PM-920C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:6色 PM-920Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM-920Cの価格比較
  • PM-920Cのスペック・仕様
  • PM-920Cの純正オプション
  • PM-920Cのレビュー
  • PM-920Cのクチコミ
  • PM-920Cの画像・動画
  • PM-920Cのピックアップリスト
  • PM-920Cのオークション

PM-920CEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月23日

  • PM-920Cの価格比較
  • PM-920Cのスペック・仕様
  • PM-920Cの純正オプション
  • PM-920Cのレビュー
  • PM-920Cのクチコミ
  • PM-920Cの画像・動画
  • PM-920Cのピックアップリスト
  • PM-920Cのオークション

このページのスレッド一覧(全252スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PM-920C」のクチコミ掲示板に
PM-920Cを新規書き込みPM-920Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

キャタピラみたいな後が

2001/10/01 18:06(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-920C

スレ主 ガイ君さん

車載CDの取付を契機にPM-920Cを購入してしまいました。スロットinタイプなために、CDラベル印刷・張付CDだとひっかかってしまい、聞くに聞けない状況でした…。
で、早速CD-Rダイレクト印刷を試したのですが、表面にキャタピラのような後が何列も着くのです。ちょうど内部のローラーの間隔に等しいような感じです。みなさんのところではどうですか?メディアは太陽誘電のプリンタブル(シルバーコーディング)です。
使い方でノウハウがあればご教授願います。

書込番号:310158

ナイスクチコミ!0


返信する
HinaAki!さん

2001/10/01 19:50(1年以上前)

それは、まさに、ローラーにインクがついた跡ですねえ。
とりあえず、すべてのローラーを綿棒かなんかで念入りに拭いてみる。
その後も、つくようでしたらインクヘッドの故障です。
販売店へ印刷結果といっしょに持っていきましょう。
僕の場合、インクヘッドにごみが付着してたそうで、
インクヘッド交換でした。
その後はすこぶる好調です。
インクも新品に交換してもらえてちょっとラッキー。
もちろん、保証期間ですよね?

書込番号:310261

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガイ君さん

2001/10/01 20:56(1年以上前)

ローラーにインクですかぁ。早速、お掃除してみます。まだ買って1週間なので、保証期間内です。
買った翌日に電源スイッチがぐらつくので「故障じゃないの?」ってクレームをつけたら「そういうもんですよ」と店員から言われた経緯があるので、念入りに確認します。(手持ちのPM-750Cの電源スイッチはカチッっていう感じなので、てっきりスイッチの不良かと…)
HinaAki!さん、情報提供ありがとうございました。

書込番号:310327

ナイスクチコミ!0


waitsさん

2001/10/02 07:32(1年以上前)

HinaAki!さんのおっしゃっている症状の場合もありますが、何も印刷しないで
排出されたときにキャタピラ跡が付くときも有ります。
太陽誘電のメディアは表面が柔らかいんです。ベルベット調とでも
言いましょうか。。。

メディアを替えてみて試してみてください。

書込番号:310892

ナイスクチコミ!0


waitsさん

2001/10/02 07:33(1年以上前)

そうそう、メディアを指の腹で触って見るとわかります。
跡が残るようならメディアの表面が柔らかいからキャタピラ跡が
付くモノと思われます。

書込番号:310896

ナイスクチコミ!0


のほほんちゃさん

2001/10/02 08:21(1年以上前)

ビクタ−のメディアなんて良いですよ。若干薄くなりますが、乾きが早いし、色のにじみも少ないです。フタロだしね。

書込番号:310914

ナイスクチコミ!0


ABAさんさん

2001/10/02 11:48(1年以上前)

 あと、CD-R印刷用アダプタがきちんと取り付けられているか確認してみてく
ださい。要はこれでローラーを持ち上げCD-Rの表面に接触しないようにしてい
ますので。これがきちんと取り付けられていればローラーはメディアの表面に
接触しないため、メディアが柔らかくてもローラー跡は残らないはずです。
 私も誘電のプリンタブルを使用していますが、数百枚印刷してローラー跡が
ついた経験は1度もないです。

書込番号:311070

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガイ君さん

2001/10/02 17:40(1年以上前)

みなさん、いろいろ情報提供ありがとうございます。(昨日、家に帰ってからローラーのお掃除ができず、今日に持ち越しです。)
確かに今使っている太陽誘電のメディアの表面はちょっとした拍子に爪痕などがついてしまいます。のほほんちゃさんがいうビクタ−のメディアを試してみたいのですが、先日、ビックカメラで50枚入りのパックを何の因果か3セット買ってしまったので(16倍速対応で安かったこともあるのですが、いろいろ訳ありで…)しばらくは、我慢の状態です。
あと、ABAさんの言われる「CD-R印刷用アダプタがきちんと取り付けられているか」はどう確認すればいいでしょうか?確認方法を具体的に教えていただければ幸いです。
添付の黒いプラスチックの板(アダプタ)の所定位置にはめ込む(載せる?)だけなので、「アダプタがきちんと」と言われるほど、調整方法がないような感じがあります。
*アダプタを背面から挿入した後に、横方向の押さえとアジャスター?レバーを所定位置にはしてますが…。
よろしくお願いいたします。

書込番号:311406

ナイスクチコミ!0


OZさん
クチコミ投稿数:489件

2001/10/02 22:01(1年以上前)

920Cですから、アダプタは必要ありません。そのレバーをしっかり所定の位置に移動すれば、900Cのアダプタをセットした状態になります。920CはこれがバージョンUPしたところです。

書込番号:311756

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガイ君さん

2001/10/05 14:13(1年以上前)

OZさん、レスありがとうございます。(すみません、ちょっと仕事が立て込んで掲示板を見る余裕がなく参拝が遅れてしまいました)
位置確認に気をつけて印刷してみます。

書込番号:315170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

純正以外のインク

2001/10/01 01:29(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-920C

スレ主 しんちゃん2号さん

920C オーナので純正以外のインク(注入型のヤツ)使用の方、
いらしゃったら、レポートお聞かせ下さい。

書込番号:309536

ナイスクチコミ!0


返信する
OZさん
クチコミ投稿数:489件

2001/10/01 01:50(1年以上前)

だから、900シルーズは発売されていないって・・(笑)
この手の買うくらいの人は、みんな大事に使いますよ。

書込番号:309563

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/10/01 01:55(1年以上前)

[306559]インクの詰め替えって出来ますか? を参照

書込番号:309568

ナイスクチコミ!0


ぱぱぱ。さん

2001/10/01 21:26(1年以上前)

写真印刷機のエプソン、キヤノン(870)を
使うのに、用紙、プリンタコストを気にしてはいけません。
湯水の如く使いましょう。

書込番号:310360

ナイスクチコミ!0


ぱぱぱ。さん

2001/10/01 21:28(1年以上前)

   ↑
プリンタコスト→インクコスト

書込番号:310363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

双方向プリントサーバー

2001/10/01 01:10(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-920C

スレ主 のりのりおさん

JC-CONNECT Pricom E-180は、エプソンプリンタ専用でエプソンプリンタ専用ポップアップステータスモニタ搭載!とあります。
http://www.jci.co.jp/products/pricome180.html
どなたか使っている人いませか?
じっさいどうなんでしょう?

書込番号:309519

ナイスクチコミ!0


返信する
M&Mさん

2001/10/01 11:56(1年以上前)

JC-CONNECT Pricom E-180は、現在自宅で使用しています。エプソンのプリンターのインク残量等のチェックが可能です。確かに、エプソンのプリンターを他のプリントサーバーでつなぐとインク残量等の監視ができませんよね。これを使えば、監視が可能ですね。インクの交換時期を見るには重宝しています。

書込番号:309863

ナイスクチコミ!0


スレ主 のりのりおさん

2001/10/01 20:54(1年以上前)

エプソンのプリンタウィンドウと比較するとどうでしょう?足りないところなどはありませんか?

書込番号:310326

ナイスクチコミ!0


M&Mさん

2001/10/02 01:30(1年以上前)

JC-CONNECT Pricom E-180についている機能は、
@ステータス情報の表示
Aインク情報
の2つです。
そして、環境設定で
プリンタエラー、通信エラー、ワーニング等が表示できるように設定できます。また、画面上に表示する際の設定が多少できます。
これが使用できる機能の大部分であり、ほとんどです。
基本的に、今プリンターがどんな状況なのか。
今のインク残量はどのくらいなのか。
この2つの情報が見られるということです。
JC-CONNECT Pricom E-180からのプリンタの目詰まりチェック印刷やインクノズルクリーニングはできません。
他のプリントサーバーを使っていないので、それとの比較はできません。
エプソンのプリンタウィンドウで、ここで説明した以外にほかに何か残っていた方が良い機能、確認してほしい機能があったら言ってください。

書込番号:310749

ナイスクチコミ!0


スレ主 のりのりおさん

2001/10/03 20:16(1年以上前)

実は今、キャノンのF850なんです
で、エプソン920を買ったのですが、まだ箱から出してないんです
とりあえずE−180も注文したので、届いたらまた報告します

書込番号:312859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

920CとEPSONレーザープリンター・CC-700

2001/09/30 14:35(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-920C

スレ主 k-sarasinaさん

迷ってます。非常に、CC-700と920Cの画質に大きな差はあるのでしょうか?
もしくは500Lと。デジカメの写真もプリントするのですが・・・
同時にL8100などのレーザープリンタも複合型でいいのでは、と
悩んでます。レーザーはインクジェットより画質がきれいという話に耳を傾けてます。皆さんのアドバイスよろしくおねがいします。

書込番号:308795

ナイスクチコミ!0


返信する
sukiyakiさん

2001/09/30 15:27(1年以上前)

ゴミレスでゴメンなさい。。。

色々なプリンタのことは知らないのですけど、時々パンフ請求するとレーザーで印刷したモノを送ってくるところがありますね。
それを見る限りでは、普通紙が多いですがレーザーは綺麗と言うよりハッキリ,クッキリしています。 しかし写真は綺麗に見えたことがありません。
ワープロ文書をカラーで出すなら、ムラが無くて綺麗なのは確実でしょうね。
使ったことは無いし、何らかのモードがあるのかも解らないけど、トナーの焼き付けで合成色の淡い色合いが出せるのか?ちと疑問です。色の合成はインクだから綺麗に出来るような気がするのですけど・・・

技術的なこともサッパリなのでゴミレスで失礼m(_"_)m

書込番号:308839

ナイスクチコミ!0


nodadaikonさん

2001/09/30 17:31(1年以上前)

CC-700のプリントエンジンはPM-770C相当で2世代前(そろそろ3世代前?)のものです。

どこまで画質を求めるかにもよりますが、どっちが高画質かということであればPM-920Cの方が綺麗です。大きな差があるかどうかは微妙ですが。

CC-700(PM-770C)は、「10年/20年の耐光性(額縁保存時)」には対応していませんので、額縁に入れて室内展示を考慮されるなら、他のにしたほうがいいと思います。

CC-700の純正紙は「フォトプリント紙2」となりますので、写真のような光沢感のPM写真用紙には正式対応してません。(正式対応してないだけで、使うのは自由ですが)

ちなみにアルバム保存しちゃえば「耐光性」なんて関係ないので長期保存可能です。

CC-500はCC-700の廉価版ですので4色インクです。画質も落ちます。

文書主体ならレーザー、写真なら写真画質のインクジェットがいいと思いますよ

書込番号:308958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PM−920C検討中LAN接続可能?

2001/09/30 07:53(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-920C

スレ主 電脳たかたかさん

カラーインクジェットのPM920-CとモノクロレーザーCANONLBP-1110の購入を検討中です。今までCANONLBP-220と言う機種のモノクロレーザーを三年前から使用していましがた、レーザー更新と同時にカラーを初導入しようと考えています。使用パソコンはVAIOの省スペースデスクトップ(LX-70)とVAIOノート(505)でLANで両方のプリンターをつなぎたいのです。いわゆるプリンターサーバーで二台のプリンターはつなげるのでしょうか?どなたか教えてください。

書込番号:308485

ナイスクチコミ!0


返信する
TCSEさん

2001/09/30 12:03(1年以上前)

OKですよ!・・・でもインターネットもLAN経由(ルーター接続)でしている場合、安価なプリントサーバーを使うと、印刷の度に、回線接続動作をしてしまうことがあるので、通信プロトコルの変更が必要になったりと、ちょっと複雑な設定が必要となることがあります。

書込番号:308662

ナイスクチコミ!0


sukiyakiさん

2001/09/30 12:06(1年以上前)

1台に2つのプリンタでしょうか? それなら↓にも有りますが、PM920CをUSB,レーザーをパラレルで接続すれば2台繋げられます。

書込番号:308664

ナイスクチコミ!0


スレ主 電脳たかたかさん

2001/09/30 21:03(1年以上前)

TCSEさん、sukiyakiさん、レスありがとうございます。ちなみにパソコンは2台で、2台のプリンターをLAN接続したいもくろみです。本日、LANはとりあえず棚に上げてデスクトップVAIOに直接つなげる使用でPM920C購入しました。店員さんにメルコのプリンターサーバーとPM920C&LBP-1110が対応しているかをメーカー確認問い合わせお願いしてきました。

>安価なプリントサーバーを使うと、印刷の度に、回線接続動作をしてしまう>ことがあるので、通信プロトコルの変更が必要になったりと、ちょっと複雑>な設定が必要となることがあります。

複雑な設定…ウ〜ン大丈夫だろうか?不安…。

うまくいったらまたご報告いたします。

書込番号:309162

ナイスクチコミ!0


sukiyakiさん

2001/09/30 22:13(1年以上前)

カートリッジのプリントサーバを使用するのですか?
PCIやcoregaの製品のセットアップをしたことがありますが、インターネットしていても今のところ特に問題はないです。

各社のプリンタサーバはどれもIPX/SPXプロトコルを使用しますので、プロトコルのコンポーネントさえ入れてしまえば、設定するためのプログラムと簡単なマニュアルが付いてきますから、それで設定すれば良いだけでした。
マニュアルが不親切すぎて、初めは結構悩むところもあるかも・・・

書込番号:309245

ナイスクチコミ!0


sukiyakiさん

2001/09/30 22:17(1年以上前)

あ。
プリントサーバに繋ぐと双方向通信が出来ませんので、PM-920Cなどはインク残量などが解らなくなりますよ。
双方向通信をするようなプリンタドライバは要注意です。

書込番号:309252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

プリント途中で...

2001/09/30 05:18(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-920C

スレ主 NAGA−NAGAさん

OS Win98のIBMパソコンに、やっとの思いで購入出来たPM-920Cをパラレル接続して、デジカメの写真を印刷しています。
ところが、プリント途中(半分位)で用紙が排出されてしまい、全部のデータが印刷されず、排出後はプリンターが暴走してしまい、画面の印刷中止をクリックしないと、止まらない状態に成って仕舞います。
その後、パソコンを立ち上げ直したりして、何回かトライしたのですが全て同じ結果に成りました。
この時のプリント用紙はPM写真用紙で、プリンターの設定は推奨設定で行いました。
どなたか、この現象の原因を御存知の方教えて下さい。

書込番号:308428

ナイスクチコミ!0


返信する
Tsakiさん

2001/09/30 20:52(1年以上前)

私も似たような症状になったことがあります。
このことが原因かどうかはわかりませんが参考までにお知らせします。
原因をエプソンのサービスに聞くと、パラレルポートの転送モードをECPかEPP以外に設定してくださいと言われました。
バイオスの設定方法は、パソコンにより違いますので、メーカーあるいは取説を参考にしてください。

書込番号:309149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2001/09/30 21:16(1年以上前)

私はPM−750Cで同様な症状で困っています。
WIN98およびSE環境で、ドライバーをちゃんと入れ替えたり、さまざまな設定(パラレルポートの転送モードも)をしてまれにちゃんと印刷しますが、多くの場合ダメです。
ただWIN2000環境で、同一ハードウエアでドライバーはマイクロソフトのものを使うと、問題がありません。
PCが自作だからなんか問題があるのかと思っていましたが、違うようですね。
こんな問題もあり、いまPM−920Cまたは今度発売されると言われているエプソンの機種に買い換えようと思っていましたが、同じ不具合が出る可能性があると思うと、買い換えるべきか考えが変わってきました。
同じ現象が出ている人がどの程度いるのでしょうか?

書込番号:309173

ナイスクチコミ!0


としちゃん25歳さん

2001/10/04 13:26(1年以上前)

うちでもPM-750Cで同様の問題が発生します。結局のところ、ドライバを
インストール後に、強制的にマザボの方の設定をEPPに変えたらうまく
行っているようです。なんでそうなるのかは全く不明です。
ちなみに、マザボはASUS P5Aです。
(ECPでなくても早いんだか、遅いんだが、なんかよく分かりません???)

書込番号:313818

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PM-920C」のクチコミ掲示板に
PM-920Cを新規書き込みPM-920Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PM-920C
EPSON

PM-920C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月23日

PM-920Cをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング