PM-920C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:6色 PM-920Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM-920Cの価格比較
  • PM-920Cのスペック・仕様
  • PM-920Cの純正オプション
  • PM-920Cのレビュー
  • PM-920Cのクチコミ
  • PM-920Cの画像・動画
  • PM-920Cのピックアップリスト
  • PM-920Cのオークション

PM-920CEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月23日

  • PM-920Cの価格比較
  • PM-920Cのスペック・仕様
  • PM-920Cの純正オプション
  • PM-920Cのレビュー
  • PM-920Cのクチコミ
  • PM-920Cの画像・動画
  • PM-920Cのピックアップリスト
  • PM-920Cのオークション

このページのスレッド一覧(全252スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PM-920C」のクチコミ掲示板に
PM-920Cを新規書き込みPM-920Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

赤く細い線が入る.どうして?

2002/02/09 00:00(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-920C

何方か教えてください,PM-800DCを2年位使ってましたが、1~2mm位の間隔で細い線が全面にはいります、いろいろやってみましがだめでした、何方か良い方法を教えてください、またはヘッドの分解方法を教えてください。

書込番号:523320

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2002/02/09 00:05(1年以上前)

マニュアルのトラブルシューティングの通りにしてみて直らないならメーカー修理に出した方がいいかと・・。

書込番号:523332

ナイスクチコミ!0


スレ主 bobuさん

2002/02/09 00:24(1年以上前)

どうも有り難う御座いました、トラシュウもやってみました、やはりメーカーに修理に出す他無いんでしょうかねー又何か他の事があったら教えてくださいよろしく。

書込番号:523398

ナイスクチコミ!0


ハムスターくんさん

2002/02/09 01:31(1年以上前)

エプソンのプリンタウインドウのせいかもしれません
私もバージョンアップしたら おかしくなりました。

書込番号:523567

ナイスクチコミ!0


ぐりこさん

2002/03/10 09:03(1年以上前)

わたしの場合は、赤だけでなく青とか黄色とか色々筋が入ってしまいました。ヘッドの汚れの様です。わたしは交換してもらいました。ちなみに某家電量販店の5年間保証がついていたので、全て無料でした。

書込番号:585702

ナイスクチコミ!0


スレ主 bobuさん

2002/03/10 23:28(1年以上前)

ハムスターさん、ぐりこさんどうも有難う御座いました

書込番号:587080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

印刷が赤みがかるのですが・・・

2002/01/25 14:27(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-920C

現在PM-920Cをしようしてデジカメの写真をプリントしているのですが、
印刷すると写真が全体的に赤みがかります。
これを回避するには、やはりユーザー設定しかないのですか?
なにかみなさんおすすめの設定があればおしえていただけないでしょうか?
別件ですが、高細密にして、マイクロウィーブ・スーパー・単方向印刷にすると、高細密すぎるのか?縦筋が結構目立ちます。ちなみにマイクロウィーブ・オン・単方向では赤みがかりはしますが、縦筋はめだちません。
ちなみに用紙は専用のPM写真用紙です。
ソフトは標準についてくるPhotoQuickerを使用しております。
アドバイスの方宜しくお願いいたします。

書込番号:492045

ナイスクチコミ!0


返信する
庸平さん

2002/01/26 12:37(1年以上前)

画面が青いとか。

書込番号:493762

ナイスクチコミ!0


まずはノズルチェックをさん

2002/01/26 13:50(1年以上前)

目詰まりしてないかどうか確認されましたか?

書込番号:493863

ナイスクチコミ!0


katuzou01さん
クチコミ投稿数:75件

2002/01/26 17:30(1年以上前)

過去ログの[334792]を参考にしてみてはいかがでしょう。

書込番号:494300

ナイスクチコミ!0


ゴメスさん

2002/01/27 18:47(1年以上前)

私も以前デジカメを購入した当初、印刷してそんな事を思いました。
赤っぽい、青っぽい等はデジカメ本体のくせに依存するところが大きいです。
(思い込みかな?)
はずしてたら失礼しました。

書込番号:496785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

インクが残ってる

2002/01/24 23:37(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-920C

先日、カラーインクがなくなったので交換しました(画面上では6色全てが均一になくなっていた)。インクカートリッジの中はどうなっているのだろうと、分解してみたらライトマゼンタがまだ結構残ってました。これはなに?故障でしょうか?それとも、損したと思わせないように画面上では均一に減っているように見せているだけなのでしょうか。なんか損した気分です。

書込番号:491120

ナイスクチコミ!0


返信する
なにぃぃぃぃ。さん

2002/01/25 00:01(1年以上前)

それはおもしろい(爆笑)。
でも、それがほんまにエプの策略やとしたらごっつ腹立ちマスネ。
ちなみに私のは900cですが、同じように今度やってみまする。

書込番号:491191

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2002/01/25 00:24(1年以上前)

マニュアルちゃんと読んでます?

書込番号:491249

ナイスクチコミ!0


ショック20011さん

2002/01/25 00:28(1年以上前)

ほぼ毎回均等になくなるので、さすがエプソン各色の量の配分が絶妙、これなら独立タンクは敢えて不要と思っていたのですが。
もし斉さんのケ-スが例外じゃないとしたら裏切られた気が。
実際カ-トリッジのインク容量はユ-ザ-にはもちろん、社内的にも部外秘で
あることをエプソンのユ-ザ-窓口への問い合わせで知りました。
使用済み一体型カ-トリッジに相当量インクが残っている可能性、それを環境
に悪影響を与えないように処理しているのか、この辺のことは一番触れて欲しくない話題みたいですね。
かつて秋葉原のエプソンスクエアで新発売の950Cは920Cよりインク代が高く
つくという噂があるがと質問したところ、対応した男性社員はあっさりと
「そりゃ高くつきますよ」とこちらが拍子抜けするくらい率直なお答え。
一体型からライバルCanonト同じ独立型へどうして宗旨替えしたんですかと
尚も食い下がると?次の様なお言葉がありました。
「社会の要請を無視できなくなったということじゃないですか」
長文のレス失礼しました

書込番号:491265

ナイスクチコミ!0


昔からでしたさん

2002/01/25 01:01(1年以上前)

エプソンはPM-700Cの時から(5年前)画面上では均一になくなっているよう表示されていました。
あと950Cは920Cよりインク代が高くつくのはよく考えればすぐわかることです。

書込番号:491334

ナイスクチコミ!0


こば@さん

2002/01/25 01:40(1年以上前)

6色のうち、1色がなくなったということではないですか。
これでインクを交換してもかすれが直らずヘッドを交換に走る、
というのがキャノンの構図です。
私は890に換えようかと思います。

書込番号:491410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2002/01/25 07:03(1年以上前)

過去ログをよく見てください。同じ問題がぞろぞろ出てきます。
そもそも、各色同時に減るわけが無いじゃないですか。例えば、シアンに偏ったデータを大量に印刷すればシアンが先に減るのは誰が考えても分かることでしょう。
一体型のインクは、どれかのインクが無くなり他のインクがたくさん残っていたとしてもそれを使ってまともな印刷が出来ると思いますか?
また各色の残量を個別に出すようにしたとしたら、それなりにコストもかかるでしょうし、どれか1色でも無くなったら、印刷を止めるようになっているのだから、個別に表示する意味が無いじゃないですか。最もどれか1色でもなくなると警告を出してくるのだから、個別に分かっているのかも知れませんが。そんなわけでインクは残っていて当たり前、これは一体型インクを使用していればどこのメーカーでも同じです。
インクを全部使い切りたいのなら各色個別インクタンクのプリンタを使うしか有りません。

書込番号:491595

ナイスクチコミ!0


ウッ!貧乏!さん

2002/01/25 10:34(1年以上前)

取り合えず使用済みのカートリッジは回収箱へ〜。カバさんが口を開けて待ってます〜(笑)

書込番号:491763

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2002/01/25 10:58(1年以上前)

皆さんにちゃんと伝わってなかったようで...

>そもそも、各色同時に減るわけが無いじゃないですか。例えば、シアンに偏ったデータを大量に印刷すればシアンが先に減るのは誰が考えても分かることでしょう。

それは分かります。以前キャノンの独立インクプリンタを使ってたので。

>また各色の残量を個別に出すようにしたとしたら、それなりにコストもかかるでしょうし、どれか1色でも無くなったら、印刷を止めるようになっているのだから、個別に表示する意味が無いじゃないですか。

昨年年賀状を印刷したとき赤色に偏ったものを印刷しましたが、ちゃんと赤系が一番減っているように残量表示されましたので、このプリンタは個別に残量表示できる機能を持っていると思われます。つまり、今回インク残量が均一に減ったように画面表示されたにもかかわらず、実際にはなぜ減っていなかったのか?と言いたかったのです。あまりにも偏ったとき以外は均一に無くなっているように表示しているのですかね?

>過去ログをよく見てください。同じ問題がぞろぞろ出てきます。

すいません、過去ログを検索してから質問すべきでした。しかし、先ほどいろいろな文字列で検索しましたが見つかりません。

書込番号:491795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2002/01/25 13:53(1年以上前)

この話題をやっていたのは、私の記憶するところ昨年の12月当たりです。CanonとEPSONのインクでした。だいぶこれで盛り上がっていましたよ。インクで検索してみた結果、ぞろぞろは言い過ぎかも知れませんがでてきました。
ここの掲示板は書き込みが恐ろしく多いせいか、検索もよく時間切れを起こしますが、じっくり探してください。そんなに時間がないですか。それもありますね確かに。

書込番号:492002

ナイスクチコミ!0


望 夢諏さん

2002/01/25 14:11(1年以上前)

私のプリンターはシアンばかりが早くなくなるので最近は補充インクを使用しています。少しだけテクニックがいりますが・・

書込番号:492028

ナイスクチコミ!0


んんんんんさん

2002/01/25 22:59(1年以上前)

どこにでもいるんですね〜、ロクにマニュアルも読まずに故障とわめくバカが。
オンラインマニュアルに、「カラーインクの残量は、一番少ないインク残量に
合わせて全色同じレベルで表示します。」とハッキリ書いてあります。

書込番号:492765

ナイスクチコミ!0


庸平さん

2002/01/26 12:45(1年以上前)

つまり、使い方を気をつけない、といけないということですね。
っていうか、一番少ないインクの量にあわせられたら、どれが一番少ないのかわからんじゃん・・・(汗)
少ないインクをなるべく使わないデータで印刷すればいいんだしさぁ〜
ユーザがどの色をどのように使っていくか、選ぶ権利はもちろんあっていいと思うのだが・・・

書込番号:493775

ナイスクチコミ!0


るーるらーさん

2002/01/26 13:49(1年以上前)

>「カラーインクの残量は、一番少ないインク残量に合わせて
 全色同じレベルで表示します。」

なぜかと言えば、結局メーカー側の誤魔化しなんですよね。
もし全色違うレベルで表示してしまうと、インク切れの時
他のインクがこんなに残っている!とユーザーの反感をかう
のは必死ですからね。
インクタンクを非透明にしたのも同じ理由だと思っています。

どのメーカーもユーザーの利益より売る事が最優先ですから・・・

950Cを独立インクにしたのも同じ事で、インクコストが
高くなるのは出す前から分かっていた事ですから。

書込番号:493861

ナイスクチコミ!0


はやまさん

2002/01/26 14:29(1年以上前)

そもそもプリンターのインクその物が価格に占める割合はほんの僅かで
その他チップを付けた容器、充填、個装、管理、等々の経費が殆どです。

ではなぜインクが多量に残るのか? と云うとインクジェットはどの方法
でも差はるものの容器にインクが満たされている方がミス無くインクを
吐出しやすいのです。
少なくなると詰まりやすい、(実際は固まるのではなくノズルの部分で
エアーを吸って正確に吐出しにくくなる) あと成分に偏りが出る事も
あるかも知れない。
それでメーカーではあらかじめ 量から見たらただ同然のインクを余分
に入れておくのです、(文に語弊があるかも)

そのような訳で個別インク方式も特定の色をいつも大量に使う人には
向いているが普通に使う場合はコストが安くあがるとは限らない。


書込番号:493925

ナイスクチコミ!0


るーるらーさん

2002/01/26 15:48(1年以上前)

非常に偏った単色印刷をすれば使わない色は満タンのまま残りますので
タンクにインクが残るのは当たり前の事です。
問題は、エプソンはユーザーにワザと残量を分からない様にしている事です。
もっともどのメーカーも、インクに限らず色々な事をしていますけどね。

結局メーカーはインクや専用紙等のサプライ商品で利益を上げていますから
プリンタ本体は安くなっても、インクコストを含めてインクが安くなる事は
あまり期待出来ないかもしれません。

インクジェットプリンタは、こんな物と割り切って使うのが良いでしょうね。

書込番号:494075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ホームページを切れずに印刷する方法

2002/01/13 18:04(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-920C

最近やっとの思いで購入した素人です。みなさんに質問なのですが、ホームページを全て印刷したいのですが、どうしても右側が切れてしまいます。縮小にしても、切れたまま縮小されるのですが・・・ふちなしにしても同じだったんですが、どうすればキレイに収まるのか教えて下さい。もしかしたら、A4紙じゃ基本的に入らないのでしょうか? WARDで編集すればよいのですが面倒で・・・ヨロシクおねがいします。

書込番号:470518

ナイスクチコミ!0


返信する
浪速のだいちゃんさん

2002/01/13 20:12(1年以上前)

他にも方法があるかと思いますが・・・。

 ・プリンターのプロパティ設定で用紙を「B4」に設定します。
 ・自動で「A4」に縮小設定がされるのでそのまま印刷をします。

少し小さめに印刷されますが右端まできれいに印刷されると思います。

もともと「A4」で印刷しきれないものを縮小しても、印刷範囲が広がる訳ではないので右端が切れてしまうのでしょうね。
一度お試しください。

書込番号:470701

ナイスクチコミ!0


ソニ爺さん

2002/01/14 13:14(1年以上前)

プリンターの設定で左右余白をデフォルトの10から5にすればまず切れないと思います。

書込番号:472188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CD-Rについて

2002/01/10 00:40(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-920C

スレ主 受験真只中さん

紙(普通用紙)に印刷するのとCD−Rに印刷するのでは仕上がり(色合い)がちがうんです。紙に印刷する方が断然色が綺麗で濃いのですがそれが普通なんでしょうか?CD−Rを綺麗に印刷する何かいい方法があれば教えてください

書込番号:464178

ナイスクチコミ!0


返信する
く〜っさん

2002/01/10 00:54(1年以上前)

髪のほうがキレイで濃いのが普通です。
キレイに印刷する方法としてはプリンタのマニュアル設定で色を濃くする方法が一般的です。
納得いく色が出るまで頑張って下さい。

書込番号:464207

ナイスクチコミ!0


はやまさん

2002/01/13 08:48(1年以上前)

印刷することを目的の紙に比べてプリンタブルCD−Rでも色合いが悪い
のが普通です、そこでCD−R用のコーティングスプレーが千円位で売って
いるのでコーティングすると退色や水濡れにも強くなり更に鮮やかな発色に
なります、ちょうど石の色が濡らすと綺麗に出てくるように。

書込番号:469814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

2Lふちなし印刷について

2002/01/09 12:45(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-920C

初心者(PM900Cユーザ)です。
デジカメ写真を美しく印刷したく去年PM900C(型が古い)を購入しました。
付属のエプソンソフトでハガキ紙にバンバン印刷して喜んでいたのですが
もう少し大きな印紙(2L版)で印刷しようと購入したのはいいけど
ふちなし印刷のやり方がわかりません。2LはどうもA4版に2連でやるか
ロール紙じゃないとできない感じですけど実際どうなんでしょうか。
できれば簡単に画像を編集できる今のエプソンソフトでやりたいのですが。
だれかやり方ご存知の方は教えて下さい。どうもマニュアルみても
よくわからないんで・・m(__)m

書込番号:463123

ナイスクチコミ!0


返信する
Anonymous Cowardさん

2002/01/09 14:20(1年以上前)

新しいドライバをダウンロードして入れれば、L/2Lでの
四辺フチ無しにも対応するみたいだけど?

もしかしたらPhotoQuickerも新しいのにしないといけないかも。

書込番号:463213

ナイスクチコミ!0


musasabiさん

2002/01/09 22:58(1年以上前)

Anonymous Cowardさんの仰るとおりVer.6.03/PというドライバでL/2Lに対応しています。

http://www.i-love-epson.co.jp/download-http/printer/driver/win/ink/p90c6ds.htm

PhotoQuickerのVer.3.12はこちらです。

http://www.i-love-epson.co.jp/download-http/bandleap/updater/win/pq31cw.htm

書込番号:463966

ナイスクチコミ!0


スレ主 hoihoiさん

2002/01/10 12:38(1年以上前)

お二人方ありがとうございます。
早速ためしてみます。

書込番号:464657

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PM-920C」のクチコミ掲示板に
PM-920Cを新規書き込みPM-920Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PM-920C
EPSON

PM-920C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月23日

PM-920Cをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング