
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全215スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年7月16日 16:43 |
![]() |
0 | 26 | 2001年8月21日 10:03 |
![]() |
0 | 8 | 2001年7月10日 22:20 |
![]() |
0 | 4 | 2001年7月9日 17:00 |
![]() |
0 | 3 | 2001年7月10日 20:00 |
![]() |
0 | 3 | 2001年7月9日 20:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています





どのスレへの意見なんでしょう?
このスレッド自身も不愉快に感じる人がいると思いますよ。
掲示板の使い方をよく読んでください。
書込番号:223513
0点


2001/07/16 16:43(1年以上前)
たぶんこのすぐ下のスレのことでは?
話しがプリンターからそれてますし・・・
書込番号:223682
0点




2001/07/10 00:41(1年以上前)
私は無知ですよ(笑)…当分の間、書き込みもお休みです。
書込番号:217074
0点

観音さん、どうしたんですか?突っ込みが面白かったんですが、カードが切れちゃいましたか?それとも指がつっちゃいましたか?(笑)ぜひとも「復活、観音男」を楽しみにしております。
書込番号:217300
0点


2001/07/10 10:13(1年以上前)
>観音男さん APTIVAから検索しまくって回答してみ、2.3ヶ月もたちゃ、意外な物知りになっておるから
書込番号:217318
0点


2001/07/10 10:24(1年以上前)
他で質問出して顰蹙を買いましたので…。 見てるだけにします。すいません。
書込番号:217325
0点


2001/07/10 14:22(1年以上前)
観音男さんのファンです(笑)
もしやC-1での一件を気にしているのですか?そんなの気にすることないですよ。
観音男さんの早期復活を望みます!
書込番号:217477
0点


2001/07/10 14:36(1年以上前)
ここに限らず掲示板の常連さんたちってネット上の情報に詳しいから、書籍や公的規格をきちんと抑えればそれなりの立場を築くことが出来ますよん。
書込番号:217484
0点


2001/07/11 00:10(1年以上前)
観音男の名も喋りも、使いません。捨てました。何か冷めましたよ。デジカメの件では、分からないからこそ、何度も聞けば、帰ってくる答えは「しつこい・欝陶しい・目障り」扱い。ビデオの件では、中傷する事しか出来ない馬鹿者がいる。立場も知識も関係ないですよ。本当、冷めました。
書込番号:217959
0点


2001/07/11 09:50(1年以上前)
すみません、通りすがりの者ですが・・・
>観音男さん
むしろネットに対して「熱い」ということはちょっとアブナイのでは、と思います。オタクっぽいとかそういうファッションの問題ではなくて、ネットは現在個人を特定されることは余りありませんし、あっても声や顔が出ないので、めちゃくちゃをやっても平気です。自尊心を傷つけられるようなことをされても平気な心構えで、つまり「冷めた」状態で、ネットに関わるのがむしろ健康的なのでは。宮台真司という有名な社会学者言っています、「社会が混乱していて(アノミーという状態)、社会に自尊心や価値基準を依存できないからこそ、少女たち(おおむね80年代以後の生まれ)は売春をして、価値基準を自己完結させる(社会に依存しない)。それがもっとも健康的」、と。
書込番号:218261
0点


2001/07/11 10:01(1年以上前)
> 「少女たちは売春をして、価値基準を自己完結させる。それがもっとも健康的」
引用であっても、こういう発言はして欲しくないです。
書込番号:218267
0点


2001/07/11 11:26(1年以上前)
なんだかね〜(笑)
書込番号:218309
0点


2001/07/11 11:34(1年以上前)
通りすがりと言いつつ・・・
>はなみずきさん
言葉足らずでした。売春を積極的に奨励しているわけではないですよ。現在の社会状況(これは観音男さんのケースでは「ネットの世界の状況」と言い換えられます)に対して、売春に対する敷居が低い(観音男さんのケースでは「ネットに対して冷めている」)という精神的なあり方を持った人間は、非常に適応力が高いという事実をきちんと直視しようではないか、というわけです。その上で売春の是非を先入観なく中立的に議論して、(1)売春は絶対に悪であるという合意ができたなら、実践的な対応をする。道徳や倫理や現行法を用いる現在の状態では少女売春は起こっているわけですから、新しい法律などの権力を用いるか、春を買いたくならないような構造を構築する(買春と同レベルに強力な、買春以外の方法での性欲処理のインフラを整備する)しかありません。(2)売春は必ずしも悪ではないという合意ができたなら、その結論をさらに外部へ問う。この結論はヨーロッパ各国が事実上選択しています。――という手続きが必要ではないでしょうか。重要なのは、我々の価値観(売春は悪である or ネットに対して冷めているより熱いほうが善である)が脅かされざるを「得ない」という状況があるのに、その状況の原因を解明して合意の上で対処しようとする方向ではなく、単純に抑圧しようとする(議論なしに「それは何が何でも悪いことだよ」という圧力をかけたりする)ようなやり方――これは昔から日本人がいわゆる村社会の中で伝統的に培ってきた政治性で、それそのものは良いとも悪いとも言えませんが、その手法は今や効力を失っているということは、当の村社会であるはずの日本における売春の増加という問題から明らかです――をする、ということではないでしょうか。
結論を言えば、ネットに自尊心を預けるということが出来ないような状況があり、したがってそこでは「ネットに対して冷めている」、あるいは「ネットは単なるツールであって人間社会ではない」といった精神性が生まれやすいという現実があるのですから、それに対して「いやいや、それでもネットは素晴らしいよ、自尊心を攻撃するのはマナーの悪い愚か者だから無視してればいいよ」というスローガンを言ったりすることに果たしてどれほどの効果があるのでしょうか、そういった「村社会の再構築」よりも、実効性のある方向で対処する方が重要ではないか、ということが言いたかったのです。
とても長くなってしまいました。全く場違いな発言だったと思いますので、また僕が出てくるかどうかは、皆さんのご意見次第ということにさせていただきたいと思います。
書込番号:218314
0点


2001/07/11 11:51(1年以上前)
熱くなってるのは、あ・な・た(笑)
書込番号:218324
0点


2001/07/11 12:00(1年以上前)
>・,さん
ものすごく速いレスですね。
そういった取られ方は予測してましたし、僕のこういった行動は当の僕の考え方から矛盾しています。しかし、人間は矛盾したことをやってはいけないという考え方は全く近代的な考え方で、誉められたものではありません。ヴィトゲンシュタインという今世紀前半の哲学者はそれで悩み、前期の思想と後期の思想とではある意味で主張が裏返ってしまいます。それでも、その後期の思想は前期の思想の延長線上にあるのですね。つまり「矛盾を嫌う」というセンスと「矛盾を好む」というセンスとは共存可能なのです。この辺りにも観音男さんの閉塞状況への打開策が潜んでいると思われますが、いかがでしょうか。
書込番号:218327
0点


2001/07/11 13:23(1年以上前)
頑張ってね(笑)
書込番号:218376
0点


2001/07/11 18:51(1年以上前)
>何度も聞けば、帰ってくる答えは「しつこい・・・
あの、同じ質問でちょっと時間をおいただけで新スレたてまくったからでしょう。
ちょっとあなたのいってるのとは違いますね、状況が。
それについて反省したはずでは>[217959].... さん「観音男さん」
書込番号:218591
0点


2001/07/11 19:31(1年以上前)
観音男は大馬鹿だし戻らないんだから別にもういいんじゃないの?
書込番号:218621
0点


2001/07/11 19:54(1年以上前)
馬鹿につける薬無し、という事で終わり。
書込番号:218641
0点


2001/07/12 01:21(1年以上前)
一服さんに同感!掲示板の本来の目的を理解していない人が多いですね。
書込番号:219022
0点


2001/07/12 07:50(1年以上前)
状況が良く理解出来ないでいるのですが、前から思ってるんですが
・・・観音男さんってあっちこちに出没していて、書いてる事も
意味不明、HNの前置きもつまんねー!
はっきりいってうざったいんですが。
書込番号:219179
0点




2001/07/09 21:32(1年以上前)
で?
書込番号:216802
0点


2001/07/09 21:33(1年以上前)
何でしょう?
返信でしないと何のことやらさっぱりわかりません。
書込番号:216804
0点

お節介リンク(笑)
http://www.kakaku.com/bbs/res.asp?FileName=HandleView1.asp&ParentID=214805&BBSTabNo=1
書込番号:216861
0点


2001/07/09 22:48(1年以上前)
ああ。確かにつきませんね。
うちのF850のスプリングはついてしまったのでつい。
スプリング中におとしてしまったやつせすよね??
書込番号:216898
0点


2001/07/09 23:01(1年以上前)
ステンレスの純度って・・・合金なのに。
磁性がないのはSUS304とSUS316だったでしょうか。
書込番号:216907
0点


2001/07/09 23:04(1年以上前)
>ステンレスの純度って・・・合金なのに。
ステンレス、特にオースチナイト系(だっけ?)だとそういう言い方をしたりします。
書込番号:216912
0点


2001/07/09 23:35(1年以上前)
どうもありがとうございます。>[216912]ほい2 さん
>オースチナイト系
そうです、オーステナイト系とかいうことも・・・
書込番号:216955
0点


2001/07/10 22:20(1年以上前)
こんなとこで、レスがついてたんですね。(笑)
書込番号:217818
0点




2001/07/09 13:12(1年以上前)
初めまして。う〜ん、今は価格はそこそこ、待ちすぎると在庫が無くなる…難しいところです。まあ、小まめに確認ですね。
書込番号:216408
0点


2001/07/09 14:29(1年以上前)
CDR印刷使うならPM920Cの方が良いのでは?
PM900Cを使用する者としては、今回の改良はうらやましいです(買い換える程ではないですが)。
書込番号:216468
0点

私もR63Kさんと同じ意見です。
CD−Rアタッチメントの取り付けは面倒ですよ。
書込番号:216527
0点


2001/07/09 17:00(1年以上前)
そんな訳で920Cに一票!(おいおい・笑)真面目な話、お財布の中身と相談しよ〜
書込番号:216558
0点





先日、CD-Rプリント用のトレイをセットしていたところ
いわゆる、ギザローラーが1つ外れてしまいました。
ローラー自体は発見できたのですが、その軸のパーツがみつからず
本体内に入ってしまっていては、問題があるため
結局修理に出す事になりました。
みなさん、CD-Rトレイのセットには十分きをつけましょう(T。T)
ちなみに、手順どおりにセットしていました。
0点


2001/07/08 04:24(1年以上前)
アレはなくても印刷できたのでは。。
磁石でとればよかったのに。たんなるステンレススプリングです。
取り付け1秒。
書込番号:215102
0点



2001/07/08 09:21(1年以上前)
はい、おっしゃるとおり、印刷はできると思います。
ただ、残念ながら、部品自体がどこにいったかわからず
磁石でとるとかゆーレベルではありませんでした。
本体内部に入っていて、どこかに噛んだら
完全に終わりなので、コワクて・・・。
自分でケースをあけることも考えましたが
エプソンのほうで送料1500円で対応してくれるようなので
無理はやめました。
全く、なさけない話です。トホホ
書込番号:215193
0点



2001/07/10 20:00(1年以上前)
いちおう結果報告
送った日を含めて3日で帰ってきました。
対応はかなり良かったです。
補償期間中だったので、送料の1575円のみでした。
書込番号:217697
0点





はじめて書き込みます。
Windows2000でUSB接続でPM-900Cを使用しています。
Photoquicker2.1で写真印刷をすると、時折(1/2から1/5程度の頻度)、2mmくらいの
しま模様が入ります。淡い縞ですが、ハッキリと分かります。同じ写真を連続して
2枚印刷しても、片方だけ縞模様のことがあります。
紙はPM写真用紙ロールタイプの89mmのものです。
同じような経験をしているかたいますか??ヘッドクリーニングはもちろん
していますが、状況から言って、そういう問題ではないと思います。
Photoquicker3.0があることをこちらの掲示板で知りましたので、今晩
ダウンロードしてみます(^^;。
同じような質問が以前にありましたら、すいませんでした。少し読みましたが
見あたりませんでしたので質問させていただきました。
0点


2001/07/07 21:53(1年以上前)
>紙はPM写真用紙ロールタイプの89mmのものです
ロール紙の先端を適当に入れて自動フィードすると
出やすいと思いました。
手で抑えてロール紙の先端を上手く入れるとか?
はずしていますか?
書込番号:214744
0点



2001/07/07 22:48(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
>ロール紙の先端を適当に入れて自動フィードすると
>出やすいと思いました。
>手で抑えてロール紙の先端を上手く入れるとか?
一応入れ方も試してみました。ただ、連続して複数の写真を印刷するときに
その写真毎に縞模様が入ったり入らなかったりなんです。だから入れ方だけでは
解決しそうにありません。
同じ写真を3枚プリントアウトすると、まん中の1枚だけ縞模様のこともあります。
サポートにも聞かなくてはいけないことなんでしょうけど、時間の都合が
あまりつかなくて、なかなか聞けません(^^;。
書込番号:214800
0点



2001/07/09 20:21(1年以上前)
自分でレスです。
ひとまずPhotoquisker3にバージョンアップしたところ、不具合は
でなくなりました。お騒がせしましたm(__)m。
書込番号:216716
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





