
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全252スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2002年4月12日 11:26 |
![]() |
0 | 5 | 2002年4月12日 18:59 |
![]() |
0 | 3 | 2002年4月7日 23:28 |
![]() |
0 | 15 | 2002年4月2日 22:25 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月28日 00:12 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月26日 07:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日、印字したら黒いところが2mm位おきに縞模様が出ており
送り用のローラーの痕かなぁと思っていたのですが黒インクの目
詰まりでした。何度、クリーニングをしても1ヶ所が解消されず
(3、4回に1回にノズルチェックパターンを印刷)いたのです
が突然、カラーインクがありませんと表示され印刷できなくなり
ました。(直前まで70%程残っていました。)しょうがなく
カラーインクを交換下のですがやはり黒の目詰まりのため綺麗に
印刷ができず引き続きクリーニングを行いました。そしたらまた
カラーインクがなくなりましたとのメッセージが出てしまいまし
た。その後印刷はできましたが翌日マシンを立ち上げたときには
カラーインクなしのため印刷ができなくなり再度、カラーインク
を交換するはめになりました。黒もあきらめて交換しました。
長くなりましたが質問です。クリーニングの回数を必要以上に繰
り返した場合、カラーインクがなくなるような状態に陥った方は
いらっしゃいますか? また、むやみにクリーニングは行わない
方がいのでしょうか? 情報をお持ちの方がいらっしゃいました
らお教え願えないでしょうか?
0点


2002/04/11 23:36(1年以上前)
クリーニングすると、かなりのインクを消費します。
数回やって直らなければ、それ以上繰り返しても多分無駄でしょう。
書込番号:651689
0点


2002/04/12 00:14(1年以上前)
確かにヘッドのクリーニングはインクを消耗します。回数をやってもただインクを捨てるようなものです。
いい方法として、
1.インク出ないにしても簡単なカラー印刷を数枚やって見る。
2.一度、クリーニングを実施してみる。
これで回復すれば大丈夫ですね。しかもインクの消費量も減るし・・・
それでもだめな場合は・・・ヘッド、だめかなぁ・・・
書込番号:651766
0点


2002/04/12 00:24(1年以上前)
ヘッド交換になるかも知れませんね・・・
EPSONのホームページでも、診断が出来るようですよ。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/faq/index.htm
書込番号:651804
0点


2002/04/12 03:12(1年以上前)
数回ヘッドクリーニング(3回か4回くらい?)してもダメだったらそれ以上クリーニングしないで一晩放置しましょう。すると詰まったところが徐々に溶けてきて何事も
なかったように印刷できる場合があります。
でもPM-920Cって詰まりにくい機種だと思いますけどね。
もしかしてパソコンの連動電源で落としてませんか?
きちんとプリンタ本体の電源から落とさないと、ヘッドにキャップさ
れないとかで乾燥して詰まりまりやすくなりますよ。ちなみにうちは電源入れっぱなしで殆ど詰まりません。>PM-900C
電源を推奨の仕方で落とすと詰まりまくります。
書込番号:652043
0点


2002/04/12 03:50(1年以上前)
訂正
>電源を推奨の仕方で落とすと詰まりまくります。
電源を推奨の仕方以外で落とすと詰まりまくります。
書込番号:652064
0点

みなさん、貴重な情報ありがとうございました。
クリーニングでインクを大量に消費しているというのは意外でした。
たしかに電源も手元スイッチで周辺機器を一度に切っています。
今後はそこらへんも変えてみたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:652337
0点





今、キャノンのBJC-440Jを使っているのですが、壊れかけてきたのでエプソンに買い替えたいと思っています。
ロール紙ははさみで切るのですか?
オプションであるとしたら値段はいくら位なのでしょうか?
500Lか920Cに絞ったのですが、どちらの機能も良くて決めれません。
どなたか、無知な私にアドバイスをお願いしますm(__)m
0点


2002/04/11 19:27(1年以上前)
>ロール紙ははさみで切るのですか?
カッターでもはさみでも切れると思いますが、オートカッターの使える機種もあります。
メーカーのサイトで確認してください。
書込番号:651235
0点



2002/04/11 20:55(1年以上前)
はい(∩_∩) 調べてみます!ありがとうございます。
書込番号:651379
0点


2002/04/11 22:05(1年以上前)
前にもあったよこの質問過去ログよく見ましょう。
ちなみに私はヨドバシで買ったロール紙カッターというものを使用しています。1500円くらいかな?
結構使えます。
あとは過去ログ「[370169]ロール紙のカット方法」でも見てみましょう。
書込番号:651496
0点


2002/04/12 17:44(1年以上前)
>前にもあったよこの質問過去ログよく見ましょう。
膨大な過去ログを全部読むのって大変だよね。
書込番号:652755
0点


2002/04/12 18:59(1年以上前)
そのために検索機能があるんでしょ?
書込番号:652831
0点





PM-920CのL判のフチ無し印刷のスピードについての質問です。
近所のパソコン屋でPM-920Cが安く売られていたので、買い替えるべきか考えています。
理由は現在使用しているPM-880CがL判のフチ無し印刷で非常に遅く感じます。
PM-920Cはノズルが2倍あるし、さらに最上級機であった事でスピードが違うのでは思ったからです。
しかし古いカタログを見てもPM-920CとPM-880Cのフチ無し印刷でのスピード比較は載ってません。
新しいカタログにはPM-890CとPM-880Cの比較があり、同じノズル数なのに1分弱差があります。
(これはソフト的な問題でしょうか?)
そこでPM-920CとPM-880CではL判のフチ無し印刷でどれだけ違うのか知りたいと思っています。
なにか比較したページや情報が得られれば嬉しいです。
スピードにかなり差があれば買い替えようと思っています。
そうでなければ年末まで待ちですかねえ。
他の機種が速いとか(特にキャノンとか)はある程度分かっているつもりです。
とりあえずPM-920C以外は考えていません。
値段が安いのとCD-R印刷にちょっとだけ興味あります。
よろしくお願いします。
0点


2002/03/30 23:52(1年以上前)
ノズルが2倍なら、同じ設定条件で印刷すれば速度も単純に2倍です。
ただ、PM-920Cは最高画質時(1440×720dpi 2pl×MSDT)は
双方向印刷がサポートされてないので、
PM-880Cの双方向印刷時と比較でしたらあまり差はないかも。
双方向印刷オフ同士って条件で比べたらほぼ2倍速いと思います。
ちなみにPM-950Cは1440×720dpi 2pl×MSDT時も双方向印刷がサポートされてます。
>新しいカタログにはPM-890CとPM-880Cの比較があり、同じノズル数なのに1分弱差
> があります。
> (これはソフト的な問題でしょうか?)
そのカタログ見てないからわからないけど、
890Cはフチ無し処理時の速度低下が多少抑えられてるからってのもあるのかも。
書込番号:629206
0点



2002/04/02 16:08(1年以上前)
つまみは枝豆さん解答ありがとうございました。
大変参考になりました。
>ただ、PM-920Cは最高画質時(1440×720dpi 2pl×MSDT)は
>双方向印刷がサポートされてないので、
>PM-880Cの双方向印刷時と比較でしたらあまり差はないかも。
>双方向印刷オフ同士って条件で比べたらほぼ2倍速いと思います。
PM-880Cの双方向印刷でも画質的には問題ない(個人的に)ので、その点についてはOKです。
現在、L判の縦方向の双方向印刷で3分半ほどで印刷できます。
(何故か昨日横方向で双方向印刷したら5分かかりました、疑問です)
それが1分45秒程度になるのであれば買いかもしれませんね。
>ちなみにPM-950Cは1440×720dpi 2pl×MSDT時も双方向印刷がサポートされてます。
そういう部分で2880dpiがいきてくるんですね。
(しかしキャノンは・・・)
実を言うと先々週、PM-880Cを1万2700円で買ったばかりなので、
直ぐ買い替えるべきか悩んでます。
そのときにはPM-920Cが売ってなくて、
またA3の染料系が出るまでの繋ぎに良いかなと思って買いました。
(4000PXはちょっと・・・)
PM-880C使ってたらA4でも良いかな?なんて思ってきたりして。
(A3使うなら会社の使えば良いし、コストもバカにならないだろうし)
もし年末まで待ってこんなの出てきたら嬉しいんですが。
染料系と顔料系の二種類のフラッグシップがあって、
染料系は920のインクタンク(7色)を使用して、ノズル2倍(192)、
フロントローディングのCD-R印刷、オートカッター(オプション)
顔料系は4000PXのA4版で、ノズル2倍(192)、
こんなのどうでしょうか?(笑)
書込番号:634438
0点



2002/04/07 23:28(1年以上前)
PM-920Cに買い替えました。
近所のPCデポで19700円でPM-880Cの下取り9200円でトータル10500円(消費税別)での買い替えです。
決め手はキャノンの10月頃カタログに載っていたF900とのスピード比較ですね。(たまたま発見)
L判のフチ無し印刷で
PM-920C/デフォルト(双方向印刷ON ):1分11秒
PM-920C/最高品位 (双方向印刷OFF):3分47秒
PM-880C/デフォルト(双方向印刷ON?):3分24秒(エプソンのカタログから)
他メーカーの数値だから最低でもこの数値は行くのではないかな?と思いました。
買ってみたらやっぱり速いです。
同じ写真データで
PM-880C:6分弱(PM写真用紙/フォト/マイクロウェーブスーパー/双方向印刷ON)
PM-920C:1分弱(PM写真用紙/フォト/マイクロウェーブ/双方向印刷ON)
PM-920C:3分弱(PM写真用紙/フォト/マイクロウェーブスーパー/双方向印刷OFF)
5枚印刷するのに30分かかっていたのに約6分ですよ! 感動もんです。
印刷ボタンを押してからちょっと目を離している間にシュッて印刷される感じです。
(キャノンはどれだけ速いんだろうか?)
画質も双方向印刷ONでも問題ないですね。
やっぱり買い替えて良かった〜。
ちなみに今日またPCデポに行ったら無くなってました。
最初からPM-920Cを買っていれば損はなかったのですが。
PM-880Cで結構印刷したのでインク代(2000円位?)と勉強代を考えれば安いもんですね。
(S近くのワットマンで現品が19800円?で売れ残っていたがどうなったのかな?)
書込番号:644769
0点





今日、PM890を買おうと心に決め
29800円を握り締め、ベスト電器行ってきました。が、しかし、
プリンターコーナーを隈なく見渡すと、一番隅っこに、あろうことか
PM920Cが24800円で売ってるでは有りませんか、そこで考えました、
890より920の方が、数字が高いと言う事は、こちらの方が上位機では?
それで、定価を見ると25、000円位、920の方が、高いでは有りませんか
むむっ、これはと思いスペックを見ると、890は2880dpiの4plさらに、6色カラー
920の方はと言うと、1440dpiの2pl、7色カラーと明記されてるでは有りませんか。
さあ、これはどうした物か、と腕を組んだ瞬間、消費税を持っていくのを忘れてた事に
ハタと気づき、何も買わずに帰った私は、どうすれば良いのでしょう?
0点

迷える大人羊 さんこんばんわ
まず、プリンターの使用目的がどのような目的でしょうか?
確かにスペックだけ見ますと、PM−920Cのスペックが優れていますけど、使用目的によっては、PM−890Cで足りるかも知れません。
機種の選択肢からしますと、CD−Rの印刷が主な目的でしょうか?
確かに、PM−920Cは上位機種ですし、800シリーズはどちらかと言うと、普及機の範疇になると思います。
私の今使っているプリンターは、PM−800Cですけど、CD−Rの印刷は私の場合しませんので、今のままでも、事足りています。
写真印刷も、そこそこ綺麗ですし、もう直ぐ三年目ですけど、いまだに故障はありません。
書込番号:627648
0点


2002/03/30 10:27(1年以上前)
(-m-)神のお告げによると890で良いのではと…
書込番号:627907
0点


2002/03/30 11:00(1年以上前)
PM-920Cなら29800円もあれば買えたのに。
書込番号:627958
0点


2002/03/30 11:06(1年以上前)
890の2880dpiは確かに魅力なんですが、結構制限を受けてしまう(ふちなしはダメとかロール紙はダメとか)
そういうことで考えれば1440dpiで2plの920Cがこの値段なら920Cが買いだと思います。
私は920Cを使用していますが、2pl、7色カラーとってもいいですよ。
書込番号:627967
0点

プリンターコーナーを隈なく見渡したのが、間違いですね(笑)
私でも悩んだ事だろうと思います。
迷える大人羊さんは、大量に印刷する予定なのですか?
参考に890Cのインク(カラー、黒とも)は2個パックが販売されていて、少し割安で買えるメリットがあります。
それと890C(29800円)はもう少し値引きが期待できるのではないかな?
書込番号:627971
0点


2002/03/30 21:56(1年以上前)
皆様、お告げのほど、有難う御座います。
でも、ますます迷って参りました
使用目的は、おもに写真を綺麗にプリントしたい、さらにCD−Rにプリントも
出来れば、願ったり、かなったりです。
で、PM890の方が安いのであれば、悩む事も無かったのですが
PM920の方が、5、000円も安いので、出戻りに成ってしまった訳です。
そして、今日も、証拠にも無く、また電気屋に行ってまいりました。
そして、値段を交渉してみると、890は、28、580円、920は、22、500円
との事で、920の方が買いか?いやいや、待てよ、急いては事を仕損じる
と、はやる心を押え、写真のプリントが綺麗な方をと、920の印刷サンプル
を探したのですが、何処にも見当たらず、定員に聞いてみると
言うに事欠いて、処分したと言うでは有りませんか、もうブチぎれです。
『俺様に、何回、足運ばせたら気が済むんじゃい、おう、コラ!』
と、やつあたり、ならびに逆恨みをして、今日も手ぶらで家路につく
こんな私って、いったい。
書込番号:628898
0点


2002/03/31 11:20(1年以上前)
私なら迷わず920Cを選びます!
っちゅーか・・・950C/890Cが出てからターゲットを920Cに絞った人間です(^^;
書込番号:630130
0点


2002/03/31 12:38(1年以上前)
>証拠にも無く
↓
たぶん「性懲りもなく」
うゎ!細っけぇ(^^;;;
書込番号:630246
0点


2002/03/31 14:24(1年以上前)
PM-920は、PMシリーズで、だいたい5期めの上位機のPM−900Cの
リメイクです。(早い話が2001年どの春の上位機)
そして、皆さんPM−890cは、PM880Cの後継だと思っている
のですが、PM−890Cはあくまでも,2001年度のモデルですから、
PM−900Cの後継です。
なぜかは知りませんが,EPSONに問い合わせたらこれがこたえです。
スペックに関しては、画質的にはPM−900Cが7色インク・2ピコリットル
・エプソン・ナチュラル・フォト・カラーがありますから,
900Cのほうがきれいですが,
機能は、ほとんど変わらないです。
ただ、2880dpsは、見ただけでは1440dpsと
かわりませんからそう悩むことはナイト思います。
コストは、900Cのほうが高いです。
理由は、独立タンクは1本900円くらいで、
900×7で6300えん。
890は、5色一体と黒で2400円ですから
890のほうが安いと思います。
でも900はそれなりにタンクが大きいから
そのときそのときの出す金額が違うだけだとおもいます。
でも、900cで3色なくなったら出費痛いですね。
だから890をお勧めします。
でも、どう見ても900cと890Cは
あまりかわらないきがきます
書込番号:630385
0点


2002/03/31 15:08(1年以上前)
PM-900C、PM-920Cは6色一体型+黒ですね。
PM-880Cのインクの約1.5倍容量で単価も約1.5倍です。
PM-900C、PM-920Cには「2個パック」はないけど、消費が激しそうな
ライトシアン、ライトマゼンタが他の色より1.5倍ほど多めに入ってるので
トータルコスト的にはどっちも似たようなもんじゃないかなと思います。
PM-890CはPM-920Cの後継というより、インク数を減らしてノズル数を半分にした
廉価版的な存在じゃないかな。
書込番号:630442
0点


2002/03/31 16:25(1年以上前)
枝豆さんの方が正しいですね。
900C/920Cは同じインクで、独立ではありません。
独立タンクは今年初めて950Cのみで採用されて話題になったんです。
920Cのコストパフォーマンスも890Cと殆ど変わらないでしょう。
890Cの2880dpiモードは書かれているようにフチなし印刷できないから使わない、920Cの方が速い、私感的にですが920Cの方がダークイエローの恩恵を感じた・・・の4拍子で、私の中では920Cに軍配でした。
「後継」という点では、エプソンでは890Cを920Cの後継と言っているらしきことも見ましたが、直に聞いたこともHPで見たこともありません。
言ってるのがホントなら950Cを差別化したいのでしょうね。
私も890Cは920Cの廉価版+おまけで2880dpiモード付き
だと感じます。
書込番号:630533
0点


2002/03/31 22:32(1年以上前)
ごめんなさい。
そう言えばそうでした!
900はタンクがいったいでした!!
しかもノズルの列が2列のやつそんでもっておおきい!!
うっかりまちがえてしまいました!!
でもやっぱりインクは高い気がします。
ダークイエローなんて全部なくなったことがありません。
それだったらどくりつかってほうがいいですね。
あと
ごめんなさい!!
いごきおつけます!!
書込番号:631139
0点


2002/03/31 22:37(1年以上前)
つけたし。
エプソンに問い合わせたとき
ずいぶんまたされたし、(でんわで)
あと、店頭にいたお姉さんにきいた(派遣社員)
ので、ほんとかどうか・・・
あいまいな答えはのせないようにします
書込番号:631158
0点


2002/04/01 01:23(1年以上前)
迷える大人羊さんへ
もしPM920Cの方が高いなら私も迷いますが
エプソンの800番台と900番台はコンセプトが違います。
800番台は低コスト志向ユ−ザ−向け、900番台は高画質志向ユ-ザ-向けです 写真画質は明らかにPM920Cが一枚上手、最新型(A4型)のPM950Cとほぼ同等
で具体的には色の淡い部分でドットが目立たず滑らかです。
一方PM890Cは印刷速度の遅さに定評のあった?A3機PM3500CのA4版ともいう べき低価格戦略機で、多少の改良があるとはいえ、PM920Cの半分しかない
ノズル数に起因する印刷速度の遅さにイライラするのは必至?
インク代はPM3500C用の大型カ-トリッジを流用するPM890Cが多少有利かも
しれませんが、プリンタ-での写真印刷するなら印刷速度は一番気になると
おもいますよ。
PM920Cをお勧めします
書込番号:631600
0点


2002/04/02 22:25(1年以上前)
まいどお世話になっております、迷える大人羊でございます。
この度は、皆様のアツイご指導のもと
本日、ぶじPM920Cをゲットする事ができました
真に有難う当御座いました。
書込番号:635026
0点





ふちナシ印刷するにあたって、アプリケーションソフトからだとできるんですが、マイピクチャーで保存してあるデジカメ画像を開いて印刷しようとするとふちができてしまいます。もちろんふちナシのチェックは入っています。Win Meです。
どのようにすればふちナシ印刷ができるのでしょうか?教えてください!
0点


2002/03/27 10:47(1年以上前)
たぶん・・・アプリケーションを起動して「スタート」→「プリンタ」などからプロパティを設定しているのではないでしょうか?
何のアプリケーションをお使いか分かりませんが、普通アプリケーションから印刷の前に印刷確認(ページ指定等)が有ったり、「ファイル」→「ページ設定」などという項目があると思います。 そこから「プリンタの給紙方法」とか「プロパティ」を選択して指定しなければフチなしにはなりません。
分かりにくいかな・・・(^^;
書込番号:621632
0点


2002/03/27 16:48(1年以上前)
んと、「必ずアプリケーションから印刷する」じゃ
答えになりません?
Me のマイピクチャにある「印刷」(というか標準でjpegに
割り当てられている印刷機能)はフチ無しの考慮とかいっさい
無いみたいです。
書込番号:622143
0点


2002/03/28 00:12(1年以上前)
比率があいませんから、一辺だけが縁なしになったところで、情報が足りない部分がでてしまい余白が出て、たぶんその関係で縁なしにならないのではないでしょうか。
違ってたらごめんなさい。
アプリケーションとかで、プリントサイズに合わせてみたらいいかもぉ
書込番号:623036
0点





ロール紙を使えるプリンターに買い換えようと思っていたところ
たまたま近所の電気店で¥9800で売っていたので購入しました。
はさみを使って切っているのですが、曲がってしまうことがあるので
何かいい方法ないですか?
0点

過去ログ [370169]ロール紙のカット方法 参照
書込番号:619296
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





