
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全252スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2001年10月7日 02:21 |
![]() |
0 | 5 | 2001年10月4日 23:08 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月3日 19:36 |
![]() |
0 | 11 | 2001年10月4日 05:58 |
![]() |
0 | 5 | 2001年10月4日 15:27 |
![]() |
0 | 8 | 2001年10月2日 10:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




どうも、こんばんわ。いきなりの質問で申し訳ないのですが
僕は、エプソンの新機種と比較して出した結論として、920C
の購入を考えています。
で、心配事が1つあるのですが、現時点で920Cに使うインク
カートリッジって、920Cとその前の機種900C(でしたっけ?)
しか対応しておりませんよね?だから、専用インクの品薄とか
果ては生産停止っていうのが恐いのです。(新機種みたく独立
式に移行されたら泣きです)
将来的に考えてインクカートリッジって何年くらいまで販売が
保証されるのものなのでしょうか?
0点


2001/10/03 22:40(1年以上前)
多分、壊れるくらいまではあるんじゃない?
エプソンは結構物持ちいいみたいよ。(笑)
書込番号:313087
0点

法律で、補修パーツの保管期間が規定されています。
PCパーツは5年だったかな?
実際はそれ以上、在庫があるようですが。
書込番号:313093
0点


2001/10/04 00:03(1年以上前)
今のところ、心配することはないと思います。
僕は、PM−920CとMJ−800Cを使っていますが、(すでに7〜8年経つと思う)、
未だにMJ用のインクは販売していますよ。
しかし、僕のMJは本体が先に駄目になってしまいました。
(最近は、直線が上手く行かない為、文章のみの使用)
書込番号:313239
0点



2001/10/04 01:15(1年以上前)
回答ありがとうございました。特に心配する必要がないと
いうことで安心して購入できそうです。
あとは、もっと値段が落ちてくれるのを待つばかりかな?
(地元では32000円が今のところ最安値です)
書込番号:313349
0点


2001/10/04 02:03(1年以上前)
インクは消耗品なので結構長い期間有ると思いますよ。
でも、補修パーツはどうですかね。
以前は通産省時代のお達しで、「製品製造終了後、7年保有」
っていうのが当たり前だったけど、今は商品サイクルが早いんで機種によってはいろいろ前後するものも有るようですよ。
で、このお達しは法律では無かったような気がします。
書込番号:313406
0点


2001/10/07 02:20(1年以上前)
EPSONに直接注文するなら相当長期間入手可能でしょうが、
店頭での入手は難しくなると思います。
特に地方都市では。
MJシリーズとか、PMのA3以上や初期型などはすでに取り
寄せないと入手できません。
短期で打ち切られた900C/920Cタイプはそれが怖くて安く
なっても見送るつもりです。
800C〜880Cのタイプが入手性では安心だと思います。
むしろ890Cが主力になるとこのタイプのカートリッジが
入手しやすくなるのでねらい目かも。
書込番号:317316
0点





PM950cが発表されて、920cの価格がもっと下がると期待していたのに・・そうでもないですねエ。27,000円くらいならインクとケーブルと消費税で3万円くらいでいけるかななんて期待しているのですが。うちの近くの量販店では32,000円台がいいところなのですが・・・どこかいいとこ(安いところ)知りませんか?なんて迷っているうちに品切れなんてないよね。
0点


2001/10/03 21:43(1年以上前)
確かにもうちょっと値崩れ期待してたけどね。
思い切って950c買おうかな・・・。
書込番号:312991
0点

私なんかPM900Cを49,800円で買ったんですよ〜。
かなり安くなったと思いますよ。
あくまで私がそう思うだけですけど・・・
それししても、とうとうエプソンも独立インクですね。
今までの争いは何だったんだろう?
書込番号:313039
0点


2001/10/04 01:49(1年以上前)
昨日(感覚的には今日ですが)、大阪日本橋を回ってきましたけど
だいたい34800円、一番安くて32800円。
商品の性格上、大手家電量販店の方が安いかもと店員さんが言ってました。
あと、実際販売開始後もこんなもんじゃないですか。とも。
安くなるのを期待してましたが、今日ヤマダで買ってこよーと思ってます。
書込番号:313387
0点


2001/10/04 11:44(1年以上前)
私も920Cが欲しくて毎日ネットと睨めっこ状態なんですが、
送料や振込手数料(銀行振込の場合)等を考えると近所の
パソコンショップとかで値切れるだけ値切る、或いはその分
物品でサービスしてもらった方が以外に安くあがったりする?
なんて思うのですが・・・
書込番号:313729
0点


2001/10/04 23:08(1年以上前)
会社帰りに近所のヤマダ電機を覗いてみたら、\34800でした。しかしその下に
\43800の値札がついており、店員に尋ねたところ、この間までは\43800だったけど、下げたんですよ」なんて言ってました。ちょっとがっかりしましたね。もうちょっと探さないとだめですかね...
書込番号:314446
0点





今770Cを持っています。主にデジカメ写真のプリントで葉書サイズでの印刷用に使用しています。デジカメはNIKON COOLPIX990(330万画素)なのですが、どうもプリントが粗いので920Cを購入しようとした矢先の950C発表で悩んでいます。音や印刷速度は全くこだわらないのですが、770C→920Cと770C→950Cでは、画質的に随分違うのでしょうか?価格差は1万円程度ですから悩むところです。770C→920Cでも劇的に良くなるようなら安い920にしようと思っています。
0点


2001/10/03 19:36(1年以上前)
↓に同じようなスレッドがあります。[307543]等を参考までに読んでください。
これを見ると不用意に「キレイです」とは誰も応えられない気がします。。。(^^;
「劇的」や「目を見張るほど」などの抽象的な表現は人それぞれ感じ方が違いますから。
確かにキレイにはなるでしょうけど「劇的」とはどの程度を期待しているかが問題ですね・・・
書込番号:312818
0点





エプソンのHP見ました。
950Cの特長に下記の記載がありました。
※: 2880×1440dpiとなります。
また、2880dpiモードの印刷時は、四辺フチなし全面印刷およびロール紙プリントには対応しておりません。
これって、四辺フチなし全面印刷およびロール紙の時は1440dpiってことですか?
それなら、920Cと変わらないってことでしょうか?
教えてください。
0点


2001/10/03 00:36(1年以上前)
そのようですね・・・
書込番号:312003
0点


2001/10/03 01:23(1年以上前)
スピードはPM920Cより2倍近く速くなるのでは?
書込番号:312067
0点

対偶をとるなら「および」は「または」かも(^^)
ゴミでした。ごめんなさい。
書込番号:312099
0点

後継の960とか、970で出来そうな予感が、、いまF850だから俺はまだまだまてるぞ〜
書込番号:312142
0点


2001/10/03 08:51(1年以上前)
PM-950Cの速度については、エプソンのサポートセンターの方に聞くと
速度の向上はほとんどないと言ってましたが、ホームページの印刷速度
紹介のところで
PM-950C-フォトプリント紙2-推奨設定で1分52秒
PM-920C-推奨設定きれいで1分39秒
となってます。
多分前者は1440×720dpiで後者は720×720dpiだと思うので
1.5倍くらいは速くなっているとは思うのですが。
わたしも、この速さは特に1440×720dpiでの最高画質最遅設定で
結構短縮される(820C→900Cのように劇的ではないが)ので、買
おうかなと思ったのですが、独立インクがか〜なり高いのでやめに
しました。
大まかなんですが、仮に950Cの6色の容量と=920Cのインクタンク2本
と考えた場合、前者のほうが2倍高くつくということです。この2倍の格
差、かなり偏った使い方しないといかに独立タンクといえども厳しいのではないかと思います。
書込番号:312246
0点


2001/10/03 08:56(1年以上前)
すいません、訂正版です。
PM-950Cの速度については、エプソンのサポートセンターの方に聞くと
速度の向上はほとんどないと言ってましたが、ホームページの印刷速度
紹介のところで
PM-950C-フォトプリント紙2-推奨設定で1分52秒
PM-920C-推奨設定きれいで1分39秒
となってます。
多分前者は1440×720dpiで後者は720×720dpiだと思うので
1.5倍くらいは速くなっているとは思うのですが。
わたしも、この速さは特に1440×720dpiでの最高画質最遅設定で
結構短縮される(820C→900Cのように劇的ではないが)ので、買
おうかなと思ったのですが、独立インクがか〜なり高いのでやめに
しました。
大まかなんですが、仮に950Cの6色の容量と=920Cのインクタンク2本
と考えた場合、前者のほうが2倍高くつくということです。この2倍の格
差、いかに独立タンクといえども、かなり偏った使い方しないかぎり厳
しいのではないかと思います。(しかも920Cのインクは早めに無くなり
やすい薄い色系を多めに入れてあるし)
今回は、価格、コスト、機能でバランスよい920Cにしようかと思ってます。
書込番号:312248
0点


2001/10/03 09:33(1年以上前)
サポートに確認しました。
PM-950C-フォトプリント紙2-推奨設定で1分52秒
は、1440×720dpiではなく残念ながら720×720dpi
での速度のようです。→独立インクが影響して
おそくなってるのか?
フチなしでの速度向上は、フチなし部分を高速にすることで
1.1倍程度はかったみたいです。
書込番号:312273
0点


2001/10/03 09:56(1年以上前)
どんでんがえしさん>
>サポートに確認しました。
お疲れさまですm(_"_)m
推奨設定では遅くなるってことは、1.1倍速いってのは1440×720dpiでの比較でね?
そうすると・・・基本性能的には殆ど変わってない??
ふちなし印刷もロール紙も使えなければ、2880のモードは殆ど使わないと思うのですけど。。。
どうも年末商戦に間に合わすための妥協出荷のようにも感じますね。
NなAおOさんの仰るように来年早々にも新機種が出たりして(^^;
やっぱCANONの新機種見て変わらなければ920C探し回ろうかな・・・
書込番号:312289
0点


2001/10/03 11:34(1年以上前)
sukiyakさん こんにちは!
>推奨設定では遅くなるってことは、1.1倍速いってのは
>1440×720dpiでの比較でね?
たぶん、1440×720dpiでフチなし部分の速度向上だとおもいます。
まだ、発表されたばかりでサポートの方もホームページに文字とし
て記載していない部分の質問にはすぐ答えられず、資料を探しに行
ってはそれを言っているだけで間違った返答がある可能性もありえ
ます。(自社製品なんだからもう少し、実機を観察するなど勉強し
てサポートしてもらいたいですけど・・・)
でも、このプリンタ戦争中なので、1.5倍とか速くなっているので
したら間違えなくホームページに前機種との比較を載せるでしょう
から載せてないってことは・・・。
書込番号:312369
0点


2001/10/03 11:53(1年以上前)
どもです。
>自社製品なんだからもう少し、実機を観察するなど勉強してサポートしてもらいたいですけど・・・
仕方ないでしょうね(^^; どこでもそうですから。
CANONのF900が発表されていたのですね! 知らなかった(^^;;;
HP見ると相変わらずあからさまにPM-920Cとの速度とコストパフォーマンス比較が掲載されてますね(笑) これを信用するとそうとう速い?
新しい技術も取り入れて画質がどうかですね・・・
CD-R印刷を期待してましたが、見捨てたようで。残念です。あれだけ出ているホワイトレーベルはみなEPSON用なのかぁ(^^?
値段も950Cと同じ設定にしてきたので、CD-R印刷どがえしにして争えるかどうか見物です。
書込番号:312391
0点

いるもながらに、前の機種と、比較していますね
雑誌みたいに最新同士比較対決してみてほしいなぁ>カタログ
むりいっちゃだめかな。
(F850のCDR印刷が現役の買い替えしたい私
書込番号:313503
0点





この問題結構悩んでいる方多いと思うのですけど890cの画質見てみないとわからんことですけど値段が下がっている920cと価格対性能比はどっちが上なんですかね。画質を決める判断材料が色とインク滴だと思うのですがこれも実際みてみなとわからないし、他に920cシリーズから950cシリーズで明確に変わったところありますか?個人的にはものすごく920cが魅力的なんですけど・・・・
0点


2001/10/02 10:49(1年以上前)
私もまさしくその一人です。ま〜目的はCD-Rプリントなんですけどね(^^;
出来栄えとかに差が出るんでしょうか?950も加えて・・・
890は29800円ぐらいになりそうなんで、あとは920がどのくらい値下げされるかで考えようと思ってるんですけど・・・
書込番号:311029
0点



2001/10/02 10:58(1年以上前)
けーじさんもそうですか。今ここでの書き込みで最安値?だと思うのが890cが26700円で920cが26800円これもいい勝負ですね。
ただこの920cの値段は在庫売り切りで値下げにかなり積極的になるので
わかりませんが・・・でもなかば値下げをみているのも楽しいですね。
書込番号:311034
0点


2001/10/03 20:12(1年以上前)
920,for youで26800円で購入しました!
これ以上待つと在庫無くなりそうなんで・・・
この値段でこの機能ならもう満足です。
でも、10台が30分も経たないうちに売り切れたのにはちょっとびっくり(^^;
書込番号:312856
0点



2001/10/04 09:17(1年以上前)
けーじさん僕も920cにしようと思っているですがフォーユーを結構チェックしているんですが10月3日にまた在庫がでたんですか?それとも2日に買ったんですか?教えて下さい。
書込番号:313625
0点


2001/10/04 15:27(1年以上前)
>shinnkannさん
10月3日に買いました。詳しくは下にある([310324]注目のPM-950Cの初値)のスレを参照して下さい。
そこを読んで、for youに行って少し待っていたら購入できました。
ちなみに、6時くらい?に10台→売り切れ→7時すぎにまた10台(ここで購入)という感じでしたので、そのくらいの時間帯が狙い目かもしれません・・・違ってたらごめんなさいm(__)m
あと完売って書いてありますけど「購入する」をクリックしないと在庫あるか分かりませんので・・・在庫まだあればいいんですけど・・・
書込番号:313922
0点







2001/10/01 22:23(1年以上前)
私も、950Cは身に余るので890C、もしくは920Cにしようかなと思っています。
しかし、エプソンの発表では920Cの後継機が890Cと言っているのにも関わらず、仕様では48ノズル×5色=240ノズルと、920(96×6色=576ノズル)と比べてもグレードダウンしているように思われてなりません。
この点、どのように解釈すればいいのかアドバイスがありましたらお願いします。
書込番号:310437
0点


2001/10/01 22:25(1年以上前)
今までの情報だと890だと思うなあ。
画質、スピードは920の方が上かもしれないけど、
CD−Rのフロントローディングは魅力的です。
もっといろいろ調べないとわからんけど。
書込番号:310441
0点


2001/10/01 23:12(1年以上前)
>エプソンの発表では920Cの後継機が890C
え!そうなんですか?
890Cって2880dpiでも6色4plですね。920Cが7色2pl+MSDTなのですから、どう考えても880Cの後継でCD-R印刷対応になったモノだと思うのですが。
書込番号:310509
0点


2001/10/01 23:26(1年以上前)
PM-890Cはどう見てもPM-880Cの後継機のように思えますが。
もしかすると、PM-900C、PM-920Cで使っている6色一体型のインクカートリッジを使う機種はもうないのですか。
書込番号:310535
0点


2001/10/02 06:16(1年以上前)
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011001/epson2.htm
920Cの後継機がなんだか2系統に分岐しちゃってますね。
書込番号:310866
0点


2001/10/02 09:57(1年以上前)
> 今までの情報だと890だと思うなあ。
> 画質、スピードは920の方が上かもしれないけど、
> CD−Rのフロントローディングは魅力的です。
CD-R印刷のフロントローディングって950Cの話じゃないんですか? 890Cも
対応しているんでしょうか?
書込番号:310985
0点


2001/10/02 10:37(1年以上前)
PM-890CのCD-R印刷はPM-920Cと同様の背面手差しです。
書込番号:311018
0点


2001/10/02 10:49(1年以上前)
おっと、失礼しました。
890Cは背面トレイになってますね^^;
ということは、大きいのは画質と8cmCD対応だけですか。
でも、ここまで高画質になると僕にはもうわかんないと思うし、
8cmCDなんて使わないし。
これは、もう安いほうだな^^;
書込番号:311028
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





