
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全252スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 22 | 2002年2月5日 19:44 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月13日 12:55 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月13日 00:28 |
![]() |
1 | 4 | 2001年11月12日 09:34 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月11日 21:09 |
![]() |
0 | 5 | 2001年11月13日 10:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




度々お世話になります。宜しくお願いいたします。
PM-920Cもようやく快調に動くようになりました。
今度はコレガプリントサーバー PServer 10Mをを購入しNetBEUIプロトコルで接続したのですが
PhotoQuickerでロール紙に「印刷」すると、プリンタが反応するまでに1分弱かかり
印刷は1枚当り4分くらいかかります。
USB接続で「印刷」すると、反応まで10秒、印刷は1分ってとこでしょうか?
プリントサーバーを使うと遅くなるのでしょうか?
プリンタドライバーのプロパティで「双方向サポートを有効にする」は外しております。
ちなみにデータ量にもよると思いますが、Word5枚くらいの場合は、反応までに15秒くらいかかりますが、
印刷スピードはUSB接続と変わりません。
先輩方々、宜しくお願いいたします。
0点


2001/11/12 22:28(1年以上前)
USBは8MB/secなので、10Base/T(10MB/sec)の方が速いですよ。
しかし、NetBEUIというのが。そのプリントサーバ、TCP/IPは使えない
んでしょうか? NetBEUIはオーバヘッドがきつかったはずです。
書込番号:372454
0点


2001/11/13 00:01(1年以上前)
あら? 規格上USB1.1の転送速度は12Mbpsでしょ?
確かにプロトコルはTCP/IPの方が速いですね。どれ程変わるかは解らないけど。
書込番号:372677
0点


2001/11/13 00:05(1年以上前)
USB = 約1.9MB/sec : 10BASE = 約1.25MB/sec
だったような気がします。
書込番号:372692
0点


2001/11/13 00:37(1年以上前)


2001/11/13 11:19(1年以上前)
こん☆★は。いつも参考にさせて頂いてます。
オイラも、同じ状況で悩んでました。
たけたけたけさんと同じプリントサーバーを使って印刷しています。
NicとHubは100base(有線)ですが・・・
PServer 10Mは、TCP/IPに対応しているですのでプロトコルを買えてみようと思います。
(ちょっと難しいんですよネ。IPの設定)
ありがとうございました。
お互いに頑張りましょう>たけたけたけさん
書込番号:373273
0点



2001/11/13 11:58(1年以上前)
shanazouさんも同じですか!
今晩TIP/IPに挑戦してみます。
皆さんありがとうございます。
そして、またよろしくお願いいたします。
書込番号:373315
0点


2001/11/13 21:37(1年以上前)
あ、そういえば、USBって、1.1でスピード1.5倍になったんでしたね。
普段意識してないので忘れてました。
いずれにせよ、ネットワーク環境ではTCP/IPでlprが一番軽いはずです。
昔はプリントサーバがWindowsのlprサポートしてないのばかりだったの
で、いちいちNTサーバに繋がないとダメだったんですが、便利になりましたよね。
OS/2は楽だったよなぁ。クライアントがTCP/IPのサーバ機能を持ってたから....もっとも、プリンタ・ドライバがあればだけど....遠い目
書込番号:373917
0点


2001/11/13 21:48(1年以上前)
つい最近までプリントサーバといえば、IPX/SPXプロトコルが主流でした。
NetWareも無い環境なのに余計なプロトコル入れるのは抵抗ありましたね。
TCP/IPはプリントサーバのMacアドレスが分かればスンナリだと思います(^^)
書込番号:373933
0点



2001/11/13 22:10(1年以上前)
先程TCP/IPにチャレンジしてみましたが、やはりうまくいきませんでした。
と言うよりもよくわかりませんでした。
明日まとめて書き込みさせていただきます。
宜しくお願いいたします。
書込番号:373964
0点



2001/11/16 09:07(1年以上前)
やっとTCP/IPでの接続に成功いたしました。勘違いで接続まで3日かかりましたが、何とか繋がりました。
やはりNetBEUIの時より、すごく早いです。
PMロール紙への写真印刷もUSB接続に比べ、速度8割ってとこでしょうか?
(NetBEUIの時は、速度3割くらいでしたが)
普通の印刷では同様速度で印刷できるようになりました。
皆さんありがとうございました。感謝しております。
そして「shanazouさん」も試してくださいね。快適ですよ!
書込番号:377440
0点


2001/11/16 15:16(1年以上前)
こん☆★は。
昨晩、セットアップしようとしたのですがIPアドレスが分からなく断念しました。
マニュアルによると、
MACアドレス「009099 0FA000」の場合
IPアドレスは、192.168.1.151
サブネットマスクは、255.255.255.0
になるそうです。
これを説明して頂けませんか?「151」ってどこから出てきたのでしょうか?
我が家のプリントサーバのMACは、「009099 19C205」です。
IPアドレスはいくつになるのでしょうか???
プライベートアドレスなので、勝手に好きな番号付けて良いんですよねぇ?
書込番号:377827
0点



2001/11/16 15:21(1年以上前)
私の場合は、よくわからないですが、デフォルトで「192.168.0.11」だったので
ドライバーもそれに設定しました。
書込番号:377836
0点


2001/11/16 15:41(1年以上前)
素早いresをありがとうございます。>たけたけたけさん
デフォルトで「192.168.0.11」との事ですが、このアドレスは
どのようにして確認したのでしょうか?教えて下さい。
あと、お願いばかりで恐縮なのですが、プリンタのプロパティから
「印字テスト」を実行して、時間を計測して頂けませんでしょうか?
昨晩、違いを明確にする為にNetBEUIで出力した所、「印字テスト」の
アイコンをクリックしてから、プリンタが反応するまで平均42秒かかりました。
PCの性能(CPUやメモリ)で随分と違うとは思うのですが、ぜひ参考にしたいと思います。
お願いばかりで申し訳ございません。
また、こちらの掲示板の主旨とは随分とかけ離れたお願いですが、よろしくお願いします。<(_ _)>
書込番号:377853
0点



2001/11/16 15:58(1年以上前)
shanazouさん へ
添付アプリ「corega PS Admin v1.12J」のTCP/IPを開くと
「192.168.0.11」とありました。
プリンタのプロパティから「印字テスト」を実行して〜?
とのことですが自宅でないとできないので今晩やってみます。
私のPCはPEN3 600Hz 196MB WIN2000です。
書込番号:377871
0点


2001/11/16 18:20(1年以上前)
たけたけたけさん
本当に色々ありがとうございます。
お手数をおかけいたしますがよろしくお願いします。<(_ _)>
書込番号:377998
0点



2001/11/16 20:50(1年以上前)
shanazouさん へ
「印字テスト」押してから、印刷開始するまで5秒ですね。
早くなったでしょ!
頑張ってくださいね。
書込番号:378181
0点


2001/11/16 23:52(1年以上前)
だめでした・・・
どうしても、スプールの途中でエラーになってしまいます。
PSAdminのテスト印刷はちゃんと出るのに・・・
IPアドレスも192.168.1.105(マニュアルと同)や192.168.100.10など
いくつか試しましたが、一緒でした。
(PSAdminで設定・変更しました)
月曜日にでもcoregaのサポートにでも電話します。
(lprはサポート外らしいですが)
色々とありがとうございました。
書込番号:378495
0点



2001/11/17 08:54(1年以上前)
shanazouさん へ
PSAdminiでのIP設定と同時に、プリンタドライバプロパティ内のIPも、
同じ設定にされておりますでしょうか?
OSは何ですか?
書込番号:378939
0点


2001/11/19 09:42(1年以上前)
おはようございます。
>プリンタドライバプロパティ内のIPも、同じ設定にされておりますでしょうか?
詳細タブの印刷先のポートの事でしょうか?
ちゃんと設定はしています。他にIPを設定する所がありますか?
>OSは何ですか?
Windows98 Seを使っています。
PSAdminでIPアドレスの設定をし、テスト印刷をすると正しく
印刷される所までは良いんですが・・・
こんなに難しいとは思いませんでした。。。
書込番号:382403
0点


2002/02/05 19:44(1年以上前)
既に解決済みかもしれませんが、原因と思われる点について。
Windows98SE環境の場合、PServerではNetBEUIしか動作保証されてません。
ただ、サポート外ですが、「Unsupported Disk」をインストールする事で
Windows98SEでもTCP/IPにて印刷を行うことが可能です。
その場合、プリンタドライバのポート設定にIPアドレスが必要です。
詳しくは「Unsupported Disk」の中のPDFファイルを見れば書かれています。
ではでは。
書込番号:516060
0点





920を購入してPM用紙へプリントをすると青みがかった色になります。特に人物のプリントの時困ります。販売員の人に聞くと「赤or黄色ぽいことはあるが青みがかるということは無いんじゃないかな」とのお答え。設定の仕方に問題があるのでしょうか。どなたかお分かりになる方おりましたらご教授をお願い致します。
0点


2001/11/12 13:44(1年以上前)
印刷>プリンタのプロパティ>モードの設定>詳細設定>設定変更>シアン−5(任意で)
自分の「お気に入りの設定」を詳細設定で作ってみてはいかがでしょうか?
書込番号:371700
0点


2001/11/12 15:51(1年以上前)
元来、PM写真用紙の持つ色再現性が
若干、青味が強いですよね。
(それに対して、フォトプリント紙は赤・黄味が強い傾向が
ありますが・・・)
用紙を変えてみる、という選択もありますが
PM写真用紙の「写真」という紙の質感にも
こだわりたいでしょうから、そうすると
ジェネさんの言われるようにプリンタ・ドライバで
設定を変える とかの方法になりますよね。
補正ソフトを用いるのも有効な手段だと思います。
用紙の銘柄ごとに、自分の納得のいく色再現を試してみる・・・
ホームDPEが可能なデジタル写真だからこそ可能なことですよね。
書込番号:371872
0点



2001/11/13 12:55(1年以上前)
ジェネさん、しおじー2さんレスありがとうございます。
過去の掲示板でみなさんが書いているのを見ると、満足してるようなので
私のだけが出荷時の設定がすこし違うのかなと思ったりしたものですから、、。設定の調節やソフトでベストの設定を探してみます。
ありがとうございました。
書込番号:373364
0点





先ほど、初めてロール紙印刷に挑戦しました。
フォトクイッカーを使って20枚連続で印刷をしていると、4枚目の途中で突然、ロール紙を排紙しだしました。
びっくりしてプリンターの電源を切りましたが、そばにいなかったら全部排紙されて、床で丸まっていたでしょう。
印刷途中でパソコンやプリンターはさわっていないのに、どうしたことでしょう?
こんな現象に遭遇した方いますか?
まだエプソンには電話していません。
電話した方がいいんでしょうか?
0点


2001/11/12 16:03(1年以上前)
確認ですが、用紙の設定、ロール紙になってますよね。
書込番号:371884
0点



2001/11/13 00:28(1年以上前)
用紙設定はロール紙です。
この現象の前に4枚印刷したんですが、問題ありませんでした。
この後エプソンに電話したところ、問題点がソフトかハードかの区別が付かないので、もう一度ロール紙で印刷してみてエラーがでないかチェックしてほしいといわれました。
ロール紙は昨日買ったばかりなのにまた買いに行かなければいけないのか?と尋ねると、買ってきて印刷してほしいとの返答でした。
プリンターのエラーのおかげで印刷ができなくなっているのにこの対応はどうかと思い、エプソンのことを信頼して買っているのに、こんな対応だともうエプソンは辞める!!と少々強めに言いました。
すると、上司と相談した結果ロール紙を送るのでそれでテストして、結果を報告してほしいとのことでした。
その用紙が到着してから再度テストということになりました。
書込番号:372748
0点





昨日、この製品を買いました。ロール紙を使っての印刷ははじめてだったのですが、このロール紙、結構切るのが手間ですね^^;
はさみでシコシコと切ったのですが、境界線がシビアなので、かなり気を使い、それでははみ出してしまいました。
950Cにはロール紙カッターがオプションであるようですが、この製品にはないのですね。
みなさんはどんな方法で切ってますか?良い方法&ツールがあったらご教授をお願いします。
0点

よく切れるカッター&定規の方がきれいに切れます。
書込番号:370334
1点


2001/11/11 20:32(1年以上前)
ロール紙カッターってのがありますよ。
ちっちゃなカット台です。
最近はプリンタコーナーにあるんじゃないかな?
自分は1680円で買いました。
便利ですよ。(^−^)
書込番号:370508
0点


2001/11/11 21:06(1年以上前)
「定規カッター」というのが
ヨドバシの写真用品売り場にあります。
きれいに切ることができますよ。
あと、ロール紙も純正以外にビックカメラ・ヨドバシカメラで
オリジナル・ブランドで発売されていて
結構、おトクです。
書込番号:370572
0点


2001/11/12 09:34(1年以上前)
ロール紙カッターかどうかわかりませんが、ラオックスで店員さんに同じような質問をしたら、コクヨから出ている小さい裁断機?を薦めています
ということで、EPSONプリンターコーナーにおいてありました。
書込番号:371427
0点





デジカメとプリンタの購入を考えていたのですが、こちらを拝見しているうちに全国のプリンタ売り場からあっと言う間にPM-920Cが売り切れてしまうのではと思い、本日あわてて近所の量販店にてGETしてきました。でもデジカメの購入は予算的に厳しく、来月へ持越しです。一日も早く皆さんのように「高画質印刷」を体感してみたいのですが、もとデータが無く叶いません。どなたか「高画質印刷」にふさわしい画像(写真)データのダウンロード先をご存知ありませんか?
0点


2001/11/11 03:47(1年以上前)
カメラ関係に行くと結構ありますよ。
http://www.digital-olympus.com/mag/index.htm
の様な、所も良いかも(笑)。
あとは、各デジカメメーカーに行けば、かなり大きいサイズの色々な
画像が置いてあります。
書込番号:369456
0点



2001/11/11 18:02(1年以上前)
PC-fanさんレスありがとうございます。
さっそく画像を入手してみようと思います。
書込番号:370289
0点


2001/11/11 21:08(1年以上前)
購入を考えているデジカメのサンプル画像を
ダウンロードして印刷すると
プリンタの「写真画質」を体感しつつ
カメラ購入の手引きにもなるから
一石二鳥(?)ですね。
書込番号:370577
0点





920にほぼ満足しています。ところでロール紙に7〜8mほどの画像を連続して印刷したいのですが、どのようにすればよいのでしょうか。EPSONに問い合わせますと「アプリケーションによる」とのことなんですが、アプリケーション名は教えてもらえませんでした。ちなみに用紙設定の用紙サイズのうちのユーザー設定では長さは111.76cmまでしか設定できないようなのです。
初心者ですので上に書いた部分にも勘違いがあるかも知れません。どなたかプロフェッショナルな方、ぜひ方法をご伝授ください。よろしくお願いいたします。
0点


2001/11/10 20:38(1年以上前)
ベクターにこんなソフトがあります。
P-STYLE
http://sw.vector.co.jp/swreg/detail.info?srno=SR024655
試用もできますし、ロール紙対応、920対応。最長10メートルまで設定可。 いかがでしょうか。
書込番号:368754
0点



2001/11/12 10:31(1年以上前)
俊三様、御礼が遅くなりましたが、早速ご指導いただきましてありがとうございます。現在ダウンロードし、試用してみているところです。
いろいろ試していて一つ問題?が生じてきました。フォトショップで作成した21cm×700cmの画像を読み込もうとすると、どうやら大きすぎてだめなようなのです。果たしてそうなのか、もし解決策をご存知でしたら、更なるアドバイスをお願いしたく存じます。
書込番号:371482
0点


2001/11/12 21:38(1年以上前)
便利なソフトがあるのですね(^^)
パノラマ印刷の時は使ってみようかと思って、メーカのページ見てみました。
「任意指定:50×50mm〜2000×10000mm」って書いてあります。
大きさ的には全然大丈夫ですね。 どんなエラーが出たのでしょう?
メモリやリソース不足だったらOSや環境の影響ですね。
書込番号:372343
0点


2001/11/13 00:58(1年以上前)
こんばんわ
あのソフト、、実は使ったことないんですすいません。(-_-;)
とりあえずマニュアルを調べてみたところ。
イメージファイルの制限
大きなファイルサイズのイメージファイルは読み込みや編集ができない場合が
あります。(イメージファイルの読み込み)ダイアログボックスでプレビュー
が表示できるファイルが試用の目安となります。ご了承ください。
との記述がありましたが、ファイルサイズは書いてありませんでした。
参考になりましたでしょうか (なんか無責任で申し訳ない)
書込番号:372817
0点



2001/11/13 10:11(1年以上前)
皆様ありがとうございます。今メーカーに問い合わせましたら、「10M以上のファイルは難しい」とのことでした。俊三様にお教えいただいて、いろいろ便利なものがあるんだ、と調べてみまして「ACE design」「MEGAPRINT」等々他にもあることがわかってきました。ただ私が印刷したい大きな容量のものが大丈夫かどうかはこれからです。皆さん、情報がありましたら、いろいろお教えください。
書込番号:373206
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





