PM-920C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:6色 PM-920Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM-920Cの価格比較
  • PM-920Cのスペック・仕様
  • PM-920Cの純正オプション
  • PM-920Cのレビュー
  • PM-920Cのクチコミ
  • PM-920Cの画像・動画
  • PM-920Cのピックアップリスト
  • PM-920Cのオークション

PM-920CEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月23日

  • PM-920Cの価格比較
  • PM-920Cのスペック・仕様
  • PM-920Cの純正オプション
  • PM-920Cのレビュー
  • PM-920Cのクチコミ
  • PM-920Cの画像・動画
  • PM-920Cのピックアップリスト
  • PM-920Cのオークション

このページのスレッド一覧(全252スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PM-920C」のクチコミ掲示板に
PM-920Cを新規書き込みPM-920Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

罫線の太さが変わる

2001/11/27 09:59(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-920C

スレ主 なお@さん

印刷用紙の種類や印刷速度によって、ロータス123の表の罫線の太さが変わってきます。なぜか変わるのでしょうか。調節の仕方をどなたかご存じないですか。

書込番号:395262

ナイスクチコミ!0


返信する
sukiyakiさん

2001/11/27 10:31(1年以上前)

もっと解像度を上げて印刷してみたら如何でしょうか?
(逆に他が滲んでしまったりするかも知れませんが・・・)

プリンタは何でもそうですが、大きな表などを印刷して間引きが発生してしまったら罫線中の1ドットが抜けて細くなることはよくある事です。300dpi程度のプリンタの場合などでは罫線が出ないなんて事も・・・

外してたらすみませんm(_"_)m

書込番号:395305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ロール紙のコストパフォーマンス

2001/11/27 00:05(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-920C

スレ主 ピロリさん

先週買ったPM-920Cで写真用紙にデジカメで撮った画像をプリントしましたが、さすがに綺麗ですね。満足しています。

ところで、ロール紙を買って試してみようと思いましたが、気になることがあります。
純正品で比較しますと、例えばL判のPM写真用紙だと、カット紙が20枚で500円なので、25円/枚です。これに対してロール紙は7mで1300円で、L判の長さ127mmで換算すると7mは約55枚なので、23.6円/枚です。
僕はロール紙ってカット紙に比べてコストパフォーマンスがとても高いと思っていたのですが、大して差はないんですね。ロール紙は実際自分で切った場合、ある程度捨てる部分もあるでしょうから、実際は55枚よりも少ない枚数しか取れないと思います。そうするとますます差は少なくなるんですね。
因みに2L判だとカット紙50円/枚に対してロール紙45.4円/枚。
A4紙だとカット紙54〜80円/枚に対してロール紙133円/枚で逆にカット紙の方が安いです。
この比較は純正品を定価で比較したので、実際の店頭価格だとまた違った差になるのでしょうが。
またカット紙の方が純正品以外のサードパーティー製の紙が豊富で、安いのも色々ありますね。ロール紙はサードパーティー製ってあるのでしょうか?
で、結局僕はフジの画彩のL判を買ってきました。20枚で320円でしたので、16円/枚です。
ロール紙は、ここの書き込みにもあるようにプリント後のカール(反り)もけっこうあるようですし、カット紙に比べたロール紙のメリットって、どういう点があるのでしょうか?

書込番号:394747

ナイスクチコミ!0


返信する
どんでん返しさん

2001/11/27 00:27(1年以上前)

私もコストの点からL版を大量に印刷する際は、A4サイズのPM写真用紙に
Lサイズ4枚を用紙の中心に印刷してます(中心にする事で印刷速度が速い)。
あとは大きめの裁断機でガッチャンと切って
おります(4枚の画像は隣り合う辺に空白が出来ないように印刷しているの
で切る作業は全然苦になりません。慣れれば10秒でフチ無し4枚出来上がり
ます。)
コスト的にもPM写真用紙A4サイズ20枚1300円とすると1枚65円→Lサイズだと
4枚印刷できるので1枚65÷4=16.25円とL判ロール紙やカット紙と比べて1枚5円の差がでてきます。大量印刷するとかなり浮きますよ!

書込番号:394796

ナイスクチコミ!0


プリントさん

2001/11/27 00:29(1年以上前)

最大唯一のメリット、カット紙に比べプリント作業が連続的な為、一枚当りの印刷時間が短い。

書込番号:394801

ナイスクチコミ!0


sukiyakiさん

2001/11/27 00:49(1年以上前)

パノラマ・・・

書込番号:394847

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピロリさん

2001/11/27 00:49(1年以上前)

早々のレスありがとうございます。

どんでん返しさん、A4カット紙の中央にL判4枚とは確かに安いしいいアイデアですね。

プリントさん、連続でプリントできるので確かに1枚あたりの印刷時間は短くなりますね。僕は今回、デジカメから適当に選んで1枚づつプリントしたので気がつきませんでしたが、連続に大量にプリントする時は時間が短そうですね。

結局、自分でカットする手間をどう考えるかによってロール紙を使うか決まりそうですね。ロール紙で連続で手早くプリントして自分でカットするのと、カット紙を買ってきて、少し時間がかかるのを我慢して自分でカットする手間を省くか、をどちらを選ぶか、ということですね。
で、PM-950Cのロール紙オートカッターがほしいな、と思ってしまったりしますね。

書込番号:394848

ナイスクチコミ!0


鬼瓦 権蔵さん

2001/11/28 17:07(1年以上前)

少し遅くなりましたが
>ロール紙はサードパーティー製ってあるのでしょうか?
ジット(株)の光沢ロール紙使ってみました。
http://www.jit-c.co.jp
100mm×10mで ¥700弱で購入
PM写真用紙より薄いです。用紙設定はフォトプリント紙でした。
画質は値段なりだと思います。

書込番号:397211

ナイスクチコミ!0


鬼瓦 権蔵さん

2001/11/28 17:13(1年以上前)

純正のフォトプリント紙を使ったことがないのに
>画質は値段なりだと思います。
なんて書き込んじゃいました。
PM写真用紙と比べちゃいけませんね。
気楽に使うのにはいいかも知れないです。

書込番号:397219

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピロリさん

2001/11/29 23:31(1年以上前)

sukiyakiさん、パノラマできるのもメリットなんですね。PM-920Cのカタログにも「SL写真など長尺のプリントもできます」って書いてありますね。

鬼瓦権蔵さん、サードパーティ製のロール紙ってあるんですね。近所のいくつかの店に置いてあるか調べてみます。

書込番号:399301

ナイスクチコミ!0


ハワイちゃんさん

2001/12/04 00:07(1年以上前)

はじめまして。私も920の愛用者です。以前は820(24000円で購入)を使用していまして、オークションで20000円で売却し、9月に30500円で八千代ムセンで購入しました。用紙のコストにはとても関心があります。個人的にエプソンの純正用紙よりもフジの画彩の方が価格も安くて写真用紙の表面のボコボコ感もフジの方がなめらかな気がします。L判が55枚で480円で売っていましたので1枚10円にも満たないのでじゃんじゃん印刷しています。ロール紙などは高いのでもっぱらカット紙専門です。どうなのでしょうか?

書込番号:406078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PM920について

2001/11/26 13:33(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-920C

PM920が欲しいんですけど、いくら位で購入するのが相場なんでしょうか?このHPで見ていると30,000円ちょうどくらいかな〜?と思っているんですが・・・。大阪の方で安く売っている所があれば教えてください?

書込番号:393862

ナイスクチコミ!0


返信する
ポリデントさん

2001/11/26 14:58(1年以上前)

先程ミドリ電化高石店へ行ってきました。
土日のセールで、920Cが各日5台限定25000円と広告に載っていましたが、今日行くと、店の入り口にに6台積んでありました。
再入荷したのかと思い店員に聞くと、「売れ残ったのでメーカーに返す。」と言っていました。
この商品は限定品なので、今日は30000円とのことでした。

しかし、この掲示板を見ている限り売れ残りそうな感じはしないんだけどなぁ・・・

私は他のミドリで25000円で買ったのですが、ぎりぎりセーフって感じだったのに・・・

もうちょっと早く情報仕入れればよかったのになぁって悔やんでます。

書込番号:393968

ナイスクチコミ!0


奥田 雄司さん

2001/11/27 21:40(1年以上前)

情報ありがとうございます。一歩遅かったかという感じです。また情報があれば教えてくださいね!

書込番号:396040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

年賀状は?

2001/11/25 15:43(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-920C

スレ主 poporonさん

皆さん教えて下さい!!
私はチョクチョクこちらを拝見して、購入の参考にさせて頂いているのですが、ここ1ヶ月ほど、CANONのBJ-F900にするか、EPSONのPM-920Cもしくは950Cにするか悩んでいます。最近デジカメのFUJIの6800を購入したので写真印刷は、やっぱりEPSONかな?と思っています。何と言っても綺麗はモチロンの事、ロール紙の自動カッターが楽そうだから!ですが、ロール紙では無く、年賀状を印刷すると、どの程度なのか、表はモチロン、裏の宛先印刷などは、滲んでしまったりするのか?"給紙がうるさい"とは、やはり年賀状をまとめて100枚づつ印刷したりすると、かなり気になる程度なのか?が気になって、踏み止まってしまいます。どなたかご存知無いでしょうか?それとも、両方を考えた上で、CANONの方が良いのでしょうか?CANONなら綺麗、早い、うるさくない(?)なので。・・・でも、めんどくさがりの私には、ロール紙が魅力的(-n-;)・・・mmm。どなたか教えて下さい!!

書込番号:392421

ナイスクチコミ!0


返信する
nisedoraさん

2001/11/25 21:39(1年以上前)

私の使用感で恐縮ですが、参考になればと思います。
1.BJ−F900
  ・印刷速度はとても速く感じました(今まで使っていたPM−
   800Cと比較してですが)。
  ・写真等の印刷(L判等)は「vividフォト」と使うと
   とてもきれいに感じます。
  ・動作音につきましては、電源を入れたときと印刷が完了した
   ときに甲高い音(ヘッドクリーニング?)がするため、
   どうかなって感じです(印刷中の音は静かです)。
2.PM−920C
  ・こちらも印刷速度はとても速いと思います。
  ・写真等の印刷につきましては、エプソンの色表現の方が
   自然に感じました(色表現が正確かな)。
  ・動作音につきましては、こちらの方が印刷中の音が大きい
   ように感じました。ただし、BJのような甲高い音はしな
   いので、個人的にはこちらの方が不快感が少ないかな...
なお「インクのにじみ」につきましては、920Cの方がにじみが
少ない気がします。
※PM−950Cは持っていないのでわかりません。
                             以上

書込番号:392964

ナイスクチコミ!0


スレ主 poporonさん

2001/11/26 00:00(1年以上前)

nisedoraさん、早速のご返答を有難うございます。ご意見を聞いてみて、やっぱりPM-920Cにしちゃおうかな?と、より一層傾いて来ました。参考にさせて頂きます。ありがとう!

書込番号:393223

ナイスクチコミ!0


otakushufuさん

2001/11/26 07:49(1年以上前)

6800zと920cのユーザーです。
CANONについてはよくわからないので比較意見は言えませんが…。

FUJIのデジカメは確かEPSONのPRINT IMAGE MACTHINGに
対応していなかったと思います。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/pim/pim1.htm
でも自分で調整しているので特に不都合は感じません。
どちらの機種にも満足しています。

ロール紙は便利だし画質がよりきれいです。

給紙に関しては黄にし始めるとすべてが気になるような…というか
煩くてもあまり気にしなかったりするので。
前から使っているのがALPSなので、給紙の回数が
1/4になっただけでも個人的に幸せだったり…(^^;)

宛名書きがインクジェットだと
確かに少しにじみますが、それはもうどこの機種でも
避けて通れないんじゃないかと…。
専用紙ならともかく、年賀状のインクジェット紙では
そこまで期待しない方が無難です。

後は個人の好みの問題だと思いますので、
店頭サンプルなどをよく比較して自分の好みにあったものを
購入された方がよいかと思います。

書込番号:393566

ナイスクチコミ!0


sukiyakiさん

2001/11/26 11:14(1年以上前)

今年920Cを買って使ってます。
ロール紙カットはヨドバシで\1,160で売ってた裁断機を使ってますが、今のところ不便は感じていません。

しかし、あの反りが何とかならないものかと思ってます。
ロール紙の外側の方なら反りも激しくないので、プリンタのせいではないのですが。。。
印刷して多少乾いた後、逆に丸めて2日くらい放置したら真っ直ぐになるのですが、切ってしばらく置いといたらまた丸まっちゃいます(^^; 何もしないよりはマシですけど。
ウチでアルバムに挟む分には構わないのですけど、友達に封筒で送ろうとしたら封筒に丸みが・・・(^^;

オートカッターだとこれも出来ないので、自分には要らないかなとも思ってますが、有ったら便利なんでしょうね。。。
みなさんどうされているのでしょ?

書込番号:393718

ナイスクチコミ!0


スレ主 poporonさん

2001/11/28 01:44(1年以上前)

otakusyuhuさん、貴重なご意見有難うございますFUJIの機種が適していないとは、全く知りませんでした。気にならない程度と聞いて安心しましたが、調整に自身が無いので、検討してみます。ありがとう!
sukiyakiさん、ロール紙を使用した事が無いので、面白いお話でした。一度真っ直ぐにしても、再度丸まってしまっては、確かに封筒で送るのは難しそう・・・(-。-;)。楽そうなんですけどね〜。それなりに不都合はありますね。お話聞けて良かったです。ありがとう!

書込番号:396529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

インクについて

2001/11/25 10:24(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-920C

スレ主 新米ままさん

こんにちは。今キャノンのF890とどちらにするか迷っています。以前エプソンのものを使っていたのですが、使用頻度が少なかったためインクが固まってしまい使えなくなりました。修理に出したところフィルター(?)の交換に2万ほどかかると言われ、新しいものに買い換えることにしました。電気屋さんの話だとキャノンのものはインクを換えればいつもきれいな状態になるので使用頻度が低ければキャノンの方がいいと言うことなのですが、画質がエプソンの方が良い気がするので悩んでいます。どのくらいの割合で使えば目詰まりしないのでしょうか?

書込番号:391975

ナイスクチコミ!0


返信する
sukiyakiさん

2001/11/25 16:04(1年以上前)

私はこの機種使って数週間で、目詰まりも経験していないのですが。
過去ログに、インクはキャップがされるので1ヶ月に1度くらい電源を入れれば大丈夫というようなのを見た記憶があるのですけど、個体差があるので「どれくらい」とは言い切れないと思います。

キヤノンはインクとヘッドを自分で交換できますので数千円で済みますね。
エプソンはノズルが詰まったら修理になってしまいますので、値段がどれくらい掛かるのかは解りませんm(_"_)m
取りあえず、お店の5年保証には入っておきましたが、それで対応して貰えるのかも聞き忘れ・・・今度電話で問い合わせてみようと思ってます。
4〜5年経てば自分で分解掃除してみても良いかとも思ってますけど・・・

話が逸れましたが、インク詰まりで修理を懸念するならキヤノンの方が安上がりかも知れませんね。
私も実際に920Cのヘッド交換修理された方の実費等が聞きたいのですが。。。

余計なお世話ですけど・・・920Cは店頭から姿を消し始めています。 最近、大出血販売も多く見受けられますので、お店の在庫が無くなれば値上がりの方向に向かうかと思っています。

書込番号:392439

ナイスクチコミ!0


ポリデントさん

2001/11/26 15:10(1年以上前)

目詰まりについては、【392134】の発言で業界の方が詳しく述べられています。
ヘッドの目詰まりですが、以前使用していた700cは4年間で1回しか目詰まりしませんでした。
このときは、プリンターのゴム足を全部接地させないといけないのを知らなくて、傾けて置いたからです。
このときの修理代は、17000円と言われました。(結局12000円で700UGにアップグレードしたが)
しかし使用頻度が低いならインクとヘッドが一体になったキャノンの方がいいのでは?何せ修理は高いですから・・・
うちの母親に買ったときも、使用頻度が低いし、プリンターを使わないときは電気代がもったいないと言って電源を入れないと思ったので(現にその通りになっている)ヘッド一体型のLEXMARK製のプリンターにしました。

書込番号:393981

ナイスクチコミ!0


スレ主 新米ままさん

2001/11/27 02:44(1年以上前)

アドバイスありがとうございまいた。我が家では年賀状の印刷くらいにしか使わないので、故障に気がついたのは一年後でした・・・おそらく目詰まりが原因だといわれ、ヘッドの交換をしても直るかどうかわからないそうなので泣く泣く捨てました。二の舞にならないためにもキャノンにします。

書込番号:395030

ナイスクチコミ!0


sukiyakiさん

2001/11/27 09:26(1年以上前)

[392134]は見落としてました(^^;
パーフェクトワランティで保証されるんですね! 良かった(^^)

新米ままさん>
またまた余計なお世話ですけど・・・
年賀状にしか使わないなら、メーカ以前に「写真画質」って必要ない(勿体ない)のでは?
こだわっていらっしゃるなら別ですが、インクジェット用のハガキにイラスト程度などなら、キヤノンのSシリーズやhpから1万円台のプリンタが出てますが、それでも充分キレイだと思うのですけど。
また1年で目詰まりしたら、約3万円をドブに捨てることになりゃぁしませんかねぇ。。。

書込番号:395232

ナイスクチコミ!0


まだ買ってないの?さん

2001/11/27 13:17(1年以上前)

[360336]780CSとまよっています。[375398]違いを教えて下さい。
ハンドルネームが同じですが

書込番号:395513

ナイスクチコミ!0


スレ主 新米ままさん

2001/11/29 17:06(1年以上前)

ほんとだー。名前かぶっていますね。3360336 は私ではありません。
375398は開けませんでした。最近ままさん多いんですね。私もママになったので、今まで他の人から子供の年賀状をもらうと馬鹿にしていたんだけど、親ばか仲間入りで、わが子をきれいに見せたい!と思い、上位機種に狙いを定めたんです。これからは年賀状だけでなく、デジカメで撮ったものとか印刷したいと思って・・・
今日近所のラオックスで920Cが3万4千円でした。そこからさらに10%ということなのでまたまた悩んでいます。さらに950はインクが
独立していることを知りますます悩んでいます。これはインクとヘッドが一緒になったキャノンと同じタイプということなのでしょうか?

書込番号:398757

ナイスクチコミ!0


すみませんでしたさん

2001/11/30 11:21(1年以上前)

キヤノンもヘッド一体型ではなかったはずだと思います。
独立インク=ヘッド一体型ではありません。
ヘッド一体型は、インクカートリッジの値段が高くなります。
独立インクの場合は、キヤノンのカタログに載っているような、
色の偏った写真を大量に印刷する場合には、ランニングコストがかなり低くなります。
普通に印刷する分には、コストは気になるほど変わらないでしょう。
その用途ならば、830Cで十分ではないでしょうか。
画質は920Cより劣りますが、F890には対抗できると思います。
印刷速度は上記2機種より劣りますが、我慢できないほどではないと思います。
しかも、値段が1万円以上安いし。
今日入ってきた折込チラシによると22800円からさらに値引きだそうです。
LAOXでは、税別金額の3%で延長保証に加入できます。
プリンターの場合は、3年です。

書込番号:399938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

年賀状

2001/11/25 02:12(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-920C

スレ主 う〜こまったさん

筆まめでふちなし印刷の仕方がわかりません。
初歩の質問でまことに恐縮ですが
どなたか詳しい方お教え願えませんでしょうか?

書込番号:391578

ナイスクチコミ!0


返信する
sukiyakiさん

2001/11/25 02:35(1年以上前)

アンストールしちゃったのでうろ覚えですが。
プリンタのプロパティの中の用紙設定で「四辺フチなし」って項目にチェック付けると枠が広がると思いますけど。。。

ふちなし印刷はソフトがやるのではなくドライバの設定ですから、殆どのソフトがそのハズ。

書込番号:391620

ナイスクチコミ!0


きゃじゅんさん

2001/11/25 22:22(1年以上前)

筆まめ12ですが、給紙設定で
オートシートフィーダをオートシートフィーダ(四辺フチなし)
にすると、灰色の部分(印刷できない部分)がなくなります。

書込番号:393052

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PM-920C」のクチコミ掲示板に
PM-920Cを新規書き込みPM-920Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PM-920C
EPSON

PM-920C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月23日

PM-920Cをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング