
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全252スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年10月14日 16:37 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月12日 20:03 |
![]() |
0 | 5 | 2001年10月12日 09:34 |
![]() |
0 | 4 | 2001年10月11日 02:31 |
![]() |
0 | 9 | 2001年10月14日 17:25 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月10日 22:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今簡単なカタログを手作りで作ろうと思っています。
デザイン的には一枚の紙を二つに折った簡単なもの。
大きさはA4を横にしたものをと考えています。
開くとA4を横につないだ、倍の大きさ。
ですから210mm幅のロール紙でつくれば良いのではと思いました。
そこで質問です。ロール紙の裏側にはプリントは出来るのでしょうか。
そんなに綺麗にでなくてもかまわないのですが。
個人的な質問ですがよろしくお願いします。
0点


2001/10/14 12:27(1年以上前)
裏表の両面印刷は、絶対、駄目とどっかで読んだけど。
それよりも、長尺紙を使って印刷するというのは、どうでしょう?
書込番号:328256
0点


2001/10/14 14:40(1年以上前)
>開くとA4を横につないだ、倍の大きさ。
ってA3って事ですよね? それならA3対応プリンタの方が良いのでは?
書込番号:328383
0点



2001/10/14 16:08(1年以上前)
darkpitさま、sukiyakiさま、どうもありがとうございました。
そうか長尺紙を使うと言う手がありましたか。まだ使ったことがないのですが試してみようと思います。うんそれはいいかも。
A4横位置に倍と言うのは、210×600mm位のことです。わかりずらい説明ですみません。早速ビックにでも行ってきます。
書込番号:328475
0点


2001/10/14 16:37(1年以上前)
あ!A4横を長細く2つ並べるのですね・・・失礼しました。
書込番号:328513
0点



先週末、PM-770CからPM-920Cに買い換え、縁なし印刷に感動しておりました。
が、ロール紙で印刷すると、ローラー(の横のプラスチックの部分?)の跡が付いてしまいます。
普通の写真紙や、フォトはがきなどでは全く付きません。
これは製品の不良なんでしょうか?
こんな症状の方、いらっしゃいますか?
まあ、ロール紙は切るのも面倒ですし、連続で印刷するとよくずれるので、L版の用紙のみを買おうと思うんですけど…
印刷枚数も大して多くないですし。
ちなみに、ギザギザのローラーの跡は、普通の写真用紙でも微妙に付いてしまいます。
前面から覗くと、下のローラーと接触しているように見えますし、そんなもんなんでしょうか?
前面のアジャストレバーを+にしてもいいもんなんですかね?
0点


2001/10/12 00:44(1年以上前)
PM-900C/PM-920Cは、ギザローラをレリーフ(解放)してミシン目を無くしちゃうことが出来ます。
詳しくは「スタート」ボタンからEPSONのユーザーズガイドを起動し、
「困ったときは」の「ミシン目のような跡が目立つ(定形紙)」という 部分を開いてみてください。
書込番号:324776
0点

nodadaikonさん、レスありがとうございます。
ユーザーズガイド読んでみましたが、何だか危険な香りがしますねー
気になる程ではないので、ほっとくことにします。
書込番号:325640
0点





920C・・とても興味があります。
特に、CDプリント・・興味あり。
ところで、CDに文字や色が入っていても
関係ないのでしょうか?真っ白なCDを
探さなくてはいけないのでしょうか?
また、使用されている方、使い勝手など
教えていただければ幸いです。
0点


2001/10/11 21:21(1年以上前)
プリンタブル(白い無地)タイプでしか印刷できません。最近はこのタイプも増えてきましたがやはり激安メディアで探すのは苦労します。仕上がりは私的にはとても気に入ってます。今まではシールタイプを使用していました。
書込番号:324431
0点


2001/10/11 21:35(1年以上前)
亀たろうさん、こんばんは。
CD−Rの印刷に重点を置いているのならPM-950Cの方が
前面からトレーを挿入できるので便利ですよ!
しかし現状では1万円近く高くなってしまいますけど・・・
メーカーは太陽誘電、ビクターあたりがお奨めかも・・・
書込番号:324448
0点



2001/10/11 22:25(1年以上前)
ぷりんたろうさん、ババモニさん・・
早速のお返事、ありがとうございます。
やはり・・無地白地タイプのみですか!
・・また、少し悩み検討します。
ありがとうございました。(すっきりしました!)
書込番号:324514
0点


2001/10/12 01:08(1年以上前)
プリンタブルCD−Rには白と銀がありますが
最近は値段も下がり、1枚50円を切るものも珍しくありません。
ちなみにメディアは「あきばおー」が安いです。
書込番号:324818
0点


2001/10/12 09:34(1年以上前)
白、銀のほか金もあります。
最近は家電店でもたいてい無地はおいてありますよ。
私の場合、印字する色調によって使い分けています。
プリントする絵や写真などの白っぽい部分や明るい部分
はCDの地の色がすけて見えますので金を使った場合に
金色?に近くなります。これはこれでゴールドディスクの
ようにちょっとリッチな感じでかっこいいのですが忠実に
色を再現しようとするとやっぱり白ですね。
書込番号:325112
0点





初めて書き込みます。
先日、920Cとデジカメ(ニコンCOOLPIX885)を購入しました。
デジカメを初めて購入するので、PIMに対応していて、コンパクトなものを選びました。
早々、画質モードをFINE、画像サイズをFULLで撮ってPIMで印刷してみました。確かに綺麗な色で印刷はされるのですが、よく見ると印刷方向に(ヘッドが動く方向)筋のような薄い線があります。
何となく印刷の継ぎ目のような感じがします。
この現象は仕方のない事なのでしょうか?
実際に印刷したものをお見せできないので難しいとは思いますが、
何方か教えてください。よろしくお願いします!
0点

印刷の基本設定⇒ 詳細設定⇒ 設定変更⇒ 双方向印刷のチェックをはずせば改善されると思います。
書込番号:323356
0点


2001/10/11 00:27(1年以上前)
PM-920CでPIM対応ソフトはPhotoQuicker3.0しかありませんので、それを使用して印刷されていると思いますが、PhotoQuicker3.0のプリントオプションの「きれい」では最高画質にはなりません。
ドライバで言う「推奨設定」と同等の画質なので、720×720dpi 5,9,22pl、双方向印刷となり、ドットが粗く双方向特有の横スジが見える場合があります。
FUJIMI-D さんも答えてくださっていますが、マニュアルプリントから詳細設定に入って、「マイクロウィーブ・スーパー」にチェックすれば「双方向印刷」も自動でオフになり、1440×720dpiの2pl・MSDTも有効になります。
ただPhotoQuiker3.0ではマニュアルプリントを使用するとPIMが無効になってしまいます。
PhotoQuiker3.0で最高解像度でPIMを有効にしたい場合は、ここの掲示板の[304324]のHRQさんの書き込みを参照してみてください。
書込番号:323402
0点



2001/10/11 00:36(1年以上前)
皆さん、ありがとうございます。
やってみます。
でも、本当に的確な回答をこんなに早くもらえるとは・・・びっくりです!
書込番号:323422
0点



2001/10/11 02:30(1年以上前)
掲示板の[304324]のHRQさんの書き込みを参照にして、設定を変更しました。
本当に綺麗です!大感動です!ありがとうございす!
インクがどのくらい持つか心配ですが・・・950Cに比べたら絶対にやすいですね。
920Cを購入してよかったです。
書込番号:323590
0点





PM920は生産終了とのこと・・・
もし920を買って、後々のインク対応とかに支障はないのでしょうか?
また、生産終了在庫品限りとして○ックカメラにありましたが、それならそれでもっと安くしろ! (-_-メ) っと思いました。
価格.COMの各社さんはそのへんは考えていらっしゃるのでしょうか?
在庫を抱えているところは安くしたりしないのでしょうか?
受注発注対応にしているのであれば、安くならないとは思うのですが。
3万という予算では950難しく、920考えてますが、
この価格でほかにもっといいプリンタありますでしょうか?
おすすめをお聞かせください。
0点

インクに関しては大丈夫です。
小さな店は消耗品も現行機の物しか置いてないかもしれませんが、大きな店舗ではかなりの機種の物を揃えています。
かなり年代物になると、取り寄せになると思いますが。
書込番号:322293
0点


2001/10/10 13:15(1年以上前)
920と890って同じもの(定価改定による型番変更)のような
気がするんですけど、どうでしょう?
だとしたらインクも共通だと思うのですが。
書込番号:322461
0点


2001/10/10 13:53(1年以上前)
900Cと920Cのみ同じインクです。
890Cは6色インクだから違いますね。880Cと同じかも。
インクは当分無くならないですよ。生産終了しても5年や7年くらいは普通に売ってるのではないでしょうか?(細かい数値はわからないけど売れ筋なら・・・)
でも多分、インクの販売終了前に壊れるか新機種が欲しくなると思います(^^;
書込番号:322501
0点


2001/10/10 17:26(1年以上前)
MJ-700Cのインク(六年くらい前のプリンタ)とかでも
まだまだ売っていますよ。
どれだけ売れるのかは分かりませんけど。
書込番号:322707
0点


2001/10/10 17:55(1年以上前)
こんにちは。私はPM-770Cを使ってますがまだ販売してますよ。・・・
書込番号:322751
0点


2001/10/10 19:49(1年以上前)
うちの会社のはMJ1050ですけどまだありますよ。
書込番号:322880
0点


2001/10/14 00:10(1年以上前)
僕のPMー700Cも現役でがんがん子供の写真を印刷してますよ
対応インクは大型量販店で買ってます(無くなる気配が無い)
買い換えで悩んでるんだけど700Cの調子が良すぎてねぇ・・・
さすがに最新の写真画質とは比べ物にならないし遅いんだけどね
書込番号:327633
0点


2001/10/14 17:25(1年以上前)
>700Cの調子が良すぎてねぇ・・・
何でも捨てるにもカネの掛かる時代になるでしょうから、少しでも査定で値の付くウチに売るのが得策かと・・・(^^;
σ(^_^)もBJC440J早く売らなくちゃぁ!!
ちなみにまだインクは有るようです・・・詰替用インク使ってるけどぉ(笑)
書込番号:328574
0点





現在PM820Cを使用しています。
920Cの購入を検討しているのですが、速度以外で体感できる違いはあるのでしょうか。
ソニーのF707を購入したので、せっかくPIM対応だからと考えてますが、画質が似たようなものなら30000円無駄だし。
まあ、ロール紙じゃなくても四辺フチ無しは魅力的なんだけど・・・。
よろしくお願いします。
0点


2001/10/10 00:59(1年以上前)
画質は似たようなものですが、じっくり見くらべればPM-920Cの方
がキレイです。じっくり見比べなければ気が付きません。
PIM対応ってことであれば、より鮮やかに印刷できると思います。
書込番号:321961
0点


2001/10/10 13:43(1年以上前)
両方使った(使っている)者です。ショップ店頭にPM-820CとPM-920Cの印刷サンプルがある(あった)と思うのですが、確か「金管楽器」と「赤い服を着た少女」。説明があるからわかりますが、シャッフルして見せられたらたぶんどちらがどちらかわからないと思います。PM-950Cも含めてですが、私はEPSONはPM-800C&PM-820Cで技術的なピークを築いたと思っています。たまに、PM-820Cが14,800円程度で出ますがこれは買っても後悔しないと思います。
書込番号:322488
0点


2001/10/10 22:46(1年以上前)
こんばんは、私も質問者さんと同感です。
私は、PM-800Cを使っていまして、知人が920Cを使っていまして
いろいろ見比べてみましたが、はっきりいって2ピコと4ピコの違いは
わかりませんでした。
確かに、店頭などのサンプルや拡大された物を見ると違うなって思いますが・・・。
それよりも、色の違いの方がわかりやすいと思います。
ただ、スピードに関しては明らかに、違いますから、そこが自分は
魅力だと思いますが、いかがでしょうか?
書込番号:323184
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





