
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全252スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年11月9日 08:01 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月9日 09:34 |
![]() |
0 | 11 | 2001年11月9日 12:21 |
![]() |
0 | 8 | 2001年11月7日 22:06 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月5日 17:04 |
![]() |
0 | 5 | 2001年11月6日 09:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




皆さん購入のさいはいろいろありがとうございました。
先月やっと購入しました。縁なし印刷が出来るということでやってみたのですが、PotoQuickerを使用した時はきれいに出来るのですが、PotoQuickerを使わず手動設定で(最高画質にするため)印刷するとどうしても余白が出来てしまいます。もちろんプリンターの用紙設定で四辺縁なしのチェックを付け用紙はL判にしているのですが、どこか設定の仕方が悪いのでしょうか教えて下さい。印刷するときのソフトはMicrosoft Poto Editorで写真のサイズは1600×1200Pixelです。
0点





PM-950cとPM-920cの違いってなんですか?予算面からPM-920cを買おうと思ってます。主にCD-Rプリントとデジカメで撮ったのを写真印刷しようと思ってます。みなさんだったらどっちをかいますか?
後、PM-920cでCD-Rプリントするときに画像がずれるみたいな書き込みを見たのですが、PM-950cでもその様な事が起るのですか?使っている方教えて下さい。
0点

インクのタンクが違います。
CDRの印刷トレーがフロントローディング
ロール紙のオートカッターが使える
でもわたしはPM-920cで十分だと思います。
書込番号:365974
0点


2001/11/09 01:02(1年以上前)
肉眼で、CDの位置を設定しますから
ずれることもあるでしょう。
PM-920C,900C,890Cも同様です。
書込番号:366000
0点



2001/11/09 09:34(1年以上前)
FUJIMI-Dさん、ジェネさんアドバイスありがとうございます。
性能はそんなに違いはないにたいですね。やっぱりPM-920cを買おうと思います。
書込番号:366355
0点





皆さん良く値引きされて買われていますね・・・私、大阪の高槻方面ですが、この近くのヤ○ダ電気さんは余り値引きはしてくれませんよ?!消耗品のおまけなんて「うちではその様なことは出来ません!!」と半分叱られちゃいました・・(泣)やっぱミ○リ電化がいいかなぁ
0点


2001/11/06 00:35(1年以上前)
私も高槻方面でして、プリンターではないんですがヤOダのチラシに「55000円更に値引き!」とあり、店員さんにいくら引いてくれるのか聞いてみたところ、すんごくそっけなく「1000えん」と言われ、即ミOリ電化に行ってヤOダより8000円安く買いました。(^O^)
書込番号:361252
0点



2001/11/06 10:24(1年以上前)
もうひとつ言わせて頂きますと、店員さん達もなにやら無線でニヤニヤしながら話してて気持ち悪いです。
もし、通販をご希望でしたら『ナニワ電気』が最高です。安い!早い!(この前CD−Rドライブを購入しましたが、入金した次の日には商品が到着しました。)電話の対応も気持ち良くすばらしかったですョ!
ヤ○ダ電気さんも毎回同じ広告を入れてないで少しは勉強してみてはいかが?
書込番号:361654
0点


2001/11/06 16:21(1年以上前)
確かに、、、ヤ○ダ電気の店員さんは愛想が悪いですね。全国(かな?)共通で印象が
悪いっていうのも珍しいですね。(笑)そういう社員教育なんでしょうか。
私の場合、30400円+ポイント還元1000Pだったのですが、税込みで3万円に
なりませんか?と聞いた所、「無理」でした。おまけも一切無し。価格については
ともかく、社員の態度はデカいですね。(笑)レジの女性も機械的だったし。
最近、近くにコ○マ電気が出来たし、うまくヤ○ダ電気を利用させて頂きます。
書込番号:362014
0点


2001/11/06 17:56(1年以上前)
>やーまだーさん
私も3週間程前に同じ高槻のヤ○ダ電気で同じことを言われました。
結局ミ○リもコ○マもあまり値段は変わらなかったので日本橋で税抜き29800円で、ケーブルをおまけしてもらって購入しました。
我が家では初めてのプリンターだったので大・大満足です!
めちゃ綺麗です。人(もちろん素人)に見せても「写真みたい!」って言われます。ほんと早く買わないと在庫が無くなってしまいそうで怖いですね。
書込番号:362123
0点


2001/11/06 22:03(1年以上前)
こんばんわ。私もこのお店(ヤ○ダ高槻店)に良く行きますが、ほんとに店員は『最悪』です。まるで「安く売ってやってる」といわんばかりの横暴さでむかつきました。安さでも、すぐ近くのミドリ電化の方が交渉次第で安くなります。そんな調子じゃ大阪ではヤ○ダはダメダ。
書込番号:362511
0点


2001/11/06 23:09(1年以上前)
ミ○リで得したなぁ〜。と思った事。
TVを買い換えたとき、表示価格より5000円位引いてもらって、
2時ごろだったけど、即日配達してくれた。
それ以降、他の店で同一機種を見たけどその値段では無かった。
税抜き価格で1万円くらい高かったよ。ミ○リはもちろん税込み価格。
その2、電子レンジを買い替えたとき。割引きは少なかったけど、
古いレンジの引き取り料と、即日配達料をサービスしてもらった。
「即日配達」はうれしいです。
書込番号:362658
0点


2001/11/07 10:34(1年以上前)
akashinsanさん、J−COMは確かルーター禁止では?
書込番号:363267
0点


2001/11/07 11:49(1年以上前)
あらら、私の近くのヤ*ダは割と良かったですよ。
1週間くらい前ですが26800円でした。ロール紙付けてよ!
ってお願いしたらあっさりと無理といわれ、代わりにPM写真用紙(光沢)
A4サイズの50枚入りとUSBケーブルくれました。
さすがに広告の品だったのでポイントはつきませんでしたが。
書込番号:363353
0点


2001/11/07 22:50(1年以上前)
なになにさん??
「J-COM」とか、「ルーター禁止」とか。。意味が。。
よくわかんないですけど。。。
知識不足なのですみません。
書込番号:364127
0点


2001/11/09 09:45(1年以上前)
私が360253の書き込みで買ったお店はヤ○ダさんでした。店員さんも笑顔こそないものの(笑)タカビーな感じではありませんでしたよ。安くで買わせてもらったのでフォローしときます。でも東北で、しかも大型電気量販店が競合しtる所なので条件は違いますけどね。
書込番号:366363
0点

ここのスレって、ODNユーザーが異常に多い・・・。
書込番号:366535
0点





デジカメ40iを新しく購入したのでプリンターの購入をしたいのですが。
目的は年賀状とデジカメの写真印刷です。780CSがすごく安くなったので
購入しようかと思ったのですが、920の方がいいのかと思い、皆さんの意見をお聞かせ下さい。
画質的に780CSとかわるのでしょうか?ロール紙などは必要としていません。
とにかく画像が綺麗で速度はほどほどのものを探しています。
920は予算オーバーなのですが、皆さんの意見を聞かせて下さい。
0点


2001/11/05 16:59(1年以上前)
こんにちは。
780は6色インクで920は7色インクです。
後者の方が、ダークイエローという色が
追加されている分、画像の暗部において若干、階調表現が
豊かになる、と言われています。
ですが、780でも充分、「写真画質」です。
僕自身は6色インクの820という機種ですが
画質には充分、満足しています。
あと、920の方が印刷の際の音は静かです。
780はコスト・ダウンのため、動作音は大きいです。
「新米まま」さんということであれば、画質もさることながら
印刷時の駆動音も考えたいところですよね。
もしも、画質の「差」が気になるということであれば
店頭のサンプル写真を見てみて判断されることを
お勧めします。780、920共に旧機種で、両機のサンプル写真は
ないと思いますので、後継機種で7色インク使用の「950」と
6色インクの「730」によって出力された写真を見ると良いでしょう。
コスト・パフォーマンスで選べば、780
音の大小ということまで考えると、920 という選択になると思います。
書込番号:360464
0点



2001/11/06 16:53(1年以上前)
しおじー2さんありがとうございます。
色々なアドバイスありがとうございます。
画質が変わらないのであればやっぱく格安の780CSにしようかと思いましたが、820をお使いのようですが780CSとどこが違うのでしょうか?宜しければ教えて下さい。あと780CSについてですが、音のほうはだいぶうるさいのでしょうか?
あと速度が気になるのですが,780CSはすごく遅いのでしょうか?
宜しければ教えて下さい。
書込番号:362060
0点


2001/11/06 18:32(1年以上前)
コストパフォーマンスを考えると
780より890Cおすすめしますよ。
かなり安くなってきたので780と
価格が大きく変わらなくなっています。
書込番号:362164
0点


2001/11/06 20:13(1年以上前)
こんばんは。
780、920の掲載されているエプソンの今春のカタログが
未だ手元にあったので開いてみました。
スピードの項を見ると・・・
「自転車」原稿のA4印刷・推奨設定/きれい
780は5分46秒となっています。
920は1分39秒です。
僕の使用している820は昨春モデルなので
あまり参考にはなりませんが、3分38秒と記されています。
「音」についてですが、780CSの掲示板を御覧になると
お分かりになるとおもいますが、結構、大きいです。
「寝た子が起きた・・・」「夜は印刷できない」といった
類いの書き込みが散見されます。
音が静かな機種、比較的低価格ということで候補を挙げるとするなら
新米ままさんが検討されている920(¥34800)か、
今秋モデルとして発売された
830(¥22800)、890(¥29800)といったところに
なるかと思います。これらの機種は780CSに比べて割高な分、
静音モーターが採用されています。
勿論、いずれも「4辺ふちなし印刷」に対応しています。
印刷速度は、上の同じ条件のもとで
830、890共に3分40秒となっています。
あと、920、830、890はロール紙印刷にも対応していますね。
(上に挙げた価格は大手量販店のものです)
画質は7色インクの920以外は、基本的に同じと思って良いでしょう。
ちなみに「ぷらっとさん」お勧めの890、僕の知る範囲では780に対抗できるほど安くはなっていないと思うのですが・・・
ヨドバシ、ビックといった大手量販店では890は
¥29800でしたし・・・。
書込番号:362285
0点


2001/11/07 01:50(1年以上前)
890C現在23,980円すよ。
780CS現在13,010円
780C現在23,800円
です。
書込番号:362953
0点


2001/11/07 13:52(1年以上前)
780Cと780CS値段間違っていました。
書込番号:363487
0点


2001/11/07 14:50(1年以上前)
最新の書き込みを見ると920が¥29800ですか!
今日の夕刻、ヨドバシに行くつもりでしたが
書き込みを見て、行かないことにしました。
「衝動買い」しそうだから・・・(笑)
新米ままさん、「¥29800」なら920でも良いのでは?
書込番号:363544
0点



2001/11/07 22:06(1年以上前)
皆さん色々アドバイスありがとうございます。
値段的には780CSだったのですが、やっぱり920を検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:364053
0点





920を買って2週間たちました。写真画質に大満足です。
デジカメ(210万画素)でとったJPEGをLサイズの純正のPM写真用紙に印刷していますが、コニカなど他のメーカにもLサイズの写真用紙が少し安く発売されています。
これらの紙って、純正に比べて画質はどうなのでしょうか?おすすめの紙ってありますでしょうか?
自分で買って試せ!と言われれば返す言葉がないのですが、先駆者の参考意見が聞きたく投稿しました。よろしくお願いします。
0点


2001/11/05 00:59(1年以上前)
各社(フジ、コニカ、コダック、三菱ケミカル)から
L判カット紙が発売されていますが、一通り使ってみました。
色再現、紙質などに対する個人的嗜好性を除けば、
いずれも良い製品だと思います。
そのことを前提に、あえて私見を述べるとすると・・・
コニカ紙は、他社の用紙に比べて、
コントラストが強く再現されるからでしょうか
部分的にやや暗い感じに仕上がり
人物写真は顔が、くすんだ感じになりました。
風景写真はメリハリがあって目を引く感じでした。
コダックは、エプソン純正で言うところの
「フォトプリント紙」に近い紙質なので
すぐに乾いてくれてよいのですが
そういう紙質なので、手ざわりが「写真」というよりは
「印刷物」という感じです。
フジは、純正とは趣きは違いますが
僕自身は紙質、色合い共に好感を持ちました。
三菱ケミカルの用紙ですが、当初(使用前)
全く期待していませんでした。
というかL判用紙が発売されていることすら知りませんでした。
たまたまヨドバシで見かけて、興味本意で購入してみたのですが
個人的には最も気に入ってしまいました(笑)
同社のL判用紙は「光沢」「絹目」の2種類が発売されているのですが
特に「絹目」は、紙の質感がシルク写真にそっくりで
元来、銀塩写真でもシルク印画紙が好きな僕としては
とても嬉しく思いました。
上記は、あくまでも僕個人の感想なので
他の人は、異なる使用感をお持ちになるかもしれませんが
参考までにと思い書き込んでみました。
書込番号:359666
0点


2001/11/05 17:04(1年以上前)
しおじー2さんのレポート最近まれに見る精練されたカキコで
用紙選びに大変参考になりましたヽ(^。^)ノ
書込番号:360469
0点





どうしても助けて頂きたくて、新規に書き込ませていただきました
EPSON PhotoQuicker3.0で昨日まで印刷できていたのに
今日からは「プリントする写真を選択」で選択しているのに
「すすむ」が押せない(青くない)くなってしまいました
よって次の工程に進めなくなりました
アンインストールして再度インストールしても同じです
なぜでしょうか?
先程PQ3.1にアップしましたが同じです
先輩方々どうか助けてください
OSはWIN2000です
0点


2001/11/04 22:25(1年以上前)
フォルダボタンで、画像ファイルを格納しているフォルダを
選択してますか?
それを選択しないと次には進めないです。
外してたらごめんなさいね。
書込番号:359356
0点


2001/11/04 22:27(1年以上前)
ぜんぜん検討付かないんですけど、昨日から今日の間に何か他の物をインストールしてませんか?もししてたらそれをアンインストールしてみては?
書込番号:359364
0点


2001/11/04 22:29(1年以上前)
昨日までと何か変えたことは?思い当たることはありませんか?
書込番号:359367
0点



2001/11/05 13:50(1年以上前)
皆様ありがとうございます
やっと正常にもどったみたい?です
「設定」の「選択枚数の初期値」を以前は「0枚」にしていて
自分で枚数を選択していたのですが、その初期値を「1枚」に戻し
WINを再起動したら、「すすむ」が押せるようになりました
う〜ん何かiniファイルか何かがおかしかったのですかね
私のWIN2000がおかしいのですかね
とりあえず使えるようになりました
色々とありがとうございました
書込番号:360287
0点



2001/11/06 09:00(1年以上前)
自己レスです。
本当の原因がわかりましたので、報告いたします。
会社でのプリンタを主に使用するため「通常使うプリンタ」を会社のネットワークプリンタに設定していたためでした。
従って自宅では会社のネットワークプリンタにつながっていないので、「すすむ」が押せないという現象になっていました。
通常どんなアプリでも最終の印刷の時に、「つながっていません」等のダイアログが出ると思うのですが、PQは途中から進めなくなるとは思ってもいませんでした。
それからは快適に写真印刷ができ、よろこんでおります。
皆様お騒がせいたしました。
書込番号:361601
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





