
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年1月8日 14:44 |
![]() |
0 | 5 | 2000年12月16日 12:16 |
![]() |
0 | 1 | 2000年12月8日 13:47 |
![]() |
0 | 6 | 2000年12月13日 12:24 |
![]() |
0 | 2 | 2000年11月13日 02:44 |
![]() |
0 | 1 | 2000年10月22日 21:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






新しいプリンタを購入する予定でいる者です。
実は、ほぼPM-900Cで心が固まっていたのですが、
先日ちょっと気になる話を小耳に挟みました。
それは...
PM-900CはCD-ROMに直接印刷できるようにするため、
アタッチメントの分の厚さの印刷に対応している。
ところが、これが裏目に出て、スタッカに用紙を積んで
印刷をすると、アタッチメントの厚さ分の紙を一気に引き込んで
印刷しようとしてしまう。
よって、実質的には用紙を1枚ずつセットして印刷しなければ
ならない。
と、言う話です。
普通、そのような不具合が有ったら製品として出荷できないと
思ってはいるのですが、せっかくユーザーの皆さんの情報が
得られるこの場があるので、実際に使っている人の状況を
教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2000/12/16 02:31(1年以上前)
そんなことないです。30枚なら重ねたことありますが、問題なしでした。
書込番号:71147
0点


2000/12/16 04:06(1年以上前)
おいおい・・・・よく平気でそんなことかけますね(^^;
紙質によって切り替えるレバーが付いていますよ(^^;
※昔からプリンタにはそういうレバーは有りますよ
逆に、PM-900Cは、今まで以上に厚い紙にも印刷する事ができる
ってことで、紙質の選択肢が広がったって事ですね。
極端な話、曲がらないような紙にも印刷できるって事ですね(^^;
まあ、紙が湿っていて、完全に引っ付いているような状態で有れば、
無理矢理何枚も同時に送り込むこともできるでしょうが、、、、
それは、事故(自己)責任ってことで。。。
書込番号:71175
0点


2000/12/16 04:24(1年以上前)
いったい誰からそんな出鱈目聞いたんですか?
あとで一発、シバいたったらええよ〜♪
書込番号:71179
0点



2000/12/16 12:16(1年以上前)
皆さん、ありがとうございます。
実際に使っている方々の、「そんなこと無い」という
心強い言葉を頂け、これで迷わず買いに行けます。
あっと、その前に話の情報源を叩きのめしに行かないと...(^_^)
(しかし皆さんのレスポンスの良さには、ただ感激のみです。)
書込番号:71285
0点





日曜日、大阪梅田のSofmapで買いました。
その日に行ったらちょうど入荷と重なりラッキーでした。いろいろ掲示板など
で見ていたら、「品薄で入荷が遅くなる・難しい」と書いてありましたが、タ
イミングが良かったようです(嬉)
私はカラープリンタでスキャナで取り込んだ写真なんかを印刷するのは初めて
で、さっそく試してみましたが(スーパーファイン専用紙を使用・設定は初期
のまま何もせず)、何枚かやってみたのですが、ローラーの跡らしきものと、
白いラインが気になりました。紙や印刷設定・サイズの関係でしょうか、思っ
たほどキレイには見えず、粒子も気になりました。「お店のサンプルとエラい
ちゃうやん!」と思わずへこみましたが、これからいろいろ設定等を行ってみ
ようと思います。
あっ、でも青色のところはやたらとキレイに印刷できていました。
0点


2000/12/08 13:47(1年以上前)
「お店のサンプルとエラいちゃうやん!」
元データからして違いますからね、同等のデータを用意できれば
同じような物が出来ると思いますが。
(サンプルデータはとっても高解像度でデカイっすよ)
書込番号:67230
0点





日本橋のにあるエプソンのショールームに行ってきました。
色々サンプルを印刷してもらいましたが嫌な顔一つせず
とても親切に対応して頂きました。
さて、PM-900Cですが、ここで言われている通り、
確かにざらついて見えました。
ショールームの方にも色々設定を変えて頑張ってもらいましたが、
その傾向は直りませんでした。
そして、900Cで印刷してもらったデータと同じものを880Cで
印刷してもらったところ、880Cの方がきれいに見えました。
(ちなみに、プリンタの画質を真剣に見るのは初めての素人です)
とりあえず見てきた感想を参考まで、、、
CANONのBJF870とEPSONの900Cで迷った末、900Cを買うつもり
だったのですが、今はCANONの870とEPSONの880Cで迷っております。
買う前にとことん迷うというのも楽しみの一つですよね。
ではでは。
0点


2000/11/26 01:34(1年以上前)
かえっておせっかいかもしれませんが・・・
今日、上のレスに書いてあるとおり、PM900Cを買ってきて
今使ってるのですが、基本的に文句ナシ!!
正に、感動の写真画質って感じです。
ざらついては見えませんが(こういうのは個人差ありますもんね)。
それよりも四辺ふちナシ&マイクロウィ−ブ・ス−パ−は900でも
かなり時間かかりますから(A4で優に5分以上)880とか780は
かなりストレスを感じるのではないかと思います。
ところで、ロ−ラ−跡ってのは本当につくので解消しなければ。
過去レスありましたよね。
取り敢えず、いじり倒すのはこれからなので色々やってみます。
書込番号:61959
0点


2000/11/30 01:00(1年以上前)
> ところで、ロ−ラ−跡ってのは本当につくので解消しなければ。
> 過去レスありましたよね。
私の場合を行っていると思い、レスしました。
初期不良といことで、交換してもらいましたが、その後は
ローラー跡はありません。PM900C買いましたさんの
機械で目立つのであれば、交換か修理に出した方が良いの
ではないでしょうか。
書込番号:63671
0点


2000/12/04 01:01(1年以上前)
私もついに買ってしまいました900。
今読んでて「えっ!」と思ったのですが、
ローラー跡ってプリントした所にですよねー?
私は紙には出ていないようなのですが
CD-Rに書きこみしたところローラーらしい跡
(キャタピラのような)が残っていたのですが
それなのでしょうか?もしそうだったら初期不良
なんですかねー?
どうしよう、仕事が忙しくて直しになんて行けないなー。
書込番号:65277
0点


2000/12/04 09:07(1年以上前)
あれ、この掲示板は他のPCだと、同じハンドル名で
投稿できないんですねぇ。
私は、CD-Rに印刷したこと無いので、分かりません。
気になるのであれば、印刷物をEPSONショールームに
行って、見てもらったほうが良いでしょう。初期不良
の場合、基本的に修理ではなく、販売店での交換にな
るそうなので(EPSON談)、販売店を電話などで納得
させる意味でも、ショールームに行かれる事をお勧め
します。
私の場合、ショールームでのやり取りを電話で伝えた
ら、その場で交換の手続きをしてもらいました。
書込番号:65372
0点


2000/12/12 18:45(1年以上前)
アニマルさん有難うございます
お恥ずかしい話なのですが
ロ−ラ−跡だと思っていたのは早とちりで、
スキャンしたデ−タ自体の汚れでした(汗
(その当時は相当あせりました)
よって、現在、更に絶好調です!!ふちなし印刷のインクの減り方は
ビックリですが・・
しかし、きれいですよねPM900C<元デ−タしっかりしないと
アホな早とちりで大変失礼しました
書込番号:69346
0点


2000/12/13 12:24(1年以上前)
よかった、よかった。
書込番号:69691
0点



一応訂正。900Cです。
900Cって、うるさいとかラインが見えるとか、いろいろ初評があり
ましたが店頭先で見た限りでは最高です。速いし、ダークイエローは
効果を発揮しているし。うらやましい。
あと、800シリーズには印刷はできないでしょう。
キャノンのBJC600あたりは、改造キットでできたように思います
。でも、今は・・・、売ってないかも。
書込番号:57372
0点

購入しましたが、いいですよ。
PM800シリーズとよく比べたわけでは、ないですけど
今も使ってるキャノンBJF800に比べたら3倍以上早くきれいで
フチなしもできて最高です。
もし、心配なら来年の春?のモデルチェンジを待つといいでしょう。
新技術を使った製品はトラブルが多いようですが、モデルチェンジ
ごとに改良されていきます。
書込番号:57412
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





