900Cのオークション

PM-900CEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年10月 4日

  • PM-900Cの価格比較
  • PM-900Cのスペック・仕様
  • PM-900Cの純正オプション
  • PM-900Cのレビュー
  • PM-900Cのクチコミ
  • PM-900Cの画像・動画
  • PM-900Cのピックアップリスト
  • PM-900Cのオークション

このページのスレッド一覧(全141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PM-900C」のクチコミ掲示板に
PM-900Cを新規書き込みPM-900Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

920と900

2001/05/30 23:41(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-900C

どっちにしようか悩んでいます。
あんまり機能に差がないのであれば900を買うべきなんでしょうけど・・・
もしかして、秋頃さらにNEWなものがでるのかしら?
詳しい人、教えてください!

書込番号:180397

ナイスクチコミ!0


返信する
Nobuyukiさん

2001/05/31 00:22(1年以上前)

毎年恒例ですから、年賀状用に購入される方をターゲットにして(ボーナスも出るので)新型が必ず(と言いきっても良いと思う・・・)出ます。
ただ、どの程度性能がアップしているか?、価格はどの程度か?は発売前ですので当然解りません。

書込番号:180452

ナイスクチコミ!0


Nobuyukiさん

2001/05/31 00:25(1年以上前)

ついでに、920Cのように、昨年末発売の機種のバージョンアップ版が今頃発売されるのも、毎年恒例です。

書込番号:180456

ナイスクチコミ!0


Nobuyukiさん

2001/05/31 00:33(1年以上前)

下の方のスレッドで、みなさん同じようなことを書かれていました。
無駄レスでした。お恥ずかしい。

書込番号:180469

ナイスクチコミ!0


スレ主 いぐさん

2001/06/02 22:05(1年以上前)

Nobuyukiさんありがとうございます!半年待ってみようかと思っています。
920発売して1週間もたたないうちに3万円台になってるのはちょっと怪しいかなぁとも思いますので。

書込番号:182792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2001/05/30 11:07(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-900C

スレ主 YAMAMAMAMAさん

最近PM-900Cのプリンターを買ったんですけど、
USB接続とパラレル接続ってどっちがいいんですか?
どなたかお教えください。お願いします。

書込番号:179832

ナイスクチコミ!0


返信する
ひらりんgさん

2001/05/30 13:26(1年以上前)

結論からすれば、実際の使用ではどちらもほとんど変わりません。
他にパラレルで繋ぐ機器やUSBで繋ぐ機器がなければの話ですが。

どちらでも好きな方でやられたらいかがですか?
調子が悪いならもう片方を試すとか。

書込番号:179923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/05/30 19:01(1年以上前)

最初はUSB接続でしたがUSBのフィルムスキャナーと干渉を起こし、
途中でプリントが止まるのでパラレルに変更しました。
フィルムスキャナーの電源を切れば問題ないですが、プリント時に一々切るのは、
面倒なので変更しました。

書込番号:180129

ナイスクチコミ!0


う゛ぁいおさん

2001/05/30 20:06(1年以上前)

OSがWindows2000の場合、EPSONのプリンタは、パラレル接続にすると
USB接続と比べてめちゃくちゃ遅くなることがあります。
PM-900Cの場合はどうか知りませんが、PM-800Cはそうでした。
880Cもだったかな?

書込番号:180195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてくださーーーい。

2001/05/28 16:24(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-900C

スレ主 go-go.naoさん

教えて下さ〜い!
何度やってもCD−Rにうまく印刷できません。ずれちゃいます。
設定は何ミリくらいでやってますか・・・?

書込番号:178243

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/05/28 18:00(1年以上前)

設定は個体差があるため何ミリとは言えません。
プリントするにはコツが要ります。と言っても待つだけですが。
最初に左後ろのレバーを上げます、ボードを既定の位置にセットします、
左後ろのレバーを下げます、それからボタンを押しますよね。
ここまではわかりますね。(CD−Rアタッチメントも忘れずに)
セットアップが始まり止まりますね、ここで実は終ってません良く聞いているとまだジリジリと動いてます、そしてしばらく待つとチャチャと音がします。
これでセットアップが完了です。(3分位待ちます)
おそらくセットアップが終ったと思いプリントするためずれるのでしょう。
これを基準に設定をしてみて下さい。

書込番号:178309

ナイスクチコミ!0


waitsさん

2001/05/28 18:56(1年以上前)

レディ位置のラインは約1mmほどありますが、この1mmが大きなズレに
なってきます。この場合印刷結果が縦にズレます。
ラインの「1mmの太さ」の中で自分が合わせる位置を見極めないといけません。
左右のズレはトレイ用のスライドレバーをきっちり合わせること。
キットに同梱のラベル作成ソフトの外周は標準印刷範囲の116mmです。
大体のプリンタブルCD-Rは外周が118mmの印刷可能範囲がありますので
外周側両端に1mmほどの空白が出来てしまいます。
この為、上下左右に1mmズレると片側2mm、もう片側0mmという風になりますので
見た目ではかなりズレが出たように感じると思います。

私の900Cはトレイ送りのボタンを押さないで印刷してもZZ−R さんの
指摘されたような現象にならず、 印刷前にきっちりトレイを送ってくれます。
(初期購入のためラッキーなバグかな?)
確かに縦のズレならZZ−R さんのおっしゃるとおりスタートが肝心と思いますよ。

書込番号:178346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/05/28 20:52(1年以上前)

>waits さん
以前にHP拝見したことがあります。
すごいですね、他のソフトを使ってプリントするなんて関心しました。
私もやろうとしましたが、設定が大変そうなので途中でやめてしまいました。(笑)
また今度、再挑戦する時はHP見に行きますので宜しくお願いします。
では。

書込番号:178447

ナイスクチコミ!0


waitsさん

2001/05/28 21:17(1年以上前)

>ZZ-Rさん
 そのときは、喜んでお出迎えしますよ。(^O^)
 いつでもいらしてくださいね。つたないサイトですが。。。m(_ _)m

書込番号:178474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

うまく印刷できません。

2001/05/24 14:58(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-900C

スレ主 困ってますさん

初めて投稿します。
せんじつ、PM−900Cを購入しましたが、うまく印刷できません。
症状としては、Windows2000でスタンドアローンUSB接続、エプソンフォトクイッカー2.0の組み合わせで写真を印刷しようとすると印刷途中で必ずパソコンがフリーズします。それとフォトクイッカー2.0を起動途中に起動失敗がたびたび起こります。そうするとパソコンを再起動しないとなりません。ドライバーを削除して再度入れなおしても症状は、フリーズするまでの印刷量が少し(0.5枚が0.8枚程度)増えることがあるくらいです。どなたか解決できる方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。宜しくお願いいたします。

書込番号:174530

ナイスクチコミ!0


返信する
R63Kさん

2001/05/24 17:03(1年以上前)

PM-900Cを同じような環境で使用していますがちゃんと印刷できてます。

UP DATEされたプログラムも特にないようですね。
ちなみにPCは何でしょう?

書込番号:174575

ナイスクチコミ!0


志村kさん

2001/05/24 17:34(1年以上前)

私も同じ現象でした。norton utility を使ってから問題なくphotoquickerが起動するようになりましたよ。ご参考までに。

書込番号:174593

ナイスクチコミ!0


スレ主 困ってますさん

2001/05/25 09:28(1年以上前)

カキコありがとうございます。
PCは、DOS/V自作です。ほかに問題はないので、相性か、プリンター本体の問題ではないかと思うのですが、同じ環境でお使いの方がいらっしゃるのでしたら、わたしのPCのほうに問題があるのかもしれません。ちなみにアンチウィルスソフトは、何もインストールしていません。

書込番号:175182

ナイスクチコミ!0


R63Kさん

2001/05/25 11:35(1年以上前)

w2k、USB接続、Photoquicker2.0という使用環境は一緒ですが、HARDは違うのでその部分は判りませんが、

1.Photoquickerを使用しない場合はOKですか?これが原因というのを見た事があります。
2.パラレルで接続した場合は如何でしょう?(スピ−ド遅くなるようですが)

書込番号:175266

ナイスクチコミ!0


pianoさん

2001/05/25 21:03(1年以上前)

photoquickerの起動失敗について

書込番号:175568

ナイスクチコミ!0


pianoさん

2001/05/25 21:12(1年以上前)

えへ、失敗、、、。
私は自作PCでPM-900Cを使っていますが時々photoquickerの起動時にフリーズする事故に遭いイライラしていました。
いろいろ調べた結果、1枚目の画像でつまずいているようです。
Exifデータでは何ともないのですが、1枚目の画像を削除、
又は移動してもう一度photoquickerを立ち上げてみてはいかがでしょうか。
私はこの方法?で解決しております。
フシギ。

書込番号:175580

ナイスクチコミ!0


高橋 貢さん

2001/05/28 13:17(1年以上前)

同様の体験致しました。PCはCUSTOMで全く同仕様を2台製作しOSは98SEと2000(SP1)、PM−900Cを2台で共有する為98SEはパラレル、2000をUSBで接続したところ2000のUSBの動作が不安定で印刷が止まってしまう事が多くメーカーサービスに問い合わせしたが解決できず、普通ではUSB接続の方が安定しているとの事ですが、その後逆に接続98SEをUSB、2000をパラレルにしたところ両方とも全く正常に動作するようになりました。 そちらの環境とは違うのでどうなるか解りませんが現実の評価として参考にして下さい。

書込番号:178169

ナイスクチコミ!0


スレ主 困ってますさん

2001/05/30 21:16(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
皆様のご意見を参考に試行錯誤しました結果、どうやらWindows2000とUSBでPM-900Cを接続していることに原因がありそうです。パラレル接続にしたら不具合が出なくなりました。ただ、LP−8600も使っているので、切換え器も無いしケーブルをそのたびつなげ直すのは、不便です。でも、印刷は、問題なくできるようになりました。皆様本当にありがとうございました。

書込番号:180244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

PM-900Cコジマ電機の値段

2001/05/23 19:33(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-900C

スレ主 ぷりん太さん

[172269]LEGACY さん の情報では、長野では非常に安く買えそうですね。
昨日、コジマ電機(埼玉です)に行ったところ、「その長野の店舗名とか
わかって問い合わせてみて確認とれれば同じ値段でいいよ」とのコメント
いただきました。つきましては、現状は長野が最安値地域だと思いますので
安く買われた方、店舗名、購入日、購入金額、出来れば担当者など教えて
いただけますでしょうか?もちろん、長野以外でも情報いただければ幸いです。宜しくお願い致します。

書込番号:173818

ナイスクチコミ!0


返信する
晴ちゃんさん

2001/05/23 20:59(1年以上前)

長野市のヤマダ電気テックランド長野南店で,CD−Rキットがついて,32,500円でした。(5/23 PM7:50頃 店員に確認)
ラオックス川中島店で,同様にCD−Rきっと込みで,33,800円です。こちらは,しっかりと値札がついています。
待った甲斐がありました。近々900Cを買おうと思ってます。

書込番号:173889

ナイスクチコミ!0


LEGACYさん

2001/05/23 22:50(1年以上前)

確かにラオックス・コンピューター館では、900C(CD−Rキット付き)が ¥33,800円で値札が付いていました。
コジマ電機NEW長野店では、値札は¥39,800円でしたが、店員に聞いてみたら(ただの問い合わせで)¥33,800円という値段がでました。

書込番号:174003

ナイスクチコミ!0


HORIZONさん

2001/05/23 23:58(1年以上前)

こんばんは、はじめまして。こちらで良い情報を頂き、先週日曜日、PM-900Cを購入しました。コジマ静岡店では電話の問い合わせだけで35,500円の値段が出ました。ノジマでは41,800円がぎりぎり?でも長期保証が欲しかったので、
結局コンプマートで38,000円で購入しました。もう1週間待てばもっといけたかな?と思っていますが、品切れが怖いですしね。満足しています。

書込番号:174086

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷりん太さん

2001/05/23 23:58(1年以上前)

ありがとうございます。大変参考になりました。この情報でお店に
行ってみたいと思います。

書込番号:174087

ナイスクチコミ!0


安達末吉さん

2001/05/24 13:29(1年以上前)

PMー900C。かPMー920Cか迷っています
どこか安い電気店電話番号等おしえて下さい。

書込番号:174486

ナイスクチコミ!0


中坊公平さん

2001/05/24 22:44(1年以上前)

神戸在住の者です。今日、長野市のテックランド長野南店に確認すると32,500円の製品は既に売り切れでした。ラオックス川中島店では、まだ33,800円で販売していたので近くのコジマに値段の交渉に出かけましたが、そこまで下げると原価割れするとのことで、値段は下がりませんでした。結局、長野のラオックス川中島店から銀行振込み先払いで購入しました。考えれば、どれだけ離れていても送料さえ負担すればインターネット通販と同じですよね。代金先払いという不安はあるものの安く買えたので取りあえず満足しています。物が届いてから失敗だったと後悔せぬことを願います。

書込番号:174843

ナイスクチコミ!0


晴ちゃんさん

2001/05/24 23:21(1年以上前)

今日,900Cを買いました。ヤマダ電気長野南店で,32,500円で,と思っていたのですが,売り切れていました。昨日買っていればよかったと後悔。あわてて,隣の隣にあるコジマ電気に行くと,数台あって,33,000円でした。CD−Dキットと,USBケーブルがついていました。500円高くなってしまいましたが,ケーブルもついたし,(ヤマダでもついていたかもしれないが)満足しています。
ちなみに,まだ数台おいてありましたよ。

書込番号:174885

ナイスクチコミ!0


fubinさん

2001/05/24 23:21(1年以上前)

今日コジマ電気の静岡店に行って値段を聞いたら39,800円で「これ以上は無理!」と言われ、ノジマに行ったら39,000円と言われたので最後はコンプマート静岡店に行って副店長さんに何も言わずに値段を聞いたら「コジマさんほど下げれないけど37000円が限度!」と言われたので即買ってしまいました。

書込番号:174887

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷりん太さん

2001/05/26 00:36(1年以上前)

皆さん、情報ありがとうございました。今日、コジマ電機に行って交渉
したらCD-Rキット付きで33,800円で購入出来ました。晴ちゃんさんは、
33,000円でUSB+CD-Rキット付きとは、激安で購入出来ましたねー。
おめでとうございます。私は、USB合わせて34,500円でした。でも、今
ミニフォトシールを印刷したところ、予想以上に綺麗で「3万円台で
これだけ高性能のプリンタが買えるのかー。」と感慨に耽ってます。
でも、値段の交渉ってやはり店員さんによってだいぶ違うんですかねー?
重ね重ねありがとうございました。

書込番号:175851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PM-920Cの改良点は?

2001/05/23 10:29(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-900C

価格も底値と思っているPM-900Cの購入を考えています。
先日PM-920Cが発表されましたが、900Cとの差異はなんでしょうか?
エプソンのHPを見る限りLサイズふち無し印刷が売りのようですが、
ざくろさんの「[172760]Lサイズにふちなし印刷」への皆さんの回答だと、
それほど違いはないようです。
手元に900Cのカタログなどが無くて比較できないので
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:173534

ナイスクチコミ!0


返信する
がらっちょさん

2001/05/23 10:52(1年以上前)

そこまで詳しくはないのですが、Lサイズ縁なし印刷とCDR印刷が標準装備され、レバーの切り替えするだけで印刷ができると聞きました。それ以外の付加性能があれば、私も聞きたいです。

書込番号:173548

ナイスクチコミ!0


14dさん

2001/05/23 11:00(1年以上前)

PRINT Image Matching 標準対応とL 2Lサイズ縁なし印刷、これは900Cでもバージョンアップできますけど。あとはCDRinnsatuga
標準装備された事と標準価格が5000円下がった事です。900CではCDR印刷を別に2000円かかりましたから実際には7000円の値下げという事でしょうか。

書込番号:173554

ナイスクチコミ!0


salicaさん

2001/05/23 22:45(1年以上前)


ロール紙のふち無しプリントとは違うのですか?

書込番号:173996

ナイスクチコミ!0


すこしだけ・・さん

2001/05/24 10:02(1年以上前)

添付ソフト、Photoクイッカーがv3.0になっています。このソフトだけでもほしいと言う方がいるくらい便利なものです。

書込番号:174372

ナイスクチコミ!0


メテヲさん

2001/05/24 10:12(1年以上前)

確かに大きな違いとして、Lサイズプリントを大きく宣伝していますが、
そのほかの違いで気になったのが、ダークイエローを加えた7色印刷です。
使用インクは900C、920C共に同じですが恐らくプリンタ本体のファームウェアで
インクをブレンドするような処理が追加されているのでは?
あと、CD-R印刷用のアダプター(?)の形状が違うように思えます(改良版?)。
いずれも製品情報を元に見ただけなので、あまり詳しいことは言えないのですが…

あと、カタログの代わりに、900Cの製品情報のWEBページがまだ生きていますので参考にしてみて下さい。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/pm900c/pm900c2.htm

書込番号:174379

ナイスクチコミ!0


nodadaikonさん

2001/05/25 21:15(1年以上前)

PM-920Cの実物がまだ出てないのでなんとも言えませんが、カタログ見る限りハード的な変更はCD-R印刷操作が改善されたくらいのようですね。PM-900Cは「CD-Rアタッチメント」のつけ外しがやや煩わしかったので920Cで改善されたことは羨ましいです。(アタッチメントも慣れれば簡単なので買い替えようとまでは思いませんが)

PM-900Cを安く買うなら今のうちだと思います。920Cが出まわる頃には900Cの在庫を探すのは大変かと思います。

PM-920Cの7色ドライバがどこまで完成されたのか気になります。現行のPM-900Cの7色ドライバは未完成と思える部分があり、以前使っていたPM-3300C(PM-820C同等)よりも独特の「ざらつき感」があったので気になっています。ドライバは920Cと同等のものが900Cに用意されると思いますので期待しています。


PM-900Cドライバを再確認してたら、「Lサイズ」だけでなく「2Lサイズ」の4辺フチなしにも対応してたようですね。

書込番号:175584

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PM-900C」のクチコミ掲示板に
PM-900Cを新規書き込みPM-900Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PM-900C
EPSON

PM-900C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年10月 4日

PM-900Cをお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング