
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全215スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年9月28日 00:36 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月28日 00:28 |
![]() |
0 | 5 | 2001年9月20日 07:09 |
![]() |
0 | 3 | 2001年9月13日 18:15 |
![]() |
0 | 7 | 2001年9月14日 00:26 |
![]() |
0 | 5 | 2001年9月13日 21:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




PM−900CのドライバをLサイズ/2Lサイズの四辺フチなしプリント
対応にバージョンアップしました。
しかし、実際に印刷してみると両方の短辺(89mm側)に2〜3mmのフチが出来
てしまします。ごく普通に四辺フチなしにチェツクして印刷しています。
ちなみに写真サイズは1600×1200です。
アドバイスお願いします。
0点


2001/09/28 00:36(1年以上前)
元画像データで、縦か横のどちらかをカット(トリミング)してみてはいかがでしょう。縦横比が適正の範囲を超えると白ふちが出る場合があります。
また、印刷するソフトウェアによっても多少差があるようです。
書込番号:305972
0点







2001/09/23 17:51(1年以上前)
弟用に買おうと思ったら
もう売り切れてますね。
残念(・・;)
書込番号:300299
0点

特価品・周辺機器の中にありましたよ!
今確認しました。
CD−Rキット,USBケーブル付きで値段は一緒です。
書込番号:303234
0点


2001/10/28 00:27(1年以上前)
僕、買いました〜。
書込番号:347389
0点





こういうページが有ることに、気が付かなかったのですが、
こんな質問をしても良いのでしょうか?もし、良かったら、教えて下さい。
今年の4月に、PM−900Cを、ここのページで買いました。
夕べ、CDのラベル印刷をしていたのですが
変な音がして、CDに傷が同間隔で4本くらい入りました。
で、プリンターを見るとアジャスターの中に入る部分の
小さなギザギザのネジの様な物が取れて落ちて居ました。
普通の用紙の印刷は出来ます。
でも、クリーニング出来なくなって居ました。
修理に出すしか無いかと、保証書を見たら
お店のゴム判が無いんです。
さっき、ここのページで捜したら
お店ももう無いみたいなんですが(大阪のお店)
こういう時って、どこに修理に出したら良いのでしょうか?
ここの趣旨とちょっと違ったら、ごめんなさい。m(__)m
0点


2001/09/19 07:23(1年以上前)
アタッチメントの付け忘れですか?
このクレームで歯車が良く取れる修理があったらしく920ではレバー式に
なったと聞きました。
保証書にゴム印が無くてもメーカーにて保証してくれますよ。
どのような商品でもゴム印は基本的には必要ですが、私の経験上
ゴム印が無くてもほとんどのメーカーが修理してくれます。
特にこの商品は昨年の10月2×日くらいに発売だったと思いますので
まだ、保証期間中です。
直接メーカーの直営サービスセンター等に持ち込みしてみてください。
書込番号:295239
0点


2001/09/19 08:46(1年以上前)
http://www.i-love-epson.co.jp/products/service/moov.htm
ここの「デリバリーサービス 」を使って最寄の「持込修理品送付先」へ宅配便で送付する、その際「持込修理依頼票」を忘れずに記入する事。
販売店の記入が無いと言う事は、有償になるかもです。
といっても販売されて1年未満の商品ですからゴネて見るのも一つの手ですね。(^^;
ちなみに、私もなりました。
以上
書込番号:295277
0点

シャープで申し訳ないんですが、液晶ディスプレー
発売後 6ヶ月位でしたが、保証書なしで、無償修理してくれました
書込番号:295307
0点


2001/09/20 01:51(1年以上前)
私もNET通販で購入することが多く、過去には経験があります。
メ−カ−は一応、購入店をとおして欲しいと言いますが諸事情を
話し交渉すると大概は近隣のサ−ビス窓口で対応してくれます。
書込番号:296264
0点



2001/09/20 07:09(1年以上前)
早速、色々教えて頂いてありがとうございました。m(__)m
とっても、心強く感じました。
私は、どうも色々PC関係を壊してしまうので・・
デリバリーサービスを使って見ようと思います。
本当に、ありがとうございました。m(__)m
書込番号:296386
0点





DynaBook A1/465CMC PAA1465CMCというパソコンにEPSON PM-900Cをつないで使っています
ようとはワードとエクセルのファイルを印刷しています
まったく素人な質問なのですが教えてください
活字しか書いてない物を白黒で印刷しているのにカラーインクが順調に減っていきます
どうしてでしょうか?
黒インクもカラーインクとは別に入っているのでカラーの色をいくつか重ねて黒を表現しているわけではないと思うのでカラーインクの減る要因がわかりません
せこいようですがもったいなく思っています
これはしょうがないことなのでしょうか?
0点


2001/09/13 15:07(1年以上前)
モノクロだけでよろしいのでしたら印刷の際、プロパティからインク黒に設定してはいかがでしょう。
ただし電源を入れる度にクリーニングをしているのでカラーも減っちゃいますけど。
書込番号:288123
0点


2001/09/13 15:09(1年以上前)
印刷のプロパティのところで、カラー/黒を切り替えて使っていますか?
カラーのままだと色を重ねて黒を表現しますので、カラーインクが減ります。
書込番号:288126
0点


2001/09/13 18:15(1年以上前)
プリンターを使っていれば、インクが減ってしまうのは仕方がありません。
原因はヘッドクリーニングです。
ノズルが詰まらないように、インクを使ってクリーニングするのです。
これが原因だと思います。
あと、カラーと黒を切り替えても、あまり変わらないと思います。
カラーインクを混ぜて文字を印刷しているとは思えないのですが・・・どうなんでしょう。
書込番号:288292
0点





PM−880Cか900Cかで迷っています。
CDへのプリント機能はできればあった方がよいのですが、900Cは操作と音の点で難がありそうな事を伺い、考え込んでしまいました。
CDへのプリント機能や速度(遅くてもよいので)を抜きにしてこの二機種をくらべた場合、音や操作性にどれくらい違いがあるものなのか、御存じの方がいらっしゃいましたら、どうか教えて下さい。
(スキャナorデジカメから取り込み、加工での画像プリントに挑戦したいのですが、今まではモノクロ文書プリントばかりしてきましたので、できるだけ操作が難しく無い方がありがたいです。)
0点

両方使っていますが、はっきりした差はないと思います。
よーいどんで 同時に試してみれば900Cの方が早いのでしょうが、普通には操作性もはやさもそれほどの差はないと思います。
CDへのプリント機能が必要なのでしたら900Cを選べばいいし、必要なければ880Cで問題ないと思います。
書込番号:287767
0点


2001/09/13 02:06(1年以上前)
PM-880CかPM-900Cかで迷ってるのなら、断然PM-900Cをお奨めします。
両機とも操作性はほぼ共通です。どちらが難しいってことでもありませんし。最高画質で印刷しようとした場合は両機ともそれなりに手順を踏まなければいけませんが。
音に関してですが、紙を引き込む時の音がPM-900Cでちょっと気になるくらいで、印刷時の音はどちらも非常に静かです。
書込番号:287774
0点

最初にPM-900Cを使用していたのですが、仕事場でもプリンターを買う必要があり あとから880Cを買いました。
900Cとても気に入っているのですが、2台目に880Cを選んだ一番の理由は、インクの値段です。
大きく伸ばせば900Cの方が画質はよいようですが、サービスサイズならそれほどの違いも感じられず インクの値段も高いので、たくさん印刷する必要のあった仕事場ではよりインクコストの安い880Cを選びました。
最近は900Cも安く買えるようになったので、A4サイズで写真画質重視でしたら900Cはお勧めだと思います。
書込番号:287791
0点


2001/09/13 12:50(1年以上前)
CD−R印刷の必要性できめればよろしいのでは。
あと、900Cのほうがずいぶん大きく見えるのは気のせいかな?
書込番号:288013
0点


2001/09/14 00:20(1年以上前)
たくさんのお助けメッセージ、大感謝!です。
違いはCD-Rへの印刷だけですか。むむむ・・・;
今日、実際にCD-Rへの印刷サンプルを見てきたのですが、期待していたほどにはキレイではなかった(写真からのプリントだったからでしょうか?CGをプリントした時の感じが分からなかったのが残念;。900C、お値段的にも今がとってもお買い得な気はするので、ものすごく心残りあるのだけど)ので、やはり880Cに決めようかなと思います。
教えて下さった皆様、どうもありがとうございました!!!
書込番号:288710
0点


2001/09/14 00:22(1年以上前)
たくさんのお助けメッセージ、大感謝!です。
違いはCD-Rへの印刷だけですか。むむむ・・・;
今日、実際にCD-Rへの印刷サンプルを見てきたのですが、期待していたほどにはキレイではなかった(写真からのプリントだったからでしょうか?CGをプリントした時の感じが分からなかったのが残念;。900C、お値段的にも今がとってもお買い得な気はするので、ものすごく心残りあるのだけど)ので、やはり880Cに決めようかなと思います。
教えて下さった皆様、どうもありがとうございました!!!
書込番号:288713
0点


2001/09/14 00:25(1年以上前)
すいません。
今、通信中にパソコン狂ってしまい、二重レスになってしまいました・・・・
書込番号:288720
0点





2ヶ月ほど使用しています。このプリンターはカラーインクが無くなるとモノクロ印刷もできないようになっています。知らないで仕事で使っていて、最悪なめにあいました…。
印刷の品質を維持する目的で、ICチップを使ってそういう設計をしているという事ですが、とてもユーザーの事を考えた設計とは思えません。
ICチップのせいでリフィルインクも無いし…。
エプソンは今後もこういう対応を続けていくとサポートセンターで回答されました。ユーザーに対するメーカーとしての姿勢としては最低ですね。
0点


2001/09/11 23:43(1年以上前)
>ICチップのせいでリフィルインクも無いし…。
確かに一色切れたら「ハイ、終わり」と言うのはつらいです。
おまけに、しょっちゅう詰まるのでクリーニングをしなきゃいけないし・・。
中身の残量じゃなくトータルの噴射時間が規定値までくると多少残っていても
インク切れで〜すと言われる。
まぁ、メーカーとしてはハードには限界があるので、ソフトを売りつけるしか
無いのは良く分っているつもりですが、もう少し財布に優しさを頂戴。(泣
書込番号:286590
0点


2001/09/11 23:45(1年以上前)


2001/09/13 11:44(1年以上前)
たしかに、モノクロモードは欲しいですね。
ただ、エプソン=写真→20枚程度印刷したらインク切れ
と考えてるので、私の周りでは、常にストックするというか、
してないと、使えないってのが常識です。
当然ワープロ印刷には、別のプリンタを使います。
エプソンのサポートは、私は非常に良い印象をもってます。
まぁ、当たりはずれはありますが・・・。
ヘッドなおしたら、インクが新しくなってたり、
まぁ、写真印刷機としては、合格では無いでしょうか?
ワープロなどの印刷としては、不合格ですが、
写真を印刷を1番に考えている人だけを、ターゲットですと
わかりやすい売り方しているので、良いとは思います
書込番号:287965
0点



2001/09/13 21:08(1年以上前)
>エプソン=写真→20枚程度印刷したらインク切れと考えてるので、
>当然ワープロ印刷には、別のプリンタを使います。
>写真を印刷を1番に考えている人だけを、ターゲットですと
わかりやすい売り方しているので、良いとは思います
すごいですね、ばばば。さん。
何がすごいって、そこまで割り切ってしまえるところ、
割り切った使いかたをするところが凄いです。………
書込番号:288433
0点



2001/09/13 21:17(1年以上前)
>まぁ、メーカーとしてはハードには限界があるので、ソフトを売りつけるしか無いのは良く分っているつもりですが、もう少し財布に優しさを頂戴。(泣
結局そう言う事なんですよね。
エプソンのプリンタは、インクを(たくさん)買わせるための設計をしてる:
開発段階で、そういう意図を盛り込んでいるということなんです。
メーカーのユーザーに対する、そういう姿勢が最低だと言いたい!
書込番号:288444
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





