
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全141スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年9月8日 18:35 |
![]() |
0 | 5 | 2001年9月5日 01:03 |
![]() |
0 | 3 | 2001年8月20日 11:15 |
![]() |
0 | 5 | 2001年8月20日 11:05 |
![]() |
0 | 8 | 2001年7月10日 22:20 |
![]() |
0 | 3 | 2001年7月9日 20:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




CD-Rプリントキットを使用していますが、CD-RWのホワイトラベルは無いのでしょうか?どなたか情報あれば教えてください。秋葉原で売っているところはないですかね。よろしくお願いします。
0点


2001/09/08 18:35(1年以上前)
プリンタブルCD-RWメディアは売っていると思います。以下のページなどから探してみてください。
http://www.google.com/search?q=CD-RW+%83v%83%8A%83%93%83%5E%83u%83%8B&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&hl=ja&lr=lang_ja&num=20
書込番号:281880
0点





PM900Cを使用していますが、PhotoQuicker3を使って
すすむボタンだけで印刷を進めていくと、2plでは印刷
できないのでしょうか?最後にマニュアルプリントを
選ぶとスーパーのチェックを入れることで可能ですが・・・
せっかくのPIMを使って2plで印刷したいのですが・・・
初歩的な質問で申し訳ありませんがどなたか教えていただけないでしょうか?
0点


2001/08/25 12:54(1年以上前)
私は、PM880ユーザーですが、PhotoQuicker3を使って、
最高画質で印刷する場合は、一番最後にマニュアルプリントを
選んで、→プロバティ→基本設定→モード設定→詳細設定→設定変更
で、スーパーのチェックを「入れる」事と、
双方向印刷のチェックを「外す」事をすれば、
最高画質で印刷されます。
書込番号:265000
0点



2001/08/26 09:07(1年以上前)
返信ありがとうございます。
comさんのとおり
一番最後にマニュアルプリントを
選んで、→プロバティ→基本設定→モード設定→詳細設定→設定変更
で、スーパーのチェックを「入れる」事と、
双方向印刷のチェックを「外す」
で最高画質で印刷することはできますが、prinnt image matching
にはならないので・・・
マニュアルプリントを選ばずに最高画質で印刷はできないものでしょうか?
書込番号:265976
0点


2001/08/27 21:05(1年以上前)
そういうことですか。
すいませんが分かりません(笑)
説明書を見るとか・・・。
そんなことでわかるならここに質問してませんよね。
お役に立てなくてすいません。
書込番号:267748
0点


2001/09/02 02:25(1年以上前)
残念ながら PhotoQuicker3.0では、PIMと高精細は同時には使えないみたいです。唯一PIMを使えるソフトなのに残念ですね。バージョンアップに期待。
PhotoQuiker自体、よーくみると斜め線でジャギーが出るというか、データが間引きされてるようなので画質重視の方には物足りない気もすると思います。
PM-790PTのダイレクトプリントなら、高精細でPIMもつかえるらしいです。(キイハナなので実際に試したわけではないので間違ってるかもしれません)
書込番号:273982
0点



2001/09/05 01:03(1年以上前)
nodadaikoさん、ありがとうございます。
そうですか、残念ですね。バージョンアップに期待します。
書込番号:277533
0点





自分はPM900Cを使っているんですが、最近プリンターの調子が悪く印刷してもブレが生じて印刷がきれいにできません。プロパティでギャップ調整してもきれいになりませんでした。何か他の方法とかあるんでしょうか?どうか誰か教えてくれないでしょうか?お願いします。
0点


2001/08/19 23:51(1年以上前)
ブレというのがどういうものかわからないのですが、
とりあえずアジャストレバーは<0>の位置に戻っていますか?
書込番号:258719
0点


2001/08/19 23:54(1年以上前)
紙は何を使ってますか?純正の写真紙でもダメならメーカーに修理に出してはどうでしょうか?
書込番号:258725
0点


2001/08/20 11:15(1年以上前)
私も900C使ってます。
よこしま、ギャップがあまりにひどかったので販売店に印刷結果を見てもらったら1週間で修理してくれました。
エプソン松本工場へ持ち込めれば即日修理も可能とか言ってました。
インクのノズルにごみが付着してたそうです。
インクヘッドを交換し、インクもすべて新品になって返ってきました。ラッキー(^^v
その後、使用しないときは布でカバーをかぶせるようにしてます。
いたって順調です。
書込番号:259054
0点





はじめて投稿します。
最近、PMー900Cを購入し、CD−R印刷を試してみたのですが
店頭においてあるようなキレイな仕上がりになりませんでした。
全体に目があらく、縦線のようなものも見られました。
エプソンのGT8700Fのスキャナで取り込んでるので、
マクセルのCD−Rを使用しているのですが
どのような原因が考えられますか??
是非、アドバイスお願いします。
0点

バボさん こんにちは
プリンタのプロパティでノズルチェックテスト、ヘッドクリーニングなどはやってみましたでしょうか?
また、基本設定でのモード設定はファインになっていますでしょうか?
その辺りをチェックしてみてください。
書込番号:162812
0点


2001/05/10 23:02(1年以上前)
私は、スキャナのことについて。
エプソン スキャナの「EPSON TWAIN」には、ちょっとしたコツがあるように思います。
スキャンする原稿について、いろいろと設定しますが、
イメージの自動露出「AUTO」などを使わずに、「リセット」して「取り込み」した方が、きれいに取り込めるように思います。
本来は、「イメージ制御」「濃度補正」「カラー調整」など行った方が良いのでしょうが、思うようにいかないところもあります。また「AUTO」で取り込むと、かえって変になることが多いです。それならば「リセット」して「取り込み」した方が、簡単ですし、結構いい画が取り込められるんです。
写真取り込み時の具体的な設定ですが、
・イメージタイプ「カラー写真 モアレ除去」
・出力機器「PM/MJプリンタ(フォト)」
・アンシャープマスクにチェック
・解像度「300dpi」
プレビューで何度か取り込み、取り込み範囲が調整できたら、
・「リセット」して「取り込み」
きっといい画が取り込めますよ。一度、お試しあれ。
書込番号:163175
0点


2001/05/11 02:41(1年以上前)


2001/08/20 10:52(1年以上前)
数年前に購入したPM700Cで私もずいぶん苦労しました。
印刷する時の条件によって印字ヘッド方向に筋が入ってしまうのです。
これではドットが見えないどころではありません。
当時のアサヒパソコンにも同様な不具合が載せられていました。
エプソンのサポートの送ること2回、やっとドットが見えない印刷ができるようになった経験があります。
新品だといっても調整が悪いものは必ずあります。
1度サポートに連絡を取り再調整してもらうのも手です。
ちなみにサポートは親切でこちらからの送料だけでほかに
は請求はされませんでした。
調子の悪いのを悩んでいないでどんどんサポートに連絡を入れた方がいいですよ。
書込番号:259034
0点




2001/07/09 21:32(1年以上前)
で?
書込番号:216802
0点


2001/07/09 21:33(1年以上前)
何でしょう?
返信でしないと何のことやらさっぱりわかりません。
書込番号:216804
0点

お節介リンク(笑)
http://www.kakaku.com/bbs/res.asp?FileName=HandleView1.asp&ParentID=214805&BBSTabNo=1
書込番号:216861
0点


2001/07/09 22:48(1年以上前)
ああ。確かにつきませんね。
うちのF850のスプリングはついてしまったのでつい。
スプリング中におとしてしまったやつせすよね??
書込番号:216898
0点


2001/07/09 23:01(1年以上前)
ステンレスの純度って・・・合金なのに。
磁性がないのはSUS304とSUS316だったでしょうか。
書込番号:216907
0点


2001/07/09 23:04(1年以上前)
>ステンレスの純度って・・・合金なのに。
ステンレス、特にオースチナイト系(だっけ?)だとそういう言い方をしたりします。
書込番号:216912
0点


2001/07/09 23:35(1年以上前)
どうもありがとうございます。>[216912]ほい2 さん
>オースチナイト系
そうです、オーステナイト系とかいうことも・・・
書込番号:216955
0点


2001/07/10 22:20(1年以上前)
こんなとこで、レスがついてたんですね。(笑)
書込番号:217818
0点





はじめて書き込みます。
Windows2000でUSB接続でPM-900Cを使用しています。
Photoquicker2.1で写真印刷をすると、時折(1/2から1/5程度の頻度)、2mmくらいの
しま模様が入ります。淡い縞ですが、ハッキリと分かります。同じ写真を連続して
2枚印刷しても、片方だけ縞模様のことがあります。
紙はPM写真用紙ロールタイプの89mmのものです。
同じような経験をしているかたいますか??ヘッドクリーニングはもちろん
していますが、状況から言って、そういう問題ではないと思います。
Photoquicker3.0があることをこちらの掲示板で知りましたので、今晩
ダウンロードしてみます(^^;。
同じような質問が以前にありましたら、すいませんでした。少し読みましたが
見あたりませんでしたので質問させていただきました。
0点


2001/07/07 21:53(1年以上前)
>紙はPM写真用紙ロールタイプの89mmのものです
ロール紙の先端を適当に入れて自動フィードすると
出やすいと思いました。
手で抑えてロール紙の先端を上手く入れるとか?
はずしていますか?
書込番号:214744
0点



2001/07/07 22:48(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
>ロール紙の先端を適当に入れて自動フィードすると
>出やすいと思いました。
>手で抑えてロール紙の先端を上手く入れるとか?
一応入れ方も試してみました。ただ、連続して複数の写真を印刷するときに
その写真毎に縞模様が入ったり入らなかったりなんです。だから入れ方だけでは
解決しそうにありません。
同じ写真を3枚プリントアウトすると、まん中の1枚だけ縞模様のこともあります。
サポートにも聞かなくてはいけないことなんでしょうけど、時間の都合が
あまりつかなくて、なかなか聞けません(^^;。
書込番号:214800
0点



2001/07/09 20:21(1年以上前)
自分でレスです。
ひとまずPhotoquisker3にバージョンアップしたところ、不具合は
でなくなりました。お騒がせしましたm(__)m。
書込番号:216716
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





